Discover companies you will love

  • 農業立ち上げ

愛知県安城市で、世界を豊かにする農業ビジネスを一緒に立ち上げませんか。

農業立ち上げ
Mid-career

on 2025-08-12

128 views

0 requested to visit

愛知県安城市で、世界を豊かにする農業ビジネスを一緒に立ち上げませんか。

Mid-career
Mid-career

鳥居 将成

26歳の時、先代である父が59歳で急逝したことが私のターンイングポイントになりました。 これをきっかけに自分の中での価値観や行動が少しずつ変わっていきました。 あっという間だったこの10年を振り返り今改めて想うことは、これからの自分の人生を何に費やしていくのかということです。 誰にでもはできない、自分”だから”こそ成し遂げられることを探して挑戦していきたいと思っています。

高橋 夏希

神奈川県にある、ごくフツウの普通科高校へ通い、 なんとなく環境問題とか興味あるなぁと入学した大学で、 葛藤を抱えながらも「本当のこと」を追いつづけて 社会課題に奮闘するカッコいい大人たちに出会いました。 こういう人たちがいてくれるなら、きっと私たちの世界は大丈夫だ そう思えるほど、成功も失敗も、軽やかに糧にしつづける人たち。 「わたしもそんなカッコいい大人になりたい、そういう人たちと一緒にはたらきたい!」 この願いを一番の軸にすえて新卒の就職活動に取り組み、 たどりついたのがトリカンでした。 入社後は二つの指針を大切にして、届けると決めています。 ①自然環境とわたしたち自身を健やかにします。 ②「森とともに在る」生き方を楽しみます。 常に自分をアップデートしながらまっすぐ届けられるよう、 試行錯誤を繰り返していこうと思っています。

Nanase Torii

新規事業の広報を担当しております。お気軽にお尋ねくださいね!

小久保 真男

国際物流の世界から47歳で思い切って転職。これまでの安定した生活から、毎日が初めてのことで、スリリング。

株式会社鳥居工務店's members

26歳の時、先代である父が59歳で急逝したことが私のターンイングポイントになりました。 これをきっかけに自分の中での価値観や行動が少しずつ変わっていきました。 あっという間だったこの10年を振り返り今改めて想うことは、これからの自分の人生を何に費やしていくのかということです。 誰にでもはできない、自分”だから”こそ成し遂げられることを探して挑戦していきたいと思っています。

What we do

「森と人の未来のために、いまできること。」 〜自然との共生が織りなす、トリイアンドカンパニーの未来〜 私たちの根底にあるのは、「森と人の未来のために、いまできること。」という、自然と人が共生する豊かな未来への想いです。このビジョンのもと、私たちは建設事業で培った確かな技術力と、地域への貢献、そして未来への探求心をもって、新たな挑戦を続けています。 私たちは建設・建築事業で培ったノウハウを存分に活用し、近隣農家の物流の課題解決に向け、お米や野菜を保管するエシカル定温倉庫を2024年に建設し自社運営を開始しました。同時に集配送も自営化し、近隣へのお米や野菜の配送を開始しました。私たちは、将来的に近隣農家の農作物だけでなく自社で生産加工した農作物を自社の倉庫や輸送網を活用することで、地域ニーズに寄り添ったよりきめ細やかな販売網を構築したいと考えています。そのビジョンに向け、今年から農業分野への挑戦をはじめています。農業分野における私たちの強みは、自社で、生産、輸送、保管、販売までを一気通貫で行い、全事業でのシナジー効果を生み出すことができる点です。収穫したお米や野菜は、我々の倉庫で保管でき、我々の輸送網を活用でき、既に物流事業で関係のあるカスタマーとの協業により、付加価値の高い販売網の構築も実現できると考えています。 明治時代、明治用水が築かれたことで農業が盛んになり、その先進的な農業スタイルから「日本のデンマーク」と呼ばれていた愛知県安城市。それ以来農業が盛んな街ですが、昨今は高齢化による生産者減少という課題を抱えています。私たちは、安城の街の豊かさを支える農業ビジネスの再興を掲げ、喫緊の課題に正面から立ち向かい、農業ビジネスを志す人たちと共に事業の立ち上げ準備をしています。 そして、私たちは国内だけでなく海外にも農業ビジネスを拡大していくことを考えています。高品質米の生産は今や国内に限ったものではなく、日本の農業技術をもって海外でも挑戦できる時代になってきています。これからはじめる事業ですが、ビジョンを共有できる方と、日本の農業の未来を、そして世界の食の可能性を広げていきたいと思っています。時には笑い、時には涙しながら、産みの苦しみを一緒に歩んでみませんか。共に挑んでくれる仲間を募集しています。
庫内温度 15°C以下、庫内湿度70-75%
自然栽培アドバイザーの細田修平さん
矢作川流域でつながり合う経済圏をつくる取り組み「nebane」に参画しています。 https://nebane.jp/

What we do

庫内温度 15°C以下、庫内湿度70-75%

「森と人の未来のために、いまできること。」 〜自然との共生が織りなす、トリイアンドカンパニーの未来〜 私たちの根底にあるのは、「森と人の未来のために、いまできること。」という、自然と人が共生する豊かな未来への想いです。このビジョンのもと、私たちは建設事業で培った確かな技術力と、地域への貢献、そして未来への探求心をもって、新たな挑戦を続けています。 私たちは建設・建築事業で培ったノウハウを存分に活用し、近隣農家の物流の課題解決に向け、お米や野菜を保管するエシカル定温倉庫を2024年に建設し自社運営を開始しました。同時に集配送も自営化し、近隣へのお米や野菜の配送を開始しました。私たちは、将来的に近隣農家の農作物だけでなく自社で生産加工した農作物を自社の倉庫や輸送網を活用することで、地域ニーズに寄り添ったよりきめ細やかな販売網を構築したいと考えています。そのビジョンに向け、今年から農業分野への挑戦をはじめています。農業分野における私たちの強みは、自社で、生産、輸送、保管、販売までを一気通貫で行い、全事業でのシナジー効果を生み出すことができる点です。収穫したお米や野菜は、我々の倉庫で保管でき、我々の輸送網を活用でき、既に物流事業で関係のあるカスタマーとの協業により、付加価値の高い販売網の構築も実現できると考えています。 明治時代、明治用水が築かれたことで農業が盛んになり、その先進的な農業スタイルから「日本のデンマーク」と呼ばれていた愛知県安城市。それ以来農業が盛んな街ですが、昨今は高齢化による生産者減少という課題を抱えています。私たちは、安城の街の豊かさを支える農業ビジネスの再興を掲げ、喫緊の課題に正面から立ち向かい、農業ビジネスを志す人たちと共に事業の立ち上げ準備をしています。 そして、私たちは国内だけでなく海外にも農業ビジネスを拡大していくことを考えています。高品質米の生産は今や国内に限ったものではなく、日本の農業技術をもって海外でも挑戦できる時代になってきています。これからはじめる事業ですが、ビジョンを共有できる方と、日本の農業の未来を、そして世界の食の可能性を広げていきたいと思っています。時には笑い、時には涙しながら、産みの苦しみを一緒に歩んでみませんか。共に挑んでくれる仲間を募集しています。

Why we do

矢作川流域でつながり合う経済圏をつくる取り組み「nebane」に参画しています。 https://nebane.jp/

なぜ今、私たちが「森」であり「お米」なのか? 〜根羽村との連携から生まれる、循環型社会の実現〜 私たちの事業は、「森と人の未来のために、いまできること。」のビジョンのもと、建設・建築事業を基点に、コミュニティデザイン事業、物流事業と広がっています。その象徴が、矢作川源流域に位置する長野県根羽村との流域連携の取り組みです。根羽村は、豊かな森林資源を持つ美しい村。根羽の森で育まれた豊かな水は、矢作川を通じて、安城の豊かな暮らしを支えてくれています。私たちは、水源の森と関わりを持ち、「森の循環」に貢献したいと考えています。 現在、私たちは根羽村の森林組合や民間企業の方々とともに、流域連携事業の創出に取り組んでいます。まずは安城市の住民に根羽の森の大切さを伝え、根羽村の民間プレーヤーとの繋ぎ役になるなど、私たちにできることから始めています。将来的には、根羽の森の森林育成から木材の活用までを一貫して関わることで、流域全体で「森の循環」を創り出し、地球環境への貢献はもちろん、地域経済の活性化にも繋げていく。これは、単なるエコロジー活動ではなく、人と自然が共に豊かになる未来を現実のものとする、トリイアンドカンパニー独自のビジネスモデルと考えています。

How we do

自然栽培アドバイザーの細田修平さん

この「森の循環」という想いは、私たちの農業ビジネスにも深く根付いています。安城市という恵まれた土地で、日本の食を支えるお米を生産する。これは、『地域への感謝』であり、食の安全保障への貢献です。農家の高齢化という課題に対し、私たちの力でお米作りを継続し、地域農業の活性化に貢献したい。 私たちは、森と人、そして地域を繋ぐことで、持続可能な社会の実現に貢献していくことを目指しています。

As a new team member

トリイアンドカンパニーの農業ビジネスにおけるお米生産スタッフとして、日本の食を支え、未来を育む以下の業務に情熱を持って取り組んでいただきます。 ・お米の生産・管理全般: 安城市を中心とした農地で、耕うん、代掻き、田植え、水管理、除草、病害虫対策、稲刈り、乾燥、籾摺り、精米作業など、『高品質なお米作りの一連の作業』をチームで行います。地域の気候や土壌に合わせた最適な栽培方法を学び、実践することで、確かな「日本の味」を守り、育てていきます。 ・将来的な海外展開への準備: 国内での高品質米生産のノウハウを蓄積しながら、将来的には『海外での日本米生産事業の立ち上げ』にも参画していただく可能性があります。グローバルな視点で日本の農業の未来を描き、世界に「Made in Japan」の米を届ける新しい可能性を追求します。 ・地域農家との連携 安城市の高齢化が進む農家の方々と積極的にコミュニケーションを取り、技術伝承や作業支援など、できる範囲でのサポートを行います。地域農業の活性化に貢献するための計画立案し実行することで、地域の「困った」を「できた!」に変えていく、かけがえのない役割を担います。 ・多様な作物生産への挑戦: お米だけでなく、大豆など他の作物の生産にも携わることで、より幅広い知識とスキルを習得できます。 【こんな方と働きたい!】 私たちは、あなたの「日本の農業を支えたい」「地域に貢献したい」という強い想いと情熱を最も重視します。農業の経験をお持ちの方で、この分野でプロを目指したいという意欲があれば大歓迎です! ・日本の農業に新たな価値を創造しビジネスとして強固な基盤を構築し、地域を元気にしたいという強い想いをお持ちの方。 ・普通自動車免許(AT限でもOK)をお持ちの方。 ・土に触れ、作物を育てることに情熱を感じる方。 ・農家の役に立ちたいという強い想いをお持ちの方。 ・チームワークを大切にし、積極的にコミュニケーションを取りながら作業を進められる方。 ・新しい知識や技術を学ぶ意欲があり、グローバルな視点を持っている方。 【こんな経験やスキルがあれば活かせます!】 ・米、大豆、その他の作物の栽培経験 ・農機具の操作経験(トラクター、田植え機、コンバインなど) ・農業系の学校や研修機関の卒業 ・普通自動車以上の運転免許 ・農業関連の資格 【トリイアンドカンパニーで働く魅力・やりがい】 ・日本の農業を未来へ繋ぐ、社会的意義のある仕事:高齢化が進む農家をサポートし、日本の食文化の基礎であるお米作りを未来へと繋ぐことができます。あなたの仕事は、日本の食卓を支える大切な役割です。 ・地域活性化への直接的な貢献:かつて「日本のデンマーク」と呼ばれた安城市の農業を盛り上げる中心的な役割を担えます。あなたの仕事が、地域の未来を創り、人々の笑顔を増やします。 ・新しい農業モデルの構築に参画:データに基づいた効率的な農業や、環境に配慮した持続可能な農業モデルを共に追求できます。最新の技術を取り入れながら、農業の常識を変えていきましょう。 ・充実したサポート体制:愛知になじみがない方でも安心して農業に取り組めるよう、研修制度や福利厚生を充実させています。情熱があれば着実に成長できる環境です。 ・「人」を大切にする温かい風土と、情熱あふれる社長:社長の鳥居将成は、社員一人ひとりの声に真摯に耳を傾け、挑戦を応援してくれる温かく、そして情熱に溢れる人物です。現場で働く皆さんが安心して、そして楽しく仕事に取り組めるよう、常に最善を尽くします。困ったことがあればいつでも相談できる、風通しの良い職場です。
0 recommendations

    Team Personality Types

    小久保 真男さんの性格タイプは「モチベーター」
    小久保 真男さんのアバター
    小久保 真男Sales
    小久保 真男さんの性格タイプは「モチベーター」
    小久保 真男さんのアバター
    小久保 真男Sales

    Learn about your teammates' personality types

    Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

    Learn more

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 02/1939

    10 members

    愛知県安城市大東町3番3号