Discover companies you will love

  • マーケティング
  • 3 registered

ニッチジャンルを広げる!マーケティングに携わるCMO候補募集

マーケティング
Mid-career

on 2025-08-11

42 views

3 requested to visit

ニッチジャンルを広げる!マーケティングに携わるCMO候補募集

Mid-career
Mid-career

柏村 沙希

1995年1月うまれ。現役助産師です。 学生の頃からいろんなスモールビジネスをしてきて、社会人4年目で起業しました。 専門職や女性の枠組みを超えて、誰もが自分の幸せを知り、選び、伸ばせるようなサポートと仕組み作りをしていきたいと思っています。仲間といろんな挑戦をするのが大好きです。ワクワクを共有できる方とお仕事をしたいと思っています。

八木 絵理奈

株式会社josanshi's members

1995年1月うまれ。現役助産師です。 学生の頃からいろんなスモールビジネスをしてきて、社会人4年目で起業しました。 専門職や女性の枠組みを超えて、誰もが自分の幸せを知り、選び、伸ばせるようなサポートと仕組み作りをしていきたいと思っています。仲間といろんな挑戦をするのが大好きです。ワクワクを共有できる方とお仕事をしたいと思っています。

What we do

株式会社josanshi(カブジョ)は、「選べる人生を、すべての人に。」というミッションのもと、 助産師という専門職の力を軸に、子育て・医療・働き方の仕組みを見直し、 誰もが“自分らしく生き方を選べる社会”を目指しています。 わたしたちは「働く」「学ぶ」「知る」の3本柱で、 助産師と社会をつなぐ多様なサービスを展開しています。 現在は助産師を中心とした事業展開をしていますが、 「選べる人生をすべての人に。」というミッションに込めた想いは、すべての人に共通するものです。 今後は、女性の専門職や子育て世代、さらにはより広い社会課題にも向き合いながら、 誰もが自分の人生を誇りを持って選べる未来を、形にしていきたいと考えています。 ▶ 知る|じょさんしnavi(情報発信) 助産師の“今知りたい”を、わかりやすく・タイムリーに届ける情報発信メディアです。 Instagramでは、臨床現場で役立つ知識やケアのヒントを。YouTubeでは、助産師の密着やキャリアの実例など、リアルな現場の声を。PodcastやLINEも活用しながら、働き方・キャリア・制度の情報まで幅広くカバーしています。 ベテランも新人も、育休中の方も、「なんとなくモヤモヤしていた」ことが、少しクリアになるように。 学びたいとき、迷ったとき、知りたいことに出会える場所。 それが、じょさんしnaviです。 ▶ 学ぶ|じょさんしcampus(リスキリング支援) 「自分のケアに自信をつけたい」「もっとママや赤ちゃんの力になりたい」 そんな助産師の思いに応える、実践型のオンラインスクールです。 基礎から見直し最新知識を身につける基礎コース、現場で活かせる産後ケアコース、 キャリアの幅を広げる起業・開業コースなど、 それぞれのフェーズに合わせて“明日から使える学び”を大切に設計しています。 また、プレコンセプションケア、性教育、分娩整体、アロマケアなど、 専門的なテーマに特化した1dayセミナーも定期的に開催。 「ちょっと気になる」「まずは試してみたい」そんなニーズにも応えています。 キャリアアップだけでなく、 「この仕事を続けていてよかった」と思えるような、 自信や誇りにつながる“学び直し”を応援しています。 ▶ 働く|じょさんしcareer(キャリア支援) 「働き方が合わない」「次の一歩をどう踏み出せばいいか分からない」 そんな声に寄り添う、助産師専門の転職支援サービスです。 サポートはすべて助産師経験者が担当。 現場の大変さも、気持ちの揺れもわかるからこそ、 一人ひとりの想いに丁寧に向き合い、無理のない転職をサポートしています。 年間600人以上の助産師のキャリアに伴走し、 “自分らしく働ける場所”と出会えるよう支援を続けています。 ▶ 助産師100人カイギ 「もっといろんな助産師の話を聞きたい」 「同じような悩みを持つ人とつながりたい」 そんな声から生まれた、助産師のためのオンライントークイベントです。 年齢もキャリアも働き方もバラバラな助産師たちが、 自分の言葉で語り合う“ちょっと勇気をもらえる場所”。 2024年には100人を達成し、今も全国で、毎月開催を続けています。 ▶ 産科まるごと広報室|医療と社会をつなぐPR支援 地域の産科施設・産後ケア施設と連携し、SNSや採用広報、地域連携など “医療の魅力が届く仕組み”を、専門チームで支援しています。 産む人・支える人・働く人が、安心してつながれる環境づくりを目指しています。

What we do

株式会社josanshi(カブジョ)は、「選べる人生を、すべての人に。」というミッションのもと、 助産師という専門職の力を軸に、子育て・医療・働き方の仕組みを見直し、 誰もが“自分らしく生き方を選べる社会”を目指しています。 わたしたちは「働く」「学ぶ」「知る」の3本柱で、 助産師と社会をつなぐ多様なサービスを展開しています。 現在は助産師を中心とした事業展開をしていますが、 「選べる人生をすべての人に。」というミッションに込めた想いは、すべての人に共通するものです。 今後は、女性の専門職や子育て世代、さらにはより広い社会課題にも向き合いながら、 誰もが自分の人生を誇りを持って選べる未来を、形にしていきたいと考えています。 ▶ 知る|じょさんしnavi(情報発信) 助産師の“今知りたい”を、わかりやすく・タイムリーに届ける情報発信メディアです。 Instagramでは、臨床現場で役立つ知識やケアのヒントを。YouTubeでは、助産師の密着やキャリアの実例など、リアルな現場の声を。PodcastやLINEも活用しながら、働き方・キャリア・制度の情報まで幅広くカバーしています。 ベテランも新人も、育休中の方も、「なんとなくモヤモヤしていた」ことが、少しクリアになるように。 学びたいとき、迷ったとき、知りたいことに出会える場所。 それが、じょさんしnaviです。 ▶ 学ぶ|じょさんしcampus(リスキリング支援) 「自分のケアに自信をつけたい」「もっとママや赤ちゃんの力になりたい」 そんな助産師の思いに応える、実践型のオンラインスクールです。 基礎から見直し最新知識を身につける基礎コース、現場で活かせる産後ケアコース、 キャリアの幅を広げる起業・開業コースなど、 それぞれのフェーズに合わせて“明日から使える学び”を大切に設計しています。 また、プレコンセプションケア、性教育、分娩整体、アロマケアなど、 専門的なテーマに特化した1dayセミナーも定期的に開催。 「ちょっと気になる」「まずは試してみたい」そんなニーズにも応えています。 キャリアアップだけでなく、 「この仕事を続けていてよかった」と思えるような、 自信や誇りにつながる“学び直し”を応援しています。 ▶ 働く|じょさんしcareer(キャリア支援) 「働き方が合わない」「次の一歩をどう踏み出せばいいか分からない」 そんな声に寄り添う、助産師専門の転職支援サービスです。 サポートはすべて助産師経験者が担当。 現場の大変さも、気持ちの揺れもわかるからこそ、 一人ひとりの想いに丁寧に向き合い、無理のない転職をサポートしています。 年間600人以上の助産師のキャリアに伴走し、 “自分らしく働ける場所”と出会えるよう支援を続けています。 ▶ 助産師100人カイギ 「もっといろんな助産師の話を聞きたい」 「同じような悩みを持つ人とつながりたい」 そんな声から生まれた、助産師のためのオンライントークイベントです。 年齢もキャリアも働き方もバラバラな助産師たちが、 自分の言葉で語り合う“ちょっと勇気をもらえる場所”。 2024年には100人を達成し、今も全国で、毎月開催を続けています。 ▶ 産科まるごと広報室|医療と社会をつなぐPR支援 地域の産科施設・産後ケア施設と連携し、SNSや採用広報、地域連携など “医療の魅力が届く仕組み”を、専門チームで支援しています。 産む人・支える人・働く人が、安心してつながれる環境づくりを目指しています。

Why we do

■経営理念■ 日本は世界で最も急速な少子化と女性活躍の課題を抱える国です。 しかし私たちは、出産は「選択」であるべきで、 「義務」でも「役割」ではないと思っています。 現在の社会的・経済的制約が「産めない」を生み、 少子化を加速させています。 私たちが目指すのは、 「産まない自由」と「産める環境」の両方を守る社会です。 助産師という尊い専門職を起点に、 人生の分岐点で「選ぶ自由」と「支える仕組み」がある国をつくります。 キャリアも家庭も、自分で決められる社会を。 単なる少子化対策ではなく、 「人生の可能性を奪われない社会」の構築。 誰もが安心して「選べる」社会こそが、 日本社会の未来全体を明るくする道だと思っています。 ■ミッション■ “人生は、選べるものだ” ——— その当たり前を、社会の当たり前に。 株式会社josanshiは、 “選べる人生をすべての人に”というミッションのもと、 助産師という専門職の力を軸に、 子育て・医療・働き方の仕組みをつくり変えていく組織です。 少子化、女性のキャリア、家族の在り方—— 日本が抱える複雑な課題に対して、私たちは一つの答えを持っています。 それは、“誰もが、自分の人生を自分で選べること”。 出産も、仕事も、生き方も—— 何かを「諦めないといけない」社会ではなく、 「どれも大切にできる」未来を、私たちは本気でつくりにいきます。 支援の対象は、目の前の一人。 けれど、目指しているのは、社会全体の構造を変えること。 現場の声を聴き、当たり前を疑い、未来の笑顔のために挑み続ける。 それが、カブジョのスタイルです。 わたしたちは、助産師の力を信じています。 そして、ひとりひとりの“選べる人生”が、社会の希望になると信じています。

How we do

■当社の強み■ 助産師の可能性を広げることで、世の中の女性が輝けるようサポートができるのが、私たちの強みです。 世の中には、承認欲求から自己実現までのサポートは多くありますが、育児中のママさんが抱える「食べれない」「眠れない」といった生理的欲求を満たせるのは主に助産師です。そういった生理的欲求のところから自己実現欲求に至るまでを、点ではなく線で伴走しています。 ■働き方・働く環境■ 温かくて思いやりのある人が集まる会社です。リモート環境下ですが、作業会・忘年会・クイズ大会などイベントを通じてコミュニケーションが盛ん。各人の親睦を深められるよう意識しています。

As a new team member

【募集内容】 社内の事業部を統括するCMO候補を募集します。 スクール事業・人材紹介事業・ママさん向け事業・バックオフィス・広報などが社内にあり、入社後はそれらをまとめていってください。 その他、予算管理や組織化に伴う人材配置・採用など、経営に関わる業務を幅広くお任せします。どこにリソースを割き、どの事業を拡大していくのか考え実行するポジションです。 【業務内容・役割】 事業戦略と連動したマーケティング戦略の立案・実行 ブランド戦略・PR戦略・広報計画の策定・推進 SNS・Web広告・SEO・コンテンツ等、デジタル領域の統括 各事業部(スクール・キャリア・産後ケア等)との連携とマーケティング支援 KPI設計とPDCA運用体制の構築 組織成長に応じたチームマネジメント・仕組み化の推進 予算管理や採用計画など経営に関わる業務全般 社内外の関係者との信頼関係構築と情報発信 【仕事の魅力】 会社のコアメンバーとして社会貢献性の高い事業に携われます SNSやデジタルマーケティングスキルを実践的に習得可能 内製化による低コスト運営や数値管理能力を磨ける環境 代表自身が助産師として一次情報を持ち、ロビイングも可能 ニッチ市場でポジションを確立できるスピード感とキャリアアップのチャンス 今までにない新たな仕組みを創る革新的な挑戦ができる場 【必要なスキル・経験】 デジタルマーケティング実務経験(SNS・Web広告・SEO等による集客戦略の設計・実行) マーケティング戦略の策定経験(ブランド戦略・事業フェーズに応じた方針立案) コンテンツマーケティングやSNS運用のディレクション経験 数値分析・KPI管理に基づく改善施策の実行経験 広報・PR活動の企画・推進経験(媒体対応・インフルエンサー連携等) マネジメント経験 当社の理念・ミッションに共感し、中長期的に事業成長に寄与できる方 札幌または東京オフィスに出社可能な方(歓迎) 【歓迎する経験・事例】 スタートアップ・ベンチャー企業でのマーケ責任者や立ち上げ経験 女性向けサービス、教育・医療・子育て領域でのマーケティング経験 ブランディングやコミュニティ形成の知見 社会課題に根ざした事業での発信・世論形成への関心 助産師や女性専門職のキャリア支援への興味 オンライン×オフラインを掛け合わせたマーケティング設計の経験 【求める人物像】 josanshiの世界観や事業価値を的確に“伝える力”を持つ方 0→1/1→10フェーズでの仕組みづくりに挑戦したい方 自ら情報収集・分析し、提案から実行まで推進できる方 他者の想いを尊重し、共感を武器にチームを巻き込める方 社会課題や女性支援に当事者意識を持って取り組める方 柔軟性とスピード感をもって物事を進められる方 これからどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか? 是非お気軽に「話を聞きに行きたい」ボタンよりエントリーしてください!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 05/2024

    30 members

    北海道札幌市中央区北五条西11丁目15-4 BYYARD FD-7