Discover companies you will love

  • AIエンジニア
  • 9 registered

膨大な公開データを収集し、社会的なインパクトへ変えるAIエンジニア募集

AIエンジニア
Mid-career

on 2025-08-10

251 views

9 requested to visit

膨大な公開データを収集し、社会的なインパクトへ変えるAIエンジニア募集

Mid-career
Mid-career

So Ishikawa

現在はLobbyAI株式会社共同創業者兼執行役員CTOとして、 B2B/B2GのAIシステム開発および技術的な方針策定を行っています。 前職の金井重要工業株式会社では、 社内エンジニアとしてTypeScript(Next.js)やPythonを活用したAIソフトウェア開発を担当しました。 また現在も同社で技術顧問として、画像処理/自然言語処理AIを中心とした技術コンサルティングをしています。 AIエンジニアとして現役であるほか、 多様な技術スタックを駆使した戦略の構築・チームリーディングを行っています。

Kyotaro Takahashi

1997年生まれ埼玉県さいたま市浦和区出身。法政大学大学院政策創造研究科修了。髙橋 京太郎(たかはし きょうたろう)です。 現在は、衆議院議員議員秘書、Webディレクターの経験を経てLobbyAI株式会社を石川と創業。代表取締役CEOとして、これまで可視化されてこなかった政策情報やキーパーソンとの関係性を整理し、企業の政策渉外をスムーズにするためのソリューションを提供します。私たちのビジョンをより多くの方々と共有し、日本の公共渉外のDXを推進しています。 ◎WEB系サービス(メディア、マッチングアプリ等)のコンテンツ開発・クリエイティブ制作に在学時代から合計7年間携わる ◎大学・大学院で、学術的に政治参加について研究を進める。修士(政策学) 過去携わったプロジェクト: 【政治・公共領域】超党派の投票啓発団体の設立・インキュベーションセンターでの社会実験等に関わったのち、衆議院議員秘書として国政政党の学生向けマーケティング、国会議員や地方議員の広報戦略、WEB制作、広告運用、市長選挙討論会等のデザイン 【コンテンツ開発】キュレーションメディアのコンテンツマーケター、公共情報アプリのリサーチャー、マッチングアプリのコンテンツディレクター 【クリエイティブ制作】ホームページ制作[LP・コーポレートサイト等]、SNS用グラフィック、プロモーション動画制作

LobbyAI株式会社's members

現在はLobbyAI株式会社共同創業者兼執行役員CTOとして、 B2B/B2GのAIシステム開発および技術的な方針策定を行っています。 前職の金井重要工業株式会社では、 社内エンジニアとしてTypeScript(Next.js)やPythonを活用したAIソフトウェア開発を担当しました。 また現在も同社で技術顧問として、画像処理/自然言語処理AIを中心とした技術コンサルティングをしています。 AIエンジニアとして現役であるほか、 多様な技術スタックを駆使した戦略の構築・チームリーディングを行っています。

What we do

<政治・行政と民間の繋がりをサポートするAI SaaS企業でありコンサルティング会社> LobbyAIは、企業と自治体・政府機関をつなぐインフラをAIで構築するスタートアップ。全国1,700を超える地方議会の議事録や予算案、入札情報などを独自の解析エンジンでリアルタイムに可視化し、企業が“今まさに動き出している政策”を的確にとらえられるよう支援する。 さらに、元国会議員秘書やロビイストらの専門家チームが伴走し、最適な渉外アプローチの立案から実践までをワンストップでサポート。これにより、情報の非対称性を解消し、政策活用の民主化を推進している。

What we do

<政治・行政と民間の繋がりをサポートするAI SaaS企業でありコンサルティング会社> LobbyAIは、企業と自治体・政府機関をつなぐインフラをAIで構築するスタートアップ。全国1,700を超える地方議会の議事録や予算案、入札情報などを独自の解析エンジンでリアルタイムに可視化し、企業が“今まさに動き出している政策”を的確にとらえられるよう支援する。 さらに、元国会議員秘書やロビイストらの専門家チームが伴走し、最適な渉外アプローチの立案から実践までをワンストップでサポート。これにより、情報の非対称性を解消し、政策活用の民主化を推進している。

Why we do

企業と行政のあいだに広がる情報の断絶は、革新的な技術やサービスが社会に届く前に足を止めてしまう原因となっている。LobbyAIは、その壁を壊し、誰もが最新の政策動向をリアルタイムに把握し活用できるインフラを提供することで、個々の挑戦が公的支援と結びつきやすい環境をつくる。 これにより、中小企業やスタートアップ、そして地域コミュニティまでもが、公平に制度の恩恵を受けながら成長し、真に持続可能な社会実装を実現することを目指している。

How we do

LobbyAIでは、AIによる公共データの自動収集から始まり、一次情報の整備、分析モデルの改善までを一貫して社内で担うことで、素早く正確な政策インサイトを提供している。具体的には、全国1700超の自治体議事録や予算・入札情報を日々取得し、AIで情報の解析をサポート。 営業チームはこのスコアをもとに、いま“動き出した”政策や担当部署をすばやく把握し、元議員秘書やロビイストを交えたBPaaS体制で最適なアプローチを伴走支援している。全社員が週次でKPIをレビューし、自ら改善策を提案・実行する「データドリブン&オーナーシップ」文化が根付いており、開発も早いリリースサイクルで進めることで、顧客の声や市場変化をリアルタイムにプロダクトへ反映。こうした高速かつ責任あるワークスタイルが、LobbyAIの競争力の源泉となっている。

As a new team member

業務内容 - Next.jsを用いたWebアプリケーション開発(フロントエンド・バックエンド両方) - Pythonを用いた自然言語処理モデルの開発・運用 - Pythonを用いたクローリング・スクレイピング - 行政・政治関連データの解析・可視化 - プロダクト仕様策定や技術選定への参画 必須スキル・経験 - Next.js等, TypeScriptを用いたフロントエンド/バックエンド開発経験 - Pythonを用いた機械学習・NLP等の開発経験 - GitHubなどを利用したチーム開発経験 歓迎スキル・経験 - 形態素解析ライブラリの利用経験 - スクレイピングの実装経験 - AWS / Vercel / GCP / Azure などクラウド環境での運用経験 - LLMアプリケーションの開発経験 - Kaggle, AtCoderなどのコンペティション参加、入賞経験 - 社会課題解決や行政・政治に関する興味・知識 - 論文の概要が把握でき、時間があればコードに落とし込める程度の学術的素養 求める人物像 - 問題解決能力の高い人 - 自社/受託問わずプロジェクトに対してオーナーシップを持てる人 - お酒(=飲み会)が好きな人 - セルフマネジメント能力の高い人(=心身を労って戦略的に休める人) 目指すチーム - 最も効率的な方法を採用するが、その工数は未来のメンテナンスも見込む (オーバーエンジニアリング、過度な抽象化を避ける) - 属人性を許容する一方で、構造的に技術負債を打破することで、本質的な課題に集中する (スパースなアーキテクチャ、LLMを用いたコードリーディング、エンジニアへの高待遇による離職防止)
1 recommendation

Team Personality Types

Kyotaro Takahashiさんの性格タイプは「クラフトマン」
Kyotaro Takahashiさんのアバター
Kyotaro Takahashi代表取締役社長
Kyotaro Takahashiさんの性格タイプは「クラフトマン」
Kyotaro Takahashiさんのアバター
Kyotaro Takahashi代表取締役社長

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 01/2025

18 members

東京都新宿区西新宿2丁目6-1 新宿住友ビル18F GROWTH新宿