Discover companies you will love

  • Web Engineer
Web Engineer

on 2025-08-05

72 views

0 requested to visit

開発生産性を爆上げする生成AIの活用について語る会、開催します!

Meetup

2025.Aug.08
FRI
FRI
19:00 ~
at 東京都新宿区西新宿2丁目6−1
at 東京都新宿区西新宿2丁目6−1
Tokyo

Kawaguchi Hiryu

株式会社Contreaで、開発責任者を担当しています。 【経歴】 ・2016 ~ 2019 | 医療×ITの領域で大学在学中に起業 病理医向け画像解析ソフトウェアを販売する「e-Path」で開発・営業・マーケティングを兼任 ・2017 ~ 2019 | 大学在学中インターン (ココナラ/LOB/オリサンキュ) 日本最大級スキルシェアサービスを運営する「ココナラ」でマーケティングのインターン 広告プラットフォームを開発する「LOB」でエンジニアのインターン 受託開発会社の「オリサンキュ」でエンジニアのインターン ・2019 ~ 2022 | ヤフー株式会社 ヤフー株式会社の開発チームに従事 主に既存金融事業の運用と新規金融事業の開発に従事 設計からフロントエンドバックエンドまで区切りなく一気通貫で業務を行う ・2022 ~ 現在| Contrea株式会社 「MediOS」の開発責任者 PdM/EMの兼務 好きなことは「居酒屋」「お笑い」「サウナ」「プログラミング」 経験領域 ・フロントエンド  - Vue  - React ・バックエンド - SpringBoot ・インフラ - AWS - MySQL ・その他領域 - プロジェクトマネジメント - 仕様策定、ヒアリング - スクラムマスター 興味領域 ・事業戦略 ・マーケティング

2025年.コントレアの開発組織について

Kawaguchi Hiryu's story

tomoya kamaji

🏫【プロフィール】 1995/05/21生まれ 20代後半 【得意とする分野スキル】 - サーバサイド領域(TypeScript、Golang、Ruby on Rails) - 要件、デザインからシステムを設計し、適切な粒度のタスクに分解する - 保守性が高いコードを書く技術(クラス、関数ごとの責務を考えて設計を行える) - 秒間6,000リクエスト発生する広告配信サービスの運用の経験があり、サーバー負荷を減らすためのノウハウを持っている - 簡易的なものであればインフラの構築も行える(CDKでの構築経験あり) 【実務経験がある技術】 ■ 言語 / フレームワーク TypeScript:Express、Nest.js、React Golang:gin、Echo、gorm、sqlc、sqldef Ruby :Ruby onRails ■ RDB / NoSQL MySQL | Oracle | Redis | ElasticSearch | BigQuery ■ クラウド AWS EC2 | Lambda | ELB | EC2 | ECS | Fargate | Route53 | SQS | SNS | SES | ElasticCache(Redis) | KMS GCP GCS | Cloud Functions | GCE | GKE(Kubernetes) | Cloud Run | Cloud SQL | Cloud Memorystore(Redis) | Cloud Pub/Sub | BigQuery | Composer(Airflow) | Cloud Build | Stackdriver Logging | Stackdriver Monitoring ■ SaaS/PaaS GitHub | GitHub Actions | Vercel | CircleCI | Sentry NewRelic | DataDog ■ その他 Terraform | Kibana 詳細は以下の職務経歴書を御覧ください https://www.notion.so/tomoya-kamaji/a4535c24e9ad4dc881b79494034a455f?pvs=4 【X】 https://twitter.com/tomoya_sakusaku 【Zenn】 https://zenn.dev/tomoya_pama 【Speakerdeck】 https://speakerdeck.com/tomoyakamaji

歩 宮下

未経験からプログラミングに興味を持ち始め、Progateにて独学開始(2021年3月〜) →日本イーライリリー株式会社を退職し、テックキャンプ受講(2021年6〜8月) →ポートフォリオとなるオリジナルアプリをおよそ3ヶ月かけて作成(下記参照) →現在、医療✖️ITのベンチャー企業でエンジニア職に就いています(2021年12月〜) 出身:長野県安曇野市 ○趣味 バドミントン🏸 アコースティックギター🎸 サッカー観戦⚽️ Youtube パスタ作り🍝

薬剤師の私が外資系営業職からContreaのエンジニアになった話

歩 宮下's story

Haruna Takishima

UI/UXデザイナーです。 その他 AD クリエイティブ・資料デザインなど経験してきました。 福岡のデザイン会社でデザイン・コーディング・ディレクション・通販業務など担当し、その後上京。 システム会社に入社し、管理画面のデザインやWeb制作・Flashの制作などをやっていました。 3年ほど務めて独立。フリーランスにて8design.という屋号で開業し、複数の企業様のデザインのお手伝いさせていただきました。 プロダクトの UI/UX をメインにしておりますが、バナーデザインも得意です。(過去累計500点以上制作) UI/UXデザインでは、情報整理や設計・ペルソナやカスタマージャーニー・PMと連携し仕様の擦り合わせなど上流段階から携わっています。 💡主な仕事 情報設計やリサーチなどの上流からのUI/UX, Webデザイン, バナーデザイン, 紙媒体デザイン, Goole スプレッドシートや Google スライドなどのデザイン 割となんでもやります。

Hosting members

株式会社Contreaで、開発責任者を担当しています。 【経歴】 ・2016 ~ 2019 | 医療×ITの領域で大学在学中に起業 病理医向け画像解析ソフトウェアを販売する「e-Path」で開発・営業・マーケティングを兼任 ・2017 ~ 2019 | 大学在学中インターン (ココナラ/LOB/オリサンキュ) 日本最大級スキルシェアサービスを運営する「ココナラ」でマーケティングのインターン 広告プラットフォームを開発する「LOB」でエンジニアのインターン 受託開発会社の「オリサンキュ」でエンジニアのインターン ・2019 ~ 2022 | ヤフー株式会社 ヤフー株式会社の開発チームに従...

Why we host

Cursor・Devin・Claude Codeなど AIコーディングアシスタントが加速度的に進化する今、 大事なことは「現場でどう使いこなすか」 そこで今回は、エンジニアのライトニングトークイベント(LT会)を開催! 生成AIを活用した開発現場でのリアルな事例や工夫の共有に加え、エンジニア同士の情報交換やカジュアルな交流も予定しています! 軽食あり・参加無料のオフラインイベントとなっておりますので、ご興味お持ちいただけましたらぜひご参加ください! ▼イベント詳細・申込はこちら https://contrea.connpass.com/event/360975/
主催のエンジニア4名

What we'll do

「AIツール活用で開発生産性を爆上げする」をテーマに5名が登壇! 現場での最前線のユースケース、プロンプトの工夫、思い切り試してうまくいった打ち手とうまくいかなかった学びまで。良いも悪いも “生の知見” を持ち寄り、自分のプロジェクトに即転用できるヒントが得られる場となっています。 エンジニア同士の情報交換やカジュアルな交流も予定しています! ぜひご参加ください! ■こんな方におススメ! ・AIコーディングアシスタントを導入した or これから導入したい現場エンジニア ・実験的に使っているが、よりチームに浸透させたいリード/マネージャー ・成功・失敗両方のストーリーをシェアし、スキルアップしたい技術好きエンジニア ■開催日時: 2025年8月8日(金) 19:00~21:00 ■開催場所: Contrea株式会社 東京オフィス  東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル18階  ※都営大江戸線「都庁前駅」直結 ■参加費: 無料  ■タイムスケジュール: 19:00 オープニング 19:10 ① 生成AIを使いこなす開発チームへ 19:15 ②Claude Codeのベストプラクティス 19:20 ③ 広告統合の最適解はTVFだった──生成AIとの共闘 19:25 ④ 戦国時代にあえてNeovimに乗り変えてみた話 19:30 ⑤ PdMがVibe Codingしたら生産性が下がった話 19:40 歓談 20:50 終了のご挨拶 ▼イベント詳細・申込はこちら https://contrea.connpass.com/event/360975/ ※応募多数となった場合、先着順とさせていただきます

Why we host

主催のエンジニア4名

Cursor・Devin・Claude Codeなど AIコーディングアシスタントが加速度的に進化する今、 大事なことは「現場でどう使いこなすか」 そこで今回は、エンジニアのライトニングトークイベント(LT会)を開催! 生成AIを活用した開発現場でのリアルな事例や工夫の共有に加え、エンジニア同士の情報交換やカジュアルな交流も予定しています! 軽食あり・参加無料のオフラインイベントとなっておりますので、ご興味お持ちいただけましたらぜひご参加ください! ▼イベント詳細・申込はこちら https://contrea.connpass.com/event/360975/

What we'll do

「AIツール活用で開発生産性を爆上げする」をテーマに5名が登壇! 現場での最前線のユースケース、プロンプトの工夫、思い切り試してうまくいった打ち手とうまくいかなかった学びまで。良いも悪いも “生の知見” を持ち寄り、自分のプロジェクトに即転用できるヒントが得られる場となっています。 エンジニア同士の情報交換やカジュアルな交流も予定しています! ぜひご参加ください! ■こんな方におススメ! ・AIコーディングアシスタントを導入した or これから導入したい現場エンジニア ・実験的に使っているが、よりチームに浸透させたいリード/マネージャー ・成功・失敗両方のストーリーをシェアし、スキルアップしたい技術好きエンジニア ■開催日時: 2025年8月8日(金) 19:00~21:00 ■開催場所: Contrea株式会社 東京オフィス  東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル18階  ※都営大江戸線「都庁前駅」直結 ■参加費: 無料  ■タイムスケジュール: 19:00 オープニング 19:10 ① 生成AIを使いこなす開発チームへ 19:15 ②Claude Codeのベストプラクティス 19:20 ③ 広告統合の最適解はTVFだった──生成AIとの共闘 19:25 ④ 戦国時代にあえてNeovimに乗り変えてみた話 19:30 ⑤ PdMがVibe Codingしたら生産性が下がった話 19:40 歓談 20:50 終了のご挨拶 ▼イベント詳細・申込はこちら https://contrea.connpass.com/event/360975/ ※応募多数となった場合、先着順とさせていただきます

1 recommendation

Company info

Founded on 01/2020

29 members

  • Funded more than $1,000,000/
  • Funded more than $300,000/

東京都新宿区西新宿2丁目6−1 新宿住友ビル 18階

Location

東京都新宿区西新宿2丁目6−1 新宿住友ビル 18階

0/8registered

Registration deadline Aug 08, 2025, 19:00

Location

東京都新宿区西新宿2丁目6−1 新宿住友ビル 18階

Company info

Founded on 01/2020

29 members

  • Funded more than $1,000,000/
  • Funded more than $300,000/

東京都新宿区西新宿2丁目6−1 新宿住友ビル 18階