Discover companies you will love

  • 店長候補・統括店長候補

2000年代初頭を席巻したGDC。“カルチャーを伝える"店舗運営者募集!

店長候補・統括店長候補
Contract work/ Part-time work

on 2025-08-14

258 views

0 requested to visit

2000年代初頭を席巻したGDC。“カルチャーを伝える"店舗運営者募集!

Contract work/ Part-time work
Contract work/ Part-time work

佐藤 祐介

アリシアに入社後、グループ会社化を経てアダストリアに参画。同グループのBUZZWITで複数のD2Cブランド立ち上げを経験し、2021年5月にyutoriへ入社した。2022年7月から執行役員に就任。ブランド事業全般の成長や、生産サプライヤー最適化などに携わっている。

株式会社yutori's members

アリシアに入社後、グループ会社化を経てアダストリアに参画。同グループのBUZZWITで複数のD2Cブランド立ち上げを経験し、2021年5月にyutoriへ入社した。2022年7月から執行役員に就任。ブランド事業全般の成長や、生産サプライヤー最適化などに携わっている。

What we do

yutori グループは40ブランドを運営、SNS合計フォロワー数は260万人超(2024年4月末時点) 初年度売り上げ1000万円から、わずか7年で約80億円まで成長しました。 2018年6月 創業。臆病な秀才の最初のきっかけを創ることを掲げ、国内最大規級の古着コミュニティを『古着女子』を形成。 後に『9090』,『genzai』,『centimeter』,『My Sugar Babe』など複数のD2Cアパレルブランドを展開し、2020年7月ZOZOグループ入りを発表。また、2022年2月にブランド『F-LAGSTUF-F』、10月に株式会社A.Z.Rのyutoriグループ参入を発表。2023年12月にはアパレル最短最年少でグロース市場へ上場。2024年にはher lip toを運営する株式会社heart relationのM&Aを発表。コスメ事業への進出などを成長を続けている。 “TURN STRANGER TO STRONGER(ハグレモノをツワモノに)” と掲げ、アジア最大のストリートカンパニーへ成長することを目指します。 yutori web:https://yutori.tokyo/ 『9090(ナインティナインティ)』https://www.instagram.com/9090s_/ 『centimeter(センチメーター)』https://www.instagram.com/centimeter_store/ 『My Sugar Babe(マイシュガーベイブ)』https://www.instagram.com/mysugarbabe_official/ 『nemne(ネンネ)』https://www.instagram.com/nemne_store/ 『Broken Base(ブロークンベース)』https://www.instagram.com/brokenbase.official/ 『common gull products(コモンガルプロダクツ)』https://www.instagram.com/commongullproducts/ 『PAMM(パム)』https://www.instagram.com/pammofficial/ 『YoungerSong(ヤンガーソング)』https://www.instagram.com/younger__song/ など複数ブランド運営 — 『GDC(ジーディーシー)』 https://gdc.tokyo/ GDCは、1998年にスタイリスト熊谷隆志によって設立されたファッションブランドです。ブランドの原点となったプリントTシャツのクリエイションは高い支持を集め、同年にGDCとしてフルアイテムを展開するブランドへと進化しました。 音楽や映画、さまざまなカルチャーから着想を得たコレクションは、当時のファッションシーンを賑わせ、多くのファンを獲得。2000年代初頭の日本のストリートシーンを象徴するブランドのひとつとして、その名を刻みました。 そして2025年3月、約20年の時を経てGDCは再始動。ブランド初期のアーカイブや精神性を現代的に再構築し、オリジナルやコラボレーションなど、多彩な新作を毎週末にリリース。世代や時代を超えて“記憶”と“好き”を接続する、新たなカルチャーブランドとして再び歩み始めています。
複数のアパレルD2Cブランドのプロデュース・運営をしています。
2023年12月27日にグロース市場に新規上場
熊谷の生み出すファッションに触れながら働ける
ファッションやブランドのカルチャーを伝える“場”づくりを行っています
東京・代官山にあるGDCの旗艦店

What we do

複数のアパレルD2Cブランドのプロデュース・運営をしています。

2023年12月27日にグロース市場に新規上場

yutori グループは40ブランドを運営、SNS合計フォロワー数は260万人超(2024年4月末時点) 初年度売り上げ1000万円から、わずか7年で約80億円まで成長しました。 2018年6月 創業。臆病な秀才の最初のきっかけを創ることを掲げ、国内最大規級の古着コミュニティを『古着女子』を形成。 後に『9090』,『genzai』,『centimeter』,『My Sugar Babe』など複数のD2Cアパレルブランドを展開し、2020年7月ZOZOグループ入りを発表。また、2022年2月にブランド『F-LAGSTUF-F』、10月に株式会社A.Z.Rのyutoriグループ参入を発表。2023年12月にはアパレル最短最年少でグロース市場へ上場。2024年にはher lip toを運営する株式会社heart relationのM&Aを発表。コスメ事業への進出などを成長を続けている。 “TURN STRANGER TO STRONGER(ハグレモノをツワモノに)” と掲げ、アジア最大のストリートカンパニーへ成長することを目指します。 yutori web:https://yutori.tokyo/ 『9090(ナインティナインティ)』https://www.instagram.com/9090s_/ 『centimeter(センチメーター)』https://www.instagram.com/centimeter_store/ 『My Sugar Babe(マイシュガーベイブ)』https://www.instagram.com/mysugarbabe_official/ 『nemne(ネンネ)』https://www.instagram.com/nemne_store/ 『Broken Base(ブロークンベース)』https://www.instagram.com/brokenbase.official/ 『common gull products(コモンガルプロダクツ)』https://www.instagram.com/commongullproducts/ 『PAMM(パム)』https://www.instagram.com/pammofficial/ 『YoungerSong(ヤンガーソング)』https://www.instagram.com/younger__song/ など複数ブランド運営 — 『GDC(ジーディーシー)』 https://gdc.tokyo/ GDCは、1998年にスタイリスト熊谷隆志によって設立されたファッションブランドです。ブランドの原点となったプリントTシャツのクリエイションは高い支持を集め、同年にGDCとしてフルアイテムを展開するブランドへと進化しました。 音楽や映画、さまざまなカルチャーから着想を得たコレクションは、当時のファッションシーンを賑わせ、多くのファンを獲得。2000年代初頭の日本のストリートシーンを象徴するブランドのひとつとして、その名を刻みました。 そして2025年3月、約20年の時を経てGDCは再始動。ブランド初期のアーカイブや精神性を現代的に再構築し、オリジナルやコラボレーションなど、多彩な新作を毎週末にリリース。世代や時代を超えて“記憶”と“好き”を接続する、新たなカルチャーブランドとして再び歩み始めています。

Why we do

東京・代官山にあるGDCの旗艦店

2000年代初頭のファッションシーンを席巻したGDCは、ストリートカルチャーの熱狂とともに、その名を刻みました。今、その熱が再び動き始めています。 「20年後に見ても新鮮だと思ってもらえる服をつくりたい」 これは、GDCを再始動するにあたってGDC デザイナー熊谷隆志が語った言葉です。 新しいGDCは、単なるブランドの復活ではなく、熊谷自身のスタイリスト・フォトグラファー・ディレクターとしてのキャリアすべてを凝縮した“集大成”のような存在。 自身が90年代から影響を受けてきた古着・音楽・映画・建築・ストリートカルチャーを、若い世代にも響く表現に落とし込み、再び熱量を生み出し、次世代へと繋げていきます。 Z世代のユーチューバーやインスタグラマーが「うちの親父が着てたやつ、ヤバい」と言ってヴィンテージTを掘る。そんな感覚で、GDCの服が「今」も「未来のヴィンテージ」としても愛され続けてほしい。 そのために私たちは、服の魅力だけではなくファッションやブランドのカルチャーを伝える“場”づくりを大切にしています。 代官山の店舗は、ファンが「GDCとまた出会えた」と感じられる場所であり、初めての人にとっては「カルチャーと出会う入口」。販売スタッフは、まさにその接点を創る存在です。

How we do

熊谷の生み出すファッションに触れながら働ける

ファッションやブランドのカルチャーを伝える“場”づくりを行っています

GDCは、かつてのファンとこれからの世代を繋ぐ架け橋となる“場”をより魅力的にするため、店舗チームのアップデートを行います。販売スタッフはファッションを「売る」だけでなく、その背景にあるカルチャーを「伝える」役割にもなっていきます。 ファッションやブランドの歴史、ものづくりの背景、そして熊谷の思想やこだわり。現代のストリートカルチャーの礎を作ったとも言えるデザイナー熊谷の生み出すファッションに触れながら、ブランドの魅力を伝えていきます。 旗艦店である代官山店を訪れる客層は、多様です。GDCの初期からのファンには、ファッションの楽しみを熟知した方も多いですし、逆に初めて訪れる若い世代はGDCを「新たなブランド」として捉えています。それぞれのお客様に対して最適な距離感で、ご案内をしていきます。 カルチャーやブランドに敬意を持ち、マナーと節度を持って対応できる力が大いに生かされる環境です。

As a new team member

再始動の拠点となる代官山店にて、GDC直営店の店舗責任者・販売スタッフとして、現場でブランドの魅力を体現してくれる仲間を募集します。 毎週末に発売される新商品の情報インプット、販売日は整理券の配布などオペレーションの調整、また在庫管理なども重要な仕事です。多様な状況に機敏に対応しながら、冷静にチームを支える現場感覚が生かされます。 歴史あるブランドの復活。その最前線で、カルチャーの受け渡し役として働いてみませんか? <募集職種> ・店舗責任者 ・スタッフ <業務内容> ・店頭での接客・販売および商品管理 ・売上管理やシフト管理などの店舗運営業務 ・店内ディスプレイの考案・実施 ・プロモーション活動のサポート ・ブランドの魅力を発信し、GDCの世界観を体現する業務 <求める人物像> ◆必須 <店長> ・店舗への通勤が可能な方(週3~5日 金・土・日 必須) ・アパレル業界での販売 , 接客経験がある方(3年以上優遇) ・リーダーシップを持ち、チームをまとめられる方 ・基本的なPC操作(Excel・Word・メール対応)ができる方 ・学生NG <スタッフ> ・店舗への通勤が可能な方(週3~5日 金・土・日中心に) ・接客や販売が好きな方 ・アパレル業界の経験者優遇 ・アルバイト経験のある方 ・学生NG ◆歓迎 ・ブランドの世界観を理解し、発信できる方 ・GDCをはじめ、2000年代カルチャーにピンとくる方 ・柔軟な現場対応力(オペレーション変更や混雑時の冷静さ)を持っている方 ・SNSやメディアへの発信に対する感度が高い方 ・情報を扱う上での誠実さとリテラシーを持っている方 <勤務地> 〒150-0034 東京都渋谷区代官山町2−5 コレタス代官山1F <勤務体系> シフト制 (アルバイト週30時間以上は希望休制度) <この仕事の魅力> スタイリスト・フォトグラファー・クリエイティブディレクターとして活躍する熊谷隆志が手掛けるストリートブランド、【GDC 代官山店】にて接客や店舗運営に携わることで、ブランドの魅力を発信する力や人間力の深化など共に成長していけます。服装は、ピアス・髭OK、髪型や髪色も自由です。またアルバイトの方は契約社員及び正社員登用試験もあります。 <お願い> お人柄をできるだけ理解したいので、プロフィールは出来るだけ埋めていただくようお願いいたします。
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 04/2018

392 members

  • Funded more than $1,000,000/

東京都渋谷区代官山町2−5 コレタス代官山1F