Discover companies you will love

  • アート販売の企画・運営
  • 22 registered

アートをディグるプロジェクトで、クリエイターと伴走し、本当に届くべき人へ!

アート販売の企画・運営
Mid-career

on 2025-08-11

385 views

22 requested to visit

アートをディグるプロジェクトで、クリエイターと伴走し、本当に届くべき人へ!

Mid-career
Business trips abroad
Mid-career
Business trips abroad

庄野 裕晃

1999年にイラストレーターエージェンシー「vision track」設立。以降、クリエイターの発掘・育 成と表現の場づくりに取り組む。2013年に活動をアジアへ拡大し、書籍『世界を熱くするアジア ンクリエイター150人』を刊行。2015年に国際アートフェア「UNKNOWN ASIA」、2017年に越 境クリエイティブエージェンシー「ubies」を立ち上げ、共創事業や戦略支援を展開。2023年、ア ートを“レコードのようにディグる”新しい体験型ショップ「nuunu KYOTO」(京都高島屋S.C T8 内)を企画・キュレーション。現在は、クリエイター起点の共創と越境をテーマに掲げた実験的 メディアプロジェクト「Rotten Donuts」を主宰し、多様な表現と社会との新たな接点を探求して いる。

株式会社ユビエス's members

1999年にイラストレーターエージェンシー「vision track」設立。以降、クリエイターの発掘・育 成と表現の場づくりに取り組む。2013年に活動をアジアへ拡大し、書籍『世界を熱くするアジア ンクリエイター150人』を刊行。2015年に国際アートフェア「UNKNOWN ASIA」、2017年に越 境クリエイティブエージェンシー「ubies」を立ち上げ、共創事業や戦略支援を展開。2023年、ア ートを“レコードのようにディグる”新しい体験型ショップ「nuunu KYOTO」(京都高島屋S.C T8 内)を企画・キュレーション。現在は、クリエイター起点の共創と越境をテーマに掲げた実験的 メ...

What we do

ubies(ユビエス)は、ラテン語で「あなたはどこにいるのか」を意味します。 クリエイターが試行錯誤し、時に苦しみ抜いて生み出した表現を、 自らの感性とつなぐ力で、本当に届くべき人のもとへ届ける。 それが、私たちクリエイターエージェントの仕事です。 クリエイターもエージェントも、これまでの枠組みや領域を超え、 まだ誰も踏み出したことのない世界に挑むことで、 未知の可能性は必ず拓かれていきます。 ubiesは、こうした挑戦を実践するための、多様な取り組みの場として、 越境と共創をテーマにした創発的メディアプロジェクト「Rotten Donuts」を運営しています。 現在はイベントを中心に展開しながら、以下のプロジェクトに力を入れています。 >> ART Digging まるでレコードをディグるように、 アートとの偶然で特別な出会いをつくる、新しい作品販売の形 ubiesが企画・キュレーションを担う常設店舗 「nuunu KYOTO(京都高島屋SC T8内)」にも作品を提供しています。 >> Creator Acceleration Lab 「原石の育成」ではなく、 すでに力を持つクリエイターが、さらに次のステージへ挑むための加速支援 国内だけでなく、アジア各地域のパートナーたちと手を携え、 事業やプロダクト開発、コミュニケーション戦略を通じて、 可能性に満ちた、新しいアートの地平を共に拓いています。
Rotten Donuts:ART Diggingなどの企画を通じて、領域や文化を越えた共創を生み出す創発的メディアプロジェクト
Creator Acceleration Lab:クリエイターが、さらに次のステージへ挑戦し、表現を磨き、活動領域を拡張するためのプログラム
同じオフィスで働く、グループ会社のヴィジョントラックメンバー
韓国・ソウル(梨泰院)で、ART Digging Seoul Pop-upを開催。ソウルと東京、それぞれの注目クリエイターを特集した展示と、多国籍なポートフォリオレビューを実施。日本からも多くのクリエイターが現地を訪れ、交流を深めました。
中国・深圳で開催された国際アートフェア「100+ Fair」では、日本から13名のクリエイターが出展。ubiesはオフィシャルパートナーとして参加をサポートし、ART Diggingもポップアップ出展。アジア各地のクリエイター同士が交流し、そこから新たな機会が生まれました。

What we do

Rotten Donuts:ART Diggingなどの企画を通じて、領域や文化を越えた共創を生み出す創発的メディアプロジェクト

Creator Acceleration Lab:クリエイターが、さらに次のステージへ挑戦し、表現を磨き、活動領域を拡張するためのプログラム

ubies(ユビエス)は、ラテン語で「あなたはどこにいるのか」を意味します。 クリエイターが試行錯誤し、時に苦しみ抜いて生み出した表現を、 自らの感性とつなぐ力で、本当に届くべき人のもとへ届ける。 それが、私たちクリエイターエージェントの仕事です。 クリエイターもエージェントも、これまでの枠組みや領域を超え、 まだ誰も踏み出したことのない世界に挑むことで、 未知の可能性は必ず拓かれていきます。 ubiesは、こうした挑戦を実践するための、多様な取り組みの場として、 越境と共創をテーマにした創発的メディアプロジェクト「Rotten Donuts」を運営しています。 現在はイベントを中心に展開しながら、以下のプロジェクトに力を入れています。 >> ART Digging まるでレコードをディグるように、 アートとの偶然で特別な出会いをつくる、新しい作品販売の形 ubiesが企画・キュレーションを担う常設店舗 「nuunu KYOTO(京都高島屋SC T8内)」にも作品を提供しています。 >> Creator Acceleration Lab 「原石の育成」ではなく、 すでに力を持つクリエイターが、さらに次のステージへ挑むための加速支援 国内だけでなく、アジア各地域のパートナーたちと手を携え、 事業やプロダクト開発、コミュニケーション戦略を通じて、 可能性に満ちた、新しいアートの地平を共に拓いています。

Why we do

韓国・ソウル(梨泰院)で、ART Digging Seoul Pop-upを開催。ソウルと東京、それぞれの注目クリエイターを特集した展示と、多国籍なポートフォリオレビューを実施。日本からも多くのクリエイターが現地を訪れ、交流を深めました。

中国・深圳で開催された国際アートフェア「100+ Fair」では、日本から13名のクリエイターが出展。ubiesはオフィシャルパートナーとして参加をサポートし、ART Diggingもポップアップ出展。アジア各地のクリエイター同士が交流し、そこから新たな機会が生まれました。

文化や領域を越え、異なる価値観が交わるとき、 思いがけない出会いや変化が生まれます。 もし、あるクリエイターの表現が、 今いる場所ではなく、どこか遠くで待たれているとしたら。 境界のその先で、まだ見ぬ誰かの心を震わせるとしたら。 クリエイターが自分らしさを解き放ち、 新しい世界へと踏み出せるように。 私たちエージェントは、クリエイター起点で考え、 越境する者だけに訪れる未知の可能性を拓いていきます。

How we do

同じオフィスで働く、グループ会社のヴィジョントラックメンバー

ubiesは、創発的メディアプロジェクト Rotten Donuts の立ち上がりを経て、 ようやく次のステージに踏み出そうとしています。 現在は少人数で動いていますが、ここから仲間を迎え、 一緒に新しいアートの流れを育てていきます。 オフィスは、25年以上クリエイターを見出し、 支え続けてきたイラストレーターエージェンシー vision track と同じ室内。 密に連携を取りながら事業を進めています。 この6月に新オフィスへ移転し、渋谷からほど近い、 静かで恵まれた代官山の環境で活動しています。 机を並べて働くことで、先輩エージェントの知見やネットワークを 日常の中で吸収し、密に連携しながら成長できる場所です。 ◯ 私たちの働き方 ubiesの働き方は、とても自由です。 だからこそ、主体性を持ち、自分で考え、 言葉にし、行動することが求められます。 変化には、ときに不安や痛みが伴います。 それでも、新しい経験や未知との出会いこそが、 自分を成長させてくれると信じています。 私たちは、そんな価値観を共有し、 日々の挑戦を通じてお互いを高め合う文化を大切にしています。 社内研修やワークショップも整え、学び続けられる環境をつくっています。 少人数だからこそ、距離が近く、経験を分かち合い、 支え合える関係があります。 長く、そして楽しく働けるサイクルを育てるために、 一人ひとりが環境づくりの当事者となっています。

As a new team member

ubiesは、現在ごく少人数のチームで始動しています。 vision trackとも力を合わせながら、 クリエイターと作品を“本当に届くべき人”へつなぐ役割を担います。 いまは事業を次のステージへと軌道に乗せていくフェーズで、 将来的には新しい企画やプロジェクト立ち上げるチャンスもあるポジションです。 こんなことやります: ●Rotten DonutsのPOP UP運営 ART Diggingを中心としたアートの展示販売イベントを企画・運営します。 ●ART Diggingの作品仕入れ・管理 自社イベントや常設店舗「nuunu KYOTO(京都高島屋SC T8内)」に向けて、 作品のセレクトから管理・販売までを担当。 新たなクリエイターの発掘にも関わっていただきます。 ●クリエイターとのコミュニケーション ART Diggingや、Creator Acceleration Labに参加するクリエイターと密に対話し、 つながりを深めながらプロジェクトを進行いただきます。 ●新しいイベントやプロジェクトの立案・実施 まだ世の中にない、アートとの出会いや体験をつくる イベントやプロジェクトの企画にもチャレンジできます。 未経験の方も歓迎です。 アートやカルチャーが好きで、人と関わりながら新しい価値をつくることに ワクワクできる方をお待ちしています。 【必要なスキル】 ・クリエイティブやカルチャー分野に強い興味がある方 ・人とのコミュニケーションが好きな方 【あれば歓迎する経験・スキル】 ・アート、カルチャー、ライフスタイル関連での販売経験 ・広告・デザイン・ギャラリー等クリエイティブ業界での経験 ・英語または他の外国語スキル 事業拡大に向けた新メンバーの募集です。 勤務地は【東京オフィス】となります。 ※ご応募の際は、プロフィールにできるだけ詳細な情報をご記載ください。 ※応募多数の場合、全ての方にご返信できない可能性がございます。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    東京都渋谷区南平台町7-9 DENFLAT南平台 201