Discover companies you will love

  • 公営競技を盛り上げる企画営業
  • 1 registered

取引先は官公庁や自治体!公営競技の撮影技術やイベントを提案できる営業募集!

公営競技を盛り上げる企画営業
Mid-career

on 2025-07-30

62 views

1 requested to visit

取引先は官公庁や自治体!公営競技の撮影技術やイベントを提案できる営業募集!

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

吉川智之

Ryoichi Sakashita

株式会社JPF's members

吉川智之 Other

What we do

≪競輪場を中心としたサイクルスポーツの普及・強化事業から、地域の活性化・発展へ貢献します≫ 当社は1949年に創業し、長く競輪に携わってきました。ゴールで使用する写真判定業務から始まり、放送業務や競輪場のトータルマネジメントなど多岐に渡る業務を行っております 近年では競輪場を中心としたサイクルスポーツの普及・強化事業から、地域の活性化・発展を目指して農業や他のスポーツにも注目し事業に取り組んでいます 【 取り組み 】 ------------------------------------------- [さまざまなサイクルスポーツ振興] 公営競技場運営で培ったノウハウやネットワークを活かし「自転車競技の普及、選手の育成・強化」「環境整備」「青少年育成」の3つの柱を掲げ、サイクルスポーツをより私たちにとって身近なものとし、生活に根づかせていくために、その振興に取り組んでいます [競輪と競輪選手のステータス向上] 既存競輪場を地域に根ざしたスポーツ施設にするとともに、国際基準の「KEIRIN」ルールで争われる「PIST6」の共同運営や、スポーツベッティングの新しい可能性を切り拓く「当たるんです」や「みんなの競輪」など、サイクルスポーツエンターテインメントの追求を通して、競輪と競輪選手のステータス向上を目指します [人と自然が共生する環境整備] 持続可能な社会の構築に向けて、主にマウンテンバイクなどと森林保護活動、そのための環境教育にも積極的に取り組みながら、未来の子供たちに、自然を守り、自然と親しむことの大切さを伝えていきます [自治体連携による地域活性化] 公営競技の運営を通じて、地域社会の発展に貢献することを考えながら、各自治体と連携し共に発展してきた当社ならではの「街とそこに住む人々を元気に」する事業や社会貢献活動を積極的に展開します [絶え間ない新事業開拓精神] 写真判定技術からスタートし、公営競技場の包括運営事業への進出を経て、その活動範囲をサイクルスポーツ全体に広げ、大規模スポーツ施設開発、さらには農業にいたるまで、次々と新規事業を立ち上げ、自らの事業領域を拡大し続けています

What we do

≪競輪場を中心としたサイクルスポーツの普及・強化事業から、地域の活性化・発展へ貢献します≫ 当社は1949年に創業し、長く競輪に携わってきました。ゴールで使用する写真判定業務から始まり、放送業務や競輪場のトータルマネジメントなど多岐に渡る業務を行っております 近年では競輪場を中心としたサイクルスポーツの普及・強化事業から、地域の活性化・発展を目指して農業や他のスポーツにも注目し事業に取り組んでいます 【 取り組み 】 ------------------------------------------- [さまざまなサイクルスポーツ振興] 公営競技場運営で培ったノウハウやネットワークを活かし「自転車競技の普及、選手の育成・強化」「環境整備」「青少年育成」の3つの柱を掲げ、サイクルスポーツをより私たちにとって身近なものとし、生活に根づかせていくために、その振興に取り組んでいます [競輪と競輪選手のステータス向上] 既存競輪場を地域に根ざしたスポーツ施設にするとともに、国際基準の「KEIRIN」ルールで争われる「PIST6」の共同運営や、スポーツベッティングの新しい可能性を切り拓く「当たるんです」や「みんなの競輪」など、サイクルスポーツエンターテインメントの追求を通して、競輪と競輪選手のステータス向上を目指します [人と自然が共生する環境整備] 持続可能な社会の構築に向けて、主にマウンテンバイクなどと森林保護活動、そのための環境教育にも積極的に取り組みながら、未来の子供たちに、自然を守り、自然と親しむことの大切さを伝えていきます [自治体連携による地域活性化] 公営競技の運営を通じて、地域社会の発展に貢献することを考えながら、各自治体と連携し共に発展してきた当社ならではの「街とそこに住む人々を元気に」する事業や社会貢献活動を積極的に展開します [絶え間ない新事業開拓精神] 写真判定技術からスタートし、公営競技場の包括運営事業への進出を経て、その活動範囲をサイクルスポーツ全体に広げ、大規模スポーツ施設開発、さらには農業にいたるまで、次々と新規事業を立ち上げ、自らの事業領域を拡大し続けています

Why we do

世界一多くのトラック競技場を有しているこの日本では、サイクルスポーツ(自転車競技)は法律上スポーツベッティングが許されている競技でもあり、スポーツベッティングで得た売上をスポーツ振興に使うことができます 自転車競技法は、競輪がスポーツベッティングを通じて、日本のサイクルスポーツ(更にはスポーツ全般)を支え、自転車産業等の振興に寄与することを期待しています しかし、日本で現在行われている競輪は、法律にしたがって補助事業は行っているもののそれは断片的なものになっており「真に強いサイクリストを持続的に育成・輩出できる環境を整える」ことになっていると言い難く、むしろ70年もの間、競輪がトラック・機材・ルールにおいて進化せずにいたことで、日本のサイクルスポーツにマイナスの影響を与えている側面すらあります 長年にわたって競輪業界に携わってきた一員として、自転車競技法が求める責任を果たすべく、当社が運営する競輪場をサイクルスポーツの普及拠点とすること、国際規格の競輪を実施するとともに、競輪自体を価値ある存在にしていきたいと考えています そして、現状ある施設や環境を活かし競輪選手を始めとした自転車競技選手のステータス向上を目指し、サイクルスポーツを盛り上げ、日本のスポーツ発展『サイクルスポーツを日本のメジャースポーツに』つなげていきたいと考え、日々その活動に力を入れています 【 関連会社 】 ------------------------------------------- ・株式会社JPFイノベーション ・株式会社JPFagri ・当たるんです株式会社 https://www.atarundesu.com/ ・株式会社PIST6 https://www.pist6.com/ ・一般財団法人 日本サイクルスポーツ振興会 https://jcspa.or.jp/

How we do

【 戦略 】 ------------------------------------------- 公営競技全般に関わる当社の特徴・様々な業務分野における実績とノウハウを活かし、 企画・運営からリスクマネジメント、収益力の向上を目指しつつ地域貢献をスポーツ振興へとつなげる活性化施策に取り組みます 1)広報PR、イベントの企画・実施を通して、相乗効果を高めるクロスメディア戦略を展開 さまざまなマーケティング活動を組み合わせ、費用対効果の高い広報活動、地域社会への貢献・地域住民との共生を前提に、集客および売上向上を実現する運営体制を構築します 2)収益力向上策の企画・実施を通して、成果に繋がる仕組みを再構築 地域社会への貢献・地域住民との共生を前提に、集客および売上向上を実現する運営体制を構築、同時にコスト構造の見直しによって確実に収益を確保します 3)各種活性化策の実施、地域のランドマークを目指して様々な施策を展開 公営競技が魅力あるコンテンツであり、地域に貢献できる事業であるという信念のもと、公営競技の活性化を目指して、既存の価値観にとらわれない幅広い施策を実施し、常にお客様の立場に立って、効果的で新しいカタチのアイディアを実現します 4)公営競技場運営の多様なリスクに対する適切なマネジメントを通し、安全・安心の運営を スタッフの配置やお客様対応、施設や機器の不具合、悪天候時の対処などの多様なリスクに対し、公営競技における豊富な経験を活かして、魅力的かつ安全・安心なアミューズメント環境を提供を掲げ、適切かつ迅速に対応します 【 私たちについて 】 ------------------------------------------- Jump for Positive Future  信じた未来へ  前向きに生きようと思える未来を  自らの手で掴むために  失敗を恐れず自らの可能性を信じ  勇気と行動力を持って  躊躇することなく果敢にチャレンジし続ける  私たちはJPF 【 Our Mission 】 ------------------------------------------- 「スポーツが育つ社会へ」  ・さまざまなサイクルスポーツ振興 ・競輪と競輪選手のステータス向上 「地域が育つ事業へ」  ・人と自然が共生する環境整備 ・自治体連携による地域活性化 「人が育つ企業へ」  ・絶え間ない新事業開拓精神 ・成長のために場の提供 【 求める人物像 】 ------------------------------------------- 当社で働く社員には、失敗を恐れず新しいことにチャレンジしていくマインドを常に持ってもらい「新しいことにどんどん挑戦していく」ことを望んでいます サイクルスポーツを日本のメジャースポーツにしていくため、公営競技のあるべき理想とは何かを常に考えながら、自ら行動を起こしながら、社員や関わる全ての方々へ、良い影響を与えていってほしいと思っています

As a new team member

メイン商材は、競輪やボートレース、オートレースなど公営競技のゴール判定に使われる『カメラ技術』。 これを公営競技場を所有する官公庁・自治体へ提案していきます。 9割が既存取引先で、競合も少ないので提案しやすさは抜群! 担当地域は愛知、静岡等の東海エリア。 会場で実地される地域イベントを企画提案することも! 自らの手で地域を盛り上げ、地方創生に貢献できるのは当社ならでは♪ ノルマなし&頑張りは半年に1回の面談でしっかりと評価。 一般職→総合職とキャリアアップし、年齢や社歴に関係なく実力次第で上を目指していけます。 中には未経験で3年目で総合職の主任になった先輩も! 入社後は先輩が1対1で業務をレクチャー。 「公営競技場とは?」なんて基礎からお話しするので、事前知識がなくても安心! 競輪、ボートレース、オートレースなど扱う競技は幅広く、 見積や契約書の作成、撮影スタッフの割り振りなど業務範囲も広いので、独り立ちまでは1~2年を想定。 自信がつくまでしっかりサポートします! ちょっとでもいいかも、なんて思ったらまずはカジュアル面談でぜひお話しさせてください!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 09/1951

    801 members

    • Expanding business abroad/

    愛知県名古屋市中村区中村町6-34-9