Discover companies you will love

  • 栽培管理・生産管理・集出荷管理
  • 1 registered

山梨|農業の未来をつくる。地域に根ざし、最先端を担う現場マネージャー募集!

栽培管理・生産管理・集出荷管理
Mid-career

on 2025-10-15

86 views

1 requested to visit

山梨|農業の未来をつくる。地域に根ざし、最先端を担う現場マネージャー募集!

Mid-career
Mid-career

塩澤 真宏

こんにちは。採用担当の塩澤 真宏(しおざわ まさひろ)です。 新卒でリクルートグループに入社し、営業やマネジメントを経験したのち、50名規模の組織で部長職を務めました。その後、スタートアップ企業で人事・採用領域を中心に組織づくりに携わり、自らも「ゼロから人を集め、カルチャーをつくる」現場に立ち会ってきました。 現在は、地元・山梨にUターンし、株式会社サラダボウルにジョイン。地域の未来を担う農業というフィールドで、新しい仲間を迎え入れる採用活動や、人が定着・成長していくための組織づくりに取り組んでいます。 「どんな人と、どんな想いで働くか」が、仕事の充実感を決めると信じています。 だからこそ、Wantedlyでは“スキル”よりも“人となり”を大切にしています。少しでも「なんか気になるな」と思っていただけたら、まずはお気軽に話をしませんか? 皆さんとの出会いを、心から楽しみにしています。

深沢 あさひ

こんにちは!採用担当の深沢(ふかさわ)あさひです。 静岡大学教育学部を卒業後、地元・山梨県に貢献したいという想いから、山梨県庁で7年間勤務。 福祉や教育、男女共同参画といった分野で、多様な方々と関わりながら、地域に根差した仕事に取り組んできました。 その後、「もっと身近な暮らしに直結するテーマで地域に関わりたい」と考えるようになり、山梨で農業に取り組むサラダボウルへ転職。 食料自給率の低下や物価の高騰といった社会課題に向き合いながら、「食を支える」ことの意義を日々感じています。 未経験からのスタートでしたが、学びながら取り組める環境に恵まれ、現在は現在は経営企画室に所属し、採用をメインで担当。 サラダボウルの想いやチャレンジに共感してくれる方との出会いを楽しみにしています!

バヤルサイハン マラル エルデネ

こんにちは!採用担当のマラルです。 モンゴルで生まれ、大学時代に日本語を学びました。日本でのホームステイや技能実習を通じて、農業やものづくりの現場で働く楽しさとやりがいを体感しました。 モンゴルに帰国後、結婚・出産を経て、サラダボウルの海外人材採用プロジェクトに出会い、家族とともに再び日本へ。 2020年にサラダボウルへ入社し、現在は経営企画室で130名を超える海外人材の採用や各種手続きを担当。 自身の経験を活かし、文化や言葉の違いを越えて安心して働ける環境づくりに取り組んでいます。 初めての環境で働く不安や緊張は、私自身もたくさん経験してきました。 その分、皆さんの気持ちに寄り添いながらサポートできることがあると思っています。 サラダボウルでの新しいチャレンジを、一緒に前向きに楽しんでいきましょう!

株式会社サラダボウル's members

こんにちは。採用担当の塩澤 真宏(しおざわ まさひろ)です。 新卒でリクルートグループに入社し、営業やマネジメントを経験したのち、50名規模の組織で部長職を務めました。その後、スタートアップ企業で人事・採用領域を中心に組織づくりに携わり、自らも「ゼロから人を集め、カルチャーをつくる」現場に立ち会ってきました。 現在は、地元・山梨にUターンし、株式会社サラダボウルにジョイン。地域の未来を担う農業というフィールドで、新しい仲間を迎え入れる採用活動や、人が定着・成長していくための組織づくりに取り組んでいます。 「どんな人と、どんな想いで働くか」が、仕事の充実感を決めると信じています。 だから...

What we do

🍅 私たちについて|仕組みで農業を変える、生産者発の挑戦 サラダボウルグループは、2004年に山梨県中央市で誕生した農業法人です。 現在では、全国10カ所に農場を展開し、トマト・リーフレタス・イチゴなどの青果を中心に栽培を行っています。最大で1農場5ha超の施設栽培を行うなど、そのスケールは国内トップクラス。 でも、私たちの強みは「大きさ」だけではありません。 消費者ニーズを起点にした生産計画を立て、物流や販売までを設計することで、“作り手目線”と“届け手目線”の両方からフードバリューチェーンを再構築。 「必要なときに、必要な量だけ、安定して供給できる」農業の仕組みを実現しています。 さらに、就労環境の整備や雇用創出にも注力し、国内外で800名以上の雇用を創出。 収穫量が露地栽培の3~5倍にもなる“動くレタス農場”など、先端テクノロジーや機構設計の導入にも積極的です。 「農業って、こうあるべきだよね」を超えていく。 それが、私たちが目指す「農業の新しいカタチ」です。 🔗 関連リンク 🥬国内外に600人以上の雇用を創出|インタビュー記事 https://review.tanabekeiei.co.jp/review/feature/23506/ 🥬動くレタス農場など先進事例を紹介|TBS NewsDIG https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/194854

What we do

🍅 私たちについて|仕組みで農業を変える、生産者発の挑戦 サラダボウルグループは、2004年に山梨県中央市で誕生した農業法人です。 現在では、全国10カ所に農場を展開し、トマト・リーフレタス・イチゴなどの青果を中心に栽培を行っています。最大で1農場5ha超の施設栽培を行うなど、そのスケールは国内トップクラス。 でも、私たちの強みは「大きさ」だけではありません。 消費者ニーズを起点にした生産計画を立て、物流や販売までを設計することで、“作り手目線”と“届け手目線”の両方からフードバリューチェーンを再構築。 「必要なときに、必要な量だけ、安定して供給できる」農業の仕組みを実現しています。 さらに、就労環境の整備や雇用創出にも注力し、国内外で800名以上の雇用を創出。 収穫量が露地栽培の3~5倍にもなる“動くレタス農場”など、先端テクノロジーや機構設計の導入にも積極的です。 「農業って、こうあるべきだよね」を超えていく。 それが、私たちが目指す「農業の新しいカタチ」です。 🔗 関連リンク 🥬国内外に600人以上の雇用を創出|インタビュー記事 https://review.tanabekeiei.co.jp/review/feature/23506/ 🥬動くレタス農場など先進事例を紹介|TBS NewsDIG https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/194854

Why we do

◯ミッション 農業の新しいカタチを創る ◯バリューズ 1:「愛着」を、創る  安心し、誇りを持って、長く働けるように 2:「ひと」を、創る  人を育てられる人に 3:「最善」を、創る  ベスト・プラクティス - あるべき姿に 4:「地域」を、創る  地域に価値ある産業に 5:「笑顔」を、創る  農場から食卓へ、関わる人を笑顔に 当社は1つのミッション(企業理念)と5つのバリュー(大切にしたい価値基準)を掲げています。 「農業の新しいカタチを創る」というミッションには、前提として「農業には多様な魅力があり、決してそのカタチは1つだけではない」という、私たちの農業に対する想いがあります。農業は、人の命を支える食物を作るという仕事ですが、地域と密に繋がる魅力・バイオ/ITなどの最新技術に関わる魅力・ビジネスとしての魅力など、多様な魅力を備えています。 そのどれもを否定することなく、私たちは「社会的要請に応える事業を、農業という分野・手段を通じて創り上げたい」と考えています。社会的課題・社会的要請に応える事業を創り続けることで、農業の新しいカタチを生み出すことができる。このような想いで日々、挑戦しています。 「『愛着』を、創る」「『ひと』を、創る」の2つのバリューは、主に私たちの組織・人に対して掲げているものです。3K(キツい・汚い・危険)という言葉に代表されるように、残念ながら農業で働くことへのネガティブなイメージはまだ払拭されていません。私たちは、「農業を仕事にしたい」という情熱を持った人が、当たり前に農業を仕事にできる環境づくりを目指し、様々なHR(人事)制度の整備を進めています。また「人を育てられる人」、すなわちリーダーシップ・マネジメントを担える農業人材が育つ環境づくりにも注力しています。 「『最善』を、創る」は、私たちが常に最適な判断ができるように掲げたバリューです。様々な条件が常に移り変わる農業の現場では、時々刻々とベストな意思決定が求められます。私たちは過去のしがらみや慣習に囚われることなく、ベスト・プラクティスに基づいた判断を心がけています。例えば、全国で10を超える農場で蓄積された知見は、共通化・標準化された手順書にまとめられ、誰もが常にアクセスできるようになっています。全国のチームと常に情報や知識の共有をしながら、最善のアクションへのヒントが得られることも、組織で農業生産を行う当社の醍醐味の一つです。 「『地域』を、創る」は、地域と密接に関わりながら農産物の生産を行う当社にとって、重要なバリューです。地域行政の方々との信頼関係があって初めて、私たちの農場は拠点をスタートすることができます。用地を利用させていただく地権者様・農場に勤める地域の従業員の方々との繋がりも含めて、私たちは「一過性ではない『地域づくり』」を目指して、「地域に就職する」という意気込みで農場を運営しています。 「『笑顔』を、創る」というバリューは、私たちの農産物生産が、多様な関係者と深く連携しながら成り立っていることを示しています。生産の川上では、生産資材や苗を供給してくださるサプライヤー様が、食卓に繋がる川下では物流・小売に携わる方々が、農・食のバリューチェーンを繋いでくださっています。他にも、地域の方々・ハウス建設に携わる方々も私たちにとって重要なパートナーです。私たちは、農産物生産に関わる全ての人が笑顔になるような、事業づくりを目指しています。

How we do

「ものづくり」の考え方を大切に、生産工程管理、品質管理の基準づくりを通じて、これまで農業では難しいとされてきた4定(定時・定量・定質・定価格)に挑戦しています。「農業を地域に価値ある産業にする」ことを目指し、地方行政との提携の中、展開先の地域では数百名の雇用を前提とした農産業の創出を行っています。 「人を育てられる人を育てる」「安心し、誇りを持って、長く働ける」職場環境づくりも非常に大切にしています。従来の『農業』のイメージとは一味違う仕事の様子についても、ぜひ一度ご紹介したく感じています。

As a new team member

サラダボウルグループでは、世界最先端クラスのテクノロジーを活用した大規模グリーンハウスを山梨で運営し、持続可能な農業の実現に挑戦しています。 このたび、栽培管理・生産管理・集出荷管理の3つの業務を担うマネージャーおよびその候補者を募集します。最前線の農業現場でマネジメントや改善に取り組みたい方のご応募をお待ちしています! 🌱 仕事内容 ■ 栽培管理(グロワー) 世界最先端の環境制御設備を用いて、野菜を通年で安定栽培します。温度・湿度・CO₂の精密な管理、生育状況のデータ分析、品質・収量改善などを担っていただきます。 ■生産管理 約100名のパートスタッフが安全・スムーズに作業できるよう、工程設計や人員配置、指導・育成などを行います。チーム全体が連携しやすい環境づくりが重要です。 ■ 集出荷管理 収穫された野菜の袋詰め・箱詰めから全国への出荷までを管理。商品の品質を維持しながら、迅速かつ正確に取引先や消費者へ届ける体制を構築します。 🌱 こんな方を歓迎します ・農業や製造現場など、モノづくりに携わったご経験のある方 ・農業への志や強い関心をお持ちの方 ・チームマネジメントや現場改善に関心がある方 ※農業未経験の方も歓迎! 🌱求める人物像(1つでも当てはまる方、大歓迎です!) ・「農業の新しいカタチ」に強い関心があり、共に創りたいと思える方 ・課題に対して原因を分析し、計画を立て、解決まで行動できる方 ・チームの目標達成のために協力し、自らの力を発揮できる方 ・当事者意識を持って仕事に取り組みたい方 ・日常の些細な変化に疑問を持ち、真因まで突き詰めたい方 ・フィードバックを素直に受け止め、成長につなげられる方 ・変化やスピード感に柔軟かつ前向きに対応できる方 🌱働く環境 勤務先は、山梨県北杜市内にある下記いずれかの農場を予定しています。 ※雇用元は株式会社サラダボウルとなります 🍅南アルプス農園・須玉農場 所在地:北杜市須玉町江草2121番地 標高約800m、南アルプスの麓に広がる開けた高原地帯。晴天率が高く、空気が澄んだ気候を活かし、安定した環境で作物を育てています。春から秋にかけての美しい山々の風景と、澄んだ空気に包まれて仕事ができるのが魅力です。 🍅南アルプス農園・武川農場 所在地:北杜市武川町山高3567-1 南アルプスの伏流水に恵まれたエリアで、地域内でも特に農業が盛んなエリアです。近くには「日本名水百選」にも選ばれた尾白川が流れ、豊かな自然と静けさの中で集中して働ける環境です。 ※ご経験や適性、事業の状況に応じて、上記いずれかの農場への配属を予定しています。配属先の詳細については選考の中でご案内させていただきます。 🌱 最後に・・・ 農業未経験でも構いません。必要なのは「一緒に新しい農業をつくっていきたい」という気持ちだけです。 次の時代を切り拓く挑戦に、あなたも加わってみませんか? ご応募・お問い合わせ、お待ちしています!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 04/2004

    110 members

    • Funded more than $1,000,000/

    山梨県中北杜市