Discover companies you will love

  • 経理/コーポレート
  • 2 registered

シリーズA調達完了!! / CFO直下の1人目財務経理メンバー募集中です!

経理/コーポレート
Mid-career

on 2025-10-01

223 views

2 requested to visit

シリーズA調達完了!! / CFO直下の1人目財務経理メンバー募集中です!

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Takeo Akutsu

「おっ!」とは驚いたり喜んだりする瞬間の感情です。 世の中にたくさんの「おっ!」を創造していきます。

【シリーズA 資金調達 5.5億円】達成いたしました!!

Takeo Akutsu's story

河野 将崇

慶應義塾大学在学中に公認会計士試験に合格。2015年PwC Japan有限責任監査法人に入所し、金融機関を中心とした会計監査業務に従事。退所後に渡欧し、グローバルIT企業での広告審査業務、現地会計事務所での会計実務を経験。2019年よりAGSコンサルティングにて、50社超のIPO準備会社に関与し、ガバナンス構築、資本政策、資金調達を支援。 2025年1月より株式会社WHEREに参画。執行役員CFOとしてファイナンス戦略実行とコーポレート全体統括を担う。

CFO:『価値創造する組織を』会計士CFOに聞く、ジョインの決め手と目指すコーポレートの姿

河野 将崇's story

rena hamamichi

やってみなければ結果はわからぬ、の精神です。なので何でもやります。 高校卒業後、ひたすら求人原稿を作ったり、とにかく事務のお仕事をしたり。 2020年から人事業務に携わるようになりました。 「凡事徹底」「利他の心」を大切にしています。 そして妥協することが嫌いです。 2匹のねこと暮らしています。 趣味は水族館に行ったり、美術館に行ったり、お散歩したり。 静かに過ごすことが好きです。 職務経歴書はnotionにまとめています。

Hayashi

カジュアル面談や選考に関してご不明点ございましたら、お気兼ねなくご相談ください🚀

株式会社WHERE's members

「おっ!」とは驚いたり喜んだりする瞬間の感情です。 世の中にたくさんの「おっ!」を創造していきます。

What we do

🌍株式会社WHEREとは? 私たち株式会社WHERE(旧社名:株式会社Penetrator)は、JAXA認定ベンチャーとして、「宇宙技術とAIで不動産業界を変革する」 という壮大なミッションに挑戦しています。2025年にシリーズA 5.5億円の資金調達を完了いたしました。 <認定> ・JAXAベンチャー ・福岡県半導体・デジタル産業振興会議の公募事業 🌟 開発したのは、不動産取引DXツール「WHERE」 🌟 三井不動産、三菱地所、福岡地所など大手企業が導入! 🌟 不動産の情報収集・マッチングをAIで自動化する画期的なプロダクト! 📡 SaaS:WHERE とは? 衛星データをAIで画像認識し、空き地や駐車場といった不動産を識別。それらの画像データと、法務省が管理する不動産登記データを連携することで、どこに・どのくらいの大きさの不動産があって、誰が所有しているのか、マップを見るような感覚で簡単にわかるアプリです。 (詳しくはこちら→https://pntwhere.com/) 🏆各受賞歴 ・IVS2024 KYOTO / 入賞 ・B Dash Camp2024 AGS賞 ・「すごいベンチャー100」(東洋経済オンライン) ・EXTREME TECH CHALLENGE JAPAN 2024 準優勝 ・福岡県ITスタートアップビジネス大賞2024 優秀賞・StartupGoGo賞 ・NEDO Challenge:気候変動・環境レジリエンス基盤構築(火災・水害・生物多様性等)のテーマ/ 2位(2025年受賞) 🤝業務提携 ・スカパーJSAT 様 ・Sansan 様 🚀WHERE の革新性 従来は不動産情報の取得にあたり、その多くを人脈からの紹介に頼る他ないのが実情で、網羅的に情報を収集することは困難でした。また、得られた情報を元に実地調査をして、不動産の大きさ等の条件を確認する、といったような地道な手法をとる必要がありました。 しかし「WHERE」を使えば、ワンクリックで簡単に網羅性のある情報を取得することができ、不動産情報の取得にかかる時間やコストを大幅に削減することができます。 このアイデアは、ありがたいことにコペルニクスマスターズ(地球観測データを利用したビジネスアイデアを募るコンテスト)の日本大会で優勝し、世界大会出場という実績をつくることができました。 🌟 WHERE の未来 現在は、主にコインパーキングやトランクルームの用地を探す事業者さま向けにサービスを提供していますが、今後は個人でも簡単に利用できるアプリにしていきたいと考えています。そして、日本だけでなく世界中の不動産情報が集まるプラットフォームをつくり、ゆくゆくは、まるでフリマ感覚で不動産の個人間売買ができるような未来を目指しています。 例えば、マイホームの候補地を探す時や不動産投資をする時、もっと自由な選択ができるようになったらどうでしょうか?自分が過ごしている地域から視野を広げ、より人生の可能性を広げられるのではないか、そう思うのです。 現在は「WHERE」を軸に事業を展開していますが、JAXAの知見を活用し日々新しい可能性を模索しています。 宇宙関連事業の参入をビジョンに、代表はこれまで、「Penetrator(ペネトレーター)」というロケット型の地中探査機の研究に従事してきました。Penetratorを活用すると、人が立ち入れない危険地域の状況をデータで観測することができます。この技術で、土砂災害が起きた地域の地盤の状態をモニタリングして二次災害に備えるためのシステムを構築したり等、人々の暮らしの安全に貢献できると考え、研究を重ねています。
WHERE(ウェアー):世界中の不動産取引になる情報がどこにいても一瞬で検知可能。
衛星データからAIを利用し、不動産取引につながる不動産情報を検知!今まで30時間かかっていた不動産情報収集が、数クリックわずか3分で完了!
JAXA宇宙科学研究所(宇宙探査機ペネトレータと火山ペネトレータ)
コミュニケーションを大切にチーム一丸となって開発を進めています
ドイツ・ミュンヘンで開催されたコペルニクスマスターズ(欧州委員会(EC)と欧州宇宙機関(ESA)主催の衛星データ活用ビジネスコンテスト)の世界大会で、各国の宇宙ビジネスに挑戦しているメンバーと交流
各国の宇宙ビジネスに挑戦しているメンバーからも高い評価をいただきました

What we do

WHERE(ウェアー):世界中の不動産取引になる情報がどこにいても一瞬で検知可能。

衛星データからAIを利用し、不動産取引につながる不動産情報を検知!今まで30時間かかっていた不動産情報収集が、数クリックわずか3分で完了!

🌍株式会社WHEREとは? 私たち株式会社WHERE(旧社名:株式会社Penetrator)は、JAXA認定ベンチャーとして、「宇宙技術とAIで不動産業界を変革する」 という壮大なミッションに挑戦しています。2025年にシリーズA 5.5億円の資金調達を完了いたしました。 <認定> ・JAXAベンチャー ・福岡県半導体・デジタル産業振興会議の公募事業 🌟 開発したのは、不動産取引DXツール「WHERE」 🌟 三井不動産、三菱地所、福岡地所など大手企業が導入! 🌟 不動産の情報収集・マッチングをAIで自動化する画期的なプロダクト! 📡 SaaS:WHERE とは? 衛星データをAIで画像認識し、空き地や駐車場といった不動産を識別。それらの画像データと、法務省が管理する不動産登記データを連携することで、どこに・どのくらいの大きさの不動産があって、誰が所有しているのか、マップを見るような感覚で簡単にわかるアプリです。 (詳しくはこちら→https://pntwhere.com/) 🏆各受賞歴 ・IVS2024 KYOTO / 入賞 ・B Dash Camp2024 AGS賞 ・「すごいベンチャー100」(東洋経済オンライン) ・EXTREME TECH CHALLENGE JAPAN 2024 準優勝 ・福岡県ITスタートアップビジネス大賞2024 優秀賞・StartupGoGo賞 ・NEDO Challenge:気候変動・環境レジリエンス基盤構築(火災・水害・生物多様性等)のテーマ/ 2位(2025年受賞) 🤝業務提携 ・スカパーJSAT 様 ・Sansan 様 🚀WHERE の革新性 従来は不動産情報の取得にあたり、その多くを人脈からの紹介に頼る他ないのが実情で、網羅的に情報を収集することは困難でした。また、得られた情報を元に実地調査をして、不動産の大きさ等の条件を確認する、といったような地道な手法をとる必要がありました。 しかし「WHERE」を使えば、ワンクリックで簡単に網羅性のある情報を取得することができ、不動産情報の取得にかかる時間やコストを大幅に削減することができます。 このアイデアは、ありがたいことにコペルニクスマスターズ(地球観測データを利用したビジネスアイデアを募るコンテスト)の日本大会で優勝し、世界大会出場という実績をつくることができました。 🌟 WHERE の未来 現在は、主にコインパーキングやトランクルームの用地を探す事業者さま向けにサービスを提供していますが、今後は個人でも簡単に利用できるアプリにしていきたいと考えています。そして、日本だけでなく世界中の不動産情報が集まるプラットフォームをつくり、ゆくゆくは、まるでフリマ感覚で不動産の個人間売買ができるような未来を目指しています。 例えば、マイホームの候補地を探す時や不動産投資をする時、もっと自由な選択ができるようになったらどうでしょうか?自分が過ごしている地域から視野を広げ、より人生の可能性を広げられるのではないか、そう思うのです。 現在は「WHERE」を軸に事業を展開していますが、JAXAの知見を活用し日々新しい可能性を模索しています。 宇宙関連事業の参入をビジョンに、代表はこれまで、「Penetrator(ペネトレーター)」というロケット型の地中探査機の研究に従事してきました。Penetratorを活用すると、人が立ち入れない危険地域の状況をデータで観測することができます。この技術で、土砂災害が起きた地域の地盤の状態をモニタリングして二次災害に備えるためのシステムを構築したり等、人々の暮らしの安全に貢献できると考え、研究を重ねています。

Why we do

ドイツ・ミュンヘンで開催されたコペルニクスマスターズ(欧州委員会(EC)と欧州宇宙機関(ESA)主催の衛星データ活用ビジネスコンテスト)の世界大会で、各国の宇宙ビジネスに挑戦しているメンバーと交流

各国の宇宙ビジネスに挑戦しているメンバーからも高い評価をいただきました

”不動産から国境をなくす” 私たちはこのような思いでサービスをつくっています。 一般的には「家を建てたい」と思ったら仲介業者を尋ね、周辺の土地を探します。 「不動産を買って資産形成をしたい」と思ったら、インターネット等の情報から国内不動産を調べ検討するでしょう。 しかしこの時、家を建てたい方や不動産投資をしたい方は、本当に潤沢な選択肢から選べているでしょうか? 私たちは、不動産の選択肢を地球上全てに広げることを目指し、JAXAの持つ宇宙の知見と、代表の持つ不動産の知見を融合したサービスを生み出しました。 代表が宇宙に着目したのは、多くの人が理由もなく無意識に「地元愛」を持っていて、視点の大きさによってその「地元」の広さが変わることに気付いたときでした。 例えば、日本を舞台にしたサッカートーナメントで、人は地元県のサッカーチームを応援するでしょう。次は世界が舞台になれば、皆日本の選手を応援します。 では、視点が世界からさらに上の「宇宙」になったとき、人の意識はどうなるでしょうか? 世界中の人にとって地元は「地球」であり、このとき人々の意識から国境はなくなるでしょう。 このように、宇宙から捉えた地球に境目はないと思うのです。 私たちのアプリは、誰でも簡単に世界中の不動産情報にアクセスするのを可能にし、地球上の不動産から国境がなくなる未来をつくります。 国境なく不動産にアクセスできれば世界中の人々が住む場所を自由に決めたり、自分にとって最良の資産形成をして世界中の経済を回したり、多くの人にとって世界がより良いものになっていくと確信しています。

How we do

JAXA宇宙科学研究所(宇宙探査機ペネトレータと火山ペネトレータ)

コミュニケーションを大切にチーム一丸となって開発を進めています

👥 私たちのチーム 私たちはまだ数名の小さな組織ですが、「WHERE」に将来性を感じて「世界に変革を起こしたい!」と集まっているメンバー達です。シリーズA調達を完了し、さらに勢いに乗っています! 現在各チーム/ポジションのメンバーを募集しており、毎月3~5名の新入社員がジョイン中です。 🚀 大切にしている価値観 ・スピード重視 スタートアップでは、スピード感を持って物事を進めることが重要です。 質と量は両方大事ですが、まずはすぐトライして量を重ねることでその分改善に向けて学びを得ることを大切にしています。 ・自身の限られたリソースから最大限の価値を生む 会社が限りあるリソースを有効に使うべきであるように、個々人も自分のリソースを何に注ぐか、しっかり考えることが重要です。 ただお金を稼ぐために自分の時間を切り売りするのではなく、限られた時間を自分が没頭できることに充てられれば、それが最大限の価値を生み出します。 🏢ご入社後の働く環境・雰囲気、その他 私たちは、新しく仲間になってくれたみなさんが、できるだけ早くチームに馴染めるよう、いろんな「つながりの場」を大切にしています。一緒にカルチャーをつくっていきましょう! ・ The Dock(毎週金曜 / 任意参加 )  ∟週末前にちょっと一息。飲み物を片手に集まって、気軽に話して、自然につながれるカジュアルな交流会です。 ・ WOW! Night(月1回 / 任意参加 )  ∟月イチのゆるっと語らいの会。軽食を楽しみながら、普段あまり話せないメンバーとも気軽にコミュニケーションが取れます。 ・Wrap-up Party  ∟大きな目標を達成したときは、みんなで打ち上げ!頑張ったあとは、しっかりお祝いしましょう。 ・Welcome Lunch  ∟新しく入ったメンバーの歓迎ランチ。オンボーディングの中で行うので、気負わずリラックスして参加できます。 ・入社時研修  ∟各部署のミーティング参加や職種ごとのOJTなどを通じて、会社や仕事のことをしっかり理解できる研修です。 ・1on1  ∟日々の仕事のこと、これからのキャリアのことなど、経営層と直接話せる貴重な機会。気になることはどんどん相談できます。 ・社内 de X  ∟「発信したい情報/気持ち」を気軽に投稿できる、社内専用のつぶやきスペース。ちょっとした共感や雑談から、つながりが広がります。 🚀リアル宇宙探査機を社内に設置、宇宙を感じられるカルチャーウォールも◎   壮大なビジョンを感じながら仕事に取り組めます👀🌏🚀

As a new team member

◾️募集背景やポジション シリーズAの資金調達完了後、本格的なコーポレート体制作りをスタートさせています! 経営陣と近い距離で、業務効率化と経営の意思決定に資する1人目の「攻めの財務経理」を担って頂きます。 0→1フェーズの為、当事者意識をもってCFO直下で一緒に仕組みを作る仲間を大募集しています🚀 また、1人目財務経理スタッフであると同時に、1人目コーポレートメンバーでもあるため、未経験分野でもあってもコーポレート業務全般に積極的に染み出して頂ける方をお待ちしています!(会社の成長に合わせて各領域の採用は進めていきます) ◾️現在の体制と目指すチーム像 公認会計士の資格を持つ32歳のCFOがコーポレート業務全般を管掌し、業務委託メンバーとともに業務を行っています。 記帳業務は外部の税理士事務所が担っている状況ではありますが、2025年中には自計化をしたいと考えています。 コーポレートの業務は定量化がしづらく、また一つのミスが会社に致命的なダメージを与えうる、緊張感の高い業務であるため、「ミスを0にする」が目標になりがちな側面があります。 もちろん重要なことであるので、この点を仕組みで目指していくことは大前提としたうえで、しっかりと思考し、社内、取引先様、ひいては社会に対して価値を創造していく組織にしていきたいと考えています。 当社は、衛星データ×AIで巨大な不動産市場の変革に挑んでいる不動産テックのスタートアップです。 売上の急速な拡大を目指しながら、新規事業や海外展開も予定しており、コーポレート体制構築が急務であることは全経営陣の共通認識です。 サステイナブルな成長の基盤となる、強力で付加価値の高いコーポレート組織を一緒に創りあげていきましょう! ■必須経験 ・事業会社における経理業務経験(目安2年以上) ■歓迎スキル ・日商簿記2級以上 ・SaaSスタートアップでの経理業務経験 ■ 具体的な業務内容 <財務経理業務> ・現在、外部委託している仕訳内製化プロジェクトのメイン担当者 ・デイリーの仕訳、支払、請求業務 ・経理業務のフロー整備、システムなどの要件定義 ・決算、税務申告書作成補助業務(月次、四半期、年次) ・資金繰り管理 <経営管理> ・会議体運営補佐 ・株主報告資料の作成 ・VC、金融機関、士業(税理士、弁護士、社労士、弁理士)との打ち合わせ等 ・その他コーポレートに関する業務補佐 全般 (人事、労務、法務、総務、知財、情シス領域などやるべきことは多岐に渡ります。会社のニーズもありますが、希望と稼働余力に合わせて応相談させてください) ※必ずしも入社時点で上記業務内容の全てに対応できる必要はございません。 ※ご本人の志向やスキルに応じて業務をアサインさせていただきます。
0 recommendations

    Team Personality Types

    rena hamamichiさんの性格タイプは「イグザミナー」
    rena hamamichiさんのアバター
    rena hamamichiBusiness (Finance, HR etc.)
    rena hamamichiさんの性格タイプは「イグザミナー」
    rena hamamichiさんのアバター
    rena hamamichiBusiness (Finance, HR etc.)

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 02/2022

    30 members

    • Expanding business abroad/
    • CEO can code/
    • Funded more than $1,000,000/

    東京都文京区向丘2丁目3−10 東大前HiRAKU GATE 303