Discover companies you will love

  • ネットニュース記者・編集者
  • 22 registered

ハフポスト日本版ニュース記者・編集者募集

ネットニュース記者・編集者
Mid-career

on 2025-07-15

950 views

22 requested to visit

ハフポスト日本版ニュース記者・編集者募集

Mid-career
Use foreign languages
Mid-career
Use foreign languages

Yuriko Izutani

1983年生まれ。2005年に慶應大学総合政策学部を卒業後、同年4月に毎日新聞社に入社。東日本大震災の被災地となった福島では、避難者の心と身体の健康の課題などを担当、2013年に退職。その後シンガポールに転居。日系出版社でビジネス誌編集者として勤めたのち、東南アジア各国からの女性移民労働者を支援するNGOで広報職員として勤務。2016年に帰国し、同年4月にハフポスト日本版に入社。ジャーナリズムの知識とグローバル感覚の両方を生かしながら、ジェンダー平等の問題や働きかた、子育て、男性育休などのテーマで、キャンペーン報道をリード。2018年副編集長就任後は、記事の取りまとめやコンテンツ全体の読者リーチ拡大、クオリティの向上などに尽力。2021年6月より現職に就任。

Rio Hamada

ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ卒業後、時事通信社に入社。東京や千葉で警察・行政取材を経験した後、2017年にハフポスト日本版にジョイン。スポーツカルチャーや司法、国際ニュースなどを担当し、東京オリンピックやアメリカ大統領選、加害者家族などのテーマに取り組んだ。 2023年9月からEditorial Manager。編集企画のディレクション・サポートや記事クオリティの向上、インターンチーム統括としてコンテンツ力の強化を担っている。

BuzzFeed Japan株式会社's members

1983年生まれ。2005年に慶應大学総合政策学部を卒業後、同年4月に毎日新聞社に入社。東日本大震災の被災地となった福島では、避難者の心と身体の健康の課題などを担当、2013年に退職。その後シンガポールに転居。日系出版社でビジネス誌編集者として勤めたのち、東南アジア各国からの女性移民労働者を支援するNGOで広報職員として勤務。2016年に帰国し、同年4月にハフポスト日本版に入社。ジャーナリズムの知識とグローバル感覚の両方を生かしながら、ジェンダー平等の問題や働きかた、子育て、男性育休などのテーマで、キャンペーン報道をリード。2018年副編集長就任後は、記事の取りまとめやコンテンツ全体の読者リ...

What we do

BuzzFeed Japan株式会社には、世界最大級メディア米国BuzzFeed Inc.、朝日新聞社、朝日放送グループホールディングスが共同で出資。「BuzzFeed」「ハフポスト日本版」「Tasty」「BuzzFeed KAWAii」の4つの媒体を運営しています。 BuzzFeedとハフポスト日本版は、エンタメやカルチャー、社会、経済、政治など幅広いニュースを日々配信し、個人の生き方・企業活動のダイナミックな変化についての新しいテーマを、世の中に問いかけています。料理動画のTastyでは見て楽しめる動画を作り、BuzzFeed KAWAiiではコスメ・ビューティーを中心にスクショという独自の手法で情報を発信しています。 世界に広がるBuzzFeedの各ブランドからニュース、フード、ポップカルチャーなどを配信することで、読者・視聴者に次に読むもの、見るもの、買うものをインスパイアしたいと考えています。

What we do

BuzzFeed Japan株式会社には、世界最大級メディア米国BuzzFeed Inc.、朝日新聞社、朝日放送グループホールディングスが共同で出資。「BuzzFeed」「ハフポスト日本版」「Tasty」「BuzzFeed KAWAii」の4つの媒体を運営しています。 BuzzFeedとハフポスト日本版は、エンタメやカルチャー、社会、経済、政治など幅広いニュースを日々配信し、個人の生き方・企業活動のダイナミックな変化についての新しいテーマを、世の中に問いかけています。料理動画のTastyでは見て楽しめる動画を作り、BuzzFeed KAWAiiではコスメ・ビューティーを中心にスクショという独自の手法で情報を発信しています。 世界に広がるBuzzFeedの各ブランドからニュース、フード、ポップカルチャーなどを配信することで、読者・視聴者に次に読むもの、見るもの、買うものをインスパイアしたいと考えています。

Why we do

当社のミッションは「喜びと真実を届ける」。大切な人にシェアする価値のあるニュースを届けます。家族や友人にも喜びと真実を届けていきます。 例えば、辛い時にも「自分は大丈夫だ」と支えになるようなものだったり、自分も奮闘してみようと思えるエピソードに出会えたり、時には自分を省みて明日からの行動を変えることができたりする、そんな場所でありたいと考えています。 少しでも世の中を明るくできるような温度感にある記事を執筆し、動画を制作することで、読者とつながるメディアづくりに力を注いでいます。

How we do

私たちのオフィスは東京・原宿。東京のカルチャーに敏感な場所にあります。コワーキングスペースを広く持つWeWorkで毎日、コンテンツを作り続けています。 私たちはワークバリューに「メディアの在り方を変革する」「クリエイティブな実験」「オープンコミュニケーション」「多様な専門性と多様な視点」「成果にこだわる」の5つを掲げています。 原宿という世界中から人が集まる場所で、私たちを取り巻く世界の多様性を反映した環境を作っていこうをしています。

As a new team member

ハフポスト日本版は「社会の見方を提示する、会話を生み出す」ことを理念に掲げ、インターネットメディアとして大きな成長を続けています。創刊から12年が経過し、世界をより良くするために、私たちには何ができるんだろうと考えながらニュースを届けています。 世界各国に広がるハフポスト・ネットワークを活かしながら、記事や動画、イベント、出版など様々な方法を使い、世の中に対し、時事ネタだけでなく、個人の生き方、企業活動のダイナミックな変化を提示しています。 たとえばSDGsはハフポストがいち早く取り組んできたテーマです。社会の大きな変革期、企業はどう変わるべきか? 私たちのキャリア形成はどうなるか? 脱炭素、ESG投資、人的資本経営、パーパス経営、ウェルビーイング経営、こうしたビジネス分野の新潮流を追いかけていきます。 今回募集するのは、記者・編集者です。 上記のような媒体の核となるニュースだけでなく、媒体をより多くの人に届けるため、ネットの話題や生活者の目線に立ったライフスタイル記事、日常が楽しくなるエンタメ情報、芸能人のSNS発信や人気コンテンツ(アニメ・漫画・ドラマ・映画)の豆知識から、レシピ・ライフハックといったお役立ち情報まで、以下のような幅広いトピックでの記事執筆、編集が得意な方も歓迎です。 ・SNS記事:ネット上の話題やトレンド ・エンタメ記事:芸能、ファッション、食やレシピ、節約・収納 ・ビジネス記事:SDGs、キャリア、働き方、経営、ウェルビーイング 「読者と会話をする」ような温度感のある記事を執筆して、読者とつながるメディア作りを行っていただきたいです。 【業務内容】 ・読者に届けるべき話題や情報を探し、署名記事を執筆・編集する 【形態】 ・正社員(試用期間6カ月) 【ポジションの魅力】 ・新しい時代の話題や情報を届けられる ・業界最大級のコンテンツ制作会社で実務経験を積める ・バズるコンテンツを作り続けるスペシャリストと一緒に仕事ができる 【一緒に働くメンバー】 ・編集部門:社員13名、インターン・業務委託20名 【必須スキル・経験】 ・メディアでの編集やライターなどの経験 ・時事ニュース・ビジネス・エンタメ・カルチャー関連の記者経験 ・ウェブ・SNSマーケティング経験者 【歓迎スキル・経験】 ・ビジネス英語経験 【求める人物像】 ・ネットの話題が得意で、インターネットが大好き ・コミュニケーション能力が高い ・協調性がある ・ニュース・情報感度が高い ・豊富なアイデアとチャレンジできる行動力がある ・No Hater! 憎しみを自らの原動力としない 【働き方】 ・1年以上の長期勤務ができる見込みの方 ・週5日稼働できる方 ★運営サイト: ハフポスト日本版 https://www.huffingtonpost.jp/ 「この記事を読んで世界の見方がちょっと変わったな」 そんなメディアを一緒に作っていきましょう。
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 08/2015

160 members

  • Funded more than $300,000/
  • Expanding business abroad/

東京都渋谷区神宮前6-12-18 WeWork アイスバーグ 7F