Discover companies you will love

  • 27卒/研修充実/社内開発

会社の家計簿に触れよう!ITベンチャーのリアルな収益体験1日インターン

27卒/研修充実/社内開発
New Graduate

on 2025-09-19

204 views

0 requested to visit

会社の家計簿に触れよう!ITベンチャーのリアルな収益体験1日インターン

New Graduate
New Graduate

Kazumo Saito

株式会社アドシード の代表をしています。 エンジニアから出身で事業立ち上げを複数経験、その後、役員として経営にも携わるように。社員がワクワクしながら働ける会社をつくるために株式会社アドシードを設立。 単純作業をなくして効率的に仕事ができる環境がクリエイティブな仕事を増やして、もっと仕事にワクワクできるようになると信じて奮闘中。

Fujita Keiji

髪色がコロコロ変わるエンジニア(現在は社内で唯一の金髪です) 2020年5月 エンジニアとして入社。 入社以前は公務員就職を考えていましたが、友人がエンジニアとして仕事する様子を見て、自身でもAtcoderなどのコンテストでプログラミングに触れているうちにエンジニアを志望するように。 実務未経験でしたが、入社の翌月から先輩エンジニア達と共にチームでECサイト開発の現場で勤務しています。 また、自社内では社内外での教育事業を担当しており、新人エンジニアが正しく成長するための方向性を考え、研修システムの開発を進めています。 最近の休日は友人とボードゲームをするのが楽しみです。

神尾 幸花

私はどんなことであっても、楽しさを見いだして取り組むことが出来るという誰にも負けない強みがあります。 例えば、現在取り組んでいる就職活動では、自己分析等自分と向き合わなければならない点は大変でもありますが、同時に今まで意識していなかった自分の一面を知ることが出来るといったことや、自分のやりたいこと、将来像を改めて考え直すことが出来る貴重な時間であると感じ、真剣に且つ楽しく取り組んでいます。 また、多くの会社を見て、様々な仕事を知ることが出来るということは就職活動をしている者の特権でもあると考えているため、時間の許す限り、多くの情報を得、様々な人と出会って話すことで世界を広げていきたいと思います。

株式会社アドシード's members

株式会社アドシード の代表をしています。 エンジニアから出身で事業立ち上げを複数経験、その後、役員として経営にも携わるように。社員がワクワクしながら働ける会社をつくるために株式会社アドシードを設立。 単純作業をなくして効率的に仕事ができる環境がクリエイティブな仕事を増やして、もっと仕事にワクワクできるようになると信じて奮闘中。

What we do

アドシードは現在、エンジニアリング力を提供する事業、エンジニア教育のコンテンツを販売する事業、ノーコードで開発ができる自社サービス開発事業の3つの事業を展開しています。 そんなアドシードの魅力としてお伝えしたいキーワードは3つです! ①30名規模ならではの雰囲気の良さ ②充実した研修内容と圧倒的成長環境 ③業界内での確固たるポジション ①30名規模ならではの雰囲気の良さ アドシードは現在、インターン生も含めて35名程度の小さな組織です。 エンジニアは2~5名単位でいくつかのプロジェクトにアサインされますが、あえてリモートワークは推奨していません。 色々なクライアント・プロジェクトに携わるメンバーがアドシードのオフィスに集まって仕事をすることで、不明点はすぐに先輩に質問できたり、自分が関わっていないプロジェクトの課題や解決策などのノウハウがスピーディに共有されたり、何より同じ会社のメンバーと顔を合わせたり一緒にランチや飲みに行ったりを気軽に行えるのが魅力です。 オフィスには休憩スペースもあり、ニンテンドースイッチとプロジェクターがあるので、お昼休みには取締役とメンバーがスマブラで切磋琢磨していたりなど、上下関係は薄く、皆でオンオフをはっきり切り替えられる環境があります。 そんな組織ですが、後述する技術力を武器に年150%の成長を続けており、居心地の良さと企業・個人の成長とがバランスよく共存しています。 ②充実した研修内容と圧倒的成長環境 入社いただいた後は3ヶ月間、エンジニア研修を受けていただきます。 その研修では、プログラミング知識をインプットする内容はもちろんのこと、実際の開発現場で求められる、アウトプット力を培う内容も含まれています。 そのため、プログラマーとして必要な考え方やアウトプット力が身に付き、現場に入ったときに即戦力として動き出す事が可能です。 また、弊社は100%開発案件しか請けておりません。 中にはオペレーターやテスター業務にアサインする会社もあるようですが、「案件はエンジニアの成長機会」と捉えている代表の想いから、アドシードのエンジニアにとってスキルアップに繋がる案件のみを獲得しています。 その先のキャリアとしては、受託案件のプロジェクトマネージャーや自社開発サービスの立ち上げなど、およそエンジニアとして考えうる全てのキャリアが用意されており、1人1人の志向性やキャリアビジョンに応じて、必要な経験を得られる開発プロジェクトにアサインされます。 ③業界内での確固たるポジション 前述したように、教育には非常に力を入れており、またそれを実践できる優秀な人材を採用できているため、これまでスキル不足によるクレームや解約は業界では異例の”0件”です。 様々な企業が入り込んで作り上げるような大規模プロジェクトも、「アドシードに一括で依頼したい。」と言われていたり、現在サービスとして展開はしていないのですが、技術顧問としてアドバイザリー契約を結んで支援したり、同業他社とは一線を画す技術力で確実にユニークなポジションを確立しています。
『人と企業のポテンシャルを最大限に引き出す』ためのITは“手段”にすぎず、大切なのは「人が人にしかできないクリエイティブな仕事」に集中できる環境を整えることです。弊社のエンジニアが目指すゴールは、プログラミングではなく“サービス”の開発ができるエンジニアです!
当社独自の研修カリキュラムに自信があります!未経験エンジニアはどうせテスターからだと思っていませんか?アドシードでは経験の有無に関わらず、3ヶ月間で確実に1人前のエンジニアとして活躍できるようになる教育体制が整っています!
実は最近オフィスを移転しました!事業も組織も拡大中です!NEWオフィスは社員からも大好評で、コミュニケーションの取りやすい職場環境づくりにもより力を入れています。
よくメンバーが一緒に集まり、情報共有や相談をしています。社内のコミュニケーションに、年齢や職種の壁はありません。未経験で入社したエンジニアも多く在籍しており、チーム一丸となって助け合い協力し合い高め合える環境があります!
代表の齋藤です。幅広い分野のWebサービス立ち上げ経験があり、役員として経営の経験を積んだのち、39歳でアドシードを起業。先頭を突っ走っていくより、社員たちが活躍できる土台を整えていくことへの思いが強いです。
入社したメンバー誰もが、会社の仲間・会社の事業と共に成長して高め合いながら、やりがいを持って働くことのできる環境です。私たち自身もワクワク働くことを大切にしています。

What we do

『人と企業のポテンシャルを最大限に引き出す』ためのITは“手段”にすぎず、大切なのは「人が人にしかできないクリエイティブな仕事」に集中できる環境を整えることです。弊社のエンジニアが目指すゴールは、プログラミングではなく“サービス”の開発ができるエンジニアです!

当社独自の研修カリキュラムに自信があります!未経験エンジニアはどうせテスターからだと思っていませんか?アドシードでは経験の有無に関わらず、3ヶ月間で確実に1人前のエンジニアとして活躍できるようになる教育体制が整っています!

アドシードは現在、エンジニアリング力を提供する事業、エンジニア教育のコンテンツを販売する事業、ノーコードで開発ができる自社サービス開発事業の3つの事業を展開しています。 そんなアドシードの魅力としてお伝えしたいキーワードは3つです! ①30名規模ならではの雰囲気の良さ ②充実した研修内容と圧倒的成長環境 ③業界内での確固たるポジション ①30名規模ならではの雰囲気の良さ アドシードは現在、インターン生も含めて35名程度の小さな組織です。 エンジニアは2~5名単位でいくつかのプロジェクトにアサインされますが、あえてリモートワークは推奨していません。 色々なクライアント・プロジェクトに携わるメンバーがアドシードのオフィスに集まって仕事をすることで、不明点はすぐに先輩に質問できたり、自分が関わっていないプロジェクトの課題や解決策などのノウハウがスピーディに共有されたり、何より同じ会社のメンバーと顔を合わせたり一緒にランチや飲みに行ったりを気軽に行えるのが魅力です。 オフィスには休憩スペースもあり、ニンテンドースイッチとプロジェクターがあるので、お昼休みには取締役とメンバーがスマブラで切磋琢磨していたりなど、上下関係は薄く、皆でオンオフをはっきり切り替えられる環境があります。 そんな組織ですが、後述する技術力を武器に年150%の成長を続けており、居心地の良さと企業・個人の成長とがバランスよく共存しています。 ②充実した研修内容と圧倒的成長環境 入社いただいた後は3ヶ月間、エンジニア研修を受けていただきます。 その研修では、プログラミング知識をインプットする内容はもちろんのこと、実際の開発現場で求められる、アウトプット力を培う内容も含まれています。 そのため、プログラマーとして必要な考え方やアウトプット力が身に付き、現場に入ったときに即戦力として動き出す事が可能です。 また、弊社は100%開発案件しか請けておりません。 中にはオペレーターやテスター業務にアサインする会社もあるようですが、「案件はエンジニアの成長機会」と捉えている代表の想いから、アドシードのエンジニアにとってスキルアップに繋がる案件のみを獲得しています。 その先のキャリアとしては、受託案件のプロジェクトマネージャーや自社開発サービスの立ち上げなど、およそエンジニアとして考えうる全てのキャリアが用意されており、1人1人の志向性やキャリアビジョンに応じて、必要な経験を得られる開発プロジェクトにアサインされます。 ③業界内での確固たるポジション 前述したように、教育には非常に力を入れており、またそれを実践できる優秀な人材を採用できているため、これまでスキル不足によるクレームや解約は業界では異例の”0件”です。 様々な企業が入り込んで作り上げるような大規模プロジェクトも、「アドシードに一括で依頼したい。」と言われていたり、現在サービスとして展開はしていないのですが、技術顧問としてアドバイザリー契約を結んで支援したり、同業他社とは一線を画す技術力で確実にユニークなポジションを確立しています。

Why we do

代表の齋藤です。幅広い分野のWebサービス立ち上げ経験があり、役員として経営の経験を積んだのち、39歳でアドシードを起業。先頭を突っ走っていくより、社員たちが活躍できる土台を整えていくことへの思いが強いです。

入社したメンバー誰もが、会社の仲間・会社の事業と共に成長して高め合いながら、やりがいを持って働くことのできる環境です。私たち自身もワクワク働くことを大切にしています。

『AIに負けないプロフェッショナル集団になる』 AI時代が到来すると、コードを書くだけのプログラマーは、いずれAIに取って変わられてしまうと思います。 そんな時代が来ても、AIが取って変わる事ができない領域、それは顧客の課題を的確に分析し課題解決の方法を提案する、 サービスの未来を見通し最適な基盤を構築する、そんなクリエイティブなエンジニアです。 私たちは、 ・顧客の課題解決方法の提案ができるエンジニア ・先を見通せるクリエイティブなエンジニア になる事が今後必須だと考え、上流工程の経験や考え方、先を見通した基盤作りができる、AIに負けないプロフェッショナル集団を目指しています。 単純作業に時間を取られるのではなく、人々がクリエィティブな作業に時間が使える世の中にしたいと考えております。

How we do

実は最近オフィスを移転しました!事業も組織も拡大中です!NEWオフィスは社員からも大好評で、コミュニケーションの取りやすい職場環境づくりにもより力を入れています。

よくメンバーが一緒に集まり、情報共有や相談をしています。社内のコミュニケーションに、年齢や職種の壁はありません。未経験で入社したエンジニアも多く在籍しており、チーム一丸となって助け合い協力し合い高め合える環境があります!

『ワクワクしながら働ける会社を創る』 より良いサービスを作るために、まず作り手である私たち自身が、日々ワクワクしながら仕事をすることを大切にしています。 「受け身の姿勢でただ仕様書通りに作るのではなく、前のめりになって仕様書も含めて発信して行けるエンジニアになろう!」というのが代表の考えです。 楽しく仕事ができるようになれば、より良いものを作る、仕事を効率化するための方法を考えるようになり、さらに自身の成長にもつながると思っています。 そんな上向きのサイクルを社内に作る事を目指しています。 『セルフマネジメントできる組織を目指す』 楽しく前のめりに働くために、自己管理が大切だと考えています。 自分に今何が求められていて、そのためにどのようなパフォーマンスを発揮する必要があるかを考えて動ける人であれば、スケジュール管理もでき、メリハリをきかせて働く事ができます。 全員が高い目線でセルフマネジメントができ、メンバーのために最高のパフォーマンスを発揮することで最強の組織を目指します。

As a new team member

【インターン詳細】 開催日時(総所要時間は195分を想定) 7/23(水)14時〜18時 7/24(木)14時〜18時 7/25(金)14時〜18時 7/30(水)14時〜18時 7/31(木)14時〜18時 8/ 1(金)14時〜18時 --------------------------------------------- 当日の流れ 所要時間 約4時間 インターンシップ説明(10分):  このワークショップでどんなことが体験できるのか、ワクワクするポイントをざっくりご説明します! 損益計算書ってなんだろう?(10分):  「損益計算書」の基本的な見方や、ワークショップのルールをわかりやすく解説します。  使うシートの説明や、目標達成のヒントもお伝えしますね。 いざ、ワークショップ本番!(180分):  IT企業をモデルに、実際に損益計算書の作成に挑戦してもらいます!  「ネットで調べながら自由に作ってOK!」なので、安心して取り組めますよ。  必要な情報を自分で探して、数字をパズルみたいに組み立てていく、実践的な体験ができます。  まずは1期分の完成を目指して、みんなで協力しましょう!  (時間が余れば2期分にもチャレンジできるかも!?) 振り返り&交流会(30分):  ワークショップを通して「どんなことに気づいたか」「もっとこうすれば良かったかな」などを  チームで楽しく振り返りましょう。この経験が、これからの就職活動にどう役立つか、  みんなでシェアする時間です。 ---------------------------------------------- このインターンシップで、こんなことが体験できます! IT企業の「お金の動き」がわかる!:  IT企業がどうやって利益を得て、どんなことにお金を使っているのか、  具体的な数字を使って楽しく学べます。 「会社の裏側」をちょっとだけ覗き見!:  会社って、どうやって利益を出しているんだろう?  経営者たちがどんなことを考えているのか、その面白さや難しさを体感できます。 アドシードの「挑戦」を感じる!:  限られた中で、アドシードがどうやってアイデアを形にして、  未来に向かってチャレンジしているのか、その考え方に触れてみませんか? 就活にも役立つ「調べる力&考える力」がUP!:  ワークショップに必要な情報を自分で調べたり、数字を組み立てたりする中で、  就職活動でも役立つ実践的なスキルが自然と身につきますよ。 ---------------------------------------------- 会場 株式会社アドシード 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-2-14 GLORKS水道橋 8F https://maps.app.goo.gl/9reYRjEx6qCQYTZ57 想定人数: 3〜名 ※最小催行人数は3名です。募集人数が実施可能人数に達しない場合は、  別日で調整させていただく可能性がございます。 ※参加したいけれども都合がつかない場合は、別途ご相談ください。 ----------------------------------------------
0 recommendations

    Team Personality Types

    神尾 幸花さんの性格タイプは「コントリビューター」
    神尾 幸花さんのアバター
    神尾 幸花経営管理本部
    神尾 幸花さんの性格タイプは「コントリビューター」
    神尾 幸花さんのアバター
    神尾 幸花経営管理本部

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 06/2016

    36 members

    • CEO can code/

    東京都千代田区神田三崎町3-2-14  GLORKS水道橋 8F