Discover companies you will love

  • 26卒|オープンポジション
  • 5 registered

26卒|新卒だからこそ、教える仕事に挑戦してほしい

26卒|オープンポジション
New Graduate

on 2025-07-04

248 views

5 requested to visit

26卒|新卒だからこそ、教える仕事に挑戦してほしい

New Graduate
Expanding business abroad
New Graduate
Expanding business abroad

Yoshimura Azusa

はじめまして!トレノケート株式会社で人事採用担当をしています。 会社に素敵な仲間を増やすべく、日々奮闘しています! 一児の母として、時短勤務で働いています。 当社での多様な働き方、働きやすさ等も、興味を持っていただいたそこのあなたに!お伝えしていきたいです。 大切にしている言葉は「生きているということは「変化」すること」 ライフステージ、考え方、生きていると良くも悪くも「変化」が必ず訪れるけれど、 どんな瞬間もできれば楽しんで、変化を受け入れることができたら、と思っています。 プライベートでは、12歳のうさぎを飼っていて愛でています。

💡「エンジニアになる」だけが、ITでキャリアを築く道じゃない──新卒からIT講師になるという選択

Yoshimura Azusa's story

榎本 春菜

藤田 雅之

北海道出身。大学では数学を学んでいました。 AIの開発に携わる中でプログラミングを習得。 現在はITインストラクターとしてPythonやAI、データ分析などの研修を担当しています。

sachino t.

明治学院大学を卒業後、2019年4月に株式会社ワークポートへ入社。人材紹介部門のキャリアアドバイザーとして個人営業に従事。特に30代以降のミドル・ハイキャリアの方を担当し、転職活動のご支援を行いました。その後株式会社ビズリーチへ入社し、法人営業へ従事。新規開拓、既存顧客の開拓を担当しておりました。 その後トレノケート株式会社へ入社し、人事部採用チームとして採用担当業務に従事しております。 また2023年1月~現在まで、SHE株式会社にてキャリアコーチング業務に従事し、スクールの生徒に向けたカウンセリング、講座進捗状況の確認、キャリア活動のアドバイスなどの業務を担当しております。

トレノケート株式会社's members

はじめまして!トレノケート株式会社で人事採用担当をしています。 会社に素敵な仲間を増やすべく、日々奮闘しています! 一児の母として、時短勤務で働いています。 当社での多様な働き方、働きやすさ等も、興味を持っていただいたそこのあなたに!お伝えしていきたいです。 大切にしている言葉は「生きているということは「変化」すること」 ライフステージ、考え方、生きていると良くも悪くも「変化」が必ず訪れるけれど、 どんな瞬間もできれば楽しんで、変化を受け入れることができたら、と思っています。 プライベートでは、12歳のうさぎを飼っていて愛でています。

What we do

トレノケートは、『世界を変える「人」を育てる』をVisionに掲げ、ITスキルを中心に、ビジネスやヒューマンスキルまで幅広く扱う人材育成の専門企業です。 企業の新人研修やスキルアップ研修を多数実施し、クラウド、ネットワーク、セキュリティなどの実務に直結する研修コースを提供しています。 現在は、日本を含む世界24の国と地域で事業を展開し、AWSやMicrosoftなどのグローバルパートナーから80回以上のアワードを受賞。グローバルITトレーニング企業Top20にも選出されています。 <数字で見るトレノケート> https://www.trainocate.co.jp/info/company/characteristic.html 私たちは、単に「知識を教える」ことではなく、“人の成長を支えること”を通じて、社会の未来を育てていると考えています。
「スキルを教える、その先へ。」ITを“わかる”から“使える”へ、そして“伝えられる”力へ。企業と社会の成長を支える研修の現場です。
トレノケートグループは、世界24の国と地域で事業を展開する 「グローバルIT人材育成のリーディングカンパニー」です。
新人講師も、段階的にステップアップできる環境。
学ぶ人に“伝わる”瞬間が、成長のやりがいに。
伝える力は、挑戦の中で育つ。自分の言葉で教えるからこそ、学びも大きくなる。
「教えることは、伝え合うことから始まる。」先輩のサポートがあるから、一歩ずつ自分の教え方を育てていける

What we do

「スキルを教える、その先へ。」ITを“わかる”から“使える”へ、そして“伝えられる”力へ。企業と社会の成長を支える研修の現場です。

トレノケートグループは、世界24の国と地域で事業を展開する 「グローバルIT人材育成のリーディングカンパニー」です。

トレノケートは、『世界を変える「人」を育てる』をVisionに掲げ、ITスキルを中心に、ビジネスやヒューマンスキルまで幅広く扱う人材育成の専門企業です。 企業の新人研修やスキルアップ研修を多数実施し、クラウド、ネットワーク、セキュリティなどの実務に直結する研修コースを提供しています。 現在は、日本を含む世界24の国と地域で事業を展開し、AWSやMicrosoftなどのグローバルパートナーから80回以上のアワードを受賞。グローバルITトレーニング企業Top20にも選出されています。 <数字で見るトレノケート> https://www.trainocate.co.jp/info/company/characteristic.html 私たちは、単に「知識を教える」ことではなく、“人の成長を支えること”を通じて、社会の未来を育てていると考えています。

Why we do

伝える力は、挑戦の中で育つ。自分の言葉で教えるからこそ、学びも大きくなる。

「教えることは、伝え合うことから始まる。」先輩のサポートがあるから、一歩ずつ自分の教え方を育てていける

テクノロジーが急速に進化する一方で、それを使いこなす人材の育成は、今や社会全体の課題となっています。 私たちは、ITスキルを“わかる”から“実務で使える”レベルへ引き上げる教育を通じて、企業や社会が抱える人材育成の課題に向き合っています。 その中心を担うのが、IT研修講師という仕事です。 受講者が「理解できた!」「仕事で役立てられた!」と変化していく瞬間に立ち会える、人の成長をダイレクトに実感できるポジションです。 そしてもうひとつのやりがいは、自分自身も学び続けられること。講師は、伝え方を工夫し、受講者の質問に向き合う中で、技術をより深く理解し、自らも成長していきます。 教えることを通して、自分自身のキャリアを育てていける。それが、トレノケートの講師という仕事の魅力です。 こうした考え方は、私たちのMissionやValueにも表れています。 🌍 Mission:人材育成の未来を主導する私たちは、学びや経験を通じて人が変わり、成長していく力を信じています。その成長を支えるのが、IT研修講師という仕事です。 🧭 Value:Be Challenger/Be Flexible/Be United などトレノケートには、 ・自ら課題を見つけ挑戦し ・柔軟に変化に対応しながら ・チームとともに学び、成長する文化があります! <トレノケートのVision/Mission/Value> https://www.trainocate.co.jp/info/company/vision.html

How we do

新人講師も、段階的にステップアップできる環境。

学ぶ人に“伝わる”瞬間が、成長のやりがいに。

トレノケートの講師職では、「教えること」を通じて成長していく文化があります。 入社後は、先輩たちがこれまで積み上げてきた研修プログラムをもとに、受講者にしっかりと知識を届けることからスタート。 講師デビューまでには、技術研修・模擬講義・OJTなどの育成プログラムを通じて、講師としての基礎力をじっくり養っていきます。 そして、経験を重ねるごとに、講義の進め方や伝え方に自分なりの工夫を加える余地が広がっていきます。 「この内容はこう伝えた方が伝わるかも」「順序を変えたらもっと理解されやすいかも」──そんな仮説を実践し、自分らしい“伝え方”を育てていけるのがこの仕事の面白さです。 また、受講者からの「現場ではどう使うんですか?」「今こんな課題があるんですが…」といった実務に直結した問いに向き合うことで、講師自身の技術理解も自然と深まっていきます。 「ただ教える」だけでは終わらない、教育を進化させる側になれる職場です!

As a new team member

今回募集するのは、2026年新卒入社のIT研修講師職です。 企業の新入社員やIT担当者に向けて、基礎ITスキルを、講義や、+実習形式で伝えていただきます。 ▼ 講師デビューするコースの一例(技術スキルもがっつり身につく!) ・コンピューターネットワーク基礎 ・Pythonプログラミング基礎 ・データベース入門 まずはベーシックな分野からスタート。 登壇経験や学びを重ねるごとに、クラウド・セキュリティ・自動化など担当できる領域を広げていくことで、自分自身の技術力も深まっていきます。 "教えることで、誰よりも理解が深まる"、それがこの仕事の醍醐味です。 ▍「講師」だからこそ得られる“+α”のスキルとは? ・ITスキルに加えて、講師という立場だからこそ磨けるスキルがあります。 ・相手に伝わる説明力・論理構成力 ・複数人を動かすファシリテーション・対話スキル ・教材設計を通じた構造化・編集スキル ・お客様の課題をくみ取る提案・営業同行力 ▶️ こうしたスキルは、エンジニアにもコンサルにも営業にも活きる “汎用性の高いビジネススキル”。 将来のキャリアの幅を広げる、確かな土台になります。 ▍文理問わず、成長できる育成環境 ・専門講師によるIT技術研修カリキュラム ・模擬登壇/フィードバック制度あり ・ロールモデルとなる先輩が伴走するOJT体制 ・講師登壇経験を積んだ先には、教材開発や研修設計、営業同行提案などにもチャレンジ可能! 文系や教育学部出身の先輩たちも、ここからIT講師として羽ばたいています。 ▍なぜ「講師」は、ファーストキャリアとしておすすめなのか? 「人に教える」という経験は、あなた自身の理解・スキル・思考力を飛躍的に高めてくれます。 さらに、講師という立場でお客様と接することで、提案・企画・設計・開発など、幅広い業務領域に関わる機会も。 講師は、『 "専門性" と "汎用性" 』の両方を磨ける職種です。 将来どの道に進んでも通用する力を、早い段階で身につけられるのが、この仕事の最大の魅力です! 💡「エンジニアになる」だけが、ITでキャリアを築く道じゃない──新卒からIT講師になるという選択 https://www.wantedly.com/companies/trainocate/post_articles/979847 ▍こんな方におすすめ ・教えること・人の成長を支える仕事にやりがいを感じる ・ITを学んでいる/学び始めたが、開発職以外の道も気になっている ・文系・教育学部出身で、独学でITを学び始めた ・将来はITスキルを活かして、教育・人材育成・提案に関わりたい 最後に... 「エンジニアになる」だけじゃない。 “教える”というキャリアの始め方がある。 世界トップクラスのIT教育の現場で、あなたのキャリアを一歩先から始めてみませんか? まずはカジュアルに、お話ししましょう。 エントリーをお待ちしています!
6 recommendations

Team Personality Types

Yoshimura Azusaさんの性格タイプは「ファシリテーター」
Yoshimura Azusaさんのアバター
Yoshimura Azusa人事部 採用チーム
Yoshimura Azusaさんの性格タイプは「ファシリテーター」
Yoshimura Azusaさんのアバター
Yoshimura Azusa人事部 採用チーム

6 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 12/1995

159 members

  • Expanding business abroad/
  • Funded more than $1,000,000/

東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー20階