Discover companies you will love

  • Systems Engineer
  • 3 registered

26・27卒歓迎!未来を担う新卒エンジニア募集

Systems Engineer
New Graduate

on 2025-10-11

169 views

3 requested to visit

26・27卒歓迎!未来を担う新卒エンジニア募集

New Graduate
New Graduate

河本 英樹

こんにちは。 英代株式会社の社長の河本です。 一緒にいい会社、いい社会を創っていきましょう!

Sena Endo

はじめまして! 英代株式会社 採用担当の遠藤です。 私は昨年度に入社したばかりで、皆さんと近い目線でこの会社の面白さや成長できる環境を熱意を持ってお伝えしたいと思っています! 私たち英代は「One for all, All for one」という言葉を重んじ、この想いに共感できる仲間を求めています。皆さんの個性や力を、ぜひ英代で活かしてみませんか? 皆様とお会いできることを楽しみにしております。

秦 悠乃

2025年2月に英代株式会社に入社。ITの知識や経験はないものの、企業の裏方として業界について学びながら、日々を過ごしています。英代は人数が多くない企業ですが、その分社員同士が密にやり取りできる雰囲気があります。みなさんとお話できるのを楽しみにしています。

英代株式会社's members

こんにちは。 英代株式会社の社長の河本です。 一緒にいい会社、いい社会を創っていきましょう!

What we do

私たち英代株式会社は、ITの知識や技術を活用し、お客様を支援する事業を行っています。 ■事業内容■ 自社開発も行っていた実績はありますが、現在はシステムエンジニアリングサービス(SES)事業を主力に展開しています。 業務内容は「コンサルティング型」と「システム開発型」の2つのスタイルに分かれています。 コンサルティング型では、お客様の課題整理や改善提案を行いながら、情報システム部門でのIT活用による業務改革をサポート。システム開発型ではSEやプログラマーとしてプロジェクトに参加し、設計から構築、テストまで一貫して携わります。 ■成長性■ 英代は2004年創業。2025年で22期目の会社となります。 その全期間を通して黒字を達成しているだけでなく、直近の5年間は人柄採用を軸に採用を拡大してきました。結果、売り上げは2倍に増え、着実な成長を遂げています。 しかし私たちが目指すのは、数値目標の先にある「共生の社会」です。一人ひとりが輝き、互いに尊重しあえる未来を実現すべく、これからも企業として成長を続けていきます。 ■今後の展望■ 今後は、組織の拡大と働きやすい環境づくりを両立していきます。今年度は6名の採用を予定しており、来年度以降も徐々に増員を進める方針です。現在達成している残業の少なさや有給取得のしやすさ、各種手当制度だけでなく、今後も長く安心して働ける職場づくりを目指していきます。 また、社員の自己実現に向けた挑戦や取り組みもサポート。たとえば、現在厚生労働省が定める高度デジタル人材の育成訓練に参加している社員に対し、その費用を全額負担しています。今後も、社員の働きやすさや成長を促す取り組みを通して、組織全体の成長へとつなげていきます。

What we do

私たち英代株式会社は、ITの知識や技術を活用し、お客様を支援する事業を行っています。 ■事業内容■ 自社開発も行っていた実績はありますが、現在はシステムエンジニアリングサービス(SES)事業を主力に展開しています。 業務内容は「コンサルティング型」と「システム開発型」の2つのスタイルに分かれています。 コンサルティング型では、お客様の課題整理や改善提案を行いながら、情報システム部門でのIT活用による業務改革をサポート。システム開発型ではSEやプログラマーとしてプロジェクトに参加し、設計から構築、テストまで一貫して携わります。 ■成長性■ 英代は2004年創業。2025年で22期目の会社となります。 その全期間を通して黒字を達成しているだけでなく、直近の5年間は人柄採用を軸に採用を拡大してきました。結果、売り上げは2倍に増え、着実な成長を遂げています。 しかし私たちが目指すのは、数値目標の先にある「共生の社会」です。一人ひとりが輝き、互いに尊重しあえる未来を実現すべく、これからも企業として成長を続けていきます。 ■今後の展望■ 今後は、組織の拡大と働きやすい環境づくりを両立していきます。今年度は6名の採用を予定しており、来年度以降も徐々に増員を進める方針です。現在達成している残業の少なさや有給取得のしやすさ、各種手当制度だけでなく、今後も長く安心して働ける職場づくりを目指していきます。 また、社員の自己実現に向けた挑戦や取り組みもサポート。たとえば、現在厚生労働省が定める高度デジタル人材の育成訓練に参加している社員に対し、その費用を全額負担しています。今後も、社員の働きやすさや成長を促す取り組みを通して、組織全体の成長へとつなげていきます。

Why we do

■Vision~私たちの存在意義~■ 時代をこえ、地域をこえて人々が幸せになれる「共生の社会」を実現する ■Mission~私たちが目指す未来~■ 自分も周囲の人も幸せにする素敵なスペシャリスト集団 ■Values~私たちの価値観や行動指針~■ 1.周囲からのやさしさを期待するのではなく、周囲にやさしくなれる強さをもつ 2.感謝する心をもち、感謝される行動をする 3.共に楽しみ、共に学び、共に成長する 4.大切なものを変えない勇気と、改革する情熱をもつ 5.高い視座をもち、自分なりの志を育む ▍社名の由来 『英』は「周囲に優しくなれる強さ」や「ありがとうの心」を持つ、品格ある英俊の士のような人物像を象徴する言葉です。優れた技術力だけでなく、人間的な魅力も兼ね備えた「素敵なスペシャリスト集団」になるための組織づくりを重視しています。 『代』は、ITの力を通じて私たちが自らの手でより良い未来の「時代」を創造していくという、決意を表現する言葉です。最終目標である「共生の社会」を実現する場所そのものを象徴しています。 ■創業の経緯■ 代表の河本は学生時代にフランスへ留学。現地での、多様性を受け入れ他者を思いやる日本人の姿に驚き、「One for all, all for one」の精神が国を超えて響くことを実感しました。 しかし帰国後、初めての職場は成果主義の厳しい営業現場でした。売り上げのためなら「人から仕事を奪ってでも勝て」という価値観に違和感を覚え、本当の自分らしさ、自分が納得し、後悔しない生き方を追求した結果、1999年に創業を決意しました。 創業後、約20年間は少数精鋭で事業を行い、会社の根幹を支える理念や価値観をじっくりと育みました。また、お客様への責任と社会的信頼を明確にすべく、2006年に株式会社へと組織変更しました。 2019年から現在にかけては「第二創業期」として、理念に共感してくれる仲間を本格的に集め始め、組織として新たなステージへと成長中です。

How we do

■組織の強み■ 「共生の社会」「One for all, all for one」という価値観への共感を大切にし、人柄を重視した採用を進めています。これにより、チームワークが自然と育まれ、協力し合える関係性が築かれています。 ■行動指針■ 会社とは、「共生の社会」を目指して歩む登山のようなものです。登るルートやペースは人それぞれだからこそ、主体性と自分らしさを大切にしています。今回の募集では、「共に楽しみ、共に学び、共に成長する」価値観に共感し、ともに道を切り拓いていける方と出会いたいと考えています。 ■一緒に働くメンバーの紹介■ 現時点で正社員18名、アルバイト3名が在籍しています。 うち社員1名についてご紹介いたします。 この方は、もともとIT系専門学校の情報処理科でプログラミングを学んでいたメンバーです。応用的な知識やスキルが不十分だと感じて不安を抱えるなか、当社に出会いました。そして「メンバーで助け合いながら人の役に立ちたい」という想いが強まり、入社を決意していただきました。 また自身の働き方に悩み、転職活動を続けていたメンバーも、当社が掲げる「共生する社会の実現」に共感し、入社し、キャリアを積まれている実績があります。互いを気にかけ、苦手な箇所は助け合って乗り越える。そんな職場環境に、居心地の良さとやりがいを感じています。 ■職場の雰囲気■ 和気あいあいとした明るい職場で、本社オフィスでは一緒にランチへ出かけたり、カフェテリアスペースでお菓子を楽しみながら談笑したりするのが日常です。 また、親睦を深めるため定例会や食事会、社員旅行を開催しているほか、同じ趣味をもつメンバー同士で釣りやゲームをしたりと、プライベートでの交流も楽しんでいます。 ■働く環境■ 当社の本社オフィスではすべてフリーアドレス制を採用しており、自由に席を選べます。また、社員1人ひとりに専用のロッカーを完備しているので、荷物の管理も安心です。オフィス内のカフェスペースにて、お菓子や飲み物が自由に楽しめるのも魅力の1つです。 ■社内制度■ 有給休暇取得率は8割を超え、プロジェクトの合間や私用のタイミングでも取得しやすいです。また、月平均残業時間もおよそ6.7時間と、仕事とプライベートを両立させ、旅行やリフレッシュ、家族との時間を大切にできます。ほかにも、家族手当や資格手当、住宅手当や管理手当など、福利厚生の種類が充実しています。今後も、長く安心して働ける職場づくりを目指してまいります。

As a new team member

■募集内容■ Webエンジニアを募集します。入社後はチーム分けをして、約3ヶ月間の新人研修を受けてもらいます。ビジネスマナーや基礎業務、資格取得の勉強を通じてスキルをしっかり身につけられるうえ、費用は会社が全額負担するため安心です。 研修後は本格的に配属先が決定し、クライアント企業での客先常駐となります。一人ひとりの適性や希望に応じた案件にアサインし、無理なく成長できる環境をご用意しています。 ※本募集は、英代株式会社の正規雇用での募集です。 ■得られる経験やスキル■ 得られる経験やスキルは、主に以下のとおりです。 ・HTML・CSS、PHP、Java、TypeScript ・DB、SQL ・デバッグ、バグ修正 ・チーム制作、進行管理 ・スクリプト設計、処理の最適化 ・企画書やプレゼン仕様書の作成 新人研修にて基礎スキルを習得したあと、SES企業ならではの多様な業界や規模のプロジェクトに参加してもらいます。会社の成長に直接貢献しながら、幅広い経験を積んでキャリアアップを目指していただくことが可能です。 ■今後の活躍の場■ 多くの方はテスターからキャリアをスタートし、その後はチームリーダーなどのマネジメント職に昇格しています。また長く勤務する社員向けに、案件継続手当や家族手当、住宅手当などの支給制度を整備。定年まで安心して働ける環境を提供するとともに、ワークライフバランスも大切にしています。 ■求める人物像■ ①周囲からやさしくされたい人ではなく、周囲にやさしくなれる強さをもつ方 ②感謝する心をもち、感謝される行動がとれる方 ③共に楽しみ、共に学び、共に成長していける方 ④大切なものを変えない勇気と、改革する情熱をもつ方 ⑤高い視座をもち、自分なりの志を育める方 ■応募資格■ 以下のうち、いずれかを卒業・卒業見込みの方を対象としています。 ・四年制大学(学部/学科、文理不問) ・二年制大学(学部/学科、文理不問) ・大学院(専攻、研究分野不問) ・各種専門学校 ・高等学校 ■求める経験やスキル■ ITに関する興味や知識のある方、ビジネスレベルの日本語でコミュニケーションが取れる方を求めています。 これからどんなことをしてみたいか、どんな人になりたいか、まずはご一緒にお話させていただけませんか? 是非お気軽に「話を聞きに行きたい」ボタンよりエントリーしてください! 皆様のご応募を、心からお待ちしております。
0 recommendations

    Team Personality Types

    Sena Endoさんの性格タイプは「ハーモナイザー」
    Sena Endoさんのアバター
    Sena Endo採用担当
    Sena Endoさんの性格タイプは「ハーモナイザー」
    Sena Endoさんのアバター
    Sena Endo採用担当

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 02/2004

    19 members

    • CEO can code/

    東京都台東区台東1-34-6 埼畜ビル2F