Discover companies you will love
森田 渉
慶應薬学部にて学年トップで中退。2018年、フリーランスとして複数クライアントの幅広い業務を実施。2020年、東証グロース上場IT企業に入社しセールスおよびマーケティングを担当。2022年、株式会社Leafeaを創業し、福利厚生SaaSを提供。数億円の資金調達・資本業務提携を通じて、事業成長を促進。
Kouya Suzuki
株式会社Leafeaにて、『福利アプリ』のパートナーグロースおよびPdMを担当しています。 エンジニアとしてキャリアをスタートし、エウレカ・ビビッドガーデン・スマートバンクなどでAPI開発・分析基盤・インフラ構築に携わってきました。その後、事業側へも踏み込みPdMとしても経験を重ね、現在は、福利アプリの提供価値をより多くの企業・ユーザーに届けるため、提携パートナーとの連携やプロダクトの企画・改善をリードしています。 単に「作る」だけでなく、「どう届けるか」「どう使われるか」までを設計し、プロダクトと事業の橋渡しをする役割にやりがいを感じています。
Riku Nakahara
京都学生起業部代表。昨年度の合宿型ビジネスコンテストkingやStartupWeekendへの参加を通して、ビジネスを作ることの面白さと自身の社会の見方に対して成長を感じ始める。同時期に学内の起業部のIot製品プロジェクトに参加。野球界の曖昧な評価指標をデータにより解消するスマートボールACBALLの開発、マーケティング、デザインを担当する。今年の7月にはTECH CAMPを受講しWeb アプリケーションの基礎を理解する。現在は Swift、Rubyを利用し、ハッカソン出場やiosアプリ開発、HP制作(起業部)、起業部のプロジェクト運営を行なっている。
Daisuke Suginohara
株式会社Leafeaにてプロダクト開発を行っています。 北京留学、飲食業責任者、起業、株式トレーダーなどを経た後、 2014年にバックエンドエンジニアとしてのキャリアをスタートさせ、エンジニアのマネージャー、VPoEを経験し、開発から採用、人事制度設計、組織作りなどを担当してきました。 Ruby assosiation 活用事例掲載 https://www.ruby.or.jp/ja/showcase/case75
出社時は25年6月に引っ越した新オフィスで業務を行います!対面でのコミュニケーションも盛んな組織です。
ビジネス・プロダクトチーム間で密に連携をとりながら、販売意義があり・ユーザー体験にこだわったプロダクトを追求しています。
各々が「やり切る」気持ちを持って取り組んでいます。物事を前に進めるために必要な議論や相談は活発に行える雰囲気です。
週1回の全社定例MTGでは、会社の方向性や現状を全社員が理解し、日々の業務に取り組みます。スタートアップならではの自身の取り組みが会社経営に大きく影響していることを実感する瞬間です!
Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies
Learn more0 recommendations
Company info
Founded on 07/2024
20 members
東京都中央区新川1-10-3 THE GATE 茅場町 3F