Discover companies you will love

  • Corporate Planning
  • 8 registered

2025年東証グロース上場!終活市場へ挑む経営企画インターンを募集

Corporate Planning
Internship

on 2025-09-08

177 views

8 requested to visit

2025年東証グロース上場!終活市場へ挑む経営企画インターンを募集

Internship
Internship

Ryuta Muranishi

永代供養営業部部長。心に寄り添ったサービスを提供することに強いこだわりを持ち、営業チームの成長を支えるリーダーです。常に新しい挑戦を求め、業界の動きに敏感に対応しています。

Kota Shimizu

三重県出身。縁と運に恵まれてのんびりやってます。 人にとって大切なものを扱いたいと思いエンディング業界で働き始めました。成長事業に携わる楽しみを感じつつ、供養とは何かを考えています。

Yuka Hosoda

2019年より株式会社エータイに営業事務として入社し、知識と経験を活かし広報として現在奮闘中! 子供のころから沢山の方を笑顔にしたいという想いがあり、サービス業を経て現在のお墓という業種に飛び込みました。 心が躍るような楽しいことで繋がる出会いを大切にしています!

What we do

私たちは、寺院コンサルティング事業を通じて、「永代供養墓」という新しい供養の形を広めています。 ▍永代供養墓とは? 永代供養墓は、現代の寺院とお墓が抱える問題を解決し、誰もが心安らかに過ごせる未来を築くための選択肢です。ライフスタイルの多様化や少子高齢化により、お墓の課題を抱えるお客様と、寺院経営に課題を抱える寺院、この間に立ち、双方の課題を解決しています。 現在、私たちは全国で約100ヶ寺と提携し、この取り組みを着実に広げています。地域の方々や寺院との信頼関係を大切にしながら、多くの人々に安心とワクワクをお届けするために永代供養墓の普及活動を行っています。 そして、「お墓といえばエータイ」と多くの方に想起していただける存在になることを目指し、さらに事業を拡大していきたいと考えています。 ▍社会課題を「新しい供養の形」で解決 私たちは、一般のお客様と寺院の双方にとって架け橋となる存在となっています。なぜなら、両者がそれぞれ異なる課題を抱えているからです。 ●寺院の課題 寺院の経営は、葬儀や法要を行った際のお布施や、お墓を持つ方による護持会費を中心として成り立っていることが多くあります。しかし、寺院では、檀家制度の崩壊や地域コミュニティの希薄化が進み、伝統的な信仰の形が変わる中で、お布施の減少や後継者不足に悩む寺院が増えています。 ●一般のお客様の課題 これまでお墓は、家ごとに代々継承し管理していくことが一般的でした。しかし、少子高齢化や核家族化に伴い、後継者問題やお墓の維持費負担に悩む方が増えています。特に、遠方に住む家族や独身世帯にとって、従来のお墓の管理は大きな負担となっています。 私たちは、こうした両者の課題を「永代供養墓」を通じて解決しています。 ▍独自の事業モデルで寺院経営をサポート 私たちの寺院経営コンサルティング事業は、経営の厳しさに直面する多くの寺院をサポートしています。現在、多くの寺院では法要や檀家からの寄付が収益の柱となっている一方で、墓じまいの増加や檀家数の減少により、収入が不安定になり、廃寺となるケースも増えています。そのため、当社の永代供養墓を経営の活路と捉え、導入を決断される寺院が増えています。 当社のビジネスモデルは、負担なく永代供養墓を導入できる仕組みを整えています。寺院の代行として、永代供養墓の建立から集客、販売、事務を含む各種管理を当社がフルサポート。現地には当社の販売スタッフが駐在し、利用者の案内や墓域の清掃管理を日々行っているため、寺院に新たな負担をかけることはありません。 ▍当社のコンサルティングの特徴 当社は、単に永代供養墓という「モノ」を提供するのではなく、お寺の経営そのものに深く寄り添い、未来価値を共創するパートナーとして、総合的なコンサルティングを提供します。 ●地域の特性を活かした最適な提案 まずは丁寧なヒアリングと現状分析を行い、寺院ごとの地域性を踏まえて永代供養墓導入への最適なプランをご提案します。 ●寺院の想いを形にするデザイン 単なる墓地ではなく、訪れる人が心安らぐ永代供養墓のデザイン・設計を提案。許認可申請のサポートから、建立までを一貫して対応します。 ●最適なアプローチと集客 永代供養墓が完成した後こそが本当のスタートです。Webマーケティング、広告戦略など、これまで培ってきた独自のノウハウを駆使し、効果的な集客・販売活動を支援します。 ●持続可能な仕組みづくり 契約管理、顧客対応など、永代供養墓事業を安定的に継続していくためのノウハウを提供します。 時代とともにお寺やお墓のあり方が変わっても、ご先祖様を偲ぶ気持ちは変わりません。私たちは、寺院経営を支えながら供養の文化を守り続けることを使命としています。これこそが、他社にはないエータイの最大の強みです。すでに全国約100ヶ寺とパートナーシップを結び、多くの成功事例を生み出しています。

What we do

私たちは、寺院コンサルティング事業を通じて、「永代供養墓」という新しい供養の形を広めています。 ▍永代供養墓とは? 永代供養墓は、現代の寺院とお墓が抱える問題を解決し、誰もが心安らかに過ごせる未来を築くための選択肢です。ライフスタイルの多様化や少子高齢化により、お墓の課題を抱えるお客様と、寺院経営に課題を抱える寺院、この間に立ち、双方の課題を解決しています。 現在、私たちは全国で約100ヶ寺と提携し、この取り組みを着実に広げています。地域の方々や寺院との信頼関係を大切にしながら、多くの人々に安心とワクワクをお届けするために永代供養墓の普及活動を行っています。 そして、「お墓といえばエータイ」と多くの方に想起していただける存在になることを目指し、さらに事業を拡大していきたいと考えています。 ▍社会課題を「新しい供養の形」で解決 私たちは、一般のお客様と寺院の双方にとって架け橋となる存在となっています。なぜなら、両者がそれぞれ異なる課題を抱えているからです。 ●寺院の課題 寺院の経営は、葬儀や法要を行った際のお布施や、お墓を持つ方による護持会費を中心として成り立っていることが多くあります。しかし、寺院では、檀家制度の崩壊や地域コミュニティの希薄化が進み、伝統的な信仰の形が変わる中で、お布施の減少や後継者不足に悩む寺院が増えています。 ●一般のお客様の課題 これまでお墓は、家ごとに代々継承し管理していくことが一般的でした。しかし、少子高齢化や核家族化に伴い、後継者問題やお墓の維持費負担に悩む方が増えています。特に、遠方に住む家族や独身世帯にとって、従来のお墓の管理は大きな負担となっています。 私たちは、こうした両者の課題を「永代供養墓」を通じて解決しています。 ▍独自の事業モデルで寺院経営をサポート 私たちの寺院経営コンサルティング事業は、経営の厳しさに直面する多くの寺院をサポートしています。現在、多くの寺院では法要や檀家からの寄付が収益の柱となっている一方で、墓じまいの増加や檀家数の減少により、収入が不安定になり、廃寺となるケースも増えています。そのため、当社の永代供養墓を経営の活路と捉え、導入を決断される寺院が増えています。 当社のビジネスモデルは、負担なく永代供養墓を導入できる仕組みを整えています。寺院の代行として、永代供養墓の建立から集客、販売、事務を含む各種管理を当社がフルサポート。現地には当社の販売スタッフが駐在し、利用者の案内や墓域の清掃管理を日々行っているため、寺院に新たな負担をかけることはありません。 ▍当社のコンサルティングの特徴 当社は、単に永代供養墓という「モノ」を提供するのではなく、お寺の経営そのものに深く寄り添い、未来価値を共創するパートナーとして、総合的なコンサルティングを提供します。 ●地域の特性を活かした最適な提案 まずは丁寧なヒアリングと現状分析を行い、寺院ごとの地域性を踏まえて永代供養墓導入への最適なプランをご提案します。 ●寺院の想いを形にするデザイン 単なる墓地ではなく、訪れる人が心安らぐ永代供養墓のデザイン・設計を提案。許認可申請のサポートから、建立までを一貫して対応します。 ●最適なアプローチと集客 永代供養墓が完成した後こそが本当のスタートです。Webマーケティング、広告戦略など、これまで培ってきた独自のノウハウを駆使し、効果的な集客・販売活動を支援します。 ●持続可能な仕組みづくり 契約管理、顧客対応など、永代供養墓事業を安定的に継続していくためのノウハウを提供します。 時代とともにお寺やお墓のあり方が変わっても、ご先祖様を偲ぶ気持ちは変わりません。私たちは、寺院経営を支えながら供養の文化を守り続けることを使命としています。これこそが、他社にはないエータイの最大の強みです。すでに全国約100ヶ寺とパートナーシップを結び、多くの成功事例を生み出しています。

Why we do

▍「安心とポジティブに生きる力」、お寺の「未来」を、創造する。 超高齢社会の日本では、「お墓を継ぐ人がいない」「管理が負担」といった個人の悩みと、「檀家が減り、存続が難しい」というお寺の課題が深刻化し、多くの人々が将来に不安を抱えています。未来に希望を持ちにくい...そんな閉塞感が社会に広がっているのです。 私たちエータイは、その閉塞感を打ち破りたい。誰もが前向きな気持ちで未来を迎えられる「ポジティブな超高齢社会」を創造していきます。それは、老後や最期のあらゆる課題が解決し(=安心)、課題が解決することによって新たなつながりや生きがい(=ワクワク)が生まれる、そんな社会です。 永代供養墓は、個人の大切にしたい想いを守り、負担を軽減することができる「新しい供養の形」です。永代にわたり寺院へ供養をお任せできるだけでなく、生前の内にお墓の準備をすることで自分自身の未来の不安を減らし心穏やかに考えられるようになります。 誰もが「心安らかに眠りたい」と願う一方で、その大切な受け皿となるべき寺院が存続の危機に瀕しているという、見過ごせない現実もあります。本来、寺院は信仰の場であると同時に、人々の心の拠り所となり、地域文化を継承する、かけがえのない存在です。私たちは、個人の大切な想いと寺院の未来、その両方を守っていきます。 私たちの仕事は、単に商品やサービスを提供することではありません。人々の課題や不安を取り除き、同時に前向きな気持ちになっていただくことを使命としています。 未来はもっと明るくできるはず。私たちと一緒に、この大きな挑戦を楽しみ、世の中に安心とポジティブな変化を生み出しませんか?

How we do

私たちの組織は、専門性を持つ以下のチームで構成されています。各メンバーが自身の役割に責任を持ち、互いに協力しながら日々の課題や問題に取り組んでいます。 また、新たな寺院の開苑やイベントの実施時には、各チームが一丸となってプロジェクトに取り組み、より多くの人々に価値を届けられるよう努めています。 ・寺院開発部:新たな提携寺院を開拓し、ネットワークを広げる役割を担います。 ・マーケティング部:提携後の寺院の集客支援やプロモーションを行います。 ・永代供養営業部:お客様の案内や販売を担当し、サービスの価値を直接届けます。 ・管理部・経営企画PJ:組織全体をサポートし、成長を支える縁の下の力持ちです。

As a new team member

何をするかまだ決めきれていない。 でも、自分の未来にはちゃんと関心がある。 誰かのためになる仕事にも、ほんの少し興味がある。 社会課題って言葉にはピンとくるけど、 何が起きているのかは、正直よくわからない。 それでも、「何か」が引っかかって、この募集を見てくださっている方へ。 事業のことは何も知らなくても大丈夫です。 志望動機も、経験も、同期の影響でも構いません。 きっかけは、なんでもいい。 まずは話しませんか? あなたの「まだ言葉になっていない興味」を聞かせてください。 業務内容は、面談で一緒に決めましょう。 3ヶ月だけでも、もっと長くても歓迎です。 迷っているその気持ちごと、受け止めます。 そんな想いを持った方と、ぜひ一度カジュアルにお話しできたら嬉しいです。 ▍募集職種 社会課題に向き合うインターンポジション(経営企画など) ▍募集エリア 東京(千代田区)※一部リモート相談可 ▍募集の背景 少子高齢化、家族のかたちの変化、無縁社会といった現代の課題に向き合う当社では、職種を限定せず「想いのある方」とお会いしたいと考えています。 面談を通じて、適性・志向・希望を踏まえ、最適なポジションをご提案します。 ▍必須要件 ・大学生
0 recommendations

    Team Personality Types

    樺山 玄基さんの性格タイプは「コマンダー」
    樺山 玄基さんのアバター
    樺山 玄基Other
    Kota Shimizuさんの性格タイプは「ファシリテーター」
    Kota Shimizuさんのアバター
    Kota ShimizuMarketer
    Yuka Hosodaさんの性格タイプは「コントリビューター」
    Yuka Hosodaさんのアバター
    Yuka Hosodaマーケティング部 広報
    樺山 玄基さんの性格タイプは「コマンダー」
    樺山 玄基さんのアバター
    樺山 玄基Other
    Kota Shimizuさんの性格タイプは「ファシリテーター」
    Kota Shimizuさんのアバター
    Kota ShimizuMarketer
    Yuka Hosodaさんの性格タイプは「コントリビューター」
    Yuka Hosodaさんのアバター
    Yuka Hosodaマーケティング部 広報

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 10/2004

    140 members

    東京都千代田区神田錦町3丁目21 クレスト竹橋ビル3F