Discover companies you will love

  • PM|WEBディレクター
  • 4 registered

作業の指示役じゃない意味ある仕事を回していきたいPdM・Webディレクター

PM|WEBディレクター
Mid-career

on 2025-09-06

414 views

4 requested to visit

作業の指示役じゃない意味ある仕事を回していきたいPdM・Webディレクター

Mid-career
Mid-career

増山 和秀

WEB制作会社や事業会社で、デザイナー・フロントエンドエンジニア・ディレクターとして勤務した後、独立。 当時はまだUXという考え方が一般的ではなく、「どうすれば、もっと意味のあるものづくりができるのか」を模索する中で、人間中心設計に出会い、学びと実践を重ね、2015年に独立。2019年に法人化。

株式会社Fill's members

WEB制作会社や事業会社で、デザイナー・フロントエンドエンジニア・ディレクターとして勤務した後、独立。 当時はまだUXという考え方が一般的ではなく、「どうすれば、もっと意味のあるものづくりができるのか」を模索する中で、人間中心設計に出会い、学びと実践を重ね、2015年に独立。2019年に法人化。

What we do

私たちは、プロダクトやサービスのユーザー体験を設計するだけでなく、 その体験が継続して届くように、仕組み・提供体制・組織文化なども含めて、サービス全体の構造をデザインする会社です。 「使いやすい」だけでなく、「また使いたくなる」体験をどうすれば継続して届けられるか。 私たちはその問いに向き合いながら、UXを「画面上の体験」だけでなく、 サービスを支える仕組みや組織までを含めて、デザインの対象としています。 また、地域や公共分野における課題解決にも関わりながら、持続的な社会的インパクトの創出を支援しています。 事業内容 ■新規事業開発支援 サービス立ち上げにおける、構想、戦略、実行までを支援します ■Webサイト等のデジタルコンテンツ制作 Webサービス、Webサイト、アプリ等デジタルコンテンツの企画・設計・制作 ■組織デザイン パーパスの言語化、制度設計、 デザイン関連の研修を提供しています ■地域課題の解決 プロダクト開発で培ったデザインアプローチを、地域課題の解決に活かしています

What we do

私たちは、プロダクトやサービスのユーザー体験を設計するだけでなく、 その体験が継続して届くように、仕組み・提供体制・組織文化なども含めて、サービス全体の構造をデザインする会社です。 「使いやすい」だけでなく、「また使いたくなる」体験をどうすれば継続して届けられるか。 私たちはその問いに向き合いながら、UXを「画面上の体験」だけでなく、 サービスを支える仕組みや組織までを含めて、デザインの対象としています。 また、地域や公共分野における課題解決にも関わりながら、持続的な社会的インパクトの創出を支援しています。 事業内容 ■新規事業開発支援 サービス立ち上げにおける、構想、戦略、実行までを支援します ■Webサイト等のデジタルコンテンツ制作 Webサービス、Webサイト、アプリ等デジタルコンテンツの企画・設計・制作 ■組織デザイン パーパスの言語化、制度設計、 デザイン関連の研修を提供しています ■地域課題の解決 プロダクト開発で培ったデザインアプローチを、地域課題の解決に活かしています

Why we do

どれだけ魅力的なプロダクトを作っても、使われなくなれば意味がありません。 どれだけ綺麗なUIを作っても、それを支える組織が動かなければ価値は届きません。 私たちは、「続けたくなる体験」と「それを支える仕組み」の両輪を大切にし、 単なるものづくりではなく、「価値が届き、続いていく仕組み」をつくることを目指しています。

How we do

大手企業とのプロジェクトから地域の共創まで、テーマや業種を問わず、多様なプロジェクトに柔軟に取り組んでいます。 WebやアプリのUX改善だけでなく、組織づくりや社会課題の解決など、目的や文脈に応じて柔軟に支援のかたちを変えながら、サービスを設計しています。 ◾️大切にしている姿勢 ただ依頼されたものを作るのではなく、ユーザーやクライアントの本質的な課題を理解することを重視しています。 私たちは、仮説を立て、検証し、結果に基づいて改善するというプロセスを丁寧に繰り返すことで、納得できる成果を一緒につくることを大切にしています。 ◾️働く環境 私たちは「良い仕事は、良いコンディションから生まれる」と考え、働きやすい環境づくりにも力を入れています。 クライアントとは直接コミュニケーションを取りながら、丁寧に仕事を進められるよう心がけており、「今日の夜に依頼が来て、明日の朝までに仕上げる」といった無理な納期が発生するような案件はお受けしていません。短期的なスピードよりも、健全な進行管理のもとで、品質と働きやすさの両立を大切にしています 年間休日は125日以上、土日祝休み。残業は月平均10時間以下と少なめで、無理のないペースで働ける環境です。プライベートと仕事のバランスを保ちながら、長期的にスキルを磨き、チームでより良い仕事を続けていけることを目指しています。 プロジェクトは5〜10名程度のチームで進行。社内メンバーに加えて、外部パートナーやクライアントとも密に連携しながら取り組んでいます。 ◾️知的好奇心と向き合える環境 クライアントの課題に向き合う以上、専門性の深さや、新しい技術をどう活かすかは重要な要素です。 その力を育てていくために、日常の中で自然に学び、試し、技術に触れられる制度や仕組みも整えています。 たとえば、1日7時間働いたら+1時間は自由に勉強や探究に使える時間に。 「ちょっと気になるツール」をSlackでつぶやけば、会社が購入してみんなで試せる仕組みもあります。 さらに、もっと専門性を深めたいと大学院への進学を考えているメンバーには、学びやすい働き方の調整や、学費のサポートも行っています。 海外カンファレンスへの参加渡航費も支援し、知見を広げる機会をつくっています。

As a new team member

私たちは現在、WebサイトやWebサービス、アプリなどの開発・改善プロジェクトを推進できる、 PdMまたはWebディレクターの方を募集しています。 「上から降ってきた指示をそのまま回すだけの仕事」ではなく、 課題の本質を捉え、チームと一緒に考え、ユーザーに届く価値を設計していく。 そんなプロジェクトの進め方に共感してくださる方と、これからの仕事をつくっていけたら嬉しいです。 
■業務内容 WebサイトやWebサービス、アプリなどの制作において、ディレクション業務をご担当いただきます。 ・プロジェクトのファシリテーション ・プロジェクトの進行管理 ・要件整理・提案 ・アクセス解析 ・コンテンツ企画・画面設計 ・デザインのクオリティ管理 ・クライアント/開発会社との調整 まずはWebサイトの改善・リニューアル案件からスタート。 その後、ご希望やスキルに応じて、新規事業開発やアプリ開発プロジェクトのなどにも携わっていただけます。 
■UXデザイン未経験でも、現場で学べます UXデザインの専門スキルや実務経験は、入社時点では必須ではありません。 たとえば「デザインリサーチ」や「体験設計」などの経験がなくても、 プロジェクトを通じて一つひとつ身につけていける環境をご用意しています。 スキルやご志向に応じて、以下のような業務にも携われます。 ・エスノグラフィックリサーチ ・インタビューリサーチ ・コンセプト策定、コンセプト評価 ・体験設計 ・ユーザビリティ評価 ・アクセシビリティ評価 「UXデザインに関心はあるけれど、まだ自信がない」という方でも、 実務を通して自然に経験を積みながら、スキルを高めていけるようサポートします。 ◾️仕事の魅力 私たちが手がけるのは、大手クライアントのプロジェクトや、多くの人に利用されるサービスが中心です。 構想や戦略フェーズから関わることが多く、「どんな価値を、どう届けるか」を考えながら、サービスの根幹から設計に携わることができます。 自分が関わった製品やサービスが世の中にリリースされ、多くの人の目に触れ、日常の中で使われていく。 そんな実感のあるプロジェクトに、構想段階から参加することができます。 ◾️募集背景と今後の体制 現在は外部パートナーとチームを組み、プロジェクトを推進しています。 今後はサービスや組織の質をより高めていくため、コアメンバーとして関わってくださる方を迎え、チーム体制の内製化を進めていく予定です。 最初の仲間として、プロジェクトの実行だけでなく、チームづくりにも携わっていただけるフェーズです。 ◾️必須要件 ・Webディレクター・PdM・PM・UXデザイナーのいずれか職種の実務経験(1年以上) ・ 提案書作成・プレゼン経験 ・スケジュール/タスク管理経験 ・ワイヤーフレームや構成案の作成経験 ・関係者との円滑なコミュニケーションができる方 ・学習意欲の高い方 ◾️働き方 ・勤務地:フルリモート(全国どこからでも勤務可能) ・雇用形態:正社員、契約社員 ・時短勤務など、ライフスタイルに合わせた働き方も柔軟に対応します ・残業は月10時間以下。業務時間内に集中して働くスタイルです。 ↓働き方について以下のストーリーをご覧ください https://www.wantedly.com/companies/company_1287469/post_articles/984564 ↓制度紹介 https://www.wantedly.com/companies/company_1287469/post_articles/985433 「ちょっと気になるけど、自分に合うかまだわからない…」 そんな方も、まずはカジュアル面談でざっくばらんにお話ししませんか? 「話を聞いてみたい」ボタンから、ぜひご連絡ください。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 02/2019

    東京都新宿区新宿1丁目36-2 新宿第七葉山ビル3階