Discover companies you will love

  • 新卒|エンジニア(文系歓迎)
  • 2 registered

あなたの疑問に最後まで付き合う!エンジニアへの第一歩を踏み出しませんか?

新卒|エンジニア(文系歓迎)
New Graduate

on 2025-07-25

117 views

2 requested to visit

あなたの疑問に最後まで付き合う!エンジニアへの第一歩を踏み出しませんか?

New Graduate
New Graduate

新多 徹

ホテル向けのシステム開発を行うネオマウントで代表をしています。お客様にも社員にも「正直」をモットーにした経営を心掛け、おかげさまで請負・直接契約が全売上の85%に。今後の目標は「アジアの国に雇用を生み出す」。2024年は新サービスと海外への足掛かりにする年に。趣味は釣り、ゴルフ、犬、野菜作り。広島カープをこよなく愛す。

幽霊嫌いのビビりだったからIT企業の社長になった話

新多 徹's story

星 将仁

茨城県出身。茨城工業高等専門学校 専攻科卒業。 2021年に新卒として株式会社ネオマウントに入社。 エンジニアとしてフルスタックに稼働する傍ら、採用チームのリーダーも兼任しています。 スピードを1番の武器に仕事に取り組んでいます!

高橋 陽菜

宮城県出身。横浜商科大学 観光マネジメント学科卒業 2025年に新卒として入社 プログラミングは未経験ですが新しい挑戦として毎日頑張っています! 初めてのことができるようになるととても楽しいです!

郡山 玲奈

東京都出身。 2021年に新卒として株式会社ネオマウントに入社。 学生時代は文学部で、現在は開発を行っています。

株式会社ネオマウント's members

ホテル向けのシステム開発を行うネオマウントで代表をしています。お客様にも社員にも「正直」をモットーにした経営を心掛け、おかげさまで請負・直接契約が全売上の85%に。今後の目標は「アジアの国に雇用を生み出す」。2024年は新サービスと海外への足掛かりにする年に。趣味は釣り、ゴルフ、犬、野菜作り。広島カープをこよなく愛す。

What we do

世の中に役に立つソフトウェアの開発をしている会社です。 自分達の技術力は誰にも負けないという気持ちで 最大限知恵を絞って最高だと思うものを創造しています。 ① 自社開発事業 ・ホテル・旅館向けPMS 『Room’s Cloud』 ・予約サイト競合サーチシステム 『RudderDX』 ・清掃状況共有アプリ 『KIYOKO』、『Manager KIYOKO』 ・観光地・テーマパーク街ガイドのナビアプリ 『これ!なに!』 ・道案内ツール 『宿まで道案内』 ② 受託開発事業 ・寮食事予約システム ・給与計算システム ・タクシー配車アプリ 弊社では、自分達が自由にやれる受託開発(請負)にこだわってきました。 IT業界には自社開発・受託開発(請負)・派遣先での開発と様々な形態があり、 それぞれにメリット・デメリットがあります。 ネオマウントではIT業界によくある 客先で指示に従って指示されたやり方で作るだけの会社になりたくない! 責任は重くとも自分達で発想し工夫し自身も成長していきながら仕事をやりたい! との思いでやりがいのある仕事を選んでやってきました。 たとえ、自社に前例がない案件でも自分たちの技術力と知恵を信じて 他社にはできない案件を引き受けていく会社です。 (AI開発経験のない当社がAI開発経験がある会社にコンペで勝ったこともあります)
代表取締役 新多

What we do

世の中に役に立つソフトウェアの開発をしている会社です。 自分達の技術力は誰にも負けないという気持ちで 最大限知恵を絞って最高だと思うものを創造しています。 ① 自社開発事業 ・ホテル・旅館向けPMS 『Room’s Cloud』 ・予約サイト競合サーチシステム 『RudderDX』 ・清掃状況共有アプリ 『KIYOKO』、『Manager KIYOKO』 ・観光地・テーマパーク街ガイドのナビアプリ 『これ!なに!』 ・道案内ツール 『宿まで道案内』 ② 受託開発事業 ・寮食事予約システム ・給与計算システム ・タクシー配車アプリ 弊社では、自分達が自由にやれる受託開発(請負)にこだわってきました。 IT業界には自社開発・受託開発(請負)・派遣先での開発と様々な形態があり、 それぞれにメリット・デメリットがあります。 ネオマウントではIT業界によくある 客先で指示に従って指示されたやり方で作るだけの会社になりたくない! 責任は重くとも自分達で発想し工夫し自身も成長していきながら仕事をやりたい! との思いでやりがいのある仕事を選んでやってきました。 たとえ、自社に前例がない案件でも自分たちの技術力と知恵を信じて 他社にはできない案件を引き受けていく会社です。 (AI開発経験のない当社がAI開発経験がある会社にコンペで勝ったこともあります)

Why we do

代表取締役 新多

「アジアの国で雇用を生み出したい」 それが代表 新多の想いです。 ある時、新多はアウトソーサーの会社が北海道の地方にセンターを 開設したのを視察に行き、衝撃を受けました。 小さな駅の改札を出た人は、ほぼ全員がその会社のビルに入っていき 食堂にご飯を食べにいくと、みんなその会社のIDカードを首から下げていました。 その会社は小さな町にIT系の雇用を産み出し、 ITの仕事がやりたくてもやれなかった、またやめないとならなかった人たちの 生活を一変させていたのです。 これは、我々が行っている「いいシステムを作って社会に貢献する。」とは 別の角度の企業の価値に気付かされた瞬間でした。 その後、アジアの街で夜中に扇子を売りに来る子供を見ているうちに 「この国にいいシステムを持ってきて雇用も産み出す」事が 新多の社会人としての、本気で叶えたい人生の目標となっていったのです。 そのために「現地にまだないサービスを展開して産業を盛り上げる」 アプローチをしようとしています。 例えば、ホテルの価格比較システムが当てはまります。 以前はホテルの予約は旅行代理店等を通したり直接ホテルに電話して行っていました。 しかし現代ではインターネットの発展により、圧倒的にネットから行われます。 そうすると、いくらで販売するかは売上を左右する重要な情報となり、 ホテルは自社のコンペティターがいくらで販売しているかを必ず調べます。 こういった世の中の動きの中、当社は様々な予約サイトから 料金を自動で調べて来るシステムを作成し国内で提供しています。 しかし、アジアの国ではホテルの予約はインターネットにシフトしながらも、 こういうソフトは無かったりします。 このような日本ではすでに当たり前、他のアジアの国にまだないサービスは チャンスがあるんです。 そんな日本で当たり前のサービスをアジアで展開し、 現地の産業を盛り上げ、雇用を生み出す。 もちろん、日本にもまだない「これから当たり前になっていくサービス」にも チャレンジしたいと思っています。 こうして現地の産業を盛り上げ海外を良くしていき、 扇子を売ってその日暮らしをするような子供を一人でも減らす。 そんな日がいち早く来ることを目指しているのが私たちなのです。

How we do

新しいサービスを立ち上げるためには社員一人一人が 能力を高め、気持ちよく働くことは不可欠だと考えています。 その一環として ・全員がエンジニアとして活躍できるための研修制度 ・働き方の改善 ・やりたい仕事アンケート ・評価の見える化 などの取り組みを行っています。 【全員がエンジニアとして活躍できるための研修制度】 新卒は入社してから4ヶ月間の技術研修があります。 社員が講師を務め、一人ひとりのペースに合わせて教育を行うため 置いてけぼりになることはありません。 4ヶ月経った後は、社内開発PJへそれぞれの適性を見て配属します。 【働き方】 ・平均有休休暇取得日数 (2024年度:14.7日/年) ・平均残業時間(2024年度:5.6時間/月) ・年間テレワーク利用率(2024年度:53.4%) ・時差ビズ 【やりたい仕事アンケート】 1年に一回全社員に「やりたい仕事アンケート」をしています。 今後どういう仕事をやりたいのか、どんなスキルを身に着けたいのかの希望を出すことができます。 更に会社に改善してほしいことなど、社員が感じている不満も聞いています。 全てが希望どおりに、、!とまではいかないですが、 新しい案件の配員を決める際などにこのアンケートを参考にして メンバー選定を行うようにしています。 【評価の見える化】 IT業界では、評価の仕方が不明確な企業が多いです。(派遣型は特に) ネオマウントでは「何を頑張ったから昇給した」ということが 明確に分かる評価をこころがけています。 詳しくは面接などで聞いてください!

As a new team member

「エンジニアに興味はあるけど、専門用語も多そうだし、よくわからないし不安」 「研修が充実しているっていろんな会社で聞くけど、ついていけるかな…」 「でもエンジニアに興味あるんだよなー!」 そんなあなた! ネオマウントはゼロからでもエンジニアになれますよ!! 【全員が活躍できる研修制度】 新卒には入社して4か月間の技術研修があります。 1人1人のペースに合わせて、みっちり教育をするので 「分からないまま置いてけぼり…」 「研修後に活躍できるかな…」 なんて不安はありません! 実際に今年入社した新入社員からも 「どれだけ基本的なことを聞いても嫌な顔を一切せずに答えてくれる!」 「先輩が付きっきりで教えてくれるので聞きやすい!」 といった声ももらっています。 これは、ネオマウントに入社する70%が文系出身で未経験だから! 先輩も過去わからなかった中で、教えてもらったという経験があるからこそ、 どんな質問であってもしっかりと受け止め、答えるという文化が根付いているんです! 【文系出身者も一人前に】 丁寧に教えてもらえても、本当に一人前になれるのかな。。。 ご安心ください! 文系出身者でも一人前のエンジニアとして成長し、 プロダクトの開発に携わっています! 【文系出身者が開発したプロダクト】 ・細かい道、地元の人しか知らない道にも対応できる道案内アプリ ・観光地案内アプリ ・ホテルの価格をリアルタイムで比較するアプリ なので現段階で何ができるかは一切関係ありません。 1歩づつ前に進んでいきたいあなたを応援し、一人前に育てます! 【こんな人と働きたい】 ・学歴とか関係なくエンジニアになりたい人 ・研修などじっくりやりたい人 ・ITに興味がある人 じっくりした研修で、 エンジニアとして活躍したいあなた! よかったら気軽にお話を聞きに来てみませんか? 気になる方は「話を聞きに行きたい」をタップ! お話ししましょう!
21 recommendations

21 recommendations

+9

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 07/1993

31 members

東京都台東区元浅草4-9-14 イマス元浅草ビル6階