Discover companies you will love
山田 亮
農業×DXの領域で事業展開をしている株式会社AGRI SMILEで経営管理部を統括しています。 今までコンサル→事業会社経営企画→関連会社取締役→事業会社経営企画部長→現職と、経営企画/経営管理領域のキャリアを歩んできました。 さまざまな分野の専門性を結集して、良いサービス・良い会社づくりをしていきたいです。
【代表インタビューvol.1】AGRI SMILEが目指す農業DXとは!?
山田 亮's story
YUKIKO OHDO
大阪大学大学院・博士(工学)。 アクセンチュア株式会社を経て、日本ユニシス株式会社入社後、知的財産の格付け・投資助言を行う子会社を設立。テック系イノベーターとして、製造、金融、流通、公共など新規事業立ち上げに従事し、宇宙航空研究開発機構(JAXA)施策の採択にて国内初の衛星データ民間利用プロジェクトを設立、JAXA地球観測に関する科学アドバイザリ委員会委員(2014年~現任)を務めている。 2018年株式会社メルカリ入社、オフライン戦略領域で日本事業の成長に寄与。 2022年8月にAGRI SMILE参画し、研究開発事業・栽培支援事業・技術戦略を管轄。
中道貴也
2017年京都大学農学研究科卒業。研究領域は植物の免疫でバイオスティミュラント資材の開発を行う(対象資材は「第25回地球環境大賞」にて「農林水産大臣賞」を受賞)。 新卒で東証一部上場企業の経営企画職として入社し、その後2018年8月、株式会社AGRI SMILEを設立した。
【代表インタビューvol.1】AGRI SMILEが目指す農業DXとは!?
中道貴也's story
バイオスティミュラント事業を中心として、 最先端の研究・テクノロジーによって4つの事業を展開しています
AGRI SMILEの活動に賛同いただいた100地域を超える 農業協同組合との産地連携で、生産現場の課題を改善し、 持続可能な農業の実現を推進しています。
本質的なゴールは、産地・生産者様の所得向上に結びつくことです。農業界が抱えるさまざまな課題にアプローチし、持続可能な農業の実現を目指します
当社のテクノロジー(バイオ、IT)を活用して、産地と一緒に農業課題に取り組み、未来をつくる活動をしています。
AGRI SMILEの研究所は東京大学柏キャンパス内にあります。ここでは、元素・遺伝子等の解析から資材開発まで可能な環境が整備されています。
産地でバイオスティミュラントを安全に利用するための仕組みづくりを推進しており、2023年9月に農業界の課題解決を目指す活動の場として、協議会を発足しました。
0 recommendations
Company info