Discover companies you will love
世戸口 逸人
中小企業向けのkintone導入支援、中小企業向けのバックオフィス業務改善を専門とするはてなベース株式会社を経営しております。 ■事業内容 ①税理士事務所向けのCRM導入支援事業(kintone導入支援) ②中小企業向けのバックオフィス業務改善事業(経理BPO・バックオフィスBPR) ③大企業向け動画研修事業 ■こういう課題を解決します ・顧客管理が煩雑になり、エクセルでは抱えきれなくなってきている ・請求書管理業務が煩雑となっており、非効率となっている ・バックオフィス全体のIT化がすすんでおらず、クラウド会計の導入を図りたいが知見がない ・顧客向けに研修コンテンツを拡充しているが、会計や開発の専門領域におけるコンテンツが少ない ■弊社の特徴 ・27歳前後の公認会計士3名(税理士登録者及び準会員を含む)が在籍 ・kintone導入に強いシステムエンジニア3名が在籍 ・簿記1級を取得した会計スタッフ5名が在籍 ■各SNS X:https://twitter.com/hs_hatenabase note:https://note.com/hatenabase/n/n578724db0263 HP:https://hatenabase.jp/ お問い合わせ:info@hatenabase.com ■代表の経歴 2019年 公認会計士論文式試験合格 2020年 慶應義塾大学商学部卒業 2020年 PwCあらた有限責任監査法人入所 2022年 リディッシュ株式会社 採用担当/事業開発 2022年 僕と私と株式会社 バックオフィス 2023年 はてなベース株式会社設立 ※ネットワークビジネスの方からのご連絡はお断りしております。
【代表インタビュー】〜はてなベース株式会社を創業するまで〜
世戸口 逸人's story
宮澤 孝慈
データサイエンスとソフトウェアエンジニアリングをバックグラウンドに持つ開発責任者。 慶應義塾大学大学院 経済学研究科にて医療ビッグデータを用いた統計解析・機械学習モデル構築に従事した後、複数のプロジェクトにおいてデータ基盤構築、システム開発、CRM導入・活用支援、DX推進をリード。 学生時代より自らサービス(外国人向けガイドPF、医療メディア)を企画・立ち上げ、実装からグロースまで一貫して推進した経験があり、 課題解決のためには領域を問わず企画から実装まで幅広く動くことを信条としています。 特に、大規模データの処理・分析から、それを活用したシステム実装、業務プロセスの自動化・効率化までを一気通貫で手がけることを得意としています。 現在は、はてなベース株式会社にて開発責任者を務めるとともに、業務委託にて企業のデータ活用やDX支援にも携わっています。最近は生成AIを既存の業務フローに組み込む案件とDXコンサル案件が多いです。 常に新しい技術(特に生成AI)の活用に関心を持ち、ビジネス価値向上に貢献することを目指しています。 趣味は、様々な課題に取り組む仕事そのものと、週末のゴルフです。
田村 直大
立教大学を卒業後、Big4であるPwCあらた有限責任監査法人(現PwC Japan監査法人)に入所し、ファンド運用会社などの監査業務に約3年半従事。2023年に独立し、田村直大公認会計士税理士事務所を開業。 創業融資支援、freee会計の導入支援を得意領域とする。
筋肉とDXの架け橋 ― はてなベースで描く未来と鍛える日々
田村 直大's story
Miwa Mamoru
慶應義塾大学在学中に創業1期目のベンチャー企業を2年間経験し、新規事業部の立ち上げを行う。その後不動産デベロッパーを経てはてなベース株式会社に入社。 現在は融資支援や企業財務分析を行いつつ、バックオフィスの責任者を務める。
29歳、熱血事業部長が語る、学生インターンとの挑戦と未来!
Miwa Mamoru's story
0 recommendations
Company info