Discover companies you will love

  • フロントエンドエンジニア
  • 8 registered

26卒|やったことないことをやろう。そのほうが、むずかしいし、おもしろい。

フロントエンドエンジニア
New Graduate

on 2025-07-07

800 views

8 requested to visit

26卒|やったことないことをやろう。そのほうが、むずかしいし、おもしろい。

New Graduate
New Graduate

小松 正彦

Yoshiyuki Kume

独立系クリエイティブエージェンシーでプロデューサー・ディレクター・エンジニアを兼任、"なぜ"の視点を徹底的に追求し、企業や商品ブランディングを始めデジタル起点での課題解決経験を積む。 自身も制作の立場に立ちながらクリエイターと協働、ヒアリングから制作までスムースかつワンストップな体制構築/進行を得意とする。 SOUL・FUNK系ギター/ベーシスト/作曲をする。ほぼ毎日サウナに入る。早稲田大学社会科学部卒。

Shota Tsuboyama

航空宇宙システム工学を学ぶために大学に入るが、興味本位でデザイン学科へ転向。ものづくりの楽しさとデジタルの魅力に惹かれ、Web制作会社へ新卒で入社。WebディレクターとしてコーポレートサイトやECサイトの構築・運用に携わる。2015年にプラスディーへ入社。

大河原 久敬

着物業界でWEBディレクターへ。 リアルとWEBでの販売/マーケティング経験を経て、2016年にPLUS-Dに入社。 現在は、オープンハウスグループのマーケティング本部に常駐し、ディレクション業務等を担当。

What we do

プラスディーはマーケティング活動の全領域における、戦略・戦術・実行・検証を通して、クライアントに並走しながら共に課題の発見、そして解決をしていくデザインエージェンシーです。ブランドデザイン、マーケティング/PR戦略設計、広告、コンテンツ制作など、デザインパートナーとして並走し課題に向き合います。 また、 総合不動産会社のオープンハウスグループのハウスエージェンシーとしての側面もあり、コミュニケーションデザイン・マーケティング・DXなどの機能を担っています。
ブランディング・マーケティング・PR領域を横断してクライアント事業の根幹からデザインパートナーとして並走します。
イベントをはじめとしたPR・プロモーション領域を含むブランド体験設計にも取り組んでいます。

What we do

ブランディング・マーケティング・PR領域を横断してクライアント事業の根幹からデザインパートナーとして並走します。

イベントをはじめとしたPR・プロモーション領域を含むブランド体験設計にも取り組んでいます。

プラスディーはマーケティング活動の全領域における、戦略・戦術・実行・検証を通して、クライアントに並走しながら共に課題の発見、そして解決をしていくデザインエージェンシーです。ブランドデザイン、マーケティング/PR戦略設計、広告、コンテンツ制作など、デザインパートナーとして並走し課題に向き合います。 また、 総合不動産会社のオープンハウスグループのハウスエージェンシーとしての側面もあり、コミュニケーションデザイン・マーケティング・DXなどの機能を担っています。

Why we do

社名にこめた「+デザイン」は、表層表現だけでなくビジネスやブランド価値・機能・体験、あらゆるものを対象にします。私たちはクライアントやユーザーに「+デザイン」してビジネスを前進させ、実績を積み重ねながら、デザインが生み出す価値によって世界をよりよくしていくことを目指しています。 ❚ 弊社のビジョンやミッションについては、弊社Webサイトもご覧ください。 https://plus-d.co.jp/about/

As a new team member

プラスディーは、マーケティング活動の全領域を横断し、 あらゆるデザインを通してビジネスを前向きに進めます。 私たちの役割は、クライアントの想いと目指す姿に寄り添い、意図を共有し合いながら、共に課題を設定すること。また、戦略の立案から実行・検証まで一貫して並走することです。 クライアントの課題に応じて、様々な手段を講じていきます。 アウトプットは、ブランディング、マーケティング/PR戦略、広告、ロゴやコピー、映像、スチール、Webサイト、パンフレット、イベント、など多岐に渡ります。またアウトプットするだけでなく、運用/検証まで自社メンバーを軸に実施しています。 その中でも企業と生活者のコミュニケーションの主流となるデジタル領域では、Webサイトからシステム面の開発まで「エンジニア」の存在が不可欠です。 昨今著しい発展を遂げているAIもコントロールしながら、クライアントの各課題解決ごとにより細かな表現やカスタマイズに対する要望は着実に増加しています。 業務拡大への対応と、前向きに進めるカルチャーをより強固にし、よりプラスの化学反応を起こすため、 2026年新卒採用/エンジニア職のメンバーを募集します。 実務経験や専門学科での学びはなくても構いません! Web制作やフロントエンド技術に触れる中で、 「もっと追求したい」「将来の仕事にしたい」と思うようになった方。 新しいことへのチャレンジに前向きで、 技術への興味や熱意をチームでの開発にも活かしていける方、 ものづくりに興味のある方を歓迎します。 まずはカジュアル面談から、ぜひお気軽にご応募ください。 ご入社後はOJTを経て、エンジニア職としてご活躍いただきます。 ❚ 信頼を獲得し、ビジネスの根幹を担う ディレクター/デザイナーと協業しながら、まずはHTML・CSS・JavaScriptを基本とし、さまざまなWebサイトなど、各種開発のフロントエンドコーディングを実践していきます。 新卒1年目から、もちろん先輩社員のフォローの元ではありますが、新メンバーの立場でよくありそうな単なる付き添いとしてではなく、1人のプロジェクトメンバーとして主体性を持って活躍しています。 日々新しい技術が開発される環境の中で、その変化や成長を楽しみながら、前向きな発言とともに先を見据えた行動できる人が成長できる環境です。 2年目/3年目になるにしたがって、時にはJavaScriptフレームワークやPHPをはじめとした技術習得、時にはメインエンジニアとしてユーザー体験の最適化に取り組むことでクライアントの信頼を獲得しています。将来的には、プロジェクトにおけるデジタル・トランスフォーメーションの提案及びディレクションを実施、チーム開発を統括できるテクニカルディレクターを目指すことも可能です。 ❚ HPにプロジェクト実績の一部を掲載しています。 https://plus-d.co.jp/works/ ❚ ご応募条件 ・2026年3月末までに大学院、大学、専門学校を卒業・修了見込みの方(学部・専攻は不問/第二新卒も可) ・ものづくりに熱意があり、新しい技術取得に積極的かつ前向きな姿勢で取り組める方 ・エンジニアリングスキルだけでなく、ビジネススキルも身につけたい方 ・Git / GitHub の使用経験(学習レベルでも可) ・HTML / CSS / JavaScript に関する基本的な理解 ❚ こんな方、歓迎です! ・React / Vue / Next.js / Nuxt.js などのモダンフレームワークに触れたことがある方 ・UI/UX に関心があり、ユーザー視点を意識した設計ができる方 ・何かを作って公開した経験(ポートフォリオ、ブログ、アプリなど) ・職種を問わず、チームでのコミュニケーションを大切にできる方 ❚ ご応募後のフロー まずは説明会への参加もしくはカジュアル面談をご案内いたします。 説明会/カジュアル面談>書類選考>面接複数回>SPI>合否 ※選考フローには変更が生じる場合があります。"
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 08/2008

    75 members

    東京都目黒区青葉台3-17-9 THE WORKS ANNEX 1F