Discover companies you will love

  • 自治体事業提案、企画運営
  • 10 registered

人と地域をつなぐ、関東の地域活性化プランナーを募集!第二新卒

自治体事業提案、企画運営
Side Job

on 2025-07-12

213 views

10 requested to visit

人と地域をつなぐ、関東の地域活性化プランナーを募集!第二新卒

Side Job
Side Job

Kanae Ozaki

テレビリポーター時代に取材の中で地域のおもしろさに触れ、まちづくり出版会社に入社。地域活性化プロデューサーとして事業に関わる。 人と地域の幸せの化学反応を起こす、株式会社FRASCOを設立。 未来を旅する編集会議 編集長 FMちゅーピー「あなたのまちの夢かなえラボ」出演中

FRASCO会社案内デジタルブック公開

Kanae Ozaki's story

Naoya Nakabe

山口県生まれ、広島県育ち。 学生時代に大学祭の企画・運営に関わる中で「誰かのHappyをつくる仕事がしたい」という漠然とした想いが活動のベースに。 約10年間、まちづくり会社で勤務したのちに、人と地域の幸せの化学反応を起こす、株式会社FRASCO広島を設立。広島を拠点に、全国の地域活性化プロジェクトに関わる。 人生のテーマは「最高の脇役」。

木村 亮太

「地域に選ばれる会社であること」という言葉を大切にお仕事をしています。 行政と住民の間に立つ仕事に就きたいという思いから、まちづくりコンサル会社へ入社。関西、関東を中心に200自治体以上のまちづくりの計画策定や地方創生事業の営業担当。 もっと現場で、地域に根ざした仕事をしたいという思いでFRASCOに転職。現在は北関東支社長として、茨城県を中心に観光や農産物ブランド化、シティプロモーション、関係人口創出、移住定住など様々な分野で地域と向き合う仕事をしています。 FRASCOは毎年新たな事業にチャレンジをする会社なので、「変化を楽しめる」という方とご一緒できればと考えています。興味を持っていただいた方はお気軽にコンタクトください! 今回、北関東支社では下記に当てはまる方を募集します↓ ・業務管理が得意 ・企画書作成、プロジェクト進行の経験がある ・難なく運転ができる(ジョインするまでに運転の練習ができる)

中村 玲音

機械系エンジニアからキャリアをスタートし、製品設計・開発の仕事等に携わっていました。4年間エンジニアの仕事をした後、地方創生や観光に関わる仕事がしたいと思い、現在のFRASCOにて観光事業者と商品開発や観光計画の策定の仕事などを行っています。毎日同じ作業ではなく、日々やることが違って考えることも違う、自分の考えたアイデアをお客様と一緒に作り上げていく、そんな「新しい事が好き」な人と一緒にお仕事したいです!

株式会社FRASCO's members

テレビリポーター時代に取材の中で地域のおもしろさに触れ、まちづくり出版会社に入社。地域活性化プロデューサーとして事業に関わる。 人と地域の幸せの化学反応を起こす、株式会社FRASCOを設立。 未来を旅する編集会議 編集長 FMちゅーピー「あなたのまちの夢かなえラボ」出演中

What we do

■主な事業内容■ 私たち株式会社FRASCOは、企画・デザイン・運営・プロモーション・コンサルティングなど、事業を総合的にプロデュースする取り組みを展開している会社です。主に観光振興や特産品開発シティプロモーションなどのまちづくりを展開。広島と関東を中心に、日本全国の地方創生プロジェクトを手掛けています。 今回の募集では関東(特に茨城)を中心に活動できる、スタッフを募集します。 ■事業内容■ ・ネットショップ「さとやま商店」 里山のとっておきのモノ・コトをお届けするネットショップ。広島の道の駅の産品や、地域の特産とのコラボ商品など、日頃のお料理の素材から贈り物まで取り揃えています。 ・書籍出版 当社が出版した「未来を旅するHIROSHIMA」は、広島の里山で暮らすチャレンジャーな若者と、地域に関わる仕事人が紡ぐ物語。人に会いに行く新しい旅の形を感じられます。 他にもさまざまな地方創生に寄与する企画を運営しています。 ■他県共同のプロジェクトも豊富!■ 現在は「みんなのはたらき方会議 in 日立 vol.1 “micakel×地域づくり”」をはじめ、山口市の関係人口プロジェクト「つながる山口Table」など全国で地域づくりの輪を拡大。なお、高校生のためのマイプロジェクトアワードや広島市景観シンポジウムといったイベントにも多く登壇しています。 ■今後の展望■ 今後は事業の拡充を図り、さらに事業を成長させていきたいと考えています。「広島と関東を中心に全国の面白い街づくりにはFRASCOが関わっている」と言われるような存在を目指します。 茨城県ではすでに大きな仕事を任されており、地域からの期待も高まっています。 また、広島本社では、地域とのハブ機能を持つオフィス設立を開設。カフェ・観光案内所併設の複合施設をイメージした、地域とより一層つながれるオフィスとなっています。今後は2号店の検討やさらなる販路拡大を狙います。
広島県大崎上島町
さとやま商店HIROSHIMA(EC)
取締役
北関東支社長
起業と同時に未来を旅する編集会議で出版
地域の仲間

What we do

広島県大崎上島町

さとやま商店HIROSHIMA(EC)

■主な事業内容■ 私たち株式会社FRASCOは、企画・デザイン・運営・プロモーション・コンサルティングなど、事業を総合的にプロデュースする取り組みを展開している会社です。主に観光振興や特産品開発シティプロモーションなどのまちづくりを展開。広島と関東を中心に、日本全国の地方創生プロジェクトを手掛けています。 今回の募集では関東(特に茨城)を中心に活動できる、スタッフを募集します。 ■事業内容■ ・ネットショップ「さとやま商店」 里山のとっておきのモノ・コトをお届けするネットショップ。広島の道の駅の産品や、地域の特産とのコラボ商品など、日頃のお料理の素材から贈り物まで取り揃えています。 ・書籍出版 当社が出版した「未来を旅するHIROSHIMA」は、広島の里山で暮らすチャレンジャーな若者と、地域に関わる仕事人が紡ぐ物語。人に会いに行く新しい旅の形を感じられます。 他にもさまざまな地方創生に寄与する企画を運営しています。 ■他県共同のプロジェクトも豊富!■ 現在は「みんなのはたらき方会議 in 日立 vol.1 “micakel×地域づくり”」をはじめ、山口市の関係人口プロジェクト「つながる山口Table」など全国で地域づくりの輪を拡大。なお、高校生のためのマイプロジェクトアワードや広島市景観シンポジウムといったイベントにも多く登壇しています。 ■今後の展望■ 今後は事業の拡充を図り、さらに事業を成長させていきたいと考えています。「広島と関東を中心に全国の面白い街づくりにはFRASCOが関わっている」と言われるような存在を目指します。 茨城県ではすでに大きな仕事を任されており、地域からの期待も高まっています。 また、広島本社では、地域とのハブ機能を持つオフィス設立を開設。カフェ・観光案内所併設の複合施設をイメージした、地域とより一層つながれるオフィスとなっています。今後は2号店の検討やさらなる販路拡大を狙います。

Why we do

起業と同時に未来を旅する編集会議で出版

地域の仲間

■⼈と地域の幸せの化学反応を起こす■ もともと代表は学生時代に放送部やテレビレポーターとして活躍。取材先で人に触れる面白さと温かみを経験していました。レポーターとしての活動を通じ、まちづくりの面白さとそれに情熱を燃やす人たちの存在を知ったことで、大学卒業後は地域創生をプロモートする出版社に就職。仕事を進める中でまちづくり事業を組み立てたいと考えるようになります。 その後、広島県の関係人口創出事業「ひろしま里山ウェーブ」にコーディネーターとして参加。東京にいながら地域振興に関わったり、自分のやりたいことを仕事にしたりと、色々な働き方があることを知りました。そして、地方創成のために自分が取るべきアクションは起業だと確信し事業立ち上げに至りました。

How we do

取締役

北関東支社長

■FRASCOの強み■ 当社の強みは、大手企業では難しい地域に寄り添った事業展開を行っていること。効率重視だけではない、地域づくりに欠かせないコミュニケーションを大事にしています。地域からの信頼も厚く、数千万円規模の事業案件を一任される機会も豊富です。 ローカルな地域との付き合いが根強い一方、メタバースなどの最先端技術にも積極的に挑戦。ローカルの良さや強みを知ってもらうためのメタバースイベントも検討しています。 そのため、ローカルのよさを伝えるためにどう人とつなげるかを企画する際には最先端技術と昔ながらの良さをディレクションすることを大切にしています。 ■働き方・働く環境■ 現在当社では7名のメンバーが活躍中。5名は広島ですが、2名は関東からジョインしています。面白いことが好きな方が集まっている環境で、そこから仕事が生まれたり進歩したりするため、雑談を含めたコミュニケーションも盛んです。 今回ジョインする方は基本的に出社を想定。全国の自治体がクライアントであるため、出張を通じて全国に地域に触れられます。また、仕事の状況によっては適宜リモートも可能です。

As a new team member

■募集内容■ マルチに活躍する地域活性化プランナーを募集します。具体的な業務内容は以下の通りです。 ・地域活性化プランナー 地方自治体の観光振興、関係人口の拡大や、シティプロモーション・定住促進に関するマーケティング企画、プロモーションをお任せします。地方自治体に対する事業提案を通じて営業活動を行っていってください。 基本的にはOJT形式での指導を予定しています。 楽しく働きながら、共に成長し、実際の業務の中で実力を高めていってください。 資料作成、企画の仕方、事業の運営の仕方など、社員がレクチャーします。 ■仕事の魅力■ 当社で働く魅力は、自治体との触れ合いを通じて自身が手掛けたプロジェクトを世の中に排出し、継続的にさまざまな人の記憶に残すことができることです。自治体の方が喜んでくれる声を聞いたり、実際に姿を見たりする中で大きなやりがいを持って働けます。 また、さまざまな価値観を持った仕事人と携わることができるため、あらゆる業種の知見を取り入れ自分をアップデートし続けられます。 ■このような方と働きたい!■ ・地方創生に興味がある方 ・丁寧で誠実なコミュニケーションができる方 ・ポジティブな方 ・新しい社会課題解決に積極的にチャレンジできる方 ・相手に寄り添いリードできる方 なお、地方創生に関するイベントの企画やプロモーション経験がある方、普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方は歓迎します。 これからどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか? 是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 01/2019

    5 members

    茨城県水戸市南町1丁目2−32 M-WORKビル