Discover companies you will love

  • 自社農園六次産業化PJ責任者
  • 10 registered

新規事業立ち上げ!ホテル直営の自社農園として価値を最大化できる方募集!

自社農園六次産業化PJ責任者
Mid-career

on 2025-10-20

387 views

10 requested to visit

新規事業立ち上げ!ホテル直営の自社農園として価値を最大化できる方募集!

Mid-career
Mid-career

高野 由之

1984年千葉県生まれ 京都大学卒 コンサル会社、投資ファンドを経て現職 担当エリア・担当事業:アフリカ、京都、古民家再生 趣味・特技:格闘技、釣り 尊敬する人物:ミルコ・クロコップ

Ko

■流れ 大学で建築意匠論を専攻 ↓ 企業再生ファームにて約10年勤務 その間、約1年ほど休職して妻と一緒に世界一周(その後復帰) ↓ 地域再生・宿泊施設開発運営会社を行うARTHにて勤務 ■趣味 登山・トレッキング(Patagonia, Iceland, Yosemite)

Shinsuke Torii

1986年兵庫県生まれ 自動車メーカー、コンサル会社を経てARTHに参画 担当エリア・担当事業:東南アジア 趣味・特技:ラグビー、駅伝

Momoko Fujita

通信系企業、海外留学を経てARTHに参画 海外はカナダのKelownaとVictoriaに住んでおりました。 大好きな街なのですがマイナーなので一緒に熱く語れる人募集中。 あとはオーストラリアのゴールドコーストにも8か月ほど住みました。 帰国後に今の会社に出会い入社。 obi Hostelのマネージャーを務め、現在は管理部門や各プロジェクトのサポート業務も担っております。 最初は私1人しか社員がいなかった会社も気が付けば施設も増え、たくさんのメンバーに囲まれ、目指す目標もどんどん大きくなっていきました。 今まで感じたことのないやりがいや、会社の成長を肌で感じながら日々奮闘しています。

株式会社ARTH's members

1984年千葉県生まれ 京都大学卒 コンサル会社、投資ファンドを経て現職 担当エリア・担当事業:アフリカ、京都、古民家再生 趣味・特技:格闘技、釣り 尊敬する人物:ミルコ・クロコップ

What we do

株式会社ARTH(アース)は、 【地球上の美しい場所をホテル(=アート作品)としてプロデュースする】企業です。 ❙ Technology / 自然エネルギーによる居住ユニット開発事業 地球上のあらゆる場所で電気や水を完全自給できる、世界初(※)のオフグリッド居住ユニット「WEAZER」を開発・製造・販売いたします。 ■WEAZER https://weazer.jp/ ↑メディアや大手企業から注目を浴びている「WEAZER」の詳細はこちら。 (※自社調べ(2023年2月時点) 電気・ガス・水道などの全てのインフラ機能が自給可能であり、かつ通常生活の機能、設備を全て具備した宿泊施設として(宿泊業として行政の正式な認可も取得) ❙ Culture / 歴史資源・文化資源のプロデュース事業 人類が築き上げてきた歴史的建築物や文化資源を磨き上げ、次世代に残る滞在空間へとプロデュースいたします。 ■LOQUAT西伊豆 https://loquat-nishiizu.jp/ ↑西伊豆の歴史的民家を活用した「LOQUAT西伊豆」の詳細はこちら。 ❙ Nature / 自然資源のプロデュース事業採用ブランディング事業 世界中にある息を飲むような絶景を、その資源を活かした滞在空間へとプロデュースいたします。 ■TheMana Village http://themanavillage.com/ ↑絶景とも言える海を一望できる話題のレストランを有する「TheMana Village」の詳細はこちら。
戦略コンサル・投資ファンド出身の代表高野を筆頭に、多様なバックグラウンドを持った社員が、人生で一度は果たしたいことをARTHの一員として実現します。
高知県足摺岬にある絶景の海を臨むピッツェリア。地元ホテルを事業承継し、2022年にリニューアルオープンした。
西伊豆にある築300年のお屋敷をリノベーションし、オーベルジュとして再生。母屋ではレストランにジェラテリア、ベーカリーも併設し、地域住民の方も頻繁に訪れている。
太陽光から電気を、雨水から水を自給する、オフグリッド型居住モジュール「WEAZER」を開発。自然の力でエネルギーをつくるので、CO2の排出量はゼロ。環境に優しく、あらゆる場所での滞在・居住を可能に。
沖縄県北部やんばるに佇む古民家宿。1日1組限定の貸切宿泊でひそかな人気を誇っている。
沖縄のある離島を、弊社独自開発のオフグリッドモジュールにて世界に唯一無二のリゾートホテルとしてプロデュース。

What we do

戦略コンサル・投資ファンド出身の代表高野を筆頭に、多様なバックグラウンドを持った社員が、人生で一度は果たしたいことをARTHの一員として実現します。

高知県足摺岬にある絶景の海を臨むピッツェリア。地元ホテルを事業承継し、2022年にリニューアルオープンした。

株式会社ARTH(アース)は、 【地球上の美しい場所をホテル(=アート作品)としてプロデュースする】企業です。 ❙ Technology / 自然エネルギーによる居住ユニット開発事業 地球上のあらゆる場所で電気や水を完全自給できる、世界初(※)のオフグリッド居住ユニット「WEAZER」を開発・製造・販売いたします。 ■WEAZER https://weazer.jp/ ↑メディアや大手企業から注目を浴びている「WEAZER」の詳細はこちら。 (※自社調べ(2023年2月時点) 電気・ガス・水道などの全てのインフラ機能が自給可能であり、かつ通常生活の機能、設備を全て具備した宿泊施設として(宿泊業として行政の正式な認可も取得) ❙ Culture / 歴史資源・文化資源のプロデュース事業 人類が築き上げてきた歴史的建築物や文化資源を磨き上げ、次世代に残る滞在空間へとプロデュースいたします。 ■LOQUAT西伊豆 https://loquat-nishiizu.jp/ ↑西伊豆の歴史的民家を活用した「LOQUAT西伊豆」の詳細はこちら。 ❙ Nature / 自然資源のプロデュース事業採用ブランディング事業 世界中にある息を飲むような絶景を、その資源を活かした滞在空間へとプロデュースいたします。 ■TheMana Village http://themanavillage.com/ ↑絶景とも言える海を一望できる話題のレストランを有する「TheMana Village」の詳細はこちら。

Why we do

沖縄県北部やんばるに佇む古民家宿。1日1組限定の貸切宿泊でひそかな人気を誇っている。

沖縄のある離島を、弊社独自開発のオフグリッドモジュールにて世界に唯一無二のリゾートホテルとしてプロデュース。

地球上には、人が心を奪われる美しいものが2つあると考えています。 1つ目は『人類が時間をかけて積み上げてきた歴史や文化を背景とした建築物や街並み』 2つ目は『人類がいっさい手を加えていないありのままの自然』 私たちはそれらを、誰もが足を運び、感動を体験できるリゾートホテルやレストランとして総合的にプロデュースし、世界中の人を魅了する仕事をしています。 また、日本国内でいえば、「人口減少」「少子高齢化」「過疎地域」「空家問題」等 様々な問題を抱えています。 高齢化が進み、若者が集う場所が少なくなることによって、「そこに住む理由」「そこに行く理由」が失われていく一方で、都心部にはない自然、食資源、建築物等の魅力が多く存在しています。 その魅力を包括的にプロデュースすることによって「住む理由」や「行く理由」である“きっかけ”を創出し、社会貢献ができると考えております。

How we do

西伊豆にある築300年のお屋敷をリノベーションし、オーベルジュとして再生。母屋ではレストランにジェラテリア、ベーカリーも併設し、地域住民の方も頻繁に訪れている。

太陽光から電気を、雨水から水を自給する、オフグリッド型居住モジュール「WEAZER」を開発。自然の力でエネルギーをつくるので、CO2の排出量はゼロ。環境に優しく、あらゆる場所での滞在・居住を可能に。

私たちは、その地域にしかないものを使い、その地域でしか手に入らない感動体験を創出します。 具体的には、視覚(景色、内装)、聴覚(自然の音、BGM)、触覚(肌ざわり)、嗅覚(フレグランス)、味覚(食事)の五感すべてで感じることができるアート作品として、地域の魅力を引き出した宿泊施設や、レストランをプロデュースします。 ただ単に施設としてプロデュースするだけではなく、地域と連携して人の流れを作ることを心掛け、 地方創生に寄与するようなサステナブルな事業を展開しております。 観光として行くきっかけになるような場所であると同時に、そこに住む人が普段よりちょっとおしゃれをして出かけられるような場所、または毎日の生活にアクセントを加えるような魅力ある施設をプロデュースしていきます。

As a new team member

ARTHでは、本格的に農業事業を立ち上げることになりました! 25年秋からの事業開始に向け、事業立ち上げから六次産業化までを担ってくれる方を探しています。 まずは静岡県伊豆の国市のイチゴ農園からスタートです。 後継者不在のオーナー様より事業継承することになった農園を活用し、近隣の弊社宿泊施設/レストランとも連携した六次産業化を目指していきます。 具体的には、伊豆市土肥の弊社宿泊施設/レストラン「LOQUAT西伊豆」「WEAZER西伊豆」「あたら夜 西伊豆」のお客様も楽しめる観光農園としての運営と、農作物やその加工品を上記施設に提供することが大きな軸となります。 上記以外にも、いちごカフェを始める、新たな名産品を開発する、イベントに出店する、弊社のホテルやレストランといっしょにメニュー開発する、地域を巻き込んでイベントを開催する、などの新しい取り組みも大歓迎です。 ゆくゆくは、伊豆の国市以外でも農業事業拡大予定です! 《ミッション》 ■入社直後のミッション まずはARTH農業第一弾のイチゴ農園の運営と価値の最大化 L農園単体としての価値や収益を追うのではなく、ARTHの施設や宿泊客、地域にとっての価値を追求する ■将来的なミッション ARTHグループ内での農業分野全体のマネジメント L今後予定している他の農業関連プロジェクト(高知県での果樹園経営や富山県での棚田復興)における農業分野での全体マネジメント 《具体的な業務内容》 ・農園のマネジメント(栽培、人材育成/マネジメントなど) ・農園と弊社宿泊施設/レストランとの協業企画の立案・実行 ・農産物(苺)を使った商品開発や飲食店開業 ・周辺エリアの行政、生産者、企業などと連携した取り組み ※伊豆の国市以外での農業事業の立ち上げにも関わっていただく可能性がございます。 ▼歓迎条件 ・新たなビジネスモデルを創ることに興味がある方 ・「農業×地方創生」や「農業×観光」という考えに共感していただける方 ・地域創生に興味ある方 ・伊豆の国市および伊豆市に通勤可能な方 ※就農経験不要 ▼こんな方におすすめ ・将来は自分でも農業ビジネスをやりたい ・食に興味がある 弊社はメンバー皆、新しいことに日々挑戦している会社です。 会社が成長していく上で、チームの一員となって業務を遂行していくことは大きなやりがいとなります。 是非、弊社の企業理念でもある「地球上の美しいものをさがす冒険へ」出たい方、まずはお気軽にお話をするだけでも歓迎ですのでぜひご応募ください。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 08/2015

    80 members

    静岡県伊豆の国市