Discover companies you will love

  • Engineering
  • 1 registered

技術で仕組みを整え、チームを強くする内定直結エンジニアインターン

Engineering
Internship

on 2025-10-14

268 views

1 requested to visit

技術で仕組みを整え、チームを強くする内定直結エンジニアインターン

Internship
Internship

Kazuki Kawabata

モバイルエンジニアからソフトウェアエンジニアのキャリアを始め、その後フロントエンド、サーバーサイドも経験。 その後、エンジニアリングマネージャーとして6年働いたのち、プロダクトマネージャーとしてSaaSの立ち上げや事業開発という立場から企業の課題解決の伴走にもチャレンジ。2025年3月に株式会社グッドパッチの社長室にジョイン。 テック組織の強化やAI活用、事業の立ち上げといったミッションのもと、さまざまなプロジェクトに取り組んでいます。

鵜飼 のどか

三重県津市出身。2020年同志社大学法学部法律学科卒業。学生時代にGoodpatchでのインターンを開始し、これまで考えることのなかったデザインカルチャーに触れることで、「本質」や「共創」を大事にするマインドセットに強く惹きつけられる。新卒入社後2年半は新卒採用を担当。現在はPX(People Experience)実現のためのエンプロイーリレーションズ構築を主に担当しています! 私たちと同じように「デザインの力」を信じ、一緒に前進していく仲間を探しています! カジュアルにお話ししましょう ・私がコンサルを辞退してデザイン会社に入社した理由 ・学生インターンで得た気づき ・新卒として入社してみて今感じるGoodpatchの様子 ・デザインのバックグラウンドがない中でデザイン会社を選んだ理由 入社までの経緯はこちらのnoteにも載せています↓ https://note.com/team_nodoka/n/nd11c604c3c5d

グッドパッチの「よはく」 YouTube開始

鵜飼 のどか's story

株式会社グッドパッチ's members

モバイルエンジニアからソフトウェアエンジニアのキャリアを始め、その後フロントエンド、サーバーサイドも経験。 その後、エンジニアリングマネージャーとして6年働いたのち、プロダクトマネージャーとしてSaaSの立ち上げや事業開発という立場から企業の課題解決の伴走にもチャレンジ。2025年3月に株式会社グッドパッチの社長室にジョイン。 テック組織の強化やAI活用、事業の立ち上げといったミッションのもと、さまざまなプロジェクトに取り組んでいます。

What we do

グッドパッチは顧客体験を起点に企業変革を前進させるデザインカンパニーです。 「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」というビジョンのもと、デザインの力を証明するためにUI/UXデザインを強みとした新規事業の立ち上げや、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行い、 デザインの価値向上を目指しています。 東京のほかにも、フルリモートのデザインチームGoodpatch Anywhereという拠点があります。 得意とするのはUI/UXデザインですが、領域に制限はありません。クライアントのビジネスサイドとデザインをつなぎ、事業やプロダクト、組織づくりを戦略的に支援するほか、事業会社として自社サービスやプロダクトの開発、スタートアップへの投資など、多彩に展開しています。 ▼デザインパートナー事業 日本を代表する大企業からスタートアップまで、様々な企業のデジタル領域での新規事業立ち上げ、リニューアルを支援しています。主な事例にSUNTORY+、SPEEDA、出前館、Unipos、モチベーションクラウドなどがあります。 実績:https://goodpatch.com/work デザインパートナー事業:https://design-partnership.goodpatch.com/ ▼デザインプラットフォーム事業 クライアントワークで得たノウハウを活かし、デザインを必要とするすべての方に向けてプロダクトを開発しています。 ・オンラインホワイトボード「Strap」https://product.strap.app/ ・デザイナー特化型キャリア支援サービス「ReDesigner」 https://redesigner.jp/ ・デザイナー学生の就活プラットフォーム「ReDesigner for Student」https://student.redesigner.jp/ ・UIデザインを自動生成するAIデザインツール「Layermate」https://www.layermate.ai/ja ・採用を効率化するAIエージェント「HRmony AI」https://goodpatch.com/news/2025-10_hrmony-ai ▼Goodpatchヒストリー 2026年9月の創業15周年に向けて、約200名のデザインの力を信じる仲間が集まっています。今までのヒストリーについてはこちらをご覧ください。 https://goodpatch.com/design/story ▼情報発信 デザインをより身近に感じてもらうために、日々情報発信を行っています。 Goodpatch Blog http://goodpatch.com/blog/
デザインの力を信じ、全員がデザイナーのマインドセットを持っています。
グループ全体で約270名のデザイン会社です。
2020年2月よりリモートワークを導入。選考も完全オンラインに対応しています。
周年ごとの行事やアワードなどを通して、独自の強いカルチャーが日々醸成されています。
最高のチームのつくり手としてチームワークを重視しています。
国籍もバックグラウンドも様々。

What we do

デザインの力を信じ、全員がデザイナーのマインドセットを持っています。

グループ全体で約270名のデザイン会社です。

グッドパッチは顧客体験を起点に企業変革を前進させるデザインカンパニーです。 「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」というビジョンのもと、デザインの力を証明するためにUI/UXデザインを強みとした新規事業の立ち上げや、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行い、 デザインの価値向上を目指しています。 東京のほかにも、フルリモートのデザインチームGoodpatch Anywhereという拠点があります。 得意とするのはUI/UXデザインですが、領域に制限はありません。クライアントのビジネスサイドとデザインをつなぎ、事業やプロダクト、組織づくりを戦略的に支援するほか、事業会社として自社サービスやプロダクトの開発、スタートアップへの投資など、多彩に展開しています。 ▼デザインパートナー事業 日本を代表する大企業からスタートアップまで、様々な企業のデジタル領域での新規事業立ち上げ、リニューアルを支援しています。主な事例にSUNTORY+、SPEEDA、出前館、Unipos、モチベーションクラウドなどがあります。 実績:https://goodpatch.com/work デザインパートナー事業:https://design-partnership.goodpatch.com/ ▼デザインプラットフォーム事業 クライアントワークで得たノウハウを活かし、デザインを必要とするすべての方に向けてプロダクトを開発しています。 ・オンラインホワイトボード「Strap」https://product.strap.app/ ・デザイナー特化型キャリア支援サービス「ReDesigner」 https://redesigner.jp/ ・デザイナー学生の就活プラットフォーム「ReDesigner for Student」https://student.redesigner.jp/ ・UIデザインを自動生成するAIデザインツール「Layermate」https://www.layermate.ai/ja ・採用を効率化するAIエージェント「HRmony AI」https://goodpatch.com/news/2025-10_hrmony-ai ▼Goodpatchヒストリー 2026年9月の創業15周年に向けて、約200名のデザインの力を信じる仲間が集まっています。今までのヒストリーについてはこちらをご覧ください。 https://goodpatch.com/design/story ▼情報発信 デザインをより身近に感じてもらうために、日々情報発信を行っています。 Goodpatch Blog http://goodpatch.com/blog/

Why we do

最高のチームのつくり手としてチームワークを重視しています。

国籍もバックグラウンドも様々。

私たちのビジョンは"ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる" グッドパッチのメンバーは 、デザインには世界を変える価値があると信じています。 世界を前進させる仕事を日本で実現するためには、海外と比較するとまだ圧倒的なギャップがあります。 日本におけるデザインは表層の装飾と捉えられることが多く、デザイナーがビジネスに現場で事業に貢献する機会はまだ多くはありません。デザイナー自身が領域を広げ、ビジネスの上流に入っていくことも少ないことが現状です。ゆえに、デザイナーの地位、そしてデザインへの投資額は上がりにくいのです。 デザインとビジネスの隔たりをなくし、繋いでいく。 そんな目的のために、私たちはデザインの力を証明するのです。

How we do

2020年2月よりリモートワークを導入。選考も完全オンラインに対応しています。

周年ごとの行事やアワードなどを通して、独自の強いカルチャーが日々醸成されています。

グッドパッチにはさまざまなバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。 国籍も様々でドイツ・アメリカ・韓国・台湾など海外出身のデザイナーやエンジニアも多く在籍しています。 これまでの経験、専門領域は人によって異なりますが、プロダクトに関する議論では国籍も言語も役職も年齢も関係なく、プロダクトをもっと良くするために率直に意見を言うことを求められます。 そのためチームみんなでデザインの議論を深くすることができ、プロダクトやデザインのクオリティ向上につながっています。 2020年2月よりリモートワークを全社で開始。副業OK、働くパパママへのサポートなど、社員の働き方のデザインにも取り組んでいます。

As a new team member

こちらは学生インターンの募集です! 【募集の背景】 グッドパッチは、クライアントワークと自社プロダクトを通して、「デザインの力で世界を前進させる」ことを掲げている会社です。そんな私たちには、日々変化し続ける複数のチームを支える「技術の土台」が必要不可欠です。 本インターンは、AI技術やデザインシステムの拡充を通じてグッドパッチの技術力を底上げし、全社の生産性を高める活動に携わります。「技術で課題を解決するのが好き」「組織全体に貢献したい」「裏側の仕組みにワクワクする」──そんな方にぴったり。 縁の下の力持ち的なポジションですが、デザイナーやエンジニアがより本質的な価値作りに集中する環境をつくりながら、エンジニアとして生産性と深く向き合える貴重なチャンスです! ◼️ 参考記事: 新卒入社エンジニアの対談 「日常のあらゆる営みがデザインにつながる。エンジニアならではの「デザインの視点」とは?」 https://and-engineer.com/articles/ZotYQRIAACQA_uAO エンジニアリングマネージャー大角のインタビュー https://goodpatch.com/blog/2024-12-kumamon 【どんな仕事をするのか】 ・デザインシステムの開発 ・技術調査 ・Webサービス開発 【どんな人と一緒に働くか】 社長室 事業開発担当 / エンジニア:川端 和樹 モバイルアプリの開発からエンジニアのキャリアを始め、様々な会社でエンジニアリングマネージャを経験。その後、プロダクトマネージャーとしてSaaS立ち上げや事業開発として企業の伴走支援を行い、2025年3月、グッドパッチにジョイン。社長室ではテクノロジーの活用や開発組織の強化をミッションに様々な課題に取り組んでいます。 【インターンを通して身に着くこと】 ・プロダクト開発経験 ・AIを活用したサービス開発 ・技術を通じた課題解決能力 ・デザイナーと伴走しながら良いプロダクトをつくる能力 【必須条件】 ・学生の方(3ヶ月以上勤務可能な方) ・2027年3月卒業見込みであり、新卒でのご入社も検討いただける方 ・平日に週2日以上、合計10時間以上働ける方 (基本リモート、たまに出社をお願いすることがあります) ・Typescriptを用いた開発経験 ・積極的にコミュニケーションが取れる方 ・決めた目標は必ずやり遂げる方 ・ビジネス、事業、マーケティング、プロダクト、UI/UXデザインに興味関心のある方 【歓迎条件】 ・他社インターンにてサービス開発に携わった経験をお持ちの方 ・デザインシステムの開発経験をお持ちの方 ・プロダクトデザイン経験をお持ちの方 ・CSSアーキテクチャ設計経験をお持ちの方 ・フロントエンドアプリケーションの設計経験をお持ちの方 【応募後の流れについて】 応募いただいた方から順にご連絡させていただきます。 担当者からの連絡をお待ちください。 インターン選考時にポートフォリオまたはGitHubのURLを共有いただくため、ご準備お願いいたします。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 09/2011

    262 members

    • Funded more than $1,000,000/

    東京都渋谷区鶯谷町3−3 VORT渋谷south 2階(旧サウスゲート渋谷ビル)