Discover companies you will love

  • スタートアップ人材
  • 42 registered

ISOLA Resort Japan スタートアップメンバー募集

スタートアップ人材
Mid-career

on 2025-10-10

975 views

42 requested to visit

ISOLA Resort Japan スタートアップメンバー募集

Mid-career
Mid-career

園川 あいり

私は旅行が好きで 小さい頃から、旅先や休日に出会う非日常の空間にときめいてきました。 最近はサウナが大好きで、全国の有名なサウナ施設を巡っています。 お仕事では、 ・富裕層向けのシェア別荘の販売・運営 ・サウナ施設のご紹介(youtube) ・旅行(ライティング) を行っており、日々ワクワクに触れています。 今この仕事に関われていることが心から嬉しく、日々楽しみながら取り組んでいます。

ISOLA Resort Japan's members

私は旅行が好きで 小さい頃から、旅先や休日に出会う非日常の空間にときめいてきました。 最近はサウナが大好きで、全国の有名なサウナ施設を巡っています。 お仕事では、 ・富裕層向けのシェア別荘の販売・運営 ・サウナ施設のご紹介(youtube) ・旅行(ライティング) を行っており、日々ワクワクに触れています。 今この仕事に関われていることが心から嬉しく、日々楽しみながら取り組んでいます。

What we do

“所有”を編みなおす──時間と空間を分かち合う、新しいリゾートのかたち ISOLA RESORT JAPANは、風景豊かな地に富裕層向けのシェア型別荘を企画・開発・運営するスタートアップです。 私たちがつくっているのは、単なる建物ではありません。 美しい自然に囲まれ、家族や友人と過ごす贅沢、静寂の中で自分に立ち返る贅沢、 その両方を兼ね備えた“共有のリゾート空間”を提案しています。

What we do

“所有”を編みなおす──時間と空間を分かち合う、新しいリゾートのかたち ISOLA RESORT JAPANは、風景豊かな地に富裕層向けのシェア型別荘を企画・開発・運営するスタートアップです。 私たちがつくっているのは、単なる建物ではありません。 美しい自然に囲まれ、家族や友人と過ごす贅沢、静寂の中で自分に立ち返る贅沢、 その両方を兼ね備えた“共有のリゾート空間”を提案しています。

Why we do

「所有」の再定義から、人生の“間”を取り戻す 私たちは、これまでの「別荘」のあり方に、そっと問いを投げかけたいと思いました。 それは── ただ“買う”でも、“泊まる”でもなく、 風景と時間を“共に編んでいく”という新しい選択肢。 都市に暮らす多くの人々は、効率や成果に追われる日々の中で、 「休み方」や「満たされ方」の感覚を、少しずつ手放しているように思います。 だからこそ、ISOLAはこう考えました。 “所有する”のではなく、“保ち合う”。 “休む”のではなく、“響き合う”。 人生にもう一つの“間(ま)”をつくることで、 人はもっと豊かになれる。 家族も、仕事も、自分自身との関係も、静かに整っていく。 それは単なる別荘ではありません。 一人ひとりが、人生のペースを取り戻すための「建築された余白」なのです。 私たちの使命は、「豊かさを大事にする人が時間を取り戻す」こと。 富裕層の方々は、資産はあっても、時間の使い方に苦しんでいることが多い。 だからこそ、ISOLAが提供するのは、 「高級」であることよりも、内側が整う贅沢です。 私たちはこの事業を通じて、より少なく、より深く、より美しく暮らすための環境を届けたい。 そして、この価値観に共感する仲間たちと共に、 “人生の再設計図”を描けるようなブランドを育てていきたい。

How we do

ISOLA Resort Japanは、まだ数人の少数精鋭で構成された、小さな開発チームです。 でも、私たちの目指す世界は、とても大きい。 「所有」という概念を編み直し、「時間の使い方」を美しく変えていく。 ──その挑戦には、静かな創造性と、ぶれない美意識が必要です。 だから、私たちの働き方にはこんな特徴があります。 “余白”を大切にする働き方 ・自律したメンバーには、オフィスに常駐するか、どこで働くかは問いません。むしろ、良い風景を見ながら会議に参加してほしい。 ・フルリモートと対面のハイブリッド。リアル会議では、一緒にごはんを食べながら、こだわりの食材を語ったり、感動したサービスを共有したり。 ・朝から晩まで詰める働き方ではなく、集中と離脱のリズムを重視します。 「建てる」より先に「語る」チーム文化 ・私たちは、まず「何をつくりたいかより、なぜつくるのか」を話します。 ・建築、金融、旅、文学──バックグラウンドの違うメンバーが、言葉を選びながら、世界観を編んでいく。 ・企画会議には、時に詩や小説、アートブックが持ち込まれます。 仲間の選び方にも、思想があります ・派手な実績やスキルよりも、感受性・構想力・内面の余裕を重視。 ・意見がぶつかることを怖れず、対話を通じて美しいバランスを見つけ出す文化です。 ・すべての会話は、誰かを説き伏せるためではなく、「見えていない景色を見つけるため」に行われます。 ツールと環境も、余白と集中をつくるために選んでいます ・Teamsでオン・オフ対応な職場環境、Slackで外部とやり取り、AIも積極的に採用しています。 ・空間のように、「静けさ」と「ぬくもり」が同居するデジタル環境を大切にしています。 ・希望者には、ワーケーション滞在の支援や、ISOLAの物件でインスピレーション休暇制度も検討中です。 “美しく働く”という生き方を ISOLAでは、働くということもまた、人生をどうデザインするかの一部だと考えています。 ただ会社を動かすための労働ではなく、誰かの暮らしを編むために、自分の生き方を丁寧に耕すような日々。 そんな営みのなかで、あなた自身の「静かな野心」や「詩的な情熱」が、ようやく居場所を得るかもしれません。

As a new team member

募集職種について “役割”ではなく、“編む力”を求めています。 ISOLA Resort Japanでは、明確に分かれた職能よりも、 プロジェクトに合わせて柔らかく関わり合う感性と構想力を重視しています。 ここに記された職種も、あくまで起点です。 あなたの中にある“まだ言葉になっていない力”と、出会えることを願っています。 ■ ブランドと世界観を紡ぐ人 ▸ クリエイティブディレクター 別荘建築、体験設計、宿泊オペレーション── ISOLAのあらゆる要素に通底する**「美意識の統合者」**。 建築家やデザイナーと共に、空間や物語の“核”をつくる役割です。 ▸ コピーライター/エディター 詩的であり、論理的でもある言葉を使い、 ISOLAの思想・体験・商品価値を伝わる“空気”にする人。 NOTEやWeb、スクリプトから冊子まで横断的に執筆します。 ▸ フォトグラファー/映像ディレクター “風景が呼吸している瞬間”をとらえ、静かに魅せる仕事です。 実際の撮影のみならず、記録と共感のコンセプト設計から関われます。 ■ 場づくりと建築の現場に関わる人 ▸ 建築プロジェクトマネージャー 建築家と施工会社の橋渡しとして、思想が崩れないプロセス管理を担う人。 予算・工程とともに、“設計に込められた空気”も丁寧に守ります。 ▸ ランドスケープ・コーディネーター 庭、石、植栽──それらは単なる装飾ではなく、建築と自然を溶け合わせる詩。 景観設計や施工監修の実務経験を生かしていただけます。 ▸ 空間スタイリスト 家具や照明だけでなく、“気配”そのものをコーディネートする人。 滞在者の行動と感情を読み、空間の余白を整える力を求めています。 ■ 顧客体験を設計・運営する人 ▸ ホスピタリティ・ディレクター ISOLAに宿泊するすべての方に、一貫した世界観と心地よさを届ける設計者。 ホテルや旅館の経験者も歓迎ですが、“思想としてのホスピタリティ”を重んじます。 ▸ コンシェルジュ/オーナーサポート 富裕層のオーナーに対し、滞在前から帰宅後まで寄り添う伴走者。 オーナーにとっての“もうひとつの家族”のような存在を目指します。 ▸ オペレーション・ディレクター 運営の実務設計を担いながらも、単なる効率化に陥らない人。 美意識と機能性のバランスを形にできる現場設計力を求めます。 ■ ブランドと経営の橋渡しをする人 ▸ マーケティング/CRMマネージャー 広告やキャンペーンだけでなく、顧客との物語の距離感を丁寧に設計。 データだけでなく、“人の機微”を読むマーケターを歓迎します。 ▸ 財務/投資戦略マネージャー ISOLAの中長期戦略に沿って、資金・収支・リスクを冷静に見守る舵取り役。 数字の背後にある“思想の体温”にも関心を持てる方を探しています。 ▸ 新規事業デベロッパー 那須に留まらず、次の土地、次の構想へと、 ISOLAの哲学を宿す新たなプロジェクトの起点を共に描ける方。 こんな方と出会いたい ・「何をするか」より「なぜそれをするか」に耳をすませる人 ・役割の境界を溶かしながら、チームに美しく関わる力がある人 ・静けさを愛しつつ、野心を灯し続けている人
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 09/2020

    • CEO can code/

    東京都中央区日本橋3丁目6−2 日本橋フロント 1F