Discover companies you will love

  • 採用×採用PR×組織開発
  • 8 registered

採用人事×採用PR| 戦略から考え"コトに向き合う採用"を共に創りませんか

採用×採用PR×組織開発
Mid-career

on 2025-08-01

279 views

8 requested to visit

採用人事×採用PR| 戦略から考え"コトに向き合う採用"を共に創りませんか

Mid-career
Mid-career

岡野 健二

アパレル商社でのITインフラ開発マネージャーとして5年間従事。企業のWeb制作やマーケティング、サイト運営に携わるなかで、中小企業が抱えるデジタルマーケティングの課題を解決したいと思い2019年4月に株式会SAFELY(旧 株式会社ネットKEN)を設立。現在マーケティング支援とWebメディアの二事業を展開中。

高橋 幹佳

1994年生まれ、山形県東根市出身 山形大学理学部数理科学科卒、専門は機械学習(AI) / 確率統計 株式会社SAFELYにて自社メディアのマーケティング・営業を担当する「顧客成長戦略チーム」と、WEBサイトの成長を担う、「コンテンツ戦略チーム」を統括しています。

近野 裕太

専門学校を卒業し旅行業界に長年勤め、コロナ渦には全く異なるフィールドのアウトドア施設で支配人を経験し現在はwebマーケティングの人事の仕事に従事しております。ポジティブバイブスを忘れず、何事もチャレンジする事を恐れず色んな意味でタフになってきています。

採用課

株式会社SAFELY's members

アパレル商社でのITインフラ開発マネージャーとして5年間従事。企業のWeb制作やマーケティング、サイト運営に携わるなかで、中小企業が抱えるデジタルマーケティングの課題を解決したいと思い2019年4月に株式会SAFELY(旧 株式会社ネットKEN)を設立。現在マーケティング支援とWebメディアの二事業を展開中。

What we do

株式会社SAFELYは、「人と情報を繋げ新たな価値観を提供する」ために『デジタル技術の活用により、人々が安全で快適に日々を暮らせるような情報社会の実現』を目指す企業です。必要な人に必要な情報を届けるため、『お客様と優良企業が繋がれるプラットフォーム』を提供し、お客様に安心して、選択いただける環境を創ります。 【株式会社SAFELYの強み】 ▍データを集積した高度な分析 自社のプラットフォームを持つ弊社だからこそ、データに基づく高度な分析ができることが強みです。 従来のデジタルマーケティング手法は、「商品をどう魅力的に宣伝するか」に注力した「定性的」側面の強いものでした。一方で弊社では、「徹底的なデータに基づいた定量的な」デジタルマーケティングを提供しています。 弊社では、購入者のビックデータ(年齢・性別・ニーズなど)の徹底的な集約・分析が可能です。商品を販売する事業者に対して「どの購入者に向けて、どう宣伝したら適切なのか」という明確なデータに基づいたマーケティング手法をとっています。 運・勘といった要素をできるだけ排除したデータドリブンな環境で、日々検証・改善を高速マーケティングできることが弊社の強みです。 【提供しているサービス】 ▍水道修理のセーフリー(https://toiretumari-center.com/) 水道修理のセーフリーは、ユーザーが安心して優良水道事業者を選ぶことができるWebサービスです。悪徳業者に騙されない、かつ優良企業が価値提供し続けられる状態を目指すために「レビュー重視・公平に紹介」をモットーに運営しています。 また、当サービスはユーザーが水道事業者を選ぶだけに留まりません。弊社の特徴であるユーザーデータの集約・分析結果を提供して、水道事業者がより高度な販促・マーケティングをできるように支援しています。 ▍生活のセーフリー(https://safely.co.jp/) 生活のセーフリー」は、暮らしの中で発生するさまざまなお困りごとハウスクリーニング、鍵のトラブル、害虫駆除、不用品買取、引越しなど安心して解決できる、生活密着型のマッチングプラットフォームです。 単に業者を一覧で紹介するだけではなく、実際のユーザーによるリアルな口コミを重視しており、「安心して頼める優良事業者が見つかる」ことが大きな特長です。 また、掲載されている事業者にとっても、ユーザーからの評価や利用傾向などのデータを活用し、マーケティングやサービス改善につなげられる仕組みを提供しています。 「どこに頼めばいいかわからない」を解決し、暮らしの不安を減らす。 そんな社会インフラの一端を担うことを目指して、カテゴリの拡充と事業者の提携を現在も拡大中です。 ▍ファクタリング会社の口コミ(https://fackomi.com/) そもそもファクタリングとは、企業の売掛金を代行して回収すること。弊社のサービス「ファクタリング会社の口コミ」では、数あるファクタリング会社の「リアルな体験談」と「客観的な会社情報」などから、ユーザーが利用すべきファクタリング会社を公平に紹介しています。 またユーザーの行動分析・購買データを集約し各ファクタリング会社と連携しているので、ファクタリング会社の改善にも役立つサービスです。 ▍トータルインテグレーション 各事業者のWebマーケターとして、「サービスの設計・企画」「Webサイトの構築」「サービスの分析」などを一貫して伴走するサービスです。「お客様の思い」を叶えるために、弊社が持つ開発環境・マーケティングノウハウ・データ分析を、惜しみなく提供しています。 【これからの展望】 ▍Webメディア事業の拡大 私たちは現在、「水道修理のセーフリー」「生活のセーフリー」といったWebメディアを通じて、暮らしに関わるあらゆるお困りごとの解決を支援しています。 今後は、「生活のセーフリー」へ生活カテゴリを集約・強化し、ハウスクリーニングや鍵のトラブル、害虫駆除、不用品回収、引越しなど、より多様なニーズに一つのサービスで応えられる体制を目指します。 「まずここを見れば安心」と思っていただけるような、生活者にとっての“インフラ的メディア”の構築を進めていきます。 ▍会社の規模拡大 弊社は、データ分析に特化したデジタルマーケティングにおいて急成長をしているベンチャー企業です。2025年までに社員数30名まで事業を拡大する予定です。
水道修理のセーフリーは、急な水まわりのトラブル時に、ユーザーが口コミを通じて優良な水道事業者を選べるマッチングプラットフォームです。蓄積されたユーザーデータを活用し、水道事業者のマーケティング支援を通じて、事業成長をサポートしています。
生活のセーフリーは、ハウスクリーニングや鍵のトラブル、害虫駆除、不用品回収、引越しなど、暮らしの困りごとを解決できるマッチングプラットフォームです。ユーザーの口コミをもとに、安心して優良な事業者を選ぶことができます。
年齢層は20代中盤から30代後半までで、平均年齢は33歳と、若手社員が中心となって活躍しています。
状況に応じてリモートワークも活用しながら、柔軟な働き方で業務に取り組んでいます。Webサイトの構築などの開発業務は社内メンバーが中心となって進めていますが、案件数の増加に対応するため、提携しているベトナムの開発チームとも連携しながら進行しています。
代表取締役 岡野健二:アパレル商社でのITインフラ開発マネージャーとしての経験を活かし、 IT技術を駆使して顧客企業のビジネス成長を促進すべく2019年に会社を設立。
前年比151%で成長するベンチャー企業です。少数精鋭だからこそ、裁量権の大きいやりがいのある仕事に携わることが可能です。

What we do

水道修理のセーフリーは、急な水まわりのトラブル時に、ユーザーが口コミを通じて優良な水道事業者を選べるマッチングプラットフォームです。蓄積されたユーザーデータを活用し、水道事業者のマーケティング支援を通じて、事業成長をサポートしています。

生活のセーフリーは、ハウスクリーニングや鍵のトラブル、害虫駆除、不用品回収、引越しなど、暮らしの困りごとを解決できるマッチングプラットフォームです。ユーザーの口コミをもとに、安心して優良な事業者を選ぶことができます。

株式会社SAFELYは、「人と情報を繋げ新たな価値観を提供する」ために『デジタル技術の活用により、人々が安全で快適に日々を暮らせるような情報社会の実現』を目指す企業です。必要な人に必要な情報を届けるため、『お客様と優良企業が繋がれるプラットフォーム』を提供し、お客様に安心して、選択いただける環境を創ります。 【株式会社SAFELYの強み】 ▍データを集積した高度な分析 自社のプラットフォームを持つ弊社だからこそ、データに基づく高度な分析ができることが強みです。 従来のデジタルマーケティング手法は、「商品をどう魅力的に宣伝するか」に注力した「定性的」側面の強いものでした。一方で弊社では、「徹底的なデータに基づいた定量的な」デジタルマーケティングを提供しています。 弊社では、購入者のビックデータ(年齢・性別・ニーズなど)の徹底的な集約・分析が可能です。商品を販売する事業者に対して「どの購入者に向けて、どう宣伝したら適切なのか」という明確なデータに基づいたマーケティング手法をとっています。 運・勘といった要素をできるだけ排除したデータドリブンな環境で、日々検証・改善を高速マーケティングできることが弊社の強みです。 【提供しているサービス】 ▍水道修理のセーフリー(https://toiretumari-center.com/) 水道修理のセーフリーは、ユーザーが安心して優良水道事業者を選ぶことができるWebサービスです。悪徳業者に騙されない、かつ優良企業が価値提供し続けられる状態を目指すために「レビュー重視・公平に紹介」をモットーに運営しています。 また、当サービスはユーザーが水道事業者を選ぶだけに留まりません。弊社の特徴であるユーザーデータの集約・分析結果を提供して、水道事業者がより高度な販促・マーケティングをできるように支援しています。 ▍生活のセーフリー(https://safely.co.jp/) 生活のセーフリー」は、暮らしの中で発生するさまざまなお困りごとハウスクリーニング、鍵のトラブル、害虫駆除、不用品買取、引越しなど安心して解決できる、生活密着型のマッチングプラットフォームです。 単に業者を一覧で紹介するだけではなく、実際のユーザーによるリアルな口コミを重視しており、「安心して頼める優良事業者が見つかる」ことが大きな特長です。 また、掲載されている事業者にとっても、ユーザーからの評価や利用傾向などのデータを活用し、マーケティングやサービス改善につなげられる仕組みを提供しています。 「どこに頼めばいいかわからない」を解決し、暮らしの不安を減らす。 そんな社会インフラの一端を担うことを目指して、カテゴリの拡充と事業者の提携を現在も拡大中です。 ▍ファクタリング会社の口コミ(https://fackomi.com/) そもそもファクタリングとは、企業の売掛金を代行して回収すること。弊社のサービス「ファクタリング会社の口コミ」では、数あるファクタリング会社の「リアルな体験談」と「客観的な会社情報」などから、ユーザーが利用すべきファクタリング会社を公平に紹介しています。 またユーザーの行動分析・購買データを集約し各ファクタリング会社と連携しているので、ファクタリング会社の改善にも役立つサービスです。 ▍トータルインテグレーション 各事業者のWebマーケターとして、「サービスの設計・企画」「Webサイトの構築」「サービスの分析」などを一貫して伴走するサービスです。「お客様の思い」を叶えるために、弊社が持つ開発環境・マーケティングノウハウ・データ分析を、惜しみなく提供しています。 【これからの展望】 ▍Webメディア事業の拡大 私たちは現在、「水道修理のセーフリー」「生活のセーフリー」といったWebメディアを通じて、暮らしに関わるあらゆるお困りごとの解決を支援しています。 今後は、「生活のセーフリー」へ生活カテゴリを集約・強化し、ハウスクリーニングや鍵のトラブル、害虫駆除、不用品回収、引越しなど、より多様なニーズに一つのサービスで応えられる体制を目指します。 「まずここを見れば安心」と思っていただけるような、生活者にとっての“インフラ的メディア”の構築を進めていきます。 ▍会社の規模拡大 弊社は、データ分析に特化したデジタルマーケティングにおいて急成長をしているベンチャー企業です。2025年までに社員数30名まで事業を拡大する予定です。

Why we do

代表取締役 岡野健二:アパレル商社でのITインフラ開発マネージャーとしての経験を活かし、 IT技術を駆使して顧客企業のビジネス成長を促進すべく2019年に会社を設立。

前年比151%で成長するベンチャー企業です。少数精鋭だからこそ、裁量権の大きいやりがいのある仕事に携わることが可能です。

【なぜ株式会社SAFELYを立ち上げたのか】 現状のWeb広告業界では、『本当に価値の高い商材』が皆様の元には届かないことが多いです。日本企業の9割以上は中小企業であり、資本で劣る大企業には勝てないフィールドとなっています。資本力はないが商品の質が高い会社が、この先も生き残るためには何をしたら良いのか。本当に価値のある情報・商材を皆様に知ってもらうためにはどうしたら良いのか。 全ての会社が「商品の質」という基準で評価されるフィールドを提供したい。株式会社SAFELYは、現在のWeb広告業界のジレンマを解決するために立ち上げた会社になります。 【実現したいこと】 MISSION 「Create New Values」:私達は人と情報を繋げ新たな価値観を提供します 我々のミッションはWebマーケティングを通じて、事業を伸ばし、今までにはない価値をお客様に感じてもらうこと。目まぐるしく変わる常識に対して、常にお客様のアンテナとして新しい情報を提供し続け、結果的にお客様の価値観を変えて事業を一緒に成長させたいです。 VISION 「暮らしのDXカンパニー」:デジタルを活用し、安全で快適に暮らせる情報社会の実現を目指す

How we do

年齢層は20代中盤から30代後半までで、平均年齢は33歳と、若手社員が中心となって活躍しています。

状況に応じてリモートワークも活用しながら、柔軟な働き方で業務に取り組んでいます。Webサイトの構築などの開発業務は社内メンバーが中心となって進めていますが、案件数の増加に対応するため、提携しているベトナムの開発チームとも連携しながら進行しています。

【バリュー】 ▍Keep Growing 今の常識が非常識になる時代において、重要なのは常に挑戦して成長し続けること。 挑戦しないで何も失敗しないことが一番の失敗であり、失敗に対してはマイナス評価をしません。従業員には失敗を共有してくれたことに関して、むしろ評価をします。 どんな失敗でもそれは会社の仕組みのせい。従業員が主体的に挑戦できる環境です。 ▍Marketing is Divercity Web代理店は、それぞれのお客様の商材に対してバリューを発揮していくこと。つまり、あらゆる商材を売るためには、あらゆる人の価値観を自分の中に落とし込むことが重要です。 多様性の姿勢を持っていないと、お客様に対して真の価値を発揮できません。 ▍Think Mind 全てにおいて、明確なデータを元にして、誠実に考え抜きます。何か提案する時・何か を企画する時、全てデータに基づいて行動する。アイデアベースの提案でも、データが明確に見えるまで考える必要があります。 【株式会社SAFELYで働く魅力】 ▍デジタルマーケティングの徹頭徹尾に関われる 弊社で働く場合、「新規商材開拓・販売・マーケティング・データの分析」に一貫して関わることができるので、Webマーケティングの分野で圧倒的な成長ができるでしょう。 作って納品だけのような業務ではなく、「実際に行った業務はどのような効果があったのか」「さらに改善する為にはどうすれば良いのか」に関われることが魅力です。 弊社は「成長中のベンチャー企業」なので、従業員からの新規商材の提案は大歓迎です。また「弊社の持つWebプラットフォーム・データ集約環境」を存分に活用いただけます。 ▍成果に対して正当に評価 役割ごとの目標設定 各役割ごとにデータを用いた明確な目標が設定してあり、達成度に応じて随時報酬として還元します。また、生産性向上につながる業務をした場合でも、評価として報酬に反映します。 担当プロジェクトの成果 各従業員が担当した業務の成果が、給与にダイレクトに反映される仕組みを採用しています。 【社内制度】 ▍コミニケション施策 シャッフルランチ会(月1回・全額補助) チーム同士のランチ会(月2回・全額補助) 会社イベント ▍時差出勤OK 業務の効率性追求を目的に、ピークタイムを避けての出社・残業を減らすための制度 ▍研修制度 会社負担で教材の提供、月1でワークショップを開催 社員一人ひとりあたりの年間投資額 約50万円(2024年度実績) ▍スキルアップ 書籍購入制度 オンライン学習コミュニティ見放題 組織/個人の成長へ向けたワークショップ研修 社員研修 資格取得支援制度 ▍独自の制度やイベント 社員研修旅行 誕生日休暇 ウォーターサーバー フリーコーヒーメーカー( DeLonghi) フリーナッツ  ヤクルト製品配布

As a new team member

※こちらは社員募集の求人になります。 ■募集背景 「AI時代に選ばれるサービスへの進化」を目指し2027年を見据えた事業戦略(https://corp.safely.co.jp/blog/strategy-2025/)を実現するため、人事立ち上げ期であると共に事業拡大フェーズを迎えており、"組織づくり"のコアブレーンとなるような人事・採用広報メンバーを募集します。裁量をもって、採用PRから採用戦略の立案/推進まで一気通貫でリードいただけるポジションです。 ■職務内容 代表、人事メンバーとコミュニケーションを取りながら求人媒体やスカウト施策などの採用活動、また採用に繋げるための広報活動を推進いただきます。課題発見から解決策の企画立案・実行まで一連のPDCAを回しながら成果にコミットしていただきます。 少数精鋭チームのため、裁量を持ってやりがいと成長を実感いただける人事ポジションです。現在のやり方や採用の慣習にとらわれず、状況に応じて最善のやり方を考え、実行し、成果を創出していくことのできる方からのご応募をお待ちしております。 ■具体的な業務内容 外部パートナーを活用しながら下記の業務に携わっていただきます。 ●採用戦略の立案、実行 - 採用手法の設計/母集団形成/選考プロセス改善など - スカウトの施策立案、実行 ●採用広報(採用PR) - 採用ブログの企画/執筆 - SNS等を活用した施策立案、実行 ●採用目標達成のための課題(数値)分析、改善 ●その他、人事領域に関連する制度や企画の立案/実行 ■ポジションの魅力 ・採用戦略から母集団形成、選考プロセス設計、内定まで一気通貫で携わることができます ・代表に直接、企画や提案を行いスピード感のある意思決定で取り組んでいただけます ・人事立ち上げフェーズで組織の変化をダイレクトに感じながら介在価値を実感できます ・事業や会社の成長目線を持って人事領域全体の横断的な"組織づくり"に貢献いただけます ■キャリアパス ・人事全般の知見が得られるため人事ゼネラリストとしてキャリア形成に寄与します ・専門職の採用や採用広報、組織開発など特定の領域に特化してスキルアップを目指すことも可能です ・採用の入り口となる採用PR(認知・集客・興味歓喜)から採用活動のPDCAまで一貫して携わることができます ■チーム体制 社員1名(採用)、業務委託2名(採用1名・採用広報1名)と連携しながら業務を遂行いただきます。 ※上記に加え、作業等お任せする業務委託/アルバイトを募集中です。 ■必要な経験・スキル 下記、いずれかのご経験をお持ちの方 ・ITベンチャー/事業会社での採用経験 2年以上 ・人材紹介会社での経験 2年以上 ■歓迎する経験・スキル ・人事/採用領域での立ち上げ経験 ・ITベンチャー企業でのひとり人事や採用広報の経験 ■参考情報 ● 会社紹介資料  https://speakerdeck.com/safely_pr/company ● 設立背景や事業についての紹介記事 https://corp.safely.co.jp/blog/company-aboutus/ ●採用活動の取り組みや目指していること https://corp.safely.co.jp/blog/hr-policy/ 最後まで目を通していただきありがとうございます。 上記を読んでいただき、少しでも当社にご興味を持っていただけましたらぜひお気軽に「話を聞きにいきたい」を押してみてください。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 04/2019

    21 members

    東京都渋谷区富ケ谷2-43-15 山崎ビル 4F