Discover companies you will love

  • プロダクトマネージャー

新たな価値を創出・サービスの成長を加速させるTechnical PdM募集

プロダクトマネージャー
Mid-career

on 2025-04-24

106 views

0 requested to visit

新たな価値を創出・サービスの成長を加速させるTechnical PdM募集

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Sota Mizushima

学生時代はベンチャー企業の契約社員として、ガラケー上で動くJavaアプリの開発に没頭。新卒で外資系大手ITベンダーに入社し、Javaアーキテクトとして金融系システム開発などでキャリアを積んだ後、DeNAに転職。DeNAでは、Mobageオープンプラットフォームのサードパーティ向け技術コンサルティング部門の立ち上げを行い、サードパーティらに必要なものを自らの意思決定で作りたいという思いから、開発部門へ。Mobageに限らず社内すべてのサービスで共通に利用されるBaaSを開発、展開。 2015年4月より、株式会社ペロリに出向し、MERYのアプリの立ち上げおよびメディアからサービスへ飛躍するた...

IBM・DeNAを最前線で活躍した男がネクストキャリアにラクスルを選んだ理由

Sota Mizushima's story

ラクスル株式会社's members

学生時代はベンチャー企業の契約社員として、ガラケー上で動くJavaアプリの開発に没頭。新卒で外資系大手ITベンダーに入社し、Javaアーキテクトとして金融系システム開発などでキャリアを積んだ後、DeNAに転職。DeNAでは、Mobageオープンプラットフォームのサードパーティ向け技術コンサルティング部門の立ち上げを行い、サードパーティらに必要なものを自らの意思決定で作りたいという思いから、開発部門へ。Mobageに限らず社内すべてのサービスで共通に利用されるBaaSを開発、展開。 2015年4月より、株式会社ペロリに出向し、MERYのアプリの立ち上げおよびメディアからサービスへ飛躍するた....

What we do

「End-to-Endで中小企業の経営課題を解決するテクノロジープラットフォーム」 当社は創業以来「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」というビジョンを掲げ、デジタル化が進んでいない伝統的な産業にインターネットを持ち込み、複数の領域で産業DXに取り組んできました。 印刷・集客支援のプラットフォーム「ラクスル」のほか、マーケティングのプラットフォーム「ノバセル」、物流のプラットフォーム「ハコベル」、ITデバイス&SaaS統合管理サービス「ジョーシス」の4つの事業を内製で立ち上げ、連続的なM&Aにも注力し、さまざまなフェーズの事業を有するポートフォリオカンパニーへと成長しています。 2023年8月の経営体制刷新を機に第二創業期へ突入した現在は、変わらないビジョンのもと、「End-to-Endで中小企業の経営課題を解決するテクノロジープラットフォーム」を目指して次のステージに向かっています。 従来の「モノ」を中心とした事業領域にとどまらず、企業経営における「ヒト・モノ・カネ」すべての管理領域でのサービス提供を通じて、日本企業の約99.7%を占める中小企業の包括的な経営課題解決を実現してまいります。 詳細についてはこちら ■RAKSUL 会社紹介資料 https://speakerdeck.com/raksulrecruiting/raksul-introduction
2025年2月に麻布台ヒルズの新オフィスに移転しました。
VISIONに共感した多士済々なタレントが、事業を拡大するために集結し、力強く事業をドライブしています。
ラクスルが目指すのは、単なる「便利なサービス」ではありません。日本にいまだ多く存在する「ずっとアナログなまま」の産業分野にテクノロジーを導入し、私たちが世界を変えていこう。そんな独自のポジションを築いていることが強みです。
職場ではslack(チャット)やWeb会議などを積極的に使っており、 チームミーティング、1on1、業務の相談など、リアルと変わらないコミュニケーショ ンが取れる環境を整えています。
チームで連携しながら課題解決をしていくのが会社の風土として定着しています。個人で悩まずチームプレイで一緒に事業拡大していきましょう!
1日の大半を過ごすオフィスが居心地のよいものでなければいい仕事はできません。ラクスル人との対話や、時間や季節の移ろいを感じるなど、五感の刺激によって生み出されるもの環境を大切にしています。

What we do

2025年2月に麻布台ヒルズの新オフィスに移転しました。

VISIONに共感した多士済々なタレントが、事業を拡大するために集結し、力強く事業をドライブしています。

「End-to-Endで中小企業の経営課題を解決するテクノロジープラットフォーム」 当社は創業以来「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」というビジョンを掲げ、デジタル化が進んでいない伝統的な産業にインターネットを持ち込み、複数の領域で産業DXに取り組んできました。 印刷・集客支援のプラットフォーム「ラクスル」のほか、マーケティングのプラットフォーム「ノバセル」、物流のプラットフォーム「ハコベル」、ITデバイス&SaaS統合管理サービス「ジョーシス」の4つの事業を内製で立ち上げ、連続的なM&Aにも注力し、さまざまなフェーズの事業を有するポートフォリオカンパニーへと成長しています。 2023年8月の経営体制刷新を機に第二創業期へ突入した現在は、変わらないビジョンのもと、「End-to-Endで中小企業の経営課題を解決するテクノロジープラットフォーム」を目指して次のステージに向かっています。 従来の「モノ」を中心とした事業領域にとどまらず、企業経営における「ヒト・モノ・カネ」すべての管理領域でのサービス提供を通じて、日本企業の約99.7%を占める中小企業の包括的な経営課題解決を実現してまいります。 詳細についてはこちら ■RAKSUL 会社紹介資料 https://speakerdeck.com/raksulrecruiting/raksul-introduction

Why we do

チームで連携しながら課題解決をしていくのが会社の風土として定着しています。個人で悩まずチームプレイで一緒に事業拡大していきましょう!

1日の大半を過ごすオフィスが居心地のよいものでなければいい仕事はできません。ラクスル人との対話や、時間や季節の移ろいを感じるなど、五感の刺激によって生み出されるもの環境を大切にしています。

デジタル化が進んでいない伝統的な産業に、インターネットを持ち込み、産業構造を変え、より良い世界を実現していきたい。そんな思いで事業を展開しています。 また、日本で培ったノウハウを海外にも展開するべく、インドネシアの印刷スタートアップへの投資も行いました。今後も積極的に海外への投資を行い、世界規模で、仕組みを変えて、世界をもっとよくしていきたいと考えています。

How we do

ラクスルが目指すのは、単なる「便利なサービス」ではありません。日本にいまだ多く存在する「ずっとアナログなまま」の産業分野にテクノロジーを導入し、私たちが世界を変えていこう。そんな独自のポジションを築いていることが強みです。

職場ではslack(チャット)やWeb会議などを積極的に使っており、 チームミーティング、1on1、業務の相談など、リアルと変わらないコミュニケーショ ンが取れる環境を整えています。

「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」を、より具体的な言葉で言い換えると、 ・産業のバリューチェーンに働きかける ・ネットとリアルの融合で業界を変える ・中長期視点で世界をより良くする この3つで表すことができます。 ラクスルではビジョンに共感したメンバーが、リアルの産業をITの力で変えるための挑戦を日々行っています。コンサルティング、メーカー、IT、金融、ゲームなど非常に幅広い業界から、プロフェッショナルな人材が集まってきています。 ビジョンを実現するためには、より多くの力が必要です。私たちと一緒に“リアルとネットの融合で、仕組みを変えて”いける仲間を募集しています! 【働きやすい環境】 ・フレックスタイム制(コアタイムは11:00~15:00まで、週初めのみ10:00~15:00です。) ・1時間単位で有休休暇を取得できる「時間単位年次有給休暇」 ・スキルアップをサポートする技術書籍購入支援 ・リモートワークと出社を組み合わせた勤務体制を実施しています。 などワークライフバランスを重視した勤務が可能です。

As a new team member

■仕事内容 ラクスルはより多くの方に愛されるサービスへと成長するため、様々な新規サービスの立ち上げにチャレンジしています。これまでに取り組んできた印刷や物流の課題解決はもちろん、今後はさらにサービスを進化させ、ユーザビリティにこだわった、新しい価値をユーザーに提案することが求められます。 そういったなか、ラクスルではエンジニアやデザイナーとタッグを組み、ユーザードリブンでプロダクト開発を引っ張っていける方を求めています。社会のプラットフォームになることで中小企業ををエンパワーメントすることにつながる意義とやりがいのある領域です。 担当いただくプロダクトは、ご経験とご志向に応じて提案させていただきます。 ■担当プロダクト例 ▽印刷EC「ラクスル」 印刷事業領域では、国内No.1の300万人を超えるユーザーに向けてネット印刷のサービスを提供しています。印刷という伝統的かつ巨大な産業において、非効率な構造をなめらかにし、需要と供給の取引/業務コストを最小限に抑え、双方をエンパワーメントしています。 個人のお客様から大企業のお客様まで非常に幅広いユーザーに対して、テクノロジーとリアルオペレーションを組み合わせた価値創造をしている為、非常に難易度が高くかつやりがいのあるポジションです。 ▽プラットフォーム 当社は印刷Eコマースから始まり、デザインサービスやノベルティーEコマースといったカスタマイズEC事業へと拡大しています。さらに、M&A戦略によってグループ企業傘下に加わるサービスも増加する中で、拡張性が高く堅牢な基盤を構築すべくプラットフォームチームが立ち上がりました。複数のサービスに跨るプラットフォームにおいて、基盤の構築を担うプロダクトマネージャーを募集しています。 ▽ラクスルバンク(新規事業) 2025年に立ち上がった、中小企業向けの新規ファイナンス事業です。利便性と経済合理性に優れたB2B決済およびラクスルでの購入体験を提供することで、顧客接点を増やし、グループ内でのシナジーを生み出すことをミッションとしています。日本では珍しいB2Bかつモダンな金融事業を0→1で創るポジションです。 ■主な開発環境例 ・プログラミング言語: Ruby, Go, PHP, Python, Typescript etc ・フレームワーク: Ruby on Rails, Symfony, Vue.js, Nuxt.js, OpenAPI, gRPC, etc ・バージョン管理: Git/GitHub ・本番環境: AWS(Aurora,EC2, ECS, S3, RDS, SES, SQS, Lambda, CodeBuild, CodePipeline, ElasticTranscoder etc), GCP(Firebase,BigQuery,CloudFunctions, etc) ・CI: CircleCI, Jenkins ・コミュニケーション: Slack, ClickUp, Notion ※開発環境は、プロダクトにより異なります 【必須要件】 ・エンジニアのバックグラウンド ・3年以上の自社プロダクトのプロダクトマネジメント経験 ・課題解決に向けてステークホルダを巻き込んで推進した経験 ・SQLを活用したデータ抽出、スプレッドシート等での分析 【歓迎要件】 ・Eコマースや金融事業などラクスルが展開するサービスと親和性の高いドメインでの経験 ・英語での実務経験 ・アジャイルスクラムマスター ・UI/UXデザインの経験 【求める人物像】 ・当社のビジョン「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」への共感 ・他者と協力してものづくりをすることができる。チームワークを大切にできる方 ・ロールやポジションに捉われず、自分の考えを積極的にアウトプット・発言していける方 ・新しいものを取り入れていく柔軟性がある方 ・今まで培った経験を社会的課題に役立てていくことに価値を感じる方 ・ファクト、データを元に仮説検証を推進できる方 ■リモート体制 現在は、リモートと出社を組み合わせた 柔軟な勤務スタイルを取り入れています。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 09/2009

    • Expanding business abroad/
    • Funded more than $300,000/
    • Funded more than $1,000,000/

    東京都港区麻布台1丁目3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー 19階