Discover companies you will love

  • Web Engineer
  • 16 registered

新規事業のバックエンドエンジニア募集!

Web Engineer
Mid-career

on 2025-09-17

453 views

16 requested to visit

新規事業のバックエンドエンジニア募集!

Mid-career
Mid-career

Takanobu Kawano

東京工業大学大学院修了(MOT)。株式会社三菱総合研究所で市場リスク管理やアルゴリズミックトレーディング等の金融領域における研究員として勤めた後、グリー株式会社にて事業戦略・経営管理・新規事業立ち上げ、および米国での財務・会計に従事。社団法人日本証券アナリスト協会検定会員。 大切な時間をさらに大事にするために、「いま 空いているか1秒でわかる、優しい世界をつくる。」ことをミッションとする株式会社バカンを2016年6月設立。AI/IoTを使ってリアルタイム空き状況を探せるサービス「VACAN」を構築・運営しております。

【代表インタビュー】「いま空いているか1秒でわかる 優しい世界」を目指して

Takanobu Kawano's story

Shinsuke Suzuki

北海道旭川市出身。大手SIerにて、コンサルティング部門に所属。多数のAccounting関連の業務改革、システム改善コンサルティングに従事。大手IT企業にて、グローバル経営管理の基盤構築を行ったのち、新規Webサービス事業立ち上げのプロダクト企画、マーケティングをリード。その後、ベンチャー企業に参画し、アライアンスを主とした事業開発、及び、e-commerce関連のプロダクト企画など幅広く推進。2018年10月よりバカンに参画。

Hiroyuki Onishi

メディア事業本部開発部部長。 日本オラクル、日本マイクロソフト、グリー、日産自動車などを経て現職。 インフラ、ミドルウェアの技術コンサルタントを経て、キャリア後半よりネイティブアプリ・エンジニアとして活躍。いまはなんでもやっています。

チェ・ヨンジュン

韓国出身。韓国の大学卒業後2005年来日。5年間受託開発後に、ゲーム業界へ。RockYou Asiaで開発、インフラ、運用業務をすべて1人で実現。大手IT企業では、内製ゲームのプロジェクトのテックリードとして活躍。バックエンドから分析システムまで、幅広くリード。その後、オークション相場検索サイト運営会社では、DevOpsマネージャーとしてベトナムオフショア開発等を担当し、多数プロジェクトを成功に導くとともに、ハイブリッドクラウドの導入することで次世代IT基盤構築に大きく貢献。2018年5月入社。

株式会社バカン's members

東京工業大学大学院修了(MOT)。株式会社三菱総合研究所で市場リスク管理やアルゴリズミックトレーディング等の金融領域における研究員として勤めた後、グリー株式会社にて事業戦略・経営管理・新規事業立ち上げ、および米国での財務・会計に従事。社団法人日本証券アナリスト協会検定会員。 大切な時間をさらに大事にするために、「いま 空いているか1秒でわかる、優しい世界をつくる。」ことをミッションとする株式会社バカンを2016年6月設立。AI/IoTを使ってリアルタイム空き状況を探せるサービス「VACAN」を構築・運営しております。

What we do

バカンは、テクノロジーの力で、人と空間がより自然につながり、誰もが迷わず、安心して過ごせる環境を届けていく。 暮らしの中に”当たり前”に存在する困りごとに寄り添いながら、まち全体をやさしく支えていくことを目指しています。 これまでは、空港・駅・商業施設・自治体施設など私たちにとって身近な場所の混雑可視化を中心にサービス開発をおこなっておりました。 ▼導入事例 https://corp.vacan.com/casestudy 現在、これらの混雑可視化領域でのサービスに加え、新たな事業領域の立ち上げをおこなっております。 具体的には、自分の暮らしているまちの身近な情報を共有しあい、日常の暮らしをより良いものにするための新規サービス「noma(ノマ)」の開発を行っています。 ▼ポイ活SNS「noma(ノマ)」の特徴 ・日常の行動をポイント化し、ちょっとしたお得を提供 ・大手SNSでは見つかりづらい身近な地域に絞った情報がタイムラインでわかる ・自分の投稿情報への”いいね”などでもポイントがもらえる
開発中サービス画面

What we do

開発中サービス画面

バカンは、テクノロジーの力で、人と空間がより自然につながり、誰もが迷わず、安心して過ごせる環境を届けていく。 暮らしの中に”当たり前”に存在する困りごとに寄り添いながら、まち全体をやさしく支えていくことを目指しています。 これまでは、空港・駅・商業施設・自治体施設など私たちにとって身近な場所の混雑可視化を中心にサービス開発をおこなっておりました。 ▼導入事例 https://corp.vacan.com/casestudy 現在、これらの混雑可視化領域でのサービスに加え、新たな事業領域の立ち上げをおこなっております。 具体的には、自分の暮らしているまちの身近な情報を共有しあい、日常の暮らしをより良いものにするための新規サービス「noma(ノマ)」の開発を行っています。 ▼ポイ活SNS「noma(ノマ)」の特徴 ・日常の行動をポイント化し、ちょっとしたお得を提供 ・大手SNSでは見つかりづらい身近な地域に絞った情報がタイムラインでわかる ・自分の投稿情報への”いいね”などでもポイントがもらえる

Why we do

私たちは、施設やエリアに寄り添いながら、“街”に集う人、“町”で暮らす人、そして“待ち”に悩む人すべての体験をやさしく支えていきます。 日々の移動や選択がもっとスムーズに、時には暮らしそのものの可能性までも広げるような、そんな継続性のある未来をつくっていきたいと考えています。

How we do

▼大事にしているもの ベンチャーには、圧倒的なスピードと思考量を保ちスケールしていくことが求められます。そのため、一人ひとりが常に自分たちのプロセスを見直し、時にはゼロから自ら創り変えていくことが求められます。バカンでは課題を見つけたら、「できる」という前提で周囲を巻き込んで変えていく覚悟と責任を持つことを重視しています。そのために、2つのことを徹底しています。 ①情報の共有 個人情報や評価のような一部の情報を除き、社内外の会議の議事録は全て公開し、slackでもプライベートチャンネルは禁止して、全ての情報を全員にオープンにしています。また、全員が情報をスムーズに知れるように、毎週月曜日の午前中に全社会議を実施しています。 ②バリューの浸透 どのような行動や姿勢でミッションを達成したいのか、バカンメンバーが何か決断に迷ったときに拠り所にしているのが、バリューです。このバリューは、バカンメンバー全員が合宿で議論して言語化したものになっています。 <Pride & Respect> ~ 誇りをもつこと、尊重すること ~ プロフェッショナルとしての誇りを持ちながらも、常に相手の意見に耳を傾けることを忘れません。 <Trust & Lead> ~ 信じること、導くこと ~ 一人ひとりが意思を持ってチームを導くとともに、仲間を信じ任せることでそれぞれのパフォーマンスを発揮します。 <Delight & Integrity> ~ 楽しませること、誠実であること ~ 自身が楽しみ、そして楽しませることができるサービスを届けながらも、社会、顧客、品質に対して誠実に向き合います。 ▼働きかた 勤務場所は、出社とリモートのハイブリッド勤務(週1回は本社に出社)です。 コアタイムなしのフレックスを導入していますので、それぞれの裁量で柔軟な働きかたが可能です。 ▼社内制度 会社にとって、メンバーやその家族は何より大切です。全員が健康で快適に働きながら個人と組織両方の成長を続けられること、家族が安心・応援できるようにすることを目指して、いくつかの福利厚生制度を設けています。 詳しくはこちら https://corp.vacan.com/company/recruit

As a new team member

新規サービスのバックエンド開発全般を担当頂きます。 ▼業務内容 ・TypeScriptを用いた、以下のシステム設計・開発・運用  - モバイルアプリおよびWebアプリと連携するバックエンドAPI  - 管理画面  - 条件やスケジュールに応じて動作するバッチ処理 ・PO、UI/UXデザイナーやフロントエンドエンジニアと協力したプロダクト開発 ・コードレビューやテストの実施による品質向上 ※SBIR事業のエンジニア業務含む ▼必須条件 ・バックエンド開発の実務経験(1年以上、RDBMSを用いた開発を含む) ・Gitを使ったチーム開発の経験 ▼歓迎条件 ・CI/CD環境での開発経験 ・REST APIの設計・実装、および外部システムとの連携経験 ・AWSおよびTerraformを用いたインフラ構築・運用経験 ・Cursor AIなどのツールを活用した、AI開発およびCI/CDを含む業務効率化の実務経験 ▼求める人物像 ・新しいこと全般にチャレンジすることが好きな方 ・サービスに共感でき、目指すビジョンを達成しようと動ける方 ▼仕事の魅力・やりがいなど ・ポイ活 SNS アプリ「noma」は非常にユニークなサービスで、開発をしながら現在βテストを実施中です。 ・まもなく迎える本リリースに向けて、アイデアを形にし、ユーザーの反応を直接感じることのできるおもしろいフェーズに参画することができます。 ・あなたの技術と創造性を活かして、ユーザーに新しい価値を届けるチャレンジングな体験をぜひ楽しんでください。
2 recommendations

2 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 06/2016

70 members

  • Funded more than $1,000,000/

東京都中央区新川2-8-4 ナカリンオートビル 3F