Discover companies you will love

  • Digital Marketer
  • 5 registered

熱量でブランドを動かす。インフルエンサーと企業をつなぐマーケディレクター

Digital Marketer
Mid-career

on 2025-06-19

364 views

5 requested to visit

熱量でブランドを動かす。インフルエンサーと企業をつなぐマーケディレクター

Mid-career
Mid-career

bey 株式会社

Hiroaki koizumi

自分の好奇心に正直に行動を起こしていく、人に会う、耳を傾ける。そうすることで、知見が増え、道が開けると捉えています。 === 学生時代に大学生特化の派遣アルバイト事業を立ち上げ、その後、ライブ配信大手のCandeeでタレントマネジメントを担当し、複数のインフルエンサーをサポート。 mikaiではVTuberプロダクション事業の立ち上げに参画し、事業企画から人事、営業まで幅広く携わりました。 2019年、Plankを共同創業しVRフィットネス領域を開拓。その後テテマーチでは企業向けSNSマーケティング支援を手がけました。 2022年、bey株式会社を設立。Vtuber、インフルエンサー、ライブ配信などのデジタル領域を横断する新しいマーケティングの形を創造しています。

Tomoya Uehara

個人事業とインフルエンサー活動(TikTok2万人程度)をしており、現在株式会社TORIHADAから経てbey株式会社に営業部長として参画。 北海道出身、東京在住 <自己紹介> ・趣味:サッカー(左サイドバック)、映画(プラダを着た悪魔) ・好きな言葉:connecting dots(点と点を繋げる) ・生涯のミッション:世界の悲しみを喜びに変えること

What we do

beyは、最先端技術を駆使して「自分らしく」生きる未来を拓く会社です。 現在はインフルエンサーマーケティング支援事業がメインです。 私たちが行っているのは、従来のインフルエンサーマーケティングとは一線を画した、「熱量」を大切にするアプローチです。 従来のインフルエンサーマーケティングの仕組みでは、どうしてもコンテンツに「熱量」を加えることが困難でした。 熱量のないコンテンツになってしまうと、視聴者は魅力を感じず、インフルエンサーは信頼を失い、広告主はお金をかけても成果が出ない…という負のスパイラルが起こります。 beyでは、これを解決するため、インフルエンサー自身の「やりたい」を叶える独自のアプローチを取っています。 また、「stamp」というサービスでは、インフルエンサーとブランドの継続的な関係性を構築するサービスを提供しています。このstampは、他のサービスでは実現できない圧倒的な成果に出し続けいています。 私たちは単なる代理店ではなく、インフルエンサー、広告主、視聴者のすべての関係者が幸せになれるエコシステムを創造する会社です。

What we do

beyは、最先端技術を駆使して「自分らしく」生きる未来を拓く会社です。 現在はインフルエンサーマーケティング支援事業がメインです。 私たちが行っているのは、従来のインフルエンサーマーケティングとは一線を画した、「熱量」を大切にするアプローチです。 従来のインフルエンサーマーケティングの仕組みでは、どうしてもコンテンツに「熱量」を加えることが困難でした。 熱量のないコンテンツになってしまうと、視聴者は魅力を感じず、インフルエンサーは信頼を失い、広告主はお金をかけても成果が出ない…という負のスパイラルが起こります。 beyでは、これを解決するため、インフルエンサー自身の「やりたい」を叶える独自のアプローチを取っています。 また、「stamp」というサービスでは、インフルエンサーとブランドの継続的な関係性を構築するサービスを提供しています。このstampは、他のサービスでは実現できない圧倒的な成果に出し続けいています。 私たちは単なる代理店ではなく、インフルエンサー、広告主、視聴者のすべての関係者が幸せになれるエコシステムを創造する会社です。

Why we do

beyには、自分たち自身も含め「自分らしく生きる人を増やしたい」という強い思いがあります。 創業者自身が、かつては「お金=正義」という価値観で、東京で10年以上懸命に働いてきました。しかし、起業する中で様々な価値観に触れ、人の幸せは"お金"だけでなく、人間関係や自然の中から感じる幸せも存在することに気づき、価値観が大きく変わったのです。 日本では、「みんながやっていることが正義」と考え、「普通に大学に行き、普通に会社に入る」という価値観が根強くあります。多くの人が深く考えずに毎日を過ごし、「普通に」年を取っていきます。しかし、感じ方も人それぞれ違う中で、その生き方だけが本当に幸せなのでしょうか? 私たちは、自分の幸せを探す生き方、自分らしく生きることこそが人生の本質だと考えています。「今いる場所が気に入らないならどこかへ行けばいい。あなたは木ではないのだから」という言葉のように、自分の幸せは自分で選択できるはずです。 beyは、すべての人が「自分の好きなことをやりながら収入を増やせる」社会を創りたいと考えています。自分らしく生きることで、真の幸せを見つけられる人を一人でも増やしたい。それが私たちの存在理由です。

How we do

beyの独自性は「熱量」と「人の体温を感じられるコミュニケーション」という二つの原則にあります。この原則を浸透させることで、従来のサービスとは一線を画した価値を創出しています。 【熱量を軸にした選定と判断】 私たちは、数字やスピードに加え、「熱量」を最重要指標としています。案件の選定、インフルエンサーの選定、企画において、常に「本気でやりたい」という情熱があるかを見極めています。熱量が感じられない案件は、たとえ短期的な売上につながるとしても受けないという判断も辞さないです。 熱量の可視化と評価は、beyのビジネスモデルの根幹をなしています。これにより、業界で一般的な「頓挫」というリスクを排除し、すべてのステークホルダーが満足できる持続可能な関係を構築しています。 【人間中心のコミュニケーション哲学】 デジタル化で人と人とのつながりが希薄になったが現代だからこそ、beyでは「人の体温を感じる」コミュニケーションを大切にしています。これは単なる言葉やツールの問題ではなく、相手の存在を心から認め、尊重する姿勢から生まれるものです。 日々のやり取りでは、形式的なコミュニケーションではなく、相手に温かみを感じてもらえる交流を心がけています。小さなチーム規模を維持することで、全員が互いを深く知り、認め合える関係性を大切にしています。 【自己規律と自由の調和】 beyでは、場所や時間に縛られない自由な働き方を推奨していますが、それを支えるのは強い自己規律です。自分自身に厳しく、常に最大限のパフォーマンスを発揮する姿勢を大切にしています。これは「自分らしさ」を追求する上で欠かせない要素だと考えています。 【テクノロジーと人間性の共存】 AIなどのテクノロジーを積極的に活用することで業務を効率化し、人間はより創造的で感情を伴う業務に集中できる環境を整えています。テクノロジーは人間の感情や熱量を排除するものではなく、それらをより輝かせるための手段として位置づけています。 【成功の再定義】 beyは「大きくなること」ではなく、「何のために存在しているか」を成功の指標としています。一人ひとりがどれだけ本気で取り組み、どれだけ自分らしく輝けているかを重視しています。その積み重ねが、インフルエンサーマーケティングの新しい形を創り、人々が本当の幸せを見つける社会の実現につながると信じています。 私たちは「自分らしく生きる未来を拓く」という理念のもと、これらの原則を日々実践しています。インフルエンサーマーケティングは単なるビジネスではなく、社会に新しい価値観を広め、一人ひとりが本当の幸せを見つけるための手段と考えています。

As a new team member

■どんなポジション? 施策を一気通貫でリードするマーケティングディレクター。 企画・キャスティング・施策実行・レポーティングまで、プロジェクト全体のハブとなり、クライアントの課題解決に向けて伴走していただきます。 ■こんなことをお願いします! ▼ まず短期的には… ・クライアントごとの課題にフィットした施策を企画・実行 ・成果の見える化とPDCAを回せる運用フローの構築 ・品質と納期を両立する、プロジェクトマネジメントの実践 ▼ 中長期では… ・施策から得られるインサイトを分析し、提案精度をアップデート ・信頼関係構築によるクライアントのリピート率向上 ・beyならではのマーケティング手法の確立・効率化 ■こんなことやります! ・クライアントの課題発掘・信頼関係構築 ・戦略の立案とインフルエンサーのキャスティング/交渉 ・社内外のリソースを最適化した施策の進行・管理 ・単なる数値報告ではなく、次につながる洞察を提供するレポーティング ■こんな方と働きたい! ▼ 必須 ・プロジェクトマネジメントの実務経験(業界問わず) ・多様なステークホルダーとの調整・コミュニケーション力 ・ブラインドタッチができる程度のタイピングスキル ▼ 歓迎 ・インフルエンサーマーケ or SNSマーケの実務経験 ・クリエイターとの協業やマネジメント経験がある方 ・マーケティング施策の効果測定・分析経験 ▼ こんなマインドの方は超ウェルカム! ・数字への探究心・分析好き ・新しいトレンドや手法へのワクワク感と挑戦意欲 ・少数チームならではのスピード感と柔軟性を楽しめる姿勢 ・障壁や困難を成長の機会と捉え、楽しみながら乗り越えられる方 ・目標達成のためにハードワークをいとわず、粘り強く取り組める方 ■beyで働く魅力 ・Vtuber、ライブ配信、インバウンドなど、マーケティングの新領域開拓に挑戦できる ・経営判断など意思決定にも参画できるフラットな組織文化 ・裁量とスピードが段違い ・少数精鋭だからこそ、ほんの数カ月で同世代を大きく引き離すビジネススキルの向上が実感できる ・クライアントやインフルエンサーと距離が近い ・自分のアウトプットがそのままクライアント成果に直結する手応え ・今まさに"伸びしろしかない"フェーズ。立ち上げの醍醐味を味わえます ・場所に縛られないリモートワークで、自分のライフスタイルに合わせた働き方が可能 ・定期的な事例共有会で、メンバー同士が互いに学び、共に成長できる環境 ・多様な業界に触れ、幅広いマーケティング知見が身につく
5 recommendations

5 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 07/2021

3 members

  • Funded more than $1,000,000/

神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7−1 オーシャンゲートみなとみらい 8F