Discover companies you will love
Hiroki Nakamura
PARTY 取締役 / combo 代表取締役 ヤフー株式会社 メディアカンパニーMS統括本部 エグゼクティブクリエイティブディレクター 電通デジタル 客員エクゼクティブクリエイティブディレクター 予防医療普及協会 理事 2000年より電通で、斬新なアプローチのバナー広告を次々と発表し、CTR33%を記録。カンヌライオンズグランプリ、ロンドン広告賞グランプリ、アジア太平洋adfestグランプリなど300以上受賞。インタラクティブCDを経て独立・PARTY共同創設。「ナラティブとテクノロジーで未来の体験をつくる」をミッションに掲げる。コミュニケーションを活用し爆発的にシェアを産むキャンペーンが得意。 ラジオTOKYO FM「澤本・権八のすぐに終わりますから」司会進行 文化放送「アニソンPARTY!」プロデュース 表参道のコーヒーショップ「TINTO COFFEE」経営 自分の価値を売買できるサービス「VALU」発起人 起業家・投資家としてスタートアップの投資・支援を数多く行なっているが、上場株に投資するとなぜか暴落する。
Keita Mori
1986年生まれ京都府出身。大学卒業後、ワークスアプリケーションズ、株式会社奇兵隊の取締役CPOを経て、2019年にPARTYに参加。Androidアプリとバックエンドの開発を中心に、UX設計やグロース施策の策定など、サービスを一貫して設計・開発することを得意とする。1児の父。料理も好き。
Yohei Kajiwara
1980年埼玉県出身。東北大学工学部卒。2001年、プロサックス奏者としてバンド「Long Shot Party」に参画。『NARUTO-ナルト-疾風伝』や『続・夏目友人帳』のOPなど数多くのタイアップでヒットを生み、2010年末まで活動。解散後は音楽ディレクターとして音楽プロデューサー集団「agehasprings」に参加。2014年に「BIRDMAN」に加わり『UNLIMITED STADIUM』(NIKE)、『Flying Shoe Store』(crocs)などを手掛ける。2019年3月からPARTYに参画。
Keisuke Terashima
Keisuke Terashima Art Director / Motion Graphics Artist グラフィック、モーション、プロダクト、インタラクティブ・UI まで幅広い分野を手がける。 ビジュアル・ドリブンのプロジェクト進行を得意とし、アーティストとしても活動している。 代表作 に Keep Distance Ruler、森美術館 未来と芸術展「2025年大阪•関西万博誘致計画案」、「SUNSTAR / G・ U・M PLAY」、「ATOUN」、「SKATEPARK FONT」など。映像作家100人2018、Good Design Award、The Webby Awards、ONE SHOW DESIGN、ADC INTERACTIVE、Creativepool Annual 2017 など、多数 の受賞歴がある。 趣味はスケートボード、スノーボード、自転車、旅。好きな映画は『Back to the Future』。 受賞歴: Creativepool Annual 2017 Award / Typography Individual Winner - People’s Choice - Skatepark Font GOOD DESIGN AWARD 2016 / G•U•M PLAY Spikes Asia 2016 / Mobile / BRONZE / G•U•M PLAY Spikes Asia 2016 / Digital / BRONZE / G•U•M PLAY Spikes Asia 2016 / Digital Craft / BRONZE / G•U•M PLAY Spikes Asia 2016 / Healthcare / BRONZE / G•U•M PLAY CODE AWARD 2016 / Best Innovation / G•U•M PLAY The Webby Awards 2016 Connected Products & Wearables/ Nominee / G•U•M PLAY The Webby Awards 2015 Events (Handheld Devices) / Nominee / EN ROUTE: THE SNAP UP ONE SHOW DESIGN 2014 Intellectual Property & Products / Silver Pencil / GAGA DOLL ADC 2014 INTERACTIVE, EXPERENTIAL, EVENT / GOLD TOYOTA FV2
スタディサプリ 18の問い|コロナ禍で卒業する高校生に向けて行った、正解も間違いもないそれぞれの未来に向けたテスト
PANTENE #HairWeGo ブランドキャンペーン|中高生の髪の自由を守るため、世の中にムーブメントを起こしました。
RADWIMPS - SHIN SEKAI "nowhere"|2020年、RADWIMPSとともに、世界中のファンとのつながりによって新しい音楽体験を共創す る「SHIN SEKAI」をスタート。最新テクノロジーの力で、リアルとヴァーチャルの世界が融合するような、これまで見たことのない新しい表現が詰まった楽曲世界の中へと、自身がアバターとなって入り込みます。
成田空港第3ターミナル|陸上トラックを用いた設計・サイン計画。グッドデザイン賞金賞受賞。
Company info