Discover companies you will love

  • 循環葬の森の新規拠点開発PM
  • 12 registered

森と人をつなぐ新拠点を創る。循環葬の拠点開発PMプロジェクトマネー募集🌳

循環葬の森の新規拠点開発PM
Mid-career

on 2025-08-10

597 views

12 requested to visit

森と人をつなぐ新拠点を創る。循環葬の拠点開発PMプロジェクトマネー募集🌳

Mid-career
Mid-career

小池 友紀

【自己紹介】 兵庫県西宮市生まれ。広告クリエイティブの世界に入り、フリーランスのコピーライターとして15年活動していました。商業施設やホテル、コスメ、子ども園など様々なコピーライティング、コンセプトメイキングを手がける中、両親のお墓の引越しや周りの死をきっかけに、エンディング業界のサービスに疑問を持ち、死と森づくりを掛け合わせた「循環葬®︎ RETURN TO NATURE」を創案しました。2022年at FOREST株式会社を設立し、2023年7月に関西・北摂の霊場 能勢妙見山にてサービスをスタート。Forbes JAPAN 「RISING STAR AWARD(地域部門)」、「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」クリエイティブイノベーション部門ゴールドなどを受賞し、現在全国展開に向けて準備を進めています。 大切にしていること:自分らしい選択 趣味:循環葬RETURN TO NATURE、ハイキング、庭いじり 幸福度が上がること: 自然の中に身を置くこと、本・映画・アートをゆっくり楽しむこと 大好きな人と時間を共にすること、誰かに喜んでもらうこと 座右の銘:迷ったら、面白い方へ。 【どんな人と一緒に循環葬RETURN TO NATUREを育てたいか】 私たちは今、とても小さなチーム(業務委託合わせて9名)です。まだまだ発展途上なため、どんな状況でも楽しむことができ、精神的に自立、セルフマネジメントができる人を求めています。循環葬RETURN TO NATUREの森を全国で展開するために、私たちと共に成長期を過ごしてくれる、cool head but warm heartを持った方、ぜひ一度お話させてください。

Yuta Masaki

【自己紹介】 静岡県出身。山と海と川に囲まれて育つ。医療福祉の世界に入り、その後、就労支援事業を行う法人を設立。障害ボーダーと言われる方を中心に、社会参加をサポート。20代に母が他界した際に、「お墓に入りたくない・自然に還りたい・ペットと一緒がいい」と言っていましたが、当時母の願いを叶えるお墓がなかったことが心残りに。これをきっかけにエンディングに興味を持つ。就労支援事業を事業譲渡し、死と森づくりを掛け合わせた「循環葬®︎ RETURN TO NATURE」を創案。2022年at FOREST株式会社を共同設立し、2023年7月に関西・北摂の霊場 能勢妙見山にてサービスをスタート。Forbes JAPAN 「RISING STAR AWARD(地域部門)」、「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」クリエイティブイノベーション部門ゴールドなどを受賞し、現在全国展開に向けて準備を進めています。 大切にしていること:選択肢を広げること 趣味:音楽鑑賞、ハイキング 幸福度が上がること: 音楽を楽しむこと、循環葬で埋葬する時、サウナに行ける時 座右の銘:考えるは複雑なことをシンプルにすること。 【どんな人と一緒に循環葬RETURN TO NATUREを育てたいか】 私たちは今、とても小さなチーム(業務委託合わせて9名)です。まだまだ発展途上なため、どんな状況でも楽しむことができ、精神的に自立、セルフマネジメントができる人を求めています。循環葬RETURN TO NATUREの森を全国で展開するために、私たちと共に成長期を過ごしてくれる、cool head but warm heartを持った方、ぜひ一度お話させてください。

at FOREST株式会社's members

【自己紹介】 兵庫県西宮市生まれ。広告クリエイティブの世界に入り、フリーランスのコピーライターとして15年活動していました。商業施設やホテル、コスメ、子ども園など様々なコピーライティング、コンセプトメイキングを手がける中、両親のお墓の引越しや周りの死をきっかけに、エンディング業界のサービスに疑問を持ち、死と森づくりを掛け合わせた「循環葬®︎ RETURN TO NATURE」を創案しました。2022年at FOREST株式会社を設立し、2023年7月に関西・北摂の霊場 能勢妙見山にてサービスをスタート。Forbes JAPAN 「RISING STAR AWARD(地域部門)」、「ACC T...

What we do

at FOREST株式会社は「循環葬®︎RETURN TO NATURE」を主軸に、暮らしを支える自然資本をなるべく毀損せず、健やかに再生させる事業を展開しています。森・人・経済活動において、サステナブルな森林事業アイデアを創出、広げることで、まだ見ぬ未来に健やかな自然を遺すことを目指しています。 【循環葬®︎RETURN TO NATUREについて】 昔から人の生死と向き合ってきた歴史ある寺院をパートナーに「循環葬®︎RETURN TO NATURE」を提供しています。森づくりの専門家(神戸大学・森林資源学 教授)をアドバイザーに、寺院が所有する放置林に手を入れ、自然にも人にとっても健やかな場所へと整備。人と自然が共生する森の中で、土壌の専門家(神戸大学・土壌学 助教)監修の「循環葬」という方法でご遺骨を森に埋葬しています。生前契約された方には森で過ごす豊かな時間を提供し、ご遺族やお仲間のお墓まいりの時間は森林浴へと変わります。売上の一部は、拠点となる森の保全活動に充てると共に、全国で活動する森林保全団体に寄付しています。 ↓webサイト  https://returntonature.jp/ ↓ご契約者様の声(Youtube)  https://www.youtube.com/playlist?list=PLPHNBEcR45U8i78sWEA0By18MPA40TOCE 
 循環葬のイメージ
憩いのエリアにあるデッキ

What we do

at FOREST株式会社は「循環葬®︎RETURN TO NATURE」を主軸に、暮らしを支える自然資本をなるべく毀損せず、健やかに再生させる事業を展開しています。森・人・経済活動において、サステナブルな森林事業アイデアを創出、広げることで、まだ見ぬ未来に健やかな自然を遺すことを目指しています。 【循環葬®︎RETURN TO NATUREについて】 昔から人の生死と向き合ってきた歴史ある寺院をパートナーに「循環葬®︎RETURN TO NATURE」を提供しています。森づくりの専門家(神戸大学・森林資源学 教授)をアドバイザーに、寺院が所有する放置林に手を入れ、自然にも人にとっても健やかな場所へと整備。人と自然が共生する森の中で、土壌の専門家(神戸大学・土壌学 助教)監修の「循環葬」という方法でご遺骨を森に埋葬しています。生前契約された方には森で過ごす豊かな時間を提供し、ご遺族やお仲間のお墓まいりの時間は森林浴へと変わります。売上の一部は、拠点となる森の保全活動に充てると共に、全国で活動する森林保全団体に寄付しています。 ↓webサイト  https://returntonature.jp/ ↓ご契約者様の声(Youtube)  https://www.youtube.com/playlist?list=PLPHNBEcR45U8i78sWEA0By18MPA40TOCE 

Why we do

自分らしい生き方の選択肢が増える一方で、誰にでも必ず訪れる「死」の選択肢はどうだろう。 「慣習にとらわれず、もっと自由な眠り方があったらいいのに」 循環葬RETURN TO NATUREは、そんな想いから生まれました。 日本は少子高齢化に伴い「多死社会」へと突入しています。 2024年には年間死亡者数が160万人を超え、この数は今後も増加していきます。 これから多くの人が、家族や仲間、そして自分自身の人生との別れに直面したとき 悩みの一つとして上がるのが「お墓」です。 私たちat FORESTは、お墓の新しい選択肢として「循環葬 RETURN TO NATURE」を提供しています。

How we do

循環葬のイメージ

憩いのエリアにあるデッキ

- 違和感から始まった、循環葬 - 循環葬®︎RETURN TO NATUREを運営するat FORESTの創業者二人は、どちらもエンディング(葬送)業界未経験でした。家族や知人の葬送(お葬式やお墓)を経験した時に感じた〝違和感〟を原点に、新参者にしかできないことがあると思い、〝人生の最期まで自分らしい選択ができる世界〟を目指し起業しました。 私たちが「死」と掛け合わせたのは、社会を地球を支える「自然」。誰にでも訪れる死を、誰もが恩恵を受ける自然資本に繋げていく。循環葬®︎RETURN TO NATUREを選ぶ人が増えれば増えるほど、自然が豊かになるサービスを設計し提供しています。 - 成長期を共に過ごすメンバー募集 - 私たちは今、とても小さなチーム(業務委託合わせて9名)です。まだまだ発展途上ですが、Forbes JAPAN 「RISING STAR AWARD (地域部門)」や「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS(クリエイティブイノベーション部門ゴールド)」、「NIKKEI THE PITCH GROWTH SMBCベンチャーキャピタル賞」 を受賞するなど社会の関心も強く、成長を期待されています。創業メンバーと共に、変化の激しい成長期を過ごしてくれる、cool head but warm heartを持った方をお待ちしています。

As a new team member

【新規拠点開発担当の仕事内容】 ・複数領域横断ディレクション:森と埋葬空間のクリエイティブをランドスケープデザイナーと連携して管理できる ・関係者調整力:施工業者、自治体、寺社など多様な関係者を束ねられる ・制作管理スキル:予算・スケジュール管理、品質チェック、リスク対応 ・現場判断力:予期せぬトラブルや環境条件に対し、即座に調整しクオリティを確保する能力 ・寺院への提案 / 寺院との交渉 ・アドバイザーと連携した土壌調査/植栽調査 ・新拠点候補地のエリアリサーチ ・新拠点開発の企画立案 ・ブランド構築・コンセプト立案能力:事業やプロジェクトの目的に沿ったブランドコンセプトを設計できる ・森林空間のクリエイティブがみれると⭕️ *その他、付随する業務
0 recommendations

    Team Personality Types

    小池 友紀さんの性格タイプは「コマンダー」
    小池 友紀さんのアバター
    小池 友紀代表取締役 CEO ,クリエイティブディレクター
    Yuta Masakiさんの性格タイプは「サイエンティスト」
    Yuta Masakiさんのアバター
    Yuta Masaki取締役COO
    小池 友紀さんの性格タイプは「コマンダー」
    小池 友紀さんのアバター
    小池 友紀代表取締役 CEO ,クリエイティブディレクター
    Yuta Masakiさんの性格タイプは「サイエンティスト」
    Yuta Masakiさんのアバター
    Yuta Masaki取締役COO

    Learn about your teammates' personality types

    Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

    Learn more

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 05/2022

    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    兵庫県神戸市中央区浪花町56 起業プラザひょうご(KiP)内