Discover companies you will love
Takayuki Suzuki
株式会社つみきの代表をしています。 Filmarksを中心とした映像関連事業を行っています。 Filmarksは2012年にアプリとしてスタートしました。 映画の口コミサービスからはじまり、 ドラマ、アニメと扱う映像種類を増やしました。 今では口コミ数が累計2億件を超え、国内最大規模となりました。 映画領域では、製作委員会への出資参画や、海外映画祭での直接の買付、 配給や作品宣伝まで手掛けるようになりました。 Filmarksを通じて、 日本の映像作品が世界で活躍出来るように、 世界の文化を映画作品として日本の若者に届けられるように、 日々、挑戦を続けています。 「こころをうごかす。」 - つみきの企業理念 ---------------------------------------------------------------- つみきが思ういい仕事。 それは「誰かにめちゃめちゃ喜んでもらうこと」。 "世界中の人"じゃなくてもいい。 まず"目の前の一人"から。 大切な人へ贈りものをするように、 ユーザー、クライアント、仕事を共にする仲間が 深い喜びを感じるモノをつくりたい。 そして、半永久的にブラッシュアップしていく こだわりと情熱を持ちつづけたい。 自分のこころを尽くしてこそ、いい仕事ができる。 誰が、いつ、どのように使うかを明確に。 理屈を超えた「いい!」をめざして。 私たちは、こころがうごく体験を世の中へ届けます。 ---------------------------------------------------------------- 誰に喜んでもらうために仕事をしているのか。 その人が、いつどこで、どんな気持ちのときに使ってもらえるのか。 そんな想いをいつでも持ち続けて、 「無くてはならない会社、仕事、サービス」を作り続けていきたいと思っています。
Naoki Noda
元々は、iOSエンジニアとしてアプリの開発・改善をおこなっていました。 今は、プロダクトマネジメントを中心とした業務を行っています。 経験 ・iOSアプリ開発 ・プロジェクトマネジメント ・広告システム開発 よろしくおねがいします!
内迫 洋
Wakana Imanaga
1984年1月生まれ。小学校2年間をアメリカ、高校2年間をイギリスで過ごす。 大学卒業後、TVの情報番組のアシスタントディレクターを経てディレクター業務に従事。 その後、学校法人、中小企業の営業職、ITベンチャーを経て株式会社つみきにジョイン。 色んな業種・職種を経て自分の天職は人事だということに遅まきながら気づく(急がば回れ) ▼4人兄弟の長女 個性豊かな6人家族の環境下で育ったので純粋に「ひと」に興味があり好き、好きなものを仕事にできる幸せたるや ▼T型人材(専門分野+幅広い知見を持ち合わせた人材)になりたい キャリア形成で迷走していた分、様々な業界・業種を経験 これまでは横軸に守備範囲を広げてきたので、今後はHR領域を深掘りしていきたい ▼モットーは“自分のファンを作る” 「儲ける」→「信」+「者」 ビジネスに必要なのは自分のファン! ▼ニ児の母 育児は向いていないが、ゴーイングマイウェイ&何とかなるさ精神で乗り切る予定 ■株式会社つみき 「こころをうごかす。」 を理念に、日本最大級の映画・ドラマ・アニメのレビューサービスなどを手がけるWEBとアプリの会社 つみきが思ういい仕事 それは「誰かにめちゃめちゃ喜んでもらうこと」 “世界中の人”じゃなくてもいい。まず“目の前の一人”から ■こんな人と仕事したい! 強烈に仕事のできる4番バッターよりもチームの協調性を大切にできるプレイヤー 好きな会社:阪神園芸(主役ではないけど陰ながら甲子園を支えているプロ集団)
自社サービスのひとつ、日本最大級の映画レビューサービス「Filmarks」
Company info
Founded on 05/2008
65 members
東京都目黒区大橋1-6-2 池尻大橋ビルディング7F