Discover companies you will love
藤原 舞鈴
児童福祉の最前線でお仕事をされている方々とともに、子どもを守る仕組みのアップデートに取り組んでいます。 広く深く本質を追求する弊社のサービス提供を共に推進してくださる仲間を探しています! ぜひお話しましょう!
AiCANサービス活用を支えるCSの工夫と想い【CSマネージャーインタビュー・前編】
藤原 舞鈴's story
Kento Narushima
臨床心理士・公認心理師。5年間民間の療育施設でお子様・保護者様への指導していましたが、直接指導をする現場を離れ、今は支援をする職員様をサポートする仕事をしています。デジタルの力で福祉現場がより良くなっていることを実感しています。 好きなもの:麻雀、GLAY、K-POP
太田 茜
児童相談所で児童福祉司をしていましたが、現在は株式会社AiCANでカスタマーサクセスとして児童相談所など自治体の児童福祉の部署で働く皆様のサポートをしています。 未就学児の子どもがいます。夫と協力しながら育児をしています。
Eric Buchwald
こんにちは、日本在住のドイツ人、エリックです。 メンタル・ウェルビーイングに深く関心があり、テクノロジーが大好きです。この2つを組み合わせる事ができれば幸せです。 私にはたくさんの夢があり、そして幸なことに夢を叶えた実績があります。その一つがゲーム業界で働く事が子供の頃からの夢でした。とても長い時間を要しましたが、大学と大学院、そして2年間の日本留学を経て、夢を実現し、日本のゲーム業界で8年間働いていました。次の私の夢は、人々の心の健康を増進させることです。特に子供たちや親たちの心の健康を増進させ、私たちの社会に大きな影響を与えている世代を超えたトラウマの悪循環を終わらせることです。どうすればそれが達成できるのかはまだ分かりません。しかし、私の好奇心や学ぶことへの積極性、IT業界での経歴、プロジェクトを計画・実行した経験が、解決策の創造に貢献できると確信しています。
子ども虐待対応を支援するSaaS型のクラウドサービス「AiCAN」は、情報を入力すると、AIが予測した虐待の再発率、過去の類似ケースなどが表示されます。
AiCANサービスは、アプリの導入後の支援やサポートだけでなく、自治体の課題解決に向けて業務改善を提案し、職員様に伴走します。
児童虐待の相談対応件数は急増する一方、対応する児童福祉司の人数は全く追いついておらず、現場はパンク状態
社会課題解決事業が評価され、J-tech Startup、JEITAなど、各所で賞をいただきました!
風通しの良いフラットな組織です
経歴もさまざまな個性あふれる仲間たち
Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies
Learn moreCompany info