Discover companies you will love

  • UI/UX Designer
  • 13 registered

自社メディア、ブランドをデザインの力で成長させるWEBデザイナー募集

UI/UX Designer
Mid-career

on 2025-03-18

326 views

13 requested to visit

自社メディア、ブランドをデザインの力で成長させるWEBデザイナー募集

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Akari Matsumoto

広報や企業ブランディング、新卒採用などを担当しています。 ビジネスネームのCumin(クミン)は、大好きなカレーに必須のスパイスの名前からとりました。 誰かの人生がぱっと明るくなるスパイスを加えます。

Waki Hayashida

日本人の父親と台湾人の母親のもとに生まれ、東京都内にて5才まで暮らす。 両親が離婚したため、小学校入学を機に母親と共に台湾へ移住。 台湾人が在学する公立学校に入学し、日本人が居ない環境で育ったため、日本語は全て独学で身に付ける。高校卒業後一人で日本へ帰国し、大学と専門学校にてデザインを学ぶ。 社会に出てはじめての仕事は学校で学んで身につけたものとは、とてもかけ離れた車業界へ就職。 デザイン系の求人が少なかった当時は、翻訳・通訳の職種で入社したにも関わらず、わずか二週間目でカメラを持たされ、週末は機材を積んで会社のスポーツカーを運転し、各地方のサーキットまで行きレースの撮影出張。 あまり休ませてくれなかったこと以外、他のことはあまり思い出したくありません。 なんとか歯を食いしばって5年間仕事を続けたのち退職して充電期間に入った途端、縁があって現在の勤務先「株式会社友安製作所」へ入社。 思い返すとずいぶん遠回りしたが、晴れてデザイナーとして日々奮闘し楽しく過している。

友安製作所's members

広報や企業ブランディング、新卒採用などを担当しています。 ビジネスネームのCumin(クミン)は、大好きなカレーに必須のスパイスの名前からとりました。 誰かの人生がぱっと明るくなるスパイスを加えます。

What we do

インテリアやDIYアイテムのインターネット通信販売事業を中心に、カフェ事業、工務店事業、レンタルスペース事業、まちづくり事業、メディア事業など、くらしに関わる事業を多角的に展開しています。 世界中の人々の人生に関わる企業となれるよう、お客様との接点をあらゆる形で創出しています。 ■主な事業内容■ ・インターネット通信販売事業 2004年に立ち上げた自社ブランド「Colors」通じて、インテリアやDIYに関わるオリジナル商品を販売しています。自社デザイナーがデザインし自社工場で製造したものや、海外から直接買い付けた輸入アイテムなど多岐に渡り、取り扱いは現在およそ4万点。1948年の創業時から受け継ぐ鉄の加工技術を中心に、オリジナルのインテリアアイテムを多数製作しています。 ・カフェ事業 インテリア・DIY・カフェを融合させた独自のスタイルのカフェを東京、大阪、福岡で運営しています。内装は全て自社商品でコーディネートし、食事を楽しみながらお部屋づくりの情報収集ができる空間です。より多くの方に、インテリアやDIYに興味を持っていただくきっかけとなるよう、DIYワークショップなども定期的に開催しています。 ・工務店事業 自社製品を使用したデザイン性の高いトータルコーディネートをパッケージリフォームとして提供しています。またDIYアイテムを取り扱う経験と知識を活かし、お客様のDIYをお手伝いする「DIYサポート」というサービスも行っています。 ・レンタルスペース事業 部屋を貸したい人と、借りたい人をWeb上でマッチングさせるレンタルスペースの検索予約ポータルサイト「カシカシ」を運営しています。長年のECサイト運営で培ったサイト制作のノウハウと集客力を活かし、貸し手の収益化をサポート。多種多様な用途に対応する豊富なスペースを掲載しています。 ・まちづくり事業 当社が本社を置く大阪府八尾市は、製造業を主とする中小企業が集積する地域です。この地域を、ものづくりの街として盛り上げ、 世界に発信することを目的に、当社がこれまで培ってきたノウハウを活かし、地域ブランディングやまちづくりに貢献する事業に取り組んでいます。 ・メディア事業 インテリアやDIY、そのほか友安製作所に関する情報をWEBメディア「トモヤスタイムズ」や、フリーペーパー「T-times」などを通して発信しています。 また、WEBメディア「ホームパーティー推進委員会」では、日本にホームパーティー文化を広めるべく、多くの賛同企業の皆さまと一緒にさまざまな取り組みを行っています。 ■今後の展望■ 当社では“敢えて中長期的なビジョンを持たない姿勢”で事業を展開しています。 なぜなら、変化が多いこの時代において大切なのは、常に世の中のニーズを見極めて「自分たちがやるべきこと」をやりきることだと考えているからです。そのため当社では、常に新しいプロダクトやサービスづくりに挑戦しています。そして今後新しくメンバーが加わることで、また新しい友安製作所を切り開いていけると考えています。
家具づくりを中心に様々なものづくりをしています
約4万点以上のインテリアアイテムを販売しています
部署の垣根を越えて仕事をすることがほとんどです
オフィスやカフェの内装などは、自社商品を使い、自分たちでDIY。
イベントなどでもお客様とのリアルな接点づくりをしています
スローガンは「生きるをあそぶ」

What we do

家具づくりを中心に様々なものづくりをしています

約4万点以上のインテリアアイテムを販売しています

インテリアやDIYアイテムのインターネット通信販売事業を中心に、カフェ事業、工務店事業、レンタルスペース事業、まちづくり事業、メディア事業など、くらしに関わる事業を多角的に展開しています。 世界中の人々の人生に関わる企業となれるよう、お客様との接点をあらゆる形で創出しています。 ■主な事業内容■ ・インターネット通信販売事業 2004年に立ち上げた自社ブランド「Colors」通じて、インテリアやDIYに関わるオリジナル商品を販売しています。自社デザイナーがデザインし自社工場で製造したものや、海外から直接買い付けた輸入アイテムなど多岐に渡り、取り扱いは現在およそ4万点。1948年の創業時から受け継ぐ鉄の加工技術を中心に、オリジナルのインテリアアイテムを多数製作しています。 ・カフェ事業 インテリア・DIY・カフェを融合させた独自のスタイルのカフェを東京、大阪、福岡で運営しています。内装は全て自社商品でコーディネートし、食事を楽しみながらお部屋づくりの情報収集ができる空間です。より多くの方に、インテリアやDIYに興味を持っていただくきっかけとなるよう、DIYワークショップなども定期的に開催しています。 ・工務店事業 自社製品を使用したデザイン性の高いトータルコーディネートをパッケージリフォームとして提供しています。またDIYアイテムを取り扱う経験と知識を活かし、お客様のDIYをお手伝いする「DIYサポート」というサービスも行っています。 ・レンタルスペース事業 部屋を貸したい人と、借りたい人をWeb上でマッチングさせるレンタルスペースの検索予約ポータルサイト「カシカシ」を運営しています。長年のECサイト運営で培ったサイト制作のノウハウと集客力を活かし、貸し手の収益化をサポート。多種多様な用途に対応する豊富なスペースを掲載しています。 ・まちづくり事業 当社が本社を置く大阪府八尾市は、製造業を主とする中小企業が集積する地域です。この地域を、ものづくりの街として盛り上げ、 世界に発信することを目的に、当社がこれまで培ってきたノウハウを活かし、地域ブランディングやまちづくりに貢献する事業に取り組んでいます。 ・メディア事業 インテリアやDIY、そのほか友安製作所に関する情報をWEBメディア「トモヤスタイムズ」や、フリーペーパー「T-times」などを通して発信しています。 また、WEBメディア「ホームパーティー推進委員会」では、日本にホームパーティー文化を広めるべく、多くの賛同企業の皆さまと一緒にさまざまな取り組みを行っています。 ■今後の展望■ 当社では“敢えて中長期的なビジョンを持たない姿勢”で事業を展開しています。 なぜなら、変化が多いこの時代において大切なのは、常に世の中のニーズを見極めて「自分たちがやるべきこと」をやりきることだと考えているからです。そのため当社では、常に新しいプロダクトやサービスづくりに挑戦しています。そして今後新しくメンバーが加わることで、また新しい友安製作所を切り開いていけると考えています。

Why we do

イベントなどでもお客様とのリアルな接点づくりをしています

スローガンは「生きるをあそぶ」

多岐にわたる事業を行っている友安製作所ですが、軸となる理念は一つです。 「Add Colors to everyone's Life. ー世界中の人々の人生に彩りを。ー」 この想いを形にするために、現在さまざまな事業に取り組んでいます。 効率や利便性が重視され、規格化が進む現代ですが、人の価値観や感性、ライフスタイルは、それぞれ違います。私たちは、誰もが自分の個性(カラー)を自由に表現し、彩り豊かな人生が送れる世界にしたいと考えています。 そのために、あらゆる形でお客様との接点を創出しながら、それぞれの個性に合った商品やサービスを提供しています。 またこの想いは、事業に関わることだけでなく、企業文化にも通じています。友安製作所で働くメンバーそれぞれも、彩りのある人生を送れるように働く環境をつくることが大切だと考えています。 友安製作所に関わる全ての人の人生が彩り豊かになるよう、今後も挑戦を続けていきます。

How we do

部署の垣根を越えて仕事をすることがほとんどです

オフィスやカフェの内装などは、自社商品を使い、自分たちでDIY。

■私たちの強み■ 現在はインテリアを中心としたEC販売をメインに手掛けていますが、以前当社は製造分野に特化していました。ネジや針金などをつくる町工場から始まったこともあり、現在も社内には製造技術をもったメンバーが在籍しています。また、販売事業に舵を切り成長していく中で、デザイナーやコーディネーター、ブランディング、クリエイティブの担当者なども着実に内製化し、現在は全てをワンストップで担っています。 こうした体制から生まれる、スピード感をもった対応力は私たちの大きな強みです。 自社内で完結できるからこそ、当社の世界観やブランドイメージも存分に打ち出すことができています。 ■魅力的なメンバー■ 現在のスタッフは約100名以上。技術職に従事していた方から、Webデザイン・エンジニア、PR・広報職で活躍してきた方まで経歴は様々です。また、弊社代表はアメリカで暮らした期間が長いこともあり、クリエイティブ職には外国人メンバーも多く在籍しています。 各人の多様性を互いに受け入れて、個性と強みを仕事に活かせる職場です。 ■全員がデザイナー■ 友安製作所の従業員は、全員がデザイナーです。 それぞれが自分たちのカラーを武器に、創造力豊かな仕事をしています。部門は7つに分かれていますが、部門の垣根を越え、プロジェクト単位でチームになって仕事をすることがほとんどです。 [7つの部署で働いています] ・マーケットデザイン部 ・コミュニティデザイン部 ・ソーシャルデザイン部 ・ブランドデザイン部 ・ファブリケーションデザイン ・ワークプレイスデザイン部 ・エクスペリエンスデザイン部 ■「いちいちかっこいい」を目指す■ 商品やサービスだけでなく、仕事の全てにおいて「いちいちかっこいい」を合言葉に、全員が細部にまでこだわりを持って仕事をしています。 商品の企画から製造、販売、カタログやWEBページの製作、システム開発に至るまで、すべて社内で行っているため、それぞれの道のプロが協力し、切磋琢磨する環境です。だからこそ、全員が誇りを持てる「いちいちかっこいい」仕事を心がけることで、友安製作所の世界観を創り出しています。 ■ビジネスネーム制を導入しフラットな環境■ 全員が、役職や年齢に関わらずニックネームで呼び合っています。気軽にコミュニケーションが取れるだけでなく、フラットに意見を言い合える関係です。会社というより、一つのクラスのような雰囲気で一丸となって仕事をしています。

As a new team member

■募集内容■ 自社のサイトやWEBメディア、LPなどを制作するWEBデザイナーを募集します。 当社の事業は多岐に渡り、常に新しい事業やプロジェクトに挑戦しています。 そんな変化の多い環境で、デザインの力で企業としてのブランディングを強化させていきたいと考えています。 仕事を通じて成長したい、世の中に無いものを作りたい、そんなチャレンジ精神を持った方をお待ちしています。 企画されたものを単にデザインするだけでなく、自ら提案やアレンジをしながら、個性を発揮して働ける環境です。 ■主な業務内容■ ・自社サイトのデザイン・更新・運営 ・LP・バナー制作 ・UI/UX設計および改善 ・SNSや広告用のクリエイティブ制作 ・コーディング(HTML/CSS、JavaScriptなど) ・その他、ブランディング、マーケティングチームとの連携業務 ■応募資格■ 必須条件 ・WEBデザイナーとしての実務経験(年数不問) ・Photoshop、Illustrator、Figmaなどのデザインツール使用経験 ・HTML/CSSの基本的なコーディングスキル ・ユーザー目線を意識したデザイン制作経験 歓迎条件 ・JavaScript(jQuery)を使用したコーディング経験 ・UI/UXデザインの知識 ・WordPressのカスタマイズ経験 ・SEOやWEBマーケティングの知識 ■求める資質■ ・変化の多い環境を楽しみ、臨機応変に対応できる方 ・何事も自主的に考え、行動に移すことができる方 ・人とのコミュニケーションが好きな方 ・インテリアやデザインに興味がある方 ・成長意欲や向学心の高い方 ・積極的にチャレンジできる方 ・弊社の理念や想いに共感してくれる方
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 01/1963

    105 members

    • Expanding business abroad/

    大阪府八尾市神武町1−36