Discover companies you will love

  • PMまたはPL
  • 4 registered

事業拡大につき、PM・PLを同時募集!経験を生かしてさらなる飛躍を!

PMまたはPL
Mid-career

on 2025-03-06

158 views

4 requested to visit

事業拡大につき、PM・PLを同時募集!経験を生かしてさらなる飛躍を!

Mid-career
Mid-career

Seiya Kubo

国産CRMパッケージ開発会社,大手SIerを経てi3DESIGNの第二創業メンバーとしてジョイン スマホサイト黎明期から自社サービスを利用したスマホサイトの構築に携わり自社プロダクトの開発にも従事 インフラ系はでは 2007年頃から仮想化技術(Xen/KVM)を使い開発環境を複数構築するなどのインフラ構築を積極的に行う。 2010年頃からAWSの使い始める 2011年にi3DESIGNにジョイン 2016年頃からJAWS-UGのコアメンバーとしてAI支部・コンテナ支部の運営に携わる 現在は経営に近いところでトップエンジニアとして活躍する場を模索中

Yosuke Amino

前職では新卒で入った会社で下っ端エンジニアをしていました、Perlでサーバーサイドプログラムを主に書いてました。あとはたまにC++でWindowsのGUIアプリを作ったりとか? 今は主に自社プロダクトを使ったプロジェクトのテクニカルリーダーをしています。 その他、部門のマネジメントやPMのフォローなどできることはなんでもやります。 趣味はバイクに乗ること? カワサキの500ssとヤマハのRZ250というバイクに乗っています。

Hideaki Masui

スマホアプリ、WebシステムのPM、SEにして、ときどき、サーバーサイド(おもにphp、Laravel)のPGしてます。

酒向 恵子

航空業界からキャリアをスタート、 出産、育児、時短勤務を経て企業人事・労務へ転身。 働く人の希望を叶えながら、個性と能力を最大限に発揮できるチーム作りに寄与したいという想いからアイスリーデザインに入社。プライベートでは二児の母。

株式会社アイスリーデザイン's members

国産CRMパッケージ開発会社,大手SIerを経てi3DESIGNの第二創業メンバーとしてジョイン スマホサイト黎明期から自社サービスを利用したスマホサイトの構築に携わり自社プロダクトの開発にも従事 インフラ系はでは 2007年頃から仮想化技術(Xen/KVM)を使い開発環境を複数構築するなどのインフラ構築を積極的に行う。 2010年頃からAWSの使い始める 2011年にi3DESIGNにジョイン 2016年頃からJAWS-UGのコアメンバーとしてAI支部・コンテナ支部の運営に携わる 現在は経営に近いところでトップエンジニアとして活躍する場を模索中

What we do

アイスリーデザインは、クラウドネイティブ、AIエージェント、デザインシステムに精通したDigital Innovatorです。AI駆動開発×モダンスタックな技術を用いて様々なWebサービスやモバイルアプリの開発・運用を一貫して支援しています。 【次世代型開発スタイル】 UX/UIデザイン、モダンスタック技術、CI/CD、DevOps環境、AIをフル活用した開発スタイルで顧客のデジタルシフトを支援します。技術とデザインの両軸を融合させ、ユーザー体験と開発効率を両立するプロダクト開発基盤を構築。AWSなどのクラウド環境を活用し、拡張性・柔軟性の高いシステムを提供しています。 【AIをフル活用した働き方を実現】 デザインや開発などの業務にAIをフル活用しており生産性と品質を同時に高める“次世代型開発スタイル”を実現しています。また、セールス部門・コーポレート部門にもAI活用を標準化しており、社内全員がAIネイティブな会社として生産性を高めています。ご入社した際にはAIを活用した最先端の技術とそのような充実した環境での働き方を体験することができます。 【一気通貫した伴走型支援】 さらに、単なる受託開発ではなく、プロダクトの成長戦略に深く関与するスタンスも特長です。KPI設計、ユーザー行動分析、UI改善、ABテストなどを通じて、継続的なグロース支援を提供。プロダクトの初期立ち上げからスケール段階までを一貫してサポートしています。 業種・業界は多岐にわたり、スタートアップから大手企業まで幅広い実績を有しています。各社の課題に応じた柔軟な体制構築と高い専門性により、プロダクトの価値最大化に貢献しています。 i3DESIGNは、単なるベンダーではなく、「共創型のビジネスパートナー」として、企業のデジタル競争力の強化を支援する存在です。戦略立案から設計・実装・運用・成長まで、クライアントと伴走しながら、持続可能な価値創出を目指しています。 【主な事業】 ■モダナイゼーション ・アプリケーション開発:Web・モバイル問わず、ユーザー視点を重視したシステムを設計・構築 ・AI開発モダナイズ支援:AIツール(Devin、Cursorなど)を活用した開発体制の刷新・業務効率化支援 ・DevOps構築:開発〜運用の連携を強化し、自動化・継続的デリバリーを実現する開発基盤づくり クラウドネイティブ対応 :AWSやGCP等を活用し、スケーラブルで柔軟なアーキテクチャを設計・導入 ■デジタルプロダクトデザイン ・UI/UXデザイン:ユーザー体験を重視した設計で、迷わず使えるプロダクトをデザイン ・デザインシステム構築:効率的かつ一貫性のある開発を実現するルールと仕組みの整備 ・フロントエンド開発:デザインの意図を正しく伝えるための高品質な実装支援 ■プロダクト成長支援 ・事業戦略策定:市場・ユーザー分析に基づいた実現可能なビジネス設計支援 ・プロダクトマネジメント支援:PdM/PMMの視点でプロダクトの方向性や価値を最大化 ・新規事業創出支援:0→1の立ち上げからPoC・グロースまで包括的に伴走
クラインとの課題に紳士に向き合い、本当の意味での貢献を大事にしています。
デザイナー、エンジニアが一丸となりクライアントワークを完遂する体制
青山一丁目駅から徒歩5分のクセス良好な立地
技術力とデザイン力で高い評価を得ています
代表の芝 陽一郎。NRIやソフトバンクグループ会社内の最年少役員を経験

What we do

クラインとの課題に紳士に向き合い、本当の意味での貢献を大事にしています。

アイスリーデザインは、クラウドネイティブ、AIエージェント、デザインシステムに精通したDigital Innovatorです。AI駆動開発×モダンスタックな技術を用いて様々なWebサービスやモバイルアプリの開発・運用を一貫して支援しています。 【次世代型開発スタイル】 UX/UIデザイン、モダンスタック技術、CI/CD、DevOps環境、AIをフル活用した開発スタイルで顧客のデジタルシフトを支援します。技術とデザインの両軸を融合させ、ユーザー体験と開発効率を両立するプロダクト開発基盤を構築。AWSなどのクラウド環境を活用し、拡張性・柔軟性の高いシステムを提供しています。 【AIをフル活用した働き方を実現】 デザインや開発などの業務にAIをフル活用しており生産性と品質を同時に高める“次世代型開発スタイル”を実現しています。また、セールス部門・コーポレート部門にもAI活用を標準化しており、社内全員がAIネイティブな会社として生産性を高めています。ご入社した際にはAIを活用した最先端の技術とそのような充実した環境での働き方を体験することができます。 【一気通貫した伴走型支援】 さらに、単なる受託開発ではなく、プロダクトの成長戦略に深く関与するスタンスも特長です。KPI設計、ユーザー行動分析、UI改善、ABテストなどを通じて、継続的なグロース支援を提供。プロダクトの初期立ち上げからスケール段階までを一貫してサポートしています。 業種・業界は多岐にわたり、スタートアップから大手企業まで幅広い実績を有しています。各社の課題に応じた柔軟な体制構築と高い専門性により、プロダクトの価値最大化に貢献しています。 i3DESIGNは、単なるベンダーではなく、「共創型のビジネスパートナー」として、企業のデジタル競争力の強化を支援する存在です。戦略立案から設計・実装・運用・成長まで、クライアントと伴走しながら、持続可能な価値創出を目指しています。 【主な事業】 ■モダナイゼーション ・アプリケーション開発:Web・モバイル問わず、ユーザー視点を重視したシステムを設計・構築 ・AI開発モダナイズ支援:AIツール(Devin、Cursorなど)を活用した開発体制の刷新・業務効率化支援 ・DevOps構築:開発〜運用の連携を強化し、自動化・継続的デリバリーを実現する開発基盤づくり クラウドネイティブ対応 :AWSやGCP等を活用し、スケーラブルで柔軟なアーキテクチャを設計・導入 ■デジタルプロダクトデザイン ・UI/UXデザイン:ユーザー体験を重視した設計で、迷わず使えるプロダクトをデザイン ・デザインシステム構築:効率的かつ一貫性のある開発を実現するルールと仕組みの整備 ・フロントエンド開発:デザインの意図を正しく伝えるための高品質な実装支援 ■プロダクト成長支援 ・事業戦略策定:市場・ユーザー分析に基づいた実現可能なビジネス設計支援 ・プロダクトマネジメント支援:PdM/PMMの視点でプロダクトの方向性や価値を最大化 ・新規事業創出支援:0→1の立ち上げからPoC・グロースまで包括的に伴走

Why we do

技術力とデザイン力で高い評価を得ています

代表の芝 陽一郎。NRIやソフトバンクグループ会社内の最年少役員を経験

 Our Mission 【デザインとテクノロジーの力で、日本を再度競争力のある国にする】 高齢化と労働生産人口の減少といった構造的な問題に直面している日本が再び競争力のある国になるためには、デジタル産業における遅れを挽回し、先進国としての地位を取り戻すことが重要です。この目標を達成するには、AIを核とするテクノロジーの積極的な活用、最新のフレームワークやメソドロジーの導入、そしてトライ&エラーを繰り返すことで成り立つ継続的な改善サイクルを取り入れることが必要です。 i3DESIGNは、こうした最新の手法やツールを通して絶対的な顧客価値を追求していきます。  Our vision 【日本の IT を再起動する“最高のチーム”】 私たちは日々のプロジェクトで日本のITに新たな標準を示し、3年後には「i3DESIGNのやり方が再起動後の当たり前」と呼ばれる世界を創る。全国の精鋭達が”Be modern, Be standard”という価値観のもと”One for all, All for One”で結束し、AIを呼吸するように操る――その集合体が“最高のチーム”だ。 【参考リンク】 ・サービス事例集(CASE STUDIES)  https://www.i3design.jp/cases ・カルチャーブック(会社の雰囲気・働き方)  https://speakerdeck.com/i3design/we-are-hiring ・デザイン部公式Note(プロセスや思想)  https://note.com/i3design_design ・エンジニア向けテックブログ  https://www.i3design.jp/in-pocket/engineering

How we do

デザイナー、エンジニアが一丸となりクライアントワークを完遂する体制

青山一丁目駅から徒歩5分のクセス良好な立地

◆Our value◆ 01 Be modern, Be standard― 先端を捉え、新たな標準を創る  私たちは、常に最新の手法を取り入れ、新しいスタンダードを設定することで、変化の激しい現代社会をリードします。このアプローチにより、技術の進歩に迅速に対応し、継続的に自身をアップデートすることが可能になります。 02 One for all, All for one― チームで最大の成果を出す  私たちは、異なる専門分野や視点の融合が革新を生み出すと考えています。この過程では、多様な背景を持つメンバーがお互いを理解し合い、協力することが鍵となります。ビジョンの達成には個人の努力だけでは不十分であり、チームの力が不可欠です。それぞれの才能と能力が相乗効果を生み出し、共通の目標に向かって前進することが重要です。 03 顧客に価値を届ける― ユーザーにフォーカスして顧客に絶対的価値を届ける  私たちは、日常を豊かにするサービスを生み出すことにフォーカスします。世の中にとって本当に意味のあるものを作れているか?常に物事の本質から考え、利用者のニーズに密接に寄り添いながら、誠実にものづくりに取り組みます。 04 プロとしてのこだわり― 技を磨き、市場に示す  私たちは、プロフェッショナルとしての姿勢を持ち、顧客のニーズを最優先に考え、質の高い価値提供に尽力します。依頼内容を超えて顧客に真の価値をもたらすことを目指し、日々自己研鑽を重ね、常に最良の行動を選択することに注力します。このような姿勢により、顧客との信頼関係を深め、ビジネスに実質的な貢献を目指します。

As a new team member

私たちはお客様のプロジェクトを上流工程から下流工程まで一貫して伴走し、チームでプロジェクトを進めています。 現在、上場を視野に入れ年間140%を超える速度で成長中です。新規案件受注をみこし、PM,PLを同時応募します! この成長フェーズをともに支えてくれる仲間を募集しています。 私たちといっしょに、会社も個人も成長していきましょう。 ぜひ皆さんお気軽にご応募ください! 今回、具体的にお願いしたい業務は、システム開発プロジェクトにおけるプロジェクト管理業務をお任せします。慣れて自走できるようになるまではレベルに応じたサイズのプロジェクトからご担当いただきます。ゆくゆくは大規模プロジェクト全体を回せるようなハイエンドのエンジニアになりたい方にはぴったりのポジションです。案件は多種多様ですので皆さんのスキルにあったものから始めていただきます。 <具体的な業務> ・プロジェクトの全体管理(QCD管理) ・要件定義、基本設計、各種レビュー ・顧客との交渉および調整 ・課題解決 ・要員管理 <こういうご経験の方を求めています> ・プロジェクトマネジメントまたはプロジェクトリーダーの経験(1年以上) ・上流工程の経験(要件定義、基本設計) まずはカジュアル面談で、私たちの会社の説明をさせていただければと思いますので お気軽にお問合せください!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 07/2006

    70 members

    • CEO can code/
    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    東京都港区赤坂8-1-22 NMF青山一丁目ビル 3F