Discover companies you will love
Kazuhiro Tamiwa
学生時代に複数のスタートアップを経験後、スタートアップを立ち上げエンジニアリング領域を中心にR&D・コンサルティング・セールス・メディア構築など幅広く従事。 2016年6月に同社売却後、AIスタートアップで大型のプロジェクトを複数担当した後、2017年12月にK.S.ロジャース株式会社を創業。 働き方・時間・場所に縛られずにエンジニアが最もパフォーマンスを発揮できる働き方の文化を作り、東京一極集中になっているIT文化を地方に作るため、神戸を中心にスタートアップスタジオ事業を運営する。サウナー。
【創業者インタビュー】K.S.ロジャース社長はどんなキャラ?創業の裏話を探ってみた(第1回)
Kazuhiro Tamiwa's story
Yusuke Iwasaki
スタートアップにてプロジェクトマネージャーとして知見を積んだ後、家庭の事情でフィンランドに移住。現地のスタートアップと並行しつつ2020年より業務委託としてK.S.ロジャースにジョイン。 プロダクトマネージャーとしてプロジェクトに従事後、現在は事業部の運営・採用などに関わる。 フルリモート・フルフレックスの特性を活かし、KSRでの業務・フィンランドでの活動・家族の時間・趣味を並行している他、フィンランド国外でワーケーションもする。 自由と責任が共存する今の働き方が自身に合っているとの事。なお、過去にプロゲーマーを目指したことがある。
【フィンランド在住メンバー】時差を乗り越え、パラレルワークで成果を出す時間管理のコツとは?
Yusuke Iwasaki's story
西谷昴
医療系を中心とした.NETエンジニア、Webエンジニアを経て2018年にK.S.ロジャースに入社。 フルスタック的にフロントエンド・バックエンド・インフラに知見・経験があり、複雑なシステム設計からチームマネジメントまで幅広く対応。 現在は複数のプロジェクトにプレイヤー・マネージャーの両軸で中心メンバーとして活動。 入社以降は開発だけでなく、クライアントとの折衝や提案からリリースまで、プロジェクト全体に関わる中で開発以外の領域でも様々な業務に従事してきた。 特に、プロジェクトの目的やゴールに対して最適な形でたどり着くために、状況に応じて柔軟かつ現実的に判断する姿勢を大切にしている。 K.S.ロジャースは受託でありながらもモダンな技術選定がしやすい環境で、プロジェクトごとの方針に応じて最適な技術を柔軟に取り入れている。 特定の領域にこだわらず、プロジェクトに応じて自由度高く動ける環境だからこそ、自分のスタイルを活かしながらより良い成果に向けた選択がしやすいと感じている。
Sho Ishizaki
人材系企業でアプリケーションエンジニアとしてキャリアをスタートし、2021年にK.S.ロジャースへ入社。フロントエンド開発から経験を積み始め、現在は開発PMとして複数のプロジェクトをリードするほか、エンジニア採用にも携わっています。 フルリモート・フルフレックスという柔軟な働き方の中で、ワーケーションも楽しみつつ、多様なプロジェクトに参画。技術力の向上はもちろん、チームで円滑に進めるための立ち回りや、メンバー間のコミュニケーションの大切さを学びました。 また、開発メンバーとしての実務経験を活かしながらPM業務に取り組むことで、現場感を持ったマネジメントができるようになってきたと感じています。採用業務への関与を通じて、求められるスキルや資質をより深く理解できるようになったのも、大きな学びです。 K.S.ロジャースでは、社員・業務委託問わず、多様な役割を任せてもらえる環境があり、プロジェクトの種類や関わるメンバーも本当にさまざま。自分で時間や場所を選びながら働くことができ、時にはワーケーションを取り入れつつ、自分らしいスタイルで仕事に向き合えるのも魅力です。
代表の民輪もフルリモート、フルフレックスです
0→1をメインとした事業立ち上げを支援しています
自由なワークスタイルを提供するプラットフォームを開発しています
リモートワーク中のメンバー
場所も時間も気にせず快適に働けます
Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies
Learn moreCompany info
Founded on 12/2017
200 members
兵庫県神戸市長田区名倉町2-1-27 勤務地自由です(海外在住も可)