Discover companies you will love

  • 地域コーディネーター
  • 2 registered

まちの拠点から盛り上げる!イベント企画×コミュニティ運営に挑戦しませんか?

地域コーディネーター
Mid-career

on 2025-05-18

479 views

2 requested to visit

まちの拠点から盛り上げる!イベント企画×コミュニティ運営に挑戦しませんか?

Mid-career
Mid-career

丹路 修平

2015年大学卒業後、1年間日本一周をしました。 2016年に株式会社アースコムに入社し、法人営業と採用を2年間従事しておりました。 その後、株式会社グッド・クルーに転職し、採用担当・人材紹介・大阪統括部長を経験しました。 4年半勤務した後、株式会社andONEに転職し、派遣・紹介業を中心に従事しながら地域のコミュニティマネジャーとして勤務しています。 ■現在の取り組みについて 長崎県大村市にあるコワーキングスペース”coto"にて、大村湾を囲む5市5町の関係人口創出をしていくために、いろんな自治体様や企業様と協力しながら行っています。 県外と県内をつなぐhub機能として、観光客や仕事で使われる人とのコミュケーションを図り縁をつなぐ取り組みをしています。 また、andONEの取り組みとして、地方に興味を持ってもらう人を増やすためにSNSを積極的に運用し、大村湾のヒト・コト・モノの発信しています。 ~人生mission~ 律することから波及し、自走社会を創る ~人生vision~  出会う全ての人に「きっかけ」を与え、貢献できる存在であること ~仕事vision~  どんな環境でも価値を放ち続け、‘‘やりたい‘‘を追求する ■ストレングスファインダー上位5項目~  最上志向/アレンジ/個別化/ポジティブ/コミュニケーション ■好きな言葉 「頭寒足熱」「見えないスキルを高めていくことに価値がある」

Yusuke Hatraguchi

長崎の若者の人口流出問題から”地方創生”に興味を持った学生時代。 そこから「地方」の可能性を見つけ出すことを目指し活動を続けてきた。 長崎の地方創生に関わって行くうちに長崎にかかわらず全国の地方でも同じ問題が挙げられることに気が付く。長崎の課題と地方の課題の共通点と相違点を体感したいと思い、現在の職に変える。 そこから「ふるさとと呼べる場所を絶やさない」をモットーに活動を広げ、現在、静岡県の西伊豆町で伊豆半島のハブになるような拠点づくりの取り組みを行っている。 コミュニティマネージャーとして田舎ならではのコミュニティ作りに関わり、田舎だからこそ、人同士の距離の近さを肌で感じ、言いにくい、感じにくくなっている部分を実感。そこをうまく引き出して、本来つながるべき人をマッチングすることが、新たな町の活性に繋がってくると信じて活動している。

栗原 悠真

梅農家の長男だったことから、大学卒業後は地元静岡へUターン就職をしました。 大人になり、自分ごととなった故郷・伊豆の衰退。 幼い頃より、生産者や職人に囲まれて生きてきたからこそ知る彼らの仕事へのこだわり、 自分を育ててくれた大切な場所や人の想い、 これらが失われていくことに言葉にならない寂しさを感じました。 多くの人に地方の魅力を伝えたい。 この想いを世界に届け、私たちの故郷である日本を守りたい。 これが私の原動力になっています。

株式会社andONE's members

2015年大学卒業後、1年間日本一周をしました。 2016年に株式会社アースコムに入社し、法人営業と採用を2年間従事しておりました。 その後、株式会社グッド・クルーに転職し、採用担当・人材紹介・大阪統括部長を経験しました。 4年半勤務した後、株式会社andONEに転職し、派遣・紹介業を中心に従事しながら地域のコミュニティマネジャーとして勤務しています。 ■現在の取り組みについて 長崎県大村市にあるコワーキングスペース”coto"にて、大村湾を囲む5市5町の関係人口創出をしていくために、いろんな自治体様や企業様と協力しながら行っています。 県外と県内をつなぐhub機能として、観光客や仕事で使...

What we do

「働く」から「ハタラく」へ。 副業、多拠点での活動など、働き方の多様化。 労働、義務、苦役といったネガティブなイメージからの解放。 他社との協創や学びなどを包括する、新しい仕事への概念。 誰もが楽しく主体的に、いきいきと仕事に向き合える世の中。 そうした変革を最前線でリードし、いっそう加速させる役割を担うべく、私たち自身も日々「ハタラく」に取り組んでいきます。 その中でも“ヒトでつなぎ、ヒトがつくる” 上記がandONEが存在する理由であり、また、展開する事業の目的になっています。 イノベーションを起こす・ウェルビーイングを実現する・インキュベーションを創出する。 企業や地域の「ハタラくをドライブさせる。」ために、ヒトを軸とした事業を展開します。 ヒトを中心に、人や会社内やコミュニティをつなぎ、それらのエンゲージメントを高めることで、場づくり、組織づくり、まちづくり、を全力で支援します。 【特徴】 ・ディー・サインのノウハウを提供し、場を拠点にした地域活性化および実行支援 ・10万人規模から1万人以下の人口地域で実施している地域グループ会社のノウハウの提供 ・地域での独立を目指す方のフォローからサポート支援
DE-SIGNグループの主軸の一つであるディー・サインは、働き方の多様化に伴い、お客様の要望に合わせて密度の高い場を作ってきました。地域には密度の高い場所が自然と生まれないからこそ、場とヒトを起点にしながらまちづくりをしていきます。
「働く」から「ハタラく」に対応するために、すぐに場所をアップデートできるよう仕組みを構築してきました。使う人のエンゲージメントが上がるような”場”づくりを、20年近く実装してきたからこそできる我々の強みがあります。
地域の方を巻き込みながら、場を使いつついろんなイベントを実施しています。交流を深めながら関係人口を増やす動きを積極的に行っています。
地域で活動しながら報告会を行い、活動内容をシェアしたりします。専属の伴走メンバーが付くので安心して地域に飛び込んでいけます。また、全国の地域で活動しているメンバーが入っているオンラインサロンを運営しており、ネット上で情報共有可能な仕組みを整えております。
地域のことを10年近く行い、良くも悪くもたくさんの失敗をしてきました。たくさんの事例があるからこそできることがあります。地域で実装している取り組みを他地域でも展開していきながら、”地域”からハタラくをドライブさせていきます。
まちの方と協力しながらandONEが関わるヒトを起点に取り組んでおります。何が課題で何をしなければならないかが地域ごとに違うからこそやりがいがあります。難しい課題に対し、全社で地域に入りながらコミットしています。

What we do

DE-SIGNグループの主軸の一つであるディー・サインは、働き方の多様化に伴い、お客様の要望に合わせて密度の高い場を作ってきました。地域には密度の高い場所が自然と生まれないからこそ、場とヒトを起点にしながらまちづくりをしていきます。

「働く」から「ハタラく」に対応するために、すぐに場所をアップデートできるよう仕組みを構築してきました。使う人のエンゲージメントが上がるような”場”づくりを、20年近く実装してきたからこそできる我々の強みがあります。

「働く」から「ハタラく」へ。 副業、多拠点での活動など、働き方の多様化。 労働、義務、苦役といったネガティブなイメージからの解放。 他社との協創や学びなどを包括する、新しい仕事への概念。 誰もが楽しく主体的に、いきいきと仕事に向き合える世の中。 そうした変革を最前線でリードし、いっそう加速させる役割を担うべく、私たち自身も日々「ハタラく」に取り組んでいきます。 その中でも“ヒトでつなぎ、ヒトがつくる” 上記がandONEが存在する理由であり、また、展開する事業の目的になっています。 イノベーションを起こす・ウェルビーイングを実現する・インキュベーションを創出する。 企業や地域の「ハタラくをドライブさせる。」ために、ヒトを軸とした事業を展開します。 ヒトを中心に、人や会社内やコミュニティをつなぎ、それらのエンゲージメントを高めることで、場づくり、組織づくり、まちづくり、を全力で支援します。 【特徴】 ・ディー・サインのノウハウを提供し、場を拠点にした地域活性化および実行支援 ・10万人規模から1万人以下の人口地域で実施している地域グループ会社のノウハウの提供 ・地域での独立を目指す方のフォローからサポート支援

Why we do

地域のことを10年近く行い、良くも悪くもたくさんの失敗をしてきました。たくさんの事例があるからこそできることがあります。地域で実装している取り組みを他地域でも展開していきながら、”地域”からハタラくをドライブさせていきます。

まちの方と協力しながらandONEが関わるヒトを起点に取り組んでおります。何が課題で何をしなければならないかが地域ごとに違うからこそやりがいがあります。難しい課題に対し、全社で地域に入りながらコミットしています。

地域から”ヒトをテーマにハタラくをドライブさせる。”ためです。 andONEは目的を持った“場”に焦点を当てながら、ヒトを中心としたまちづくりを推進しています。この取り組みは、各自治体様や地域企業様と力を合わせ、表面上の要望だけでなく、未来を描き実現していくための共に創り上げていく事業です。 目的をもった場に”ヒト”の運用が入ることによって、集う人々の環境を変え、環境が行動を変え、行動の変化が意識を変えていきます。その連鎖が目的を実現するための土壌を生み出していき、地域が活性化され、各自治体、地域の“未来”を一緒に創っていきます。 それだけでなく、地域に入った人がドライブをかけ、社会課題に直接メスを入れるよう会社全体で取り組むことが、我々の存在意義だと自負しています。 企業や地域のために、ヒトを軸として事業やまちづくりを支援・推進します。ヒトの介在でコミュニティのエンゲージメントを高め、コミュニティの力で新たなドライブを引き起こします。

How we do

地域の方を巻き込みながら、場を使いつついろんなイベントを実施しています。交流を深めながら関係人口を増やす動きを積極的に行っています。

地域で活動しながら報告会を行い、活動内容をシェアしたりします。専属の伴走メンバーが付くので安心して地域に飛び込んでいけます。また、全国の地域で活動しているメンバーが入っているオンラインサロンを運営しており、ネット上で情報共有可能な仕組みを整えております。

私たちのコア・バリューについて共有します。 ・自ら考え、自ら決め、自ら動く ひとりひとり自律が前提。事を動かすには自ら働きかけなければなりません。 先輩や仲間の力を借りることで、判断や決断における自信を高めよう。 ・心躍る変化を求め、胸高鳴る挑戦をする 心の中の変化よりも早いスピードで変化する、そのために挑戦し続ける。 ワクワクする、ドキドキする心の動きをエネルギーにして、変化や挑戦を楽しもう。 ・言動を研ぎ澄まし、信頼残高を増やす モノ売りではなく自らが商品。選択する言葉や行動が自らのバリューを決める。 実績を積み重ねて周囲の信頼を高めることで、未来のチャンスを引き寄せよう。 ・相手の期待に応える、期待を超える 自分を取り巻く、ステークホルダーの期待を確実につかみ、それに応え続ける。 そして、ときに期待を超えるチャレンジをすることで、出来ることを増やそう。 ・互いを認め合い、活かし合い、高め合う 私たちの仕事はコラボレーション。クライアント、パートナーと、そして仲間と。 ひとりひとりが、その中での牽引薬や触媒役としての影響力を高めよう。 地域にフォーカスを当てながら、ひとりひとりの自律を促し、自走させる。 会社内だけの活躍だけでなく、世の中で活躍できる人を増やすことが人材会社として事業運営していく醍醐味ではないかと考えます。 自然と情報が集まるところで活動することは安易だからこそ、あえて地域にフォーカスを当て、情報が集まる仕掛けづくりをしながら日本全体を活気にしていきます。

As a new team member

【事例】 長崎県平戸市 ・空き家を活用したPROJECT推進 ・地域事業者インタビュー、取材記事コンテンツ化 ・コワーキング整備準備 ・商店街活性化 長崎県大村市 ・空き家をリノベーション、コワーキング事業・拠点整備 ・拠点を活用した様々なイベント企画&運営 ・拠点を活用した関係人口創出する取り組み 【キャリアステップ】 1年目 ・地域住民との関係値構築 ・商店街活性化イベント企画 ・地域の取り組みサポート 2年目 ・多拠点ワーク体験ツアー企画 ・移住体験ツアー協議 3年目 ・地元事業者インタビュー&コンテンツ化 ・コワーキングスペース運営 ・商店街活性化イベント運営 整っていない環境だからこそ、アイデアを実現しやすい仕事です!! 【主な業務内容】 地域に関わる企業や自治体とのイベント・プロジェクトを企画・運営 地域の人たちとつながりをつくり、新しい仕事の形をつくる SNSやブログを活用し、地域の取り組みをPR 地域に興味がある人を増やし、実際の行動につなげる仕組みを考える 拠点の運営・管理、コミュニティ活性のためのアイデア出し・実行 ※拠点によって業務内容が異なります。 【サポート体制と求める人物像】 本業務では、地域拠点の運営やプロジェクトを成功に導いた経験を持つメンターから、適切なサポートを受けられる環境が整っています。業務遂行に必要なノウハウやアドバイスを得ながら、地域とともに成長することが可能です。 【以下のような方を歓迎します!】 地域の人と関わるのが好きな人 サポートをしていきたい人 フットワーク軽く、動きながら学ぶのが好きな人 イベントやプロジェクトの運営に興味がある人 カジュアル面談は丹路が担当させていただきます! https://www.wantedly.com/companies/company_9118965/post_articles/949643 地域に興味がある方、移住を検討して仕事を考えている方大歓迎!まずはお話しましょう!
1 recommendation

Team Personality Types

丹路 修平さんの性格タイプは「エンタテイナー」
丹路 修平さんのアバター
丹路 修平コミュニティマネジャー
Yusuke Hatraguchiさんの性格タイプは「コントリビューター」
Yusuke Hatraguchiさんのアバター
Yusuke Hatraguchiコミュニティマネージャー
丹路 修平さんの性格タイプは「エンタテイナー」
丹路 修平さんのアバター
丹路 修平コミュニティマネジャー
Yusuke Hatraguchiさんの性格タイプは「コントリビューター」
Yusuke Hatraguchiさんのアバター
Yusuke Hatraguchiコミュニティマネージャー

Learn about your teammates' personality types

Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

Learn more

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 05/2016

10 members

福岡県福岡市中央区天神1丁目15−25 昭和通り橋口ビル