今年設立10周年を迎えたRebaseは、2年前に東証グロースに上場し、事業・組織共に大きく成長するフェーズです。
現在、エンジニアリング部門には、正社員と業務委託で働いて頂いているメンバーが20名弱所属しています。日々自社サービスの instabase や TOIRO、新規事業の開発・運営を行っています。
この度、エンジニアリング部門のマネージャーの募集するに至った背景としては、大きくなってきたエンジニア組織におけるDX(Developer Experience)の最大化を図るため、持続的な開発体制を形成していく中で中心的な役割をになっていく方をお迎えしたいと考えております。
【具体的業務例】
- エンジニアとの定期的な 1on1 等による、メンタリングやコーチング
- デベロッパーエクスペリエンスの向上のための開発
- プロジェクトの推進やマネジメント
- エンジニアの評価の提言
- 他部門とのコミュニケーション
- エンジニア採用活動、リファラル採用の推進
【チームの特徴】
- Rebase全体として部門を問わず「We are Passionate」のValueの下、オーナーシップを持ったメンバーたちで事業作りをしています。
- トップダウンで作るのではなく、ユーザーの生の声をもとにUIやUX、未来のプロダクトの姿を自分たちで考え、開発していくメンバーが集まっています。
【これから作っていきたいこと、一緒にできたらいいなと思うこと】
- メンバーが安心して仕事に集中できる体制づくりの強化・アップデート
- Mission Drivenの考えで、お互いの期待を丁寧に擦り合わせていく1on1体制
- Scaleする組織から逆算し、持続可能な形での情報共有と開発を両立するための仕組みづくり
- チーム全体で一丸となって全社採用を進める体制
【技術スタック】
■プログラミング言語
- Ruby, Scala, Go, Python, SQL, JavaScript (TypeScript)
■フレームワーク
- Ruby on Rails, ReactJS, NextJS
■機械学習ライブラリ
- PyTorch, Scikit-learn, Huggingface, LightGBM
■データ分析
- Jupyter Notebook, BigQuery, Redash, Google Spreadsheets, Streamlit
■クラウド
- AWS, Google Cloud
■タスク管理
- Notion
■ソースコード管理
- GitHub
■IDE
- VSCode, Cursor, Vim
■AI
- GitHub Copilot, Claude 3, ChatGPT
■コラボレーション
- Slack, Google Workspaces, Figma
【募集要件】
■必須要件
下記いずれかの経験
- エンジニアリング組織でのマネジメント経験
- PM/PLとしての経験
■歓迎要件
- テクノロジーマネジメントの経験
- スケールする組織におけるピープルマネジメントの経験
- マイクロサービス等、組織設計とアーキテクチャ設計双方を意識した組織運営の経験
- スクラムマスターとしての経験
■求める人物像
- 組織全体としての成功を考えながら、それを気持ちよく遂行できる方
- Rebase Vision、Missionに共感し、Rebase Valueを最大限発揮いただける方
- 社内のあらゆる情報を自ら引き出し、理解・咀嚼して言語化できる方
- チームで働くことを重視し、メンバーと積極的にコミュニケーションがとれる方
- 視野が広く、視座が高く、柔軟且つ多様な考え・提案ができる方
- スピード感を持ち、主体的に役割を担い・拡大していける方
組織の拡張性やスペシャリストたちの成長を担保するピープルマネジメントに重きを置き、素晴らしいプロダクトを作っていくための基盤作りに貢献していただくことを期待しています。
少しでもご興味があれば、ぜひご応募ください!