Discover companies you will love

  • Web Director
  • 2 registered

26卒歓迎!航空業界志望だった私も立派なWebディレクターになりました

Web Director
New Graduate

on 2025-01-23

245 views

2 requested to visit

26卒歓迎!航空業界志望だった私も立派なWebディレクターになりました

New Graduate
New Graduate

Kei Shintou

こんにちは。進藤です。時に採用担当、ふだんは新規事業やAIや投資活動やマーケやDXやダンスのしごとをしています。すきなものはお肉。 <略歴> 早稲田大学を7年かけ卒業後、ディップに新卒入社。営業職、ディレクター職を経て、開始後3年で15億円の売上に成長した看護師人材紹介「ナースではたらこ」事業化など、40件以上のサービス企画に参加。 新規事業と事業提案制度の責任者、アニメの舞台めぐり「聖地巡礼マップ(https://seichimap.jp/)」、人工知能ニュースの「AINOW(http://ainow.ai/)」、スタートアップニュースの「StartUpTimes(http://startuptimes.jp/)」等の変わり種メディアチームの責任者。 また、スタートアップ支援では投資担当を兼ね「AI.Accelarator」アクセラ責任者、「ASAC」青山スタートアップアクセラメンター、「OIH」大阪イノベーションハブメンターなど。株式会社GAUSS社外取締役、株式会社JollyGood社外取締役。TBSラジオ「好奇心家族」ニュース解説者。 いろいろとっ散らかっているものの特命係長的ライフを満喫中。 <お会いになりたい方へ> オフィシャルにはこんな感じですが、15部門を渡り歩いてますのでどんなお話でもできます。 <興味関心> 興味がありそうなものはこちらでご覧いただけます。 http://sin10k.tumblr.com/ http://www.slideshare.net/shintokeimail https://www.instagram.com/sin10k/ <やってることリスト> やってることはこちらから。 日本初「人工知能スタートアップ特化型」アクセラ → http://ainow.ai/accelerator/ 日本初!AIに投資する「スタートアップの支援プログラム」って何? → https://gunosy.com/articles/aY5eZ → http://astavision.com/contents/interview/3550 起業家相談会「スタートアップカフェ」 → http://startuptimes.jp/2017/12/08/38421/ 日本最大のスタートアップニュースサイト → http://startuptimes.jp/ 人工知能に特化したキュレーションメディア → http://ainow.ai/ ビーコンのオープンプラットフォーム → https://goo.gl/MRR6Ee 世界初、家に居ながらアニメの聖地巡礼 →  http://seichimap.jp/

Webサービスづくりの魅力とは?【ディップの社員が語るお】

Kei Shintou's story

YUTO TANAKA

◆現在の活動 大学卒業後は1年間の無職ニート生活を堪能。2021年にディップ株式会社に新卒(既卒)で入社。入社1年目から新卒採用に携わり、プロダクト開発部門の「UIUXデザイナー」からコーポレート部門の「経営企画」まで約10職種の採用を担当。現在は新卒研修などの人材開発、組織の生産性向上に向けた組織開発、人的資本のROIの可視化などに取り組む。 ◆大学時代 大学時代は約30カ国を訪れる。担当教授の代わりにゼミで国際法を指導し、自らもサイバー攻撃に対する自衛権行使の法的妥当性の研究に勤しむ。他にも日本最大規模のNPOで事業再建や新規事業の立ち上げに取り組んだり、大学の授業立ち上げで震災後の福島原子力発電所を訪れる。 卒業までに4学部で200単位以上を取得し、GPA上位5%の成績優秀者として大学からの奨学金で生活。アルバイトは3回でリタイア。未来の予定(シフト)がガッチリ決まるのが苦手。

ディップ株式会社's members

こんにちは。進藤です。時に採用担当、ふだんは新規事業やAIや投資活動やマーケやDXやダンスのしごとをしています。すきなものはお肉。 <略歴> 早稲田大学を7年かけ卒業後、ディップに新卒入社。営業職、ディレクター職を経て、開始後3年で15億円の売上に成長した看護師人材紹介「ナースではたらこ」事業化など、40件以上のサービス企画に参加。 新規事業と事業提案制度の責任者、アニメの舞台めぐり「聖地巡礼マップ(https://seichimap.jp/)」、人工知能ニュースの「AINOW(http://ainow.ai/)」、スタートアップニュースの「StartUpTimes(http://sta...

How we do

「航空学科からWebディレクターへ」――異なる分野への挑戦で自分の可能性を広げた門馬夏紀さん。就職活動で航空業界を諦め、新たな道を模索する中で出会ったディップでの成長物語。未経験からWebディレクターとして活躍するまでのストーリーを紹介します。 ============================= 小島:まずは簡単に自己紹介をお願いします。 門馬:2021年に新卒で入社し、現在4年目の門馬夏紀です。現在は『はたらこねっと』のWebサイトにおけるUI/UX改善を担当しています。入社以来、『はたらこねっと』のサービスに携わっており、3年目まではメルマガ改善業務を中心に担当していましたが、今期からはWebサイトのUI/UX改善を任されています。 小島:入社前の経験についてもお聞かせください。学生時代はどんなことを学んでいたのですか? 門馬:学生時代は航空学科で飛行機について学びました。もともとは航空業界を目指していたんです。 小島:航空業界を目指していた門馬さんが、なぜ全く関係のないように思える人材業界のディップを選んだのでしょうか? 門馬:コロナ禍で航空業界の採用が止まってしまい、新しい道を探す中、就活サイトで偶然見つけたんです。航空業界は諦めるしかないなって思っていたときに、「選考直結」「説明会参加で書類選考スキップ」という文字に惹かれてディップに出会いました。 小島:初めから専門職で働くことに不安はなかったのですか? 門馬:正直、最初はWebに関する経験もなくとても不安でした。とはいえ、「もし合わなかったら転職しよう」と、どこか楽観的に考えていた部分もあります。特に初めの頃は、業務の進め方や専門知識の不足に戸惑うことが多く、できない自分にもどかしさを感じる日々が続きました。でも、周囲の方々の温かいサポートや指導のおかげで、少しずつ自分のスキルや知識が向上していくのを実感することができ、やりがいを感じて続けることができています。 小島:やってみないと分からない部分も多いと思うので、とりあえず一歩踏み出すのも大切ですね! 小島:では、現在のお仕事内容を教えてください。 門馬:主に担当しているのは2つです。1つ目は、『はたらこねっと』のサイトUI/UX改善です。ユーザーが使いやすいサイトを目指して、仮説を立て、ABテストを繰り返しながら改善を進めています。2つ目は、レコメンド機能の導入プロジェクトです。 小島:1つ目の『はたらこねっと』サイトUI/UXの改善とは具体的にどんなことをしているのですか? 門馬:『はたらこねっと』のサイトを使ううえで、ユーザーにとっての不便や改善点を特定し、それを解消することで応募者数の増加を目指しています。具体的には、チーム全体で「応募を増やすにはどうすればいいか」「ユーザーにとって使いやすくするにはどうすればいいか」という仮説を立て、その仮説に基づいてデザインの改善や実行を行っています。その後、ABテストを実施し、より使いやすく効果的なサイト作りを進めていくという流れです。 小島:なるほど、仮説を立てて改善し、ABテストで効果を確認していくんですね!では、2つ目のレコメンド機能の導入プロジェクトとはどんな取り組みが行われているのか、教えてください! 門馬:このプロジェクトでは、求人サイトでおすすめのお仕事を表示するレコメンドシステムの改善に取り組んでいます。現在、外部のレコメンドシステムを導入しつつ、自社製のレコメンドシステムの導入も検討しています。具体的には、現行のレコメンドシステムよりも優れた結果を出す可能性のある新しいレコメンドシステムを導入し、現行システムと新システムのパフォーマンスを各画面ごとに比較するABテストを実施している段階です。 小島:なるほど。そのおすすめ機能というのは、例えばユーザーが求人情報を閲覧したときに、そのページの下に表示される「あなたにおすすめのお仕事」のことですね!このプロジェクトは門馬さんにとって、特に印象に残っているお仕事だったりしますか? 門馬:はい、そうですね。ABテストの経験はこれまでにもいくつかありましたが、機能の導入から関わる機会をいただけたのは非常に貴重な経験でした。バイトルではすでにレコメンドシステムが導入されていましたが、バイトル導入時とは異なる方法で情報を連携する必要があり、ほぼ1から設計していくことになりました。 小島:その過程は非常に勉強になりそうですね! 門馬:実は、このプロジェクトは本来、私よりも経験豊富な先輩社員が担当する予定だったのですが、急遽入社3年目の私が担当することになり、初めての挑戦に戸惑うことも多かったです。でも、先輩や業務委託の方々のサポートを受けながら進めることができました。

As a new team member

◆仕事内容:ユーザーが喜んでくれるプロダクトを作る仕事 WEBサイトの企画、UI/UX設計、スケジュール管理、品質管理を担います。データ分析や新しい施策を活用し、ユーザーが使いやすいサイトを目指して改善を進めます。各部署と連携し、サービスの成長と事業目標の達成に貢献します。 ◆仕事の魅力:大規模なプロジェクトにも若手から挑戦できる 入社後早い段階から企画やアイデアを素早く形にできるのがディップのプロダクト開発の魅力です。例えばサービス改善では「グロースハック」と呼ばれる手法で取り組み、1ヶ月に約80件のサイト・サービス改善を行っています。さらに「バイトル」や「はたらこねっと」などは年間数千万人のユーザーが利用する影響力が大きなプロダクトです。自分の仕事が労働市場をつくっていく魅力があります。 ①20卒で入社した新卒5年目社員 入社3年目に部署異動を経験。少ないメンバーをうまくマネジメントしながら課題を解決し、チームの立て直しを果たしたことが評価され通期表彰を受賞。その後入社4年目でマネージャーに昇格し、現在は新規事業「スポットバイトル」のPOを任されるなど活躍中です。 https://dippeople.dip-net.jp/19101/ https://dippeople.dip-net.jp/17179/ ◆キャリアのイメージ 求人メディアや社内CRMの全ての領域に関わってくるため、複数の分野でキャリアを切り拓いていくことが可能です。例えば、2018年に新卒で入社した社員は1年目に「バイトル」のコンテンツ企画を担当し、2年目には「はたらこねっと」のユーザ向けサービス企画や、WEB・CRM領域でUIUX改善を担いました。3年目以降は少し分野を変えて、人工知能・機械学習でバイトルのUX改善を行ったりしながら、5年目からはマネジャーとしてチームのディレクションを行っています。 ◆期待する人物像:ユーザー視点で事業成長のための企画が出来る人 事業会社のディレクターやデザイナーとして、技術や手法は手段であると理解し、ゴールに向けて努力できる方を求めています。そのため好奇心が旺盛で高い自己学習能力が必要です。変化の激しい業界のため、世の中の変化や身近な環境の変化等を柔軟に受け入れていける方をお待ちしております。 参考記事:https://dippeople.dip-net.jp/15814/ ◆今後の流れ(一例):※時期や個人によって異なります 書類選考(ポートフォリオ提出)→個人面接(複数回、現場社員)→個人面談(人事)→最終面接(執行役員) ◆読んでほしい若手社員のインタビュー記事 https://dippeople.dip-net.jp/18114/ https://dippeople.dip-net.jp/17179/ https://dippeople.dip-net.jp/18941/ ◆詳しい仕事内容や会社情報 https://recruit-dip.notion.site/dip-UX-84f486f92d614f758a98b52e937bd613 ◆フィロソフィー 創業時からの様々な困難を社員たちと乗り越える中で培われてきた経営哲学であり、行動規範である「フィロソフィー」を体現する方を求めています。 フィロソフィーの詳細:https://www.dip-net.co.jp/company/philosophy 当社ブランドアンバサダーの大谷翔平選手が、代表取締役社長 兼 CEOの冨田との対談の中でフィロソフィーを語ってくださっています。対談を通じて「フィロソフィーを体現する人とはどういう人なのか」を感じとっていただけると嬉しいです。 参考動画:https://youtu.be/YrTD5yW9PrA?si=jAx3BiTDh1iPi-9n
0 recommendations

    Team Personality Types

    Kei Shintouさんの性格タイプは「コマンダー」
    Kei Shintouさんのアバター
    Kei ShintouBizOps本部長
    YUTO TANAKAさんの性格タイプは「ライザー」
    YUTO TANAKAさんのアバター
    YUTO TANAKACTO室
    Kei Shintouさんの性格タイプは「コマンダー」
    Kei Shintouさんのアバター
    Kei ShintouBizOps本部長
    YUTO TANAKAさんの性格タイプは「ライザー」
    YUTO TANAKAさんのアバター
    YUTO TANAKACTO室

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 03/1997

    2,964 members

    • Funded more than $300,000/
    • Funded more than $1,000,000/