Discover companies you will love

  • WEB、インフラ、SE
  • 41 registered

自社サービスWEBエンジニア募集!食の新規事業立ち上げに参加しませんか?

WEB、インフラ、SE
Mid-career

on 2025-09-03

777 views

41 requested to visit

自社サービスWEBエンジニア募集!食の新規事業立ち上げに参加しませんか?

Mid-career
Mid-career

Yatsuda

福岡県出身。高校時代は水泳の国体選手。 立命館大学法学部卒業後、初期プリクラのソフト開発に従事。 その後、WEB系のDBエンジニアとして活動。 体力を過信した不健康な生活から、若くに膠原病を患い、自分だけでなく周りの人たちも巻き込む病気の辛さを実感。 1度目の寛解で、健康な状態のうちに仲間と共に世に役立つICTサービスを作りたくて、2005年4月に業務管理・WEBシステム受託開発を行う株式会社AIVICKを創業。 ある時、仲間のひどい食生活と運動不足から起こる病気を危惧。ひとりひとりが、栄養バランス良い食事を手軽に食べれて健康管理できる仕組み=「個人最適食を提供する仕組み」で世界を変えたいと既存のICT事業に加え、食事業「TAVENAL」を始動。

根本 春菜

フルスタックエンジニア7年生で、最近はサービス開発寄りのなんでも屋さんをしています。 食×ICTで健康な生活をつくるAIVICKの思想に共感して昨年8月に転職してきました! 一個100kcalで満足感たっぷりのスイーツ販売サイト #100(シャープヒャク)を6月にリリースしたのでぜひリンクからご覧ください♪ ・食×ICTに興味がある方 ・女性エンジニアと話してみたい方 ・新規事業エンジニアと話してみたい方 ぜひカジュアルにお話しましょう

Takashi Kato

小学4年生でWindows98と出会う。 テレビで見たタイピング選手権に感化され、タイピングに没頭。 毎日2時間の練習を5年間続けた結果、中学卒業時には【11キー/秒】の速度を達成。 当時、ゲームセンターに設置されていたルパン三世のタイピングゲームで全国ランキング1位を勝ち取る。 高校は情報系の学部に進学。 情報系の濃い仲間と3年間過ごす。 その頃、カメラと出会いカメラマンを志す。 卒業まで半年の頃、ユニクロのホームページに感化されカメラも出来るWEBエンジニアを志す。 その思いを一心に映像スタジオがある情報系の大学に進学。 大学入学後、公式の映像サークルに入部しようとしたところ時期を逃し入部を断られる。 一念発起し、自ら映像サークルを創設。 一時期50名を超える組織となる。 大学で、後の恩師と出会う。 在学中に恩師との時間を大切にしたく、引っ越し。 大学三年生からは恩師と350日/365日程を過ごす。 結局、卒業後就職はせず、恩師と二人三脚で様々なことにチャレンジ。 その間、高校時代から培ったカメラマンとしてのノウハウやWEBエンジニアを志した時の経験を活かし細々とフリーで食いしのぐ。 そんな中、現在勤めるAIVICKと出会う。 食の可能性に惚れ、横浜支社の立ち上げに携わる。 その後同社の執行役員就任後、現在は経営企画室室長を務める。

村中桃子

小さいころからお菓子作り、料理が大好き、子供時代の愛読書は食品成分表 今も食べ歩き、お酒、料理が大好きで、食事に関する妄想が止まらない 九州芸術工科大学芸術工学部卒業(現九州大学芸術工学部)、一番の思い出は学祭でスナックを経営して学校一の売上になったこと 大学時代にアトピー性皮膚炎が悪化し1年休学、 食事、漢方、温泉等様々な治療方法を試す やりすぎて栄養失調を経験 食事の大切さを知る ワクワクするベンチャーで働きたくて株式会社フェイスに入社 着メロについて、キャリア、コンテンツプロバイダ、携帯電話会社、チップメーカー等々、着メロに関する全てに関わる フェイス時代に上場を経験 混沌、常識外、めちゃくちゃ、でもおもしろい、そんな快感を味わう フェイス時代の経験を活かしてイー・アクセス株式会社に入社 ワクワク大好き当時のイー・モバイルのキャリア開業を味わいたく 商品開発部に所属し、国内外メーカーの携帯電話開発に携わる 夫の故郷である京都へUターン(自身は岡山出身) 京都では、妊活しながら、夫の事業のため毒劇物や危険物取扱の資格をとったり、簿記の資格をとったが、結局使うことはなく、外の世界へ。(夫は一人でがんばっている) 小さなゲーム会社をお手伝いしながら、出産。育休も取らず続けるも、保育園に入れることをきっかけに本格的にIT業界へ復帰。 とある販売管理サービス(自社製品)の開発にリーダーとして従事 チームでアイデアを出し合って、サービスを作りあげることの喜びを味わう! ネット徘徊中に小さいころから大好きだった食事とITを融合したAIVICKに出会い、 衝撃と感動を覚え入社 プロジェクトマネージャーとして自社プロジェクト推進→経営企画室で何でも屋→人事担当も兼務→管理本部本部長→経営企画管理の一員 夢実現のためとにかく何でもやりたい!!

株式会社AIVICK's members

福岡県出身。高校時代は水泳の国体選手。 立命館大学法学部卒業後、初期プリクラのソフト開発に従事。 その後、WEB系のDBエンジニアとして活動。 体力を過信した不健康な生活から、若くに膠原病を患い、自分だけでなく周りの人たちも巻き込む病気の辛さを実感。 1度目の寛解で、健康な状態のうちに仲間と共に世に役立つICTサービスを作りたくて、2005年4月に業務管理・WEBシステム受託開発を行う株式会社AIVICKを創業。 ある時、仲間のひどい食生活と運動不足から起こる病気を危惧。ひとりひとりが、栄養バランス良い食事を手軽に食べれて健康管理できる仕組み=「個人最適食を提供する仕組み」で世界を変えたいと...

What we do

AIVICK は2016年より「食 × ICT」をテーマにフードテック事業を開始。​ 京都に本社を構えるベンチャーです。​ 大きくわけて2つの事業を行っています。​ ■ FIT FOOD 事業 ひとりひとりにピッタリの食事提供ができる世界の実現を目指し、​ ICTの力で「食」と「人」とが自然にマッチングできる仕組みを考えています。​ ・フードソリューション事業​ 家庭向け、オフィス向けに “無添加” にこだわった健康宅配食サービスを提供。​ さまざまなニーズに寄り添った食事を提供するために、​ 企画、開発、製造・マーケティング・システム開発・ロジスティクスなど​ すべて一貫して自社で行っています。​ ・パーソナルチェック事業​ 食の好みやカラダに寄り添い、誰もが無理な食事制限などはせず、​ 美味しくて楽しい食生活を送れるように。​ 好み・趣味嗜好・目的・体質・耐性・利用シーン etc​ あらゆる軸から健康課題やライフスタイル傾向を抽出する 「FIT FOOD CHECK」などを開発しています。​ ■ SI事業​ 私たちは IT の提供者 (SI) であり、FIT FOOD 事業の利用者として​ 外販・自社開発比率=6:4 で開発を行っています。​ そのため、B2B、B2E、B2Cのシステム開発に対応が可能です。​ 〈提供SIサービス〉​ ・超高速開発ツールのシステム導入・開発支援、保守・運用​ ・超高速開発ツールを利用した開発生産性の改善​ ・業務系システム開発(JavaやPHP等によるスクラッチ開発)​ ・既存システムの改変や業務パッケージ等の開発支援​ ・PoCによるプロトタイピング(アイディアの素早い具現化)​ ・デザイナーによるUIデザイン、およびUIデザインの標準化​ ・アーキテクト、デベロッパー、テスター、プロジェクトマネージャの支援​ ・ユーザー部門の内製化への支援​
FIT FOOD事業|ICTの力で、食と人をつなぐ。
SI事業|期待以上を創造する。
オフィス内では、朝から夕方まで様々な場所でMTGが活発に行われています。
エンジニア同士の交流も盛んで、スキルアップを目指せる環境です。
事業のきっかけは、代表矢津田の原体験から。体力を過信した不健康な生活で若くして膠原病に。1度目の寛解でソフトウェア開発を行う AIVICK を創業。ある時、仲間のひどい食生活と運動不足から起こる病気を目の当たりにする。自身で食改善等をして薬を止めることができ、食事のパワーに感動したことから、ひとりひとりに寄添い、目的・体質・耐性・栄養バランス等でパーソナライズできる「個人最適食」提供の仕組みの実現を目指し始めた。
FIT FOOD事業は、ひとりひとりにピッタリのお食事提供ができる世界の実現を目指し、ICTの力で「食」と「人」とが自然にマッチングできる仕組みを考えます。​個々の食の好みやカラダに寄り添うことで、誰もが無理な食事制限などはせず、美味しくて楽しい食生活を送れるように。FIT FOOD 事業は、人生を豊かにする“食の未来”を築いていきます。​

What we do

FIT FOOD事業|ICTの力で、食と人をつなぐ。

SI事業|期待以上を創造する。

AIVICK は2016年より「食 × ICT」をテーマにフードテック事業を開始。​ 京都に本社を構えるベンチャーです。​ 大きくわけて2つの事業を行っています。​ ■ FIT FOOD 事業 ひとりひとりにピッタリの食事提供ができる世界の実現を目指し、​ ICTの力で「食」と「人」とが自然にマッチングできる仕組みを考えています。​ ・フードソリューション事業​ 家庭向け、オフィス向けに “無添加” にこだわった健康宅配食サービスを提供。​ さまざまなニーズに寄り添った食事を提供するために、​ 企画、開発、製造・マーケティング・システム開発・ロジスティクスなど​ すべて一貫して自社で行っています。​ ・パーソナルチェック事業​ 食の好みやカラダに寄り添い、誰もが無理な食事制限などはせず、​ 美味しくて楽しい食生活を送れるように。​ 好み・趣味嗜好・目的・体質・耐性・利用シーン etc​ あらゆる軸から健康課題やライフスタイル傾向を抽出する 「FIT FOOD CHECK」などを開発しています。​ ■ SI事業​ 私たちは IT の提供者 (SI) であり、FIT FOOD 事業の利用者として​ 外販・自社開発比率=6:4 で開発を行っています。​ そのため、B2B、B2E、B2Cのシステム開発に対応が可能です。​ 〈提供SIサービス〉​ ・超高速開発ツールのシステム導入・開発支援、保守・運用​ ・超高速開発ツールを利用した開発生産性の改善​ ・業務系システム開発(JavaやPHP等によるスクラッチ開発)​ ・既存システムの改変や業務パッケージ等の開発支援​ ・PoCによるプロトタイピング(アイディアの素早い具現化)​ ・デザイナーによるUIデザイン、およびUIデザインの標準化​ ・アーキテクト、デベロッパー、テスター、プロジェクトマネージャの支援​ ・ユーザー部門の内製化への支援​

Why we do

事業のきっかけは、代表矢津田の原体験から。体力を過信した不健康な生活で若くして膠原病に。1度目の寛解でソフトウェア開発を行う AIVICK を創業。ある時、仲間のひどい食生活と運動不足から起こる病気を目の当たりにする。自身で食改善等をして薬を止めることができ、食事のパワーに感動したことから、ひとりひとりに寄添い、目的・体質・耐性・栄養バランス等でパーソナライズできる「個人最適食」提供の仕組みの実現を目指し始めた。

FIT FOOD事業は、ひとりひとりにピッタリのお食事提供ができる世界の実現を目指し、ICTの力で「食」と「人」とが自然にマッチングできる仕組みを考えます。​個々の食の好みやカラダに寄り添うことで、誰もが無理な食事制限などはせず、美味しくて楽しい食生活を送れるように。FIT FOOD 事業は、人生を豊かにする“食の未来”を築いていきます。​

「食事」は毎日のことで、人生に一生寄り添うもの。​ でも、そんな身近な存在であるからこそ、​ 忙しい日々に埋もれてついつい疎かになってしまいがちです。​ “食べたもので、私たちのカラダは作られている”ということは言うまでもありません。​ だからこそ「食事」は私たちの人生を良い方向に導くこともあれば、​ 時には良くない方向に導いてしまう可能性もあります。​ すべての方々にとって「食事」は美味しくて楽しいものであり、​ 人生を豊かにしてくれる存在であってほしい。​ そんな想いのもと、AIVICK は ICT の力を活用し、個々の食の好みやカラダに寄り添うことで、​ 誰もが無理な食事制限などをせず、美味しくて楽しい食生活を送れる未来の実現を目指しています。​

How we do

オフィス内では、朝から夕方まで様々な場所でMTGが活発に行われています。

エンジニア同士の交流も盛んで、スキルアップを目指せる環境です。

AIVICK は現在社員数40名。​ 2016年 FIT FOOD 事業を開始してから怒涛の数年を過ごし、​ これからいよいよ本格的に組織を作っていこうというところです。​ <AIVICK DATA>​ ・30代中心に活躍中 (システム開発本部:36.7歳 フード販売事業本部:33.6歳 プロダクション本部:29.6歳 管理本部52.7歳)※京都のみ ・男女比 6:4​ ・拠点 京都本社 / 富山工場 (人数比 9:1)​ <働き方>​ 同僚と過ごす時間は家族以上。​ 一方で、家族との時間も大切にしてほしい。​ そのような考えから、勤務時間、勤務場所、勤務時間、勤務場所は上長に相談の上、柔軟に調整できます。​ ベンチャーでスピード感ある職場、挑戦者が多い社風ながら、働くパパママがたくさん活躍しています。​ <会社の雰囲気>​ 「食」という共通のテーマのもと、部門や年齢関係なく、​ 気軽にコミュニケーションを取り合えるチームです。​ 毎月1回行っている社員交流日では、ワークショップやスポーツ大会など、​ 社員が自分たちでイベントを企画し、チームワークを高め合っています。

As a new team member

自社サービスのエンジニアとして、株式会社AIVICK FIT FOOD事業のお客様向け新サービスに関連するシステム開発に携わっていただきます。 企画、リサーチ、要件定義、設計、プログラミング、テスト、運用、保守等、全ての工程に携わることができます。 あなたのキャリアアップを応援します! 経験だけでなく、意欲重視の採用です! エンジニアとして限界を決めず、やりたいことに積極的に挑戦していく方、 まだ社会にないものを創りだし人の暮らしに貢献したい方、仲間と一緒にワクワクしたい方。 当社で個性を活かしながら活躍してくれることを期待しています! 私たちのサービスは、これまでに培った土台やノウハウを駆使するのはもちろんですが、 最適なソリューションを創りだすために最先端の技術開発への探求心や提案力を求めています! 「世の中を変えたい」そんな想いを募集中! 「全ての人を健康にしたい」と考えるAIVICKは、 そんなあなたにぴったりな職場かもしれません。 ぜひ一度見学に来てください!! 【業務の内容の例】 パーソナライズした食事を宅配する新規事業の、会員様向けマイページを中心としたWebアプリケーションの設計/開発を担当していただきます。 技術選定やアーキテクチャ設計、インフラ構成まで裁量のある開発ができるプロジェクトです。 <詳細> ・技術選定、アーキテクチャ設計 ・プログラミング、コードレビュー、テスト ・リリース ・監視 ・改善 <求める成果> プロジェクトを計画通りに完成し、運用フェーズへ移行、各種バージョンアップ、保守の対応 <使用技術> ・バックエンド:TypeScript(Next.js) ・フロントエンド:TypeScript(Next.js) ・データベース:MySQL ・コード管理:GitHub ・インフラ:選定中 ・コミュニケーションツール:Microsoft Teams, Backlog <チーム> 1つのプロダクトについて、パートナー様も含め5名~7名程度。 <提供できる環境> ・各種有能な外部アドバイザーからのアドバイスを受けられます! ・社長直下、経営層と直接やりとりするプロジェクトです! ・要望に応じて社内図書を購入します! ・フルリモート/フルフレックスも可能です! ・美味しく健康的な自社製品や試作品が食べられます! 【エンジニアの開発/技術へのこだわり】 ・クリーンアーキテクチャ(DDD, UCDD)に基づいたスケールしやすさを意識したプロジェクトを複数開発 ・社内共通のcomposerパッケージを作成・使用して効率的な開発を実践 【求める人物像】 ・論理的思考ができる方 ・自分の経験やスキルを活かして新しいことに携わりたい方 ・新しい技術や知識に興味のある方 ・物事に柔軟に取り組める方 ・すぐに諦めてしまわずに、一生懸命続けていける方 <必須スキル> 以下のうちいずれかを満たす方。どちらの経験もある方大歓迎です! ・PHPまたはTypescriptのフレームワークを使ったバックエンド開発の実務経験 ・Next.jsやVue.jsなどのフレームワークを使用したフロントエンド開発の実務経験 <歓迎スキル> ・PHP/Laravelの使用経験 ・drizzleなどのORM使用経験 ・Webアプリケーション/DBの設計経験 ・DDD/クリーンアーキテクチャでの設計/開発経験 ・AWSなどのクラウドインフラの設計/運用経験 ・CI/CDパイプラインの導入/運用経験 ・開発プロジェクトのマネジメント経験 ・Webセキュリティに関する知識 ・AIに関する知識 ・数理最適化に関する知識 <歓迎資格> ・応用情報技術者試験 ・IPA高度試験各種 ・AWS アソシエイト各種 【勤務時間】 9:00~18:00 ※上記は基本時間で、変更可能 ※リモート可 「急成長中の新規事業…『FIT FOOD事業』とは 一人一人に本当にぴったりのお食事を提案できるプラットフォーム事業。 食事はその人を作る大事なもの。栄養素、好み、今度どうなりたいか、様々な要素により一人一人にぴったりのお食事はその人一人にひとつだけ。 そんなあなただけのお食事を提案できるサービスを一緒に作っていきましょう! 今後さらなる拡大が期待される事業です!
0 recommendations

    Team Personality Types

    根本 春菜さんの性格タイプは「ライザー」
    根本 春菜さんのアバター
    根本 春菜サービス開発室
    Takashi Katoさんの性格タイプは「フォアランナー」
    Takashi Katoさんのアバター
    Takashi Kato人材開発室 責任者
    村中桃子さんの性格タイプは「デボーター」
    村中桃子さんのアバター
    村中桃子一員
    根本 春菜さんの性格タイプは「ライザー」
    根本 春菜さんのアバター
    根本 春菜サービス開発室
    Takashi Katoさんの性格タイプは「フォアランナー」
    Takashi Katoさんのアバター
    Takashi Kato人材開発室 責任者
    村中桃子さんの性格タイプは「デボーター」
    村中桃子さんのアバター
    村中桃子一員

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 04/2005

    75 members

    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    京都市南区八条町416 米澤京都八条ビル6F