Discover companies you will love

  • プロジェクト企画・新規開拓
  • 3 registered

世界を動かすプロジェクト、仕掛けたのは私たちです。業界問わない営業に!

プロジェクト企画・新規開拓
Mid-career

on 2024-12-12

1,086 views

3 requested to visit

世界を動かすプロジェクト、仕掛けたのは私たちです。業界問わない営業に!

Mid-career
Mid-career

溝端 春乃

難題もなく無難に過ごすよりも、壁にぶち当たりながらも試行錯誤しながら送る日々のほうが私にとっては刺激的で有難い人生だと思っています。 「可もなく不可もなく」「普通」という言葉は好きではありません。 一つのことを続けていくことが苦手(面白さを感じない)なので、毎日の新しい出会いや発見や気づき、刺激が私の発電材料です!

【メンバーインタビュー】「遠足の前夜のような高揚感」を仕事に!

溝端 春乃's story

広報担当

Wantedly・HP・SNSのライターやSEO対策、資料作成を行っています。 活躍できる分野で自身の能力を生かしコンテンツ作成で価値を付与していきたいと考えています。

前南 奈津美

webサイト制作を担当しています。様々な分野に挑戦し幅広いスキルを身に着け、お客様に喜んでいただける価値を提供していきたいと考えています。

株式会社Honjo state's members

難題もなく無難に過ごすよりも、壁にぶち当たりながらも試行錯誤しながら送る日々のほうが私にとっては刺激的で有難い人生だと思っています。 「可もなく不可もなく」「普通」という言葉は好きではありません。 一つのことを続けていくことが苦手(面白さを感じない)なので、毎日の新しい出会いや発見や気づき、刺激が私の発電材料です!

What we do

マーケティング技術と独自の視点で「数多くの理想を形にする」 私たちstateは、「数多くの理想を形にする」を基本理念に掲げ、マーケティング技術と独自の課題解決アプローチでお客様の夢や悩みを実現に導く会社です。 【stateの唯一性】 ◉業界不問の課題解決力 私たちは活動範囲を特定の業界に絞りません。「stateなら何とかしてくれるかもしれない」という期待から、多種多様な業界のお客様の課題解決プロジェクトが生まれています。お客様自身も気づかなかった本質的な課題を掘り起こし、想像を超える喜びを提供することを目指しています。 ◉メンバーの成長と理想も尊重 「数多くの理想」には、お客様だけでなく、私たちメンバー自身の夢や理想も含まれます。プロジェクトごとに柔軟にポジションを変更し、興味のある分野への挑戦やスキルアップを後押しします。現在は、広範囲な関心を持ち、未知の領域にも果敢に挑戦したいというジェネラリスト志向の方が活躍しやすい環境です。 ◉「助け合い」で大きな価値を創造 将来的には専門性を高めたチーム体制への移行も視野に入れていますが、stateの軸は常に「より多くのプロジェクトで、より多くの喜びを社会に届けること」。そのため、チーム間の競争ではなく「助け合い」の精神を大切にし、必要に応じてチームを横断したスペシャリストの招集も行いながらプロジェクトを推進します。 【主な事業内容】 私たちは「プロデュース」と「プレゼンツ」の2つの軸で事業を展開しています。 1.プロデュース事業:お客様の理想を実現する課題解決プロジェクト お客様が抱える課題や悩みを、ジャンルを問わず解決するためのプロジェクトを企画・運営します。私たちは、単に表面的な解決策を提示するのではなく、課題の根本原因をクライアントと共に深く掘り下げ、本質的な解決に導くことで、当初の期待を上回る効果を生み出すことを得意としています。過去には、他の企業では解決が難しかった課題にも取り組み、成果を上げてきました。 主な事例 事例1:ホテル客室の新たな体験価値創造 ホテルの絵画コンセプトルームにて「絵画の質感をリアルに感じてほしい」というご要望に対し、特殊な素材(フレスコグラフィックシート)を用いた原寸大の絵画インテリアを提案。作品の質感を見事に再現しつつ、ゴッホが描いた情景に入り込めるような没入感あふれる客室体験を実現しました。 事例2:動物園の監視システムDX 従来の監視システムの誤動作が多く、従業員の負担となっていたサファリゾーンの監視体制に対し、システムの更新の提案ではなくAI画像認識技術を使用したシステムを提案。 動物のみを正確に検知することで、業務効率の大幅な向上と安全性の確保を両立させ、従業員の心理的負荷も軽減しました。 2.プレゼンツ事業:社会に新たな体験価値を贈るプロジェクト stateの理想と社会の潜在的なニーズを掛け合わせ、世の中に新たな体験価値を送り出すプロジェクトを企画・運営します。現場で集めたリアルな声、私たちと共鳴してくださる多くのクライアント、そして業界を横断する独自のネットワークを最大限に活用し、stateだからこそ実現できる、全く新しい喜びとワクワクを社会に提供していきます。
プロデュースでは動物園でのライオン検知システムを共同開発しました。
業界を絞らないマーケティング会社のため、様々な商品を扱っています
多彩なパートナー様の理想を叶えるべく、メンバー全員ができることをこなしています
課題解決のために企画立案から市場調査、運営すべてを行います
2024年12月18-19日に開催された展示会では防災をテーマにバッテリー火災の新たな対策などを紹介しました
より多くの感動をたくさんの人に届けるため、ドローンショー・ジャパン様のドローンショーにて運行サポートを行っています

What we do

プロデュースでは動物園でのライオン検知システムを共同開発しました。

業界を絞らないマーケティング会社のため、様々な商品を扱っています

マーケティング技術と独自の視点で「数多くの理想を形にする」 私たちstateは、「数多くの理想を形にする」を基本理念に掲げ、マーケティング技術と独自の課題解決アプローチでお客様の夢や悩みを実現に導く会社です。 【stateの唯一性】 ◉業界不問の課題解決力 私たちは活動範囲を特定の業界に絞りません。「stateなら何とかしてくれるかもしれない」という期待から、多種多様な業界のお客様の課題解決プロジェクトが生まれています。お客様自身も気づかなかった本質的な課題を掘り起こし、想像を超える喜びを提供することを目指しています。 ◉メンバーの成長と理想も尊重 「数多くの理想」には、お客様だけでなく、私たちメンバー自身の夢や理想も含まれます。プロジェクトごとに柔軟にポジションを変更し、興味のある分野への挑戦やスキルアップを後押しします。現在は、広範囲な関心を持ち、未知の領域にも果敢に挑戦したいというジェネラリスト志向の方が活躍しやすい環境です。 ◉「助け合い」で大きな価値を創造 将来的には専門性を高めたチーム体制への移行も視野に入れていますが、stateの軸は常に「より多くのプロジェクトで、より多くの喜びを社会に届けること」。そのため、チーム間の競争ではなく「助け合い」の精神を大切にし、必要に応じてチームを横断したスペシャリストの招集も行いながらプロジェクトを推進します。 【主な事業内容】 私たちは「プロデュース」と「プレゼンツ」の2つの軸で事業を展開しています。 1.プロデュース事業:お客様の理想を実現する課題解決プロジェクト お客様が抱える課題や悩みを、ジャンルを問わず解決するためのプロジェクトを企画・運営します。私たちは、単に表面的な解決策を提示するのではなく、課題の根本原因をクライアントと共に深く掘り下げ、本質的な解決に導くことで、当初の期待を上回る効果を生み出すことを得意としています。過去には、他の企業では解決が難しかった課題にも取り組み、成果を上げてきました。 主な事例 事例1:ホテル客室の新たな体験価値創造 ホテルの絵画コンセプトルームにて「絵画の質感をリアルに感じてほしい」というご要望に対し、特殊な素材(フレスコグラフィックシート)を用いた原寸大の絵画インテリアを提案。作品の質感を見事に再現しつつ、ゴッホが描いた情景に入り込めるような没入感あふれる客室体験を実現しました。 事例2:動物園の監視システムDX 従来の監視システムの誤動作が多く、従業員の負担となっていたサファリゾーンの監視体制に対し、システムの更新の提案ではなくAI画像認識技術を使用したシステムを提案。 動物のみを正確に検知することで、業務効率の大幅な向上と安全性の確保を両立させ、従業員の心理的負荷も軽減しました。 2.プレゼンツ事業:社会に新たな体験価値を贈るプロジェクト stateの理想と社会の潜在的なニーズを掛け合わせ、世の中に新たな体験価値を送り出すプロジェクトを企画・運営します。現場で集めたリアルな声、私たちと共鳴してくださる多くのクライアント、そして業界を横断する独自のネットワークを最大限に活用し、stateだからこそ実現できる、全く新しい喜びとワクワクを社会に提供していきます。

Why we do

2024年12月18-19日に開催された展示会では防災をテーマにバッテリー火災の新たな対策などを紹介しました

より多くの感動をたくさんの人に届けるため、ドローンショー・ジャパン様のドローンショーにて運行サポートを行っています

【創業の想いと目指す未来】 株式会社Honjo stateは土木建設会社新規事業部のメンバーで構成されており、2023年1月に新規事業部が独立してHonjo stateが生まれました。建設会社在籍当時は土木工事における課題解決がメインでしたが、新規事業部を立ち上げ、様々な業界に接してみると業界ごとに課題や理想があり自分たちの視野や領域は狭いものだったと実感します。 そして、活動を続けていく中でどの領域・業界にも本質的に変わらない欲求があることに気が付きました。それが「感動を幅広く生み出したい」という欲求でした。感情がポジティブな方向に流れ喜びに変わり「感動」になります。 その瞬間を見届けることが好きだったために、業界を超えて幅広く感動体験を仕掛けることにし、Honjo stateは生まれました。 私たちの目指す未来は、世界中のプロジェクトに関わり、より多くの人々に喜びを届けることです。その活動を通じて、stateはまるで「国」のような、多様な才能を持つ多くのメンバーとパートナー企業に支えられる存在となります。メンバー一人ひとりが「やりたい仕事」に情熱を傾け、最高のパフォーマンスを発揮することで、お客様だけでなくメンバー自身も豊かさを感じられる状態を目指します。 Honjo stateでは、人を楽しませるという軸のもと、業界・業種を超えた活動を通じて、社内で多様なキャリアを築くことが可能です。日々のプロジェクトを通じて「どのプロジェクトにもstateがいる」と言われるような、常に驚きと喜びを提供し続ける「アイデアの泉」となることを目指しています。

How we do

多彩なパートナー様の理想を叶えるべく、メンバー全員ができることをこなしています

課題解決のために企画立案から市場調査、運営すべてを行います

【課題解決のプロセスと仕事の進め方】 プロジェクトは、クライアントやパートナー企業からの相談や情報交換から始まります。まずは、お客様が抱える課題や悩み、そしてその背景にある想いや将来の展望を深く理解するための対話を重ね、ニーズを明確にします。 次に、課題の根本原因を探るため、マーケターが市場の「生の声」を含むデータを収集・分析します。これにより、先入観にとらわれず、本質的な課題を見つけ出します。 分析結果をもとに、課題解決だけでなく、さらなる付加価値を生み出すアイデアをチームで検討します。多様なメンバーの経験や興味関心を活かし、多角的な視点から最善の解決策とプロセスを導き出します。 ここでは、互いを尊重し、率直な意見交換をすることで、より良いアイデアへと昇華させていきます。アイデアが具体化したら、デザイナーやライターが協力し、分かりやすく魅力的なプレゼン資料を作成します。その後、デモやテスト運用をクライアントと共に行い、そこで見つかった新たな課題にはチームで取り組みます。必要に応じて、新たなメンバーの採用やパートナー企業との連携も行います。 課題が完全に解決した後、広報がプレスリリースや記事を作成し、プロジェクトの成果を公表します。 プロジェクト完了後も、運営サポートや新たな気づきを提供する「アイデアの泉」として、クライアントとの関わりを継続していきます。

As a new team member

業種業界を超えて、世界の様々な理想を実現するために 好循環と豊かさ、驚きと感動が生まれる仕組みをチームで仕掛けていきます! 【採用方針】 ・ポテンシャル採用 ・仕掛けること、世の中を驚かせることが好きな方 ・得意なこと、好きなことが一つでもあればOK ・会社理念への共感|人柄|前向きな姿勢 ・未経験OK|年齢不問 ※大阪で勤務頂ける方を募集しています ※出張はプロジェクトにより発生します ■社長インタビューから社内文化や社内の雰囲気がわかります https://www.wantedly.com/companies/company_3525792/post_articles/926331 【チームでの役割】 募集の役割(例) 営業+マーケター ・クライアント新規開拓|クライアントフォロー ・ソリューション企画|提案営業 ・販売商材新規開拓|協業パートナー開拓 ・プロジェクト企画|プロジェクト獲得 ※チーム内の役割変更は自由です!  自分が得意な部分、経験したい部分を自ら選び、チームへの貢献をお願いします! 過去 Honjo stateへの依頼内容例 ・某地域様 既存の里山を活性化させて地域産業を創出するための企画・民間企業誘致 ・某地域様 現在の地域物流の最適化コンテンツの企画 ・某レンタル会社様 イベント内容の企画・当日の運営 etc ■過去の実績はこちらから https://www.hon-st.co.jp/works/ 【こんな方には楽しい環境】 ・同じ毎日を繰り返すより、刺激・学びを求める方 ・周りに誇れる偉業や実績を作りたい、手掛けたい方 ・チーム戦を好み、仲間と仕事をするのが好き方 ・周りに貢献し、喜ばれることが純粋に嬉しい方 ・感動のきっかけや仕掛けを考えるのが好きな方 【求めない人材】 ・自分中心の考えや発想を持つ人 ・仲間を大事にできない人 ・人の夢や挑戦などを笑い、からかう人 【最後に】 Honjo stateでは、メンバー1人ひとりが主体的に行動し、会社を創り上げていくことができます。 ジェネラリスト・スペシャリストが多く集まり、育つ組織を作っていきたいです。 リラックスな会話の中で自分の得意なこと、好きなことを語ってください。
9 recommendations

9 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 01/2023

6 members

大阪市西区江戸堀1-17-17 クレイ肥後橋