Discover companies you will love

  • Digital Marketer
  • 18 registered

Smart相談室の認知拡大機会を創出するWebマーケターを募集!

Digital Marketer
Mid-career

on 2025-03-04

762 views

18 requested to visit

Smart相談室の認知拡大機会を創出するWebマーケターを募集!

Mid-career
Mid-career

Takehiko Irei

Smart相談室 PMM です。インサイドセールス出身です。

由衣 神津

▷ 株式会社Smart相談室:インサイドセールス ▷ 合同会社Farm Flex:一次産業特化型バックオフィス受託業

尾倉 直弥

<経歴> アパレル業界から29歳のときにIT業界へキャリアチェンジ。NTTグループの株式会社D2C dot(現D2C ID)にて、SNSディレクターとして、主に大手企業のSNS運用を担当。その後、SNSマーケティング支援を行っている株式会社FinTにて、BtoBマーケティングを担当し、主にセミナーやカンファレンスの企画・運営・登壇を経験。Web3に関するリサーチレポートを提供している株式会社HashHubで、セールスとマーケティングを担当し、法人営業全般を経験。現在は、Smart相談室というSaaS企業のマーケティング担当として、新規リード獲得やリードナーチャリングを行っている。ライティングも得意でHashHub Researchでのレポート作成や、ZOZO NEXTが運営するFashion Tech Newsにてライターとしても活動中。

齋藤 邦康

1994年生まれ。岡山県笠岡市出身。(千鳥の大悟さんも笠岡市出身です!) 妻との結婚を機に広島へ移住し、今ではすっかりカープファンになりました! 【学生時代】 小学校ではソフトボール、中学・高校では野球部に所属していました。 高校野球の思い出は甲子園の土を踏んだこと、大谷翔平選手の高校時代を生で見れたことです! (大谷選手は凄く背が高く、球速もめちゃくちゃ早かったです!) 【趣味】 ・上場企業の決算説明資料を読むこと ・プロ野球、高校野球を観戦すること ・妻との外食 ・高いお酒を飲むこと(好きなお酒は白州ハイボールです!) 【好きなこと】 ・野球専門店でグローブを見ること ・地元笠岡市の海を眺めながら、日向ぼっこをすること ・男4兄弟でお酒を酌み交わしながら夢を語ること

株式会社Smart相談室's members

Smart相談室 PMM です。インサイドセールス出身です。

What we do

「Smart相談室」は、『働く人の「モヤモヤ」を解消し、「個人の成長」と「組織の成長」を一致させる』をミッションに、従業員が「メンタル不調になる前」にオンラインカウンセリングの仕組みを活用してサポートするサービスです。 2021年2月に株式会社SmartHRの100%グループ会社として設立し、同年10月に法人向けオンライン対人支援サービスの提供を開始。その後、順調に複数社の企業へ導入いただいております。 コロナ禍に入り、益々注目されるようになった『健康経営』『メンタルヘルスマネジメント』のキーワード。それらの背景には、不確実性の高い社会、リモートワークの浸透による孤独感やメンタル疾患の増加、従業員の離職率上昇など複雑な理由が挙げられます。その為、自社内だけでは既に対応しきれない状態になっている企業も少なくありません。 私どもSmart相談室は、キャリアやプライベート、その他言語化困難なモヤモヤなど、幅広い相談内容に応じて各種資格保有のカウンセラーが真摯に相談対応します。また、カウンセリングのみならずコーチング、研修、ハラスメント窓口の役割も提供しており、今後もハラスメント窓口の拡張、デジタルコンテンツの提供、専門家のご紹介、研修などをサービスとして拡充し、より相談者のモヤモヤを解消できるように発展させていきます。 企業が行うメンタルヘルス対策の多くは不調者への対応、不調者のスクリーニングです。しかしながらそれでは遅いのではと考えております。 大切なのは調子が悪くなる前に気軽に相談ができ、いつもの調子を整えること。この考えを軸に捉え、啓蒙しながら、新しい日本の職場環境とメンタルヘルス市場を創造していきます。 そして、従業員がメンタルヘルス領域で抱える非合理をハックすることで、従業員個人の成長、組織開発の促進、企業の生産性向上に貢献できるプロダクト・サービス・ソリューションの提供を目指します。 Smart相談室サービスサイト:https://smart-sou.co.jp カルチャーデック:https://speakerdeck.com/smartsoudanshitsu/smartxiang-tan-shi-karutiyadetuku Smart相談室のソウダンシツ:https://www.youtube.com/@Smart_Sou note:https://note.smart-sou.co.jp/ CEOメッセージ | Smart相談室採用への想い:https://www.wantedly.com/companies/company_9287071/post_articles/911626
企業ロゴ:相談者様とカウンセラーとの対話から
オンラインでじっくりと相談様のお話しをお伺いします。カウンセラーは産業カウンセラー、コーチ、キャリアコンサルタントの有資格者。傾聴のプロが対応することで、働く人々の”モヤモヤ”を”スッキリ”へと導きます。
現在は、エンジニア9名、ビジネスサイド19名、コーポレート4名 合計32名の組織です。
働く人の「モヤモヤ」を解消し、「個人の成長」と「組織の成長」を一致させる
Smart相談室 代表取締役・CEO 藤田康男

What we do

企業ロゴ:相談者様とカウンセラーとの対話から

「Smart相談室」は、『働く人の「モヤモヤ」を解消し、「個人の成長」と「組織の成長」を一致させる』をミッションに、従業員が「メンタル不調になる前」にオンラインカウンセリングの仕組みを活用してサポートするサービスです。 2021年2月に株式会社SmartHRの100%グループ会社として設立し、同年10月に法人向けオンライン対人支援サービスの提供を開始。その後、順調に複数社の企業へ導入いただいております。 コロナ禍に入り、益々注目されるようになった『健康経営』『メンタルヘルスマネジメント』のキーワード。それらの背景には、不確実性の高い社会、リモートワークの浸透による孤独感やメンタル疾患の増加、従業員の離職率上昇など複雑な理由が挙げられます。その為、自社内だけでは既に対応しきれない状態になっている企業も少なくありません。 私どもSmart相談室は、キャリアやプライベート、その他言語化困難なモヤモヤなど、幅広い相談内容に応じて各種資格保有のカウンセラーが真摯に相談対応します。また、カウンセリングのみならずコーチング、研修、ハラスメント窓口の役割も提供しており、今後もハラスメント窓口の拡張、デジタルコンテンツの提供、専門家のご紹介、研修などをサービスとして拡充し、より相談者のモヤモヤを解消できるように発展させていきます。 企業が行うメンタルヘルス対策の多くは不調者への対応、不調者のスクリーニングです。しかしながらそれでは遅いのではと考えております。 大切なのは調子が悪くなる前に気軽に相談ができ、いつもの調子を整えること。この考えを軸に捉え、啓蒙しながら、新しい日本の職場環境とメンタルヘルス市場を創造していきます。 そして、従業員がメンタルヘルス領域で抱える非合理をハックすることで、従業員個人の成長、組織開発の促進、企業の生産性向上に貢献できるプロダクト・サービス・ソリューションの提供を目指します。 Smart相談室サービスサイト:https://smart-sou.co.jp カルチャーデック:https://speakerdeck.com/smartsoudanshitsu/smartxiang-tan-shi-karutiyadetuku Smart相談室のソウダンシツ:https://www.youtube.com/@Smart_Sou note:https://note.smart-sou.co.jp/ CEOメッセージ | Smart相談室採用への想い:https://www.wantedly.com/companies/company_9287071/post_articles/911626

Why we do

働く人の「モヤモヤ」を解消し、「個人の成長」と「組織の成長」を一致させる

Smart相談室 代表取締役・CEO 藤田康男

「Smart相談室」は、CEO藤田の実体験を元に作成してます。 企業から従業員に対するメンタルヘルス対策が、「メンタル不調に陥った社員に対する取り組み」になっており、「メンタル不調者を減らす取り組み」になっていないのではないか?と考えていました。 また、実際にメンタル不調者に対して行ったインタビューでは、以下の様な声が寄せられました。 ・メンタル不調者は、当初、なんだかモヤモヤしていた感覚はあったものの、相談するという選択肢が思い浮かばなかった ・仮に相談しようとしても、会社内の人材には、相談しづらい ・当初のモヤモヤは、誰にでも当てはまる可能性が高い日常的な内容が大半を占める ・相談できれば、状況が変わっていたのではないか、と考えている この様に、「メンタル不調者を減らす取り組み」が現在の企業活動の中では機能しにくいという社会的な非合理が存在しています。そこで、メンタル不調者の求める内容と、提供されている対策のギャップとギャップをハックすべく開発されたのが「Smart相談室」です。

As a new team member

【募集背景】 Smart相談室では『働く人の「モヤモヤ」を解消し、「個人の成長」と「組織の成長」を一致させる』をミッションに、 働く人のメンタル不調を未然に防ぐ「法人向けオンライン対人支援サービス」を開発提供しています。 2021年10月「なんでも相談していい」というコンセプトのもと「Smart相談室」をリリースし、5期目を迎えた現在650社を超える企業さまにご登録をいただいており、ユーザー数は10万人を超えました。 その後「医師面談」「ハラスメント報告」「ストレスチェック」「情報コンテンツ」「ご意見箱」など法令に準拠した形でのサービスを約1年で5つのサービスをリリース。 さらに、2023年1月にはコーチング機能、2024年8月には、選抜型コーチング機能およびティーチング機能をリリースし、人材開発・育成に寄与する新たなサービスを提供開始しました。 ユーザーファーストなサービスをスピード感を持って開発・提供する組織として成長しています。 昨今、激しく変化する社会の中で多様化する個人に対し企業側がサポートし切れないことも多く、企業ニーズへのマッチ、利用クライアントの満足度の高さから導入企業が急速に拡大しております。 現在、お客さまからも多数の問い合わせや要望をいただいており「企業の成長に欠かせない」サービスとなるには顧客獲得やプロダクト開発の両面でまだまだ大きな伸びしろがある状況です。 "Smart相談室をまだ知らない、でも必要としている"お客さまが多くいらっしゃいます。 一人でも多くの方に知っていただくきっかけや利用を検討いただく機会を創出するWebマーケティング職として、共に活躍いただける方を募集します。 私たちの目指すビジョンに共感いただける方、ぜひご応募お待ちしております! 【役割】 セールス、インサイドセールス、マーケティング内の他チームと連携しながら、コンテンツマーケティング全般の施策考案・実行・運用を担っていただき、リード(見込み顧客)との接点機会を増やしていただくことを期待しています。 【具体的な業務内容】 ・新規サイト作成(新規サービスのサイトや、広告用LPなどの企画、制作進行管理) ・既存サイト改善(Google Analyticsを活用した分析、ヒートマップツールやサイト改善ツールを活用したLPO、EFO) ・外部パートナーの外注管理(広告運用、制作進行管理、予算管理) ・デザイン制作の管理、クオリティ管理(デザイン制作物における制作進行管理と、クオリティ管理) ※業務内容変更範囲:会社の定める業務 【必須要件】 ・アナリティクスツール並びにMAツールを活用した実務経験 ・BtoBマーケティングの実務経験 ・分析に基づいた施策の企画〜実行の経験 【歓迎スキル 】 ・事業会社でのマーケティング経験 ・無形商材のマーケティング経験 歓迎言語・レベル:なし 【勤務地】 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー ※フルリモート可能(日本国内に限る) ※勤務地変更範囲:会社の定める就業場所
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 02/2021

48 members

港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー