Discover companies you will love

  • 社長直下・BIMオペレーター
  • 1 registered

社長直下で建築学部学科の学びを活かせるインターンしてみませんか?

社長直下・BIMオペレーター
Internship

on 2025-09-01

266 views

1 requested to visit

社長直下で建築学部学科の学びを活かせるインターンしてみませんか?

Internship
Internship

Hiroyuki Yoshida

社長です。 よろしくお願いします。 by 社長

BIMXDは、施工現場におけるGitHub

Hiroyuki Yoshida's story

岡本 侑貴

「なんのために仕事するか💻」 人と深く関わって愛するため。(フィリアやアガペー) 「好きな散歩コース🚶」 自然の中に大きな壮大な人工物が混ざった風景が好きです。 オフィスの近くなら不忍池。 遠くて良いなら、横浜青葉区の旧大山街道~横浜青葉JCTあたり。 「好きな本📚」 技術書・ビジネス書以外の本も本読むようになりました! なので好きな本は募集中。(随時追記します。) 漫画だったら宇宙兄弟! 「最近挑戦し始めたこと💨」 ・ヒッチハイクで旅 ・神社めぐり ・スキンケア ・散歩 ・読書 ・SNS断ち ・瞑想 (今まで仕事人間→筋トレ人間→仕事人間って人生だったけど、最近は色んな人の色んな趣味に興味が!) 「ボディビルについて💪」 コロナ時期前後はボディビルに打ち込んで大会に出ていました。 筋肉の螺旋階段から降りれなくて困っていましたが、NexceedにJoin後仕事に熱中しているといつのまにか螺旋階段から降りていました。 今は、健康のために朝ジム行って、ウキウキ気分で出社してます!

吉田 恵

こんにちは。 私はアパレル業界で働き、様々な経験から学んだ事を生かし、思いきってペット業界へ飛び込み物流ビジネスを行いました。 ECサイト(BtoC)を皮切りに物販のオリジナルブランドを立ち上げBtoB事業に参入。 『お客様が喜んでもらえないと意味がない!!安心安全な物を提供する!!』それが私のビジネスの中心でした。 仕事が好きで人に喜んでもらえるのが好き。動物が大好きです。 現在は、株式会社Nexceedでさまざまな経験をさせていただきながら、総務・労務・人事等会社の内側をサポートする側として働いています。 Nexceedの個性豊かなメンバーに、子育ての面も含めてたくさん刺激を受けながら、勉強の日々です。 そんな毎日と周りの人々への「ありがとう」と感謝の気持ちを大切にしながら働いています。

Kotaro Uchida

内田鼓太郎 2001年5月27日生まれ 21歳 Missouri Valley College 4年生 現在、アメリカ大学に在籍中で数学とComputer Scienceを専攻しています。

What we do

私たちは建設DXを実現する施工支援プラットフォーム「BIMXD」の開発・運営を行っています。 BIM(Building Information Modeling)は、建物の包括的なデータベースです。従来のCADが単なる線や形状の幾何学情報しか持たないのに対し、BIMは3D形状に加えて、部材の型番、スペック、風量、材質、メーカー、施工時期、メンテナンス履歴など、あらゆる属性情報を統合的に管理します。これにより、空間的な干渉チェックはもちろん、仕様の整合性確認や、部材ごとの詳細な情報管理が可能になります。 BIMXDは、このBIMデータベースを施工現場の実務に落とし込み、現場で働く人々の仕事を楽にし、その成果を可視化することで喜びを生み出すプラットフォームです。さらに重要なのは、現場で発生するあらゆるデータを収集・蓄積し、それが未来の建設業界の知恵となって、人類の建設能力を永続的に拡張し続けることです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ BIMXDの主な機能 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・BIMデータベースと連携し、3Dモデル上で工事の進捗をリアルタイムに可視化 ・どの部材がいつ施工されたか、遅れている箇所を一目で把握 ・出来高の自動計算と報告書の自動生成 ・現場の作業実績データを自動で蓄積し、類似プロジェクトでの工程予測や最適化に活用 ・蓄積されたデータから、施工の傾向分析や改善ポイントの自動抽出 ・BIMデータベースから必要な図面や仕様書、部材スペックを瞬時に呼び出し ・現場で必要な情報をタブレット一つで完結 2022年4月のサービスリリース以降、大手企業を中心に導入が急速に進み、膨大な施工データが蓄積されています。
建設業の大規模データを扱う施工管理サービス
続々とインターン生が増えています!
社内勉強会も頻繁に開催します!
年に1回のBBQは社員もインターンも業務委託も、家族含めてみんなで楽しめます!
社長や社員と距離が近いスタートアップです。
疲れた時はトレーニングでリフレッシュ

What we do

建設業の大規模データを扱う施工管理サービス

続々とインターン生が増えています!

私たちは建設DXを実現する施工支援プラットフォーム「BIMXD」の開発・運営を行っています。 BIM(Building Information Modeling)は、建物の包括的なデータベースです。従来のCADが単なる線や形状の幾何学情報しか持たないのに対し、BIMは3D形状に加えて、部材の型番、スペック、風量、材質、メーカー、施工時期、メンテナンス履歴など、あらゆる属性情報を統合的に管理します。これにより、空間的な干渉チェックはもちろん、仕様の整合性確認や、部材ごとの詳細な情報管理が可能になります。 BIMXDは、このBIMデータベースを施工現場の実務に落とし込み、現場で働く人々の仕事を楽にし、その成果を可視化することで喜びを生み出すプラットフォームです。さらに重要なのは、現場で発生するあらゆるデータを収集・蓄積し、それが未来の建設業界の知恵となって、人類の建設能力を永続的に拡張し続けることです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ BIMXDの主な機能 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・BIMデータベースと連携し、3Dモデル上で工事の進捗をリアルタイムに可視化 ・どの部材がいつ施工されたか、遅れている箇所を一目で把握 ・出来高の自動計算と報告書の自動生成 ・現場の作業実績データを自動で蓄積し、類似プロジェクトでの工程予測や最適化に活用 ・蓄積されたデータから、施工の傾向分析や改善ポイントの自動抽出 ・BIMデータベースから必要な図面や仕様書、部材スペックを瞬時に呼び出し ・現場で必要な情報をタブレット一つで完結 2022年4月のサービスリリース以降、大手企業を中心に導入が急速に進み、膨大な施工データが蓄積されています。

Why we do

社長や社員と距離が近いスタートアップです。

疲れた時はトレーニングでリフレッシュ

市場規模60兆円を超える建設業界は、大きな転換期を迎えています。 ・高齢化と若手定着率の低下による慢性的な人手不足 ・国交省が2025年度から公共工事でBIM原則化を推進し、データ活用が必須の時代へ ・現場で生まれる膨大な情報がデータ化されず、活用されていない現状 ・蓄積されないデータによって、プロジェクト間での知見共有が困難 私たちは、建設現場から生まれるデータに新たな価値を見出し、そのデータで働く人を幸せにし、人類の建設能力を拡張し、未来のスタンダードを創造します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 建設現場のデータで、働く人の喜びと誇りを生み出す ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今まで見えなかった自分たちの仕事の価値がデータで可視化される。ベテランの匠の技がデータとして評価され、若手の成長がデータで実感できる。 私たちは、建設現場で働く全ての人が、データを通じて自分の仕事に誇りを持ち、成長を実感できる世界を創ります。データは管理のためではなく、人を輝かせるために存在するのです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ データの力で、建設業の限界を超えていく ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 人間の経験と勘だけでは到達できなかった精度の施工計画。過去のプロジェクトデータから導き出される、誰も気づかなかった最適解。データとAIが人の能力を拡張し、今まで不可能だったことを可能にする。 私たちは、データを活用することで人類の建設能力を飛躍的に向上させ、より複雑で革新的な建築物の実現、より短期間での施工、より少ない資源での建設を可能にします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 今日のデータが、未来の建設のスタンダードになる ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 100年後、1000年後の建設現場では、過去の膨大なデータから最適な施工方法が瞬時に導き出され、事故ゼロが当たり前になっているでしょう。そんな未来の礎を、私たちは今、築いています。

How we do

社内勉強会も頻繁に開催します!

年に1回のBBQは社員もインターンも業務委託も、家族含めてみんなで楽しめます!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ インターン生も社員も関係ない、フラットな組織文化 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニア出身の社長の元、少数精鋭メンバーで進めています。現在、約10名の長期インターン生が在籍し、社員と同じように責任を持って顧客課題の解決に取り組んでいます。 実際、インターン生が提案した機能がプロダクトに実装されたり、重要な顧客プレゼンをインターン生がリードしたりすることも日常茶飯事。「インターンだから」という制限は一切ありません。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 顧客課題に深く入り込む文化 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 私たちは表面的な問題解決では満足しません。建設現場に実際に足を運び、職人さんや現場監督の声を直接聞き、どんなデータがあれば彼らの仕事がもっと楽しく、誇らしいものになるかを考え続けます。 インターン生も例外ではなく、大手顧客の経営層との議論に参加したり、現場で働く人々と一緒にデータの新しい価値を発見したりと、未来を創るビジネスの最前線で経験を積むことができます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 最新技術への積極的な取り組み ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ChatGPT、Claude、Gemini、Cursorなど、最新のAIサービスを積極的に導入しています。 技術の進化、特にAI分野の進歩は目覚ましく、私たちは定期的に勉強会を開催し、新しいAIサービスの検証時間も業務として認めています。 「こんなAIサービスを使えば、建設データから人を喜ばせる価値を生み出せる」「このデータ分析で、100年後の建設現場が変わる」といった提案も大歓迎。実際にインターン生からの提案で、新しいデータ活用の形が生まれた例も複数あります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 学び合い、成長し合うチーム ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 社員とインターン生の縦のつながり、そしてインターン生同士の横のつながりも非常に強いチームです。「このデータ分析で誰が喜ぶか」「どうすればもっと人の可能性を拡張できるか」を日々議論しながら、お互いに教え合い成長しています。 技術を学ぶだけでなく、その技術で人を幸せにする方法を一緒に考える。そんな仲間と共に、未来の「あたりまえ」を創っています。

As a new team member

【募集背景】 BIMXDは、BIM(Building Infomation Modeling)の特性上、近い将来日本で一番建設業界のデータを持つサービスになります。事業も堅調に成長しており、多数のオフィスビルや工場を施工する建設業界の大手の会社様複数社にご利用いただいています。 これまでの建設業界ではナレッジや扱う部材のデータを集める慣習がなかったため、どのようにデータを蓄積、分析していけばいいかお客様自身もわかっていない中、物流DXに従事していた社長と共に顧客提案型のデータ分析を行うためのBIMデータを作成・編集・研究する仕事です。 【この募集のポイント】 ◆社長直下 元エンジニアである社長直下のため、急成長中スタートアップのスタートアップを一番良い位置で体験できます。 ◆未経験からでも成長できる データアナリストの経験がなかったり、文系の大学生も在籍しています。データとはというところから始まり、学びながら実践することができます。 ◆大規模かつ生のデータを扱える 60兆円規模の市場であり、日本トップレベルの市場規模である建設業は言わずもがな大規模なデータを扱います。建設業大手の大規模施工データを扱える希少なインターンです。 ◆顧客のBIMデータを扱う 建設業界を代表する企業のBIMデータを扱い、データ分析のためのアップデートを行います。 【業務内容】 ・BIMモデルの作成・編集 ・BIMの仕様調査・より良い図面を作成するための研究 インターン生も戦力となり、顧客満足度に直結する仕事を行います。一人一人のお客様の悩み・疑問に寄り添い、解決していくお仕事です。 ただ、詳細な業務内容を明確に決めておりません。 稼働時間も限られると思うので、面談の中で得意とされていることを基にすり合わせをしたうえで、お任せしたいことを決めていければと考えています。 【求める人物像】 ・チームとのコミュニケーションを大切にし、情報共有できる方 ・積極的に技術や知識を身につけられる、学習意欲が高い方 ・顧客の声に真摯に耳を傾け、フィードバックを積極的に行える方 ・スピード感や大きな変化(カオス)を楽しみながら働ける方 【歓迎スキル】 ・スタートアップでのデータアナリストとしての業務経験 ・基本的なITスキルがあること(Google,Excel, PowerPointなど) 【得られる経験・スキル】 ・経営陣とともに事業拡大を経験できる ・スタートアップの成長スピードを感じながら、裁量を持って働ける 本社は新御徒町駅にあります! 条件が全てマッチしてなくても、少しでも事業や募集に興味があったらぜひご応募ください。まずは一度お話しましょう!
5 recommendations

5 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 10/2012

20 members

  • Funded more than $300,000/
  • Funded more than $1,000,000/
  • CEO can code/

東京都台東区小島2丁目14-5 毛利ビル 501号室