Discover companies you will love

  • DevOps Engineer

インターン|全国から参加OK!インフラエンジニアに興味がある学生さん募集中

DevOps Engineer
Internship

on 2024-06-14

22 views

0 requested to visit

インターン|全国から参加OK!インフラエンジニアに興味がある学生さん募集中

Internship
Internship

Masanori Fujisaki

福岡県北九州市出身。電気通信大学の学生時代に運用管理から業界入り。MSPベンチャーの立ち上げを手伝う。フリーのサーバーエンジニアを経て、2005年に株式会社ハートビーツ設立し、代表取締役に就任。現在に至る。オープンソースをこよなく愛す。

佐野 裕

 LINE社に創業から20年間勤務後、2020年よりハートビーツ社にジョイン。現在、経営戦略室長、事業基盤グループ長、およびCISOを兼任しています。  LINE社時代はインフラエンジニアやプロジェクトマネージャーとして関わり、特に大規模プロジェクトやグローバル環境でのプロジェクト取りまとめが強みです。あと文章を書くのがちょっと得意です。  韓国とK-Popがものすごく好きです。 著書: 改訂新版インフラエンジニアの教科書 インフラエンジニアの教科書2 スキルアップに効く技術と知識 クラウドエンジニアの教科書 など

【LINE創業エンジニアが語る、ハートビーツに入社した理由】いいタイミングだと思い、その日に入社することを決めました。

佐野 裕's story

Wataru Kuramochi

2012年4月に新卒でHBへ入社。 運用グループに所属しインフラエンジニアとして様々な障害対応にあたる。 2017年6月からシニアマネージャーとしてグループを管理する立場になり、組織運営を始め、研修や採用、シフト管理など様々な業務にあたっている。 趣味は漫画を読んだり、ゲームをすること。インドア派。

今井 愛弓

エンジニアの気持ちがわかる人事担当になりたい!そんな思いから、10年間のインフラエンジニア経験を活かし、人事領域に挑戦中。1988年、兵庫県生まれ。幼い頃から、おしゃべりが大好き。性格は、おおらか、ポジティブ。甘いもの、焼肉、お寿司、焼き鳥、お酒(ビール、ハイボール、ワイン、日本酒)が大好き。

株式会社ハートビーツ's members

福岡県北九州市出身。電気通信大学の学生時代に運用管理から業界入り。MSPベンチャーの立ち上げを手伝う。フリーのサーバーエンジニアを経て、2005年に株式会社ハートビーツ設立し、代表取締役に就任。現在に至る。オープンソースをこよなく愛す。

What we do

株式会社ハートビーツは、ITの技術力をもって、顧客事業の確実で最速な成長を推進する「クラウド・アクセラレーション事業」を展開。「クラウド・アクセラレーション事業部」では、ハートビーツの強みでもあるITインフラ設計・構築・運用・監視・障害対応などを基盤に、クラウド技術の更なる推進とお客様の事業発展を見据え、企画、アドバイザリーから開発、運用まで一貫したサービスを提供しています。 IT業界全体の成長を支えるため、新進の才能を育て、業界全体の持続的な発展に貢献しています。 ■ 主要顧客 ・Webメディア・ECサイト・ソーシャルゲーム etc ■ お客様事例  ▼ 全世界規模ゲームシリーズのインフラを支える監視対応品質 @サイバード様  https://heartbeats.jp/casestudy/cybird/  ▼ 違いは「対応の柔軟性」と「安心できる対応」 @かっこ様  https://heartbeats.jp/casestudy/cacco/
コミュケーションが活発で、疑問や問題をチームワークで解決する文化があります。
切磋琢磨しながら成長する環境があります。
チームワークを大切にしてます!
資格取得の支援や、技術書の個別購入などエンジニア向け制度も充実!
最新技術や対応事例を学べる勉強会を開催しています。

What we do

コミュケーションが活発で、疑問や問題をチームワークで解決する文化があります。

切磋琢磨しながら成長する環境があります。

株式会社ハートビーツは、ITの技術力をもって、顧客事業の確実で最速な成長を推進する「クラウド・アクセラレーション事業」を展開。「クラウド・アクセラレーション事業部」では、ハートビーツの強みでもあるITインフラ設計・構築・運用・監視・障害対応などを基盤に、クラウド技術の更なる推進とお客様の事業発展を見据え、企画、アドバイザリーから開発、運用まで一貫したサービスを提供しています。 IT業界全体の成長を支えるため、新進の才能を育て、業界全体の持続的な発展に貢献しています。 ■ 主要顧客 ・Webメディア・ECサイト・ソーシャルゲーム etc ■ お客様事例  ▼ 全世界規模ゲームシリーズのインフラを支える監視対応品質 @サイバード様  https://heartbeats.jp/casestudy/cybird/  ▼ 違いは「対応の柔軟性」と「安心できる対応」 @かっこ様  https://heartbeats.jp/casestudy/cacco/

Why we do

資格取得の支援や、技術書の個別購入などエンジニア向け制度も充実!

最新技術や対応事例を学べる勉強会を開催しています。

主体的に・アグレッシブに、 「みんなで今より新しい価値をつくる」 がハートビーツのビジョンです。 Webサービスは動き始めてからが本番です。 運用フェーズに入って初めてエンドユーザーに価値が届きはじめます。 ハートビーツでは、サービス運用を通してお客様のサービスの価値向上に貢献することで、 世界をすこしだけよくする・楽しくする手助けをしたいと考えています。

How we do

チームワークを大切にしてます!

■ 実直にハートビーツのお客さまとエンジニアが幸せになることを考える 「お客さまもエンジニアも幸せになる」ことを一番に考えるのがハートビーツのスタイルです。 ■ お客さまにとって何がベストかを一緒に考える 技術的に最適な提案ができているか?お客さまのビジネスの状況とコストはフィットしているか?など。 お客さまの状況やWebサービスの状況、予算に合わせて何をどこまで目指すかを一緒に考えています。 ■ ハートビーツのエンジニアも幸せにできる 困りごとをかかえたお客さまをハートビーツの力で楽にしてあげられる、新しい技術を使えて変化がある、というような難しいけど楽しい案件はエンジニアのやりがいにつながります。

As a new team member

<インターンシップの内容> 実際のインフラエンジニアのお仕事を疑似体験していただきます! 【具体的には?】 ・LAMP環境構築 ・Webサイトが表示されないときの原因を考える、調べる ・サーバーの監視とは何か、何を監視すればいいか考える ・実際にアラートを検知したときの障害対応をシュミレーターで経験する その他にも現場エンジニアとの座談会や振り返り発表会も実施します。 <学べる技術> ・AWS ・Linux ・Apache ・MySQL ・PHP ・Nagios etc… <参加手順> ご応募いただきましたら、まずは面談にてインターンシップの内容に齟齬がないか相互に確認をさせていただきたいです! <実施時期> 2024年夏頃 ※参加者の皆様と日程調整を行います <実施期間> ・10日間 ・平日10時~16時 ※うち1時間は休憩 <実施形式> 全日オンラインでの実施 <こんな方募集中> ・技術的好奇心がある方 ・インフラエンジニアに興味がある方 ・Linuxをコマンドベースで動かした経験のある方 ◎おすすめポイント ・インフラエンジニアのお仕事を体験できる! ・入社後に配属となる研修専門の部署のトレーナーがインターンシップの講師として参加! ・現役エンジニア等との座談会でざっくばらんに質問ができる!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 04/2005

    77 members

    • CEO can code/

    東京都新宿区新宿1-28-11 小杉ビル5F