Discover companies you will love

  • UI/UXデザイナー
  • 1 registered

裁量大!事業の基盤を築くコアメンバー!インハウスのUI/UXデザイナー

UI/UXデザイナー
Mid-career

on 2024-06-11

94 views

1 requested to visit

裁量大!事業の基盤を築くコアメンバー!インハウスのUI/UXデザイナー

Mid-career
Mid-career

西島本 周

BtoBの新規開拓営業からキャリアをスタート。 父も中小製造業を経営しており、たくさんの製造業の課題を解決するために、営業製作所株式会社を設立。 ◾️核心を突くサービスで革新を◾️ この言葉には、本当に顧客にとって役にたつサービスを提供し続けたいという想いが込められています。 日本を支える基幹産業である製造業を共に変革したい方、ご応募お待ちしております!

営業製作所株式会社's members

BtoBの新規開拓営業からキャリアをスタート。 父も中小製造業を経営しており、たくさんの製造業の課題を解決するために、営業製作所株式会社を設立。 ◾️核心を突くサービスで革新を◾️ この言葉には、本当に顧客にとって役にたつサービスを提供し続けたいという想いが込められています。 日本を支える基幹産業である製造業を共に変革したい方、ご応募お待ちしております!

What we do

◆日本を製造業を復権させる◆ 日本の製造業の技術、こだわりには目を見張るものがあります。 しかし、製造業の中小企業のうち【75%は赤字経営】なのです。 その原因は「営業力」にあると考える私たちは ・人手不足で営業に人員を割けない ・どういった企業に営業していいか分からない といった課題を解消できる仕組みを開発しました。 リリースしたのはオリジナルソフトウェア『Eigyo Engine』。 全国60万社以上の製造企業の得意分野をデータとして集約・蓄積した『Eigyo Engine』は 「クライアントが持つ技術を求める企業」を最適な営業先としてピックアップします。 その後は経営者同士の商談を設定。 今まで想像もしていなかったようなビジネスの機会をAIの力で作り出します。 もちろん、商談の設定だけでは終わりません。 その後の進捗確認も行い、ブラッシュアップをしつづけます。 商談から新たな仕事は生まれたか、生まれなかった原因はどこにあるのかを ヒアリングしながら次の施策を企画提案します。 私たちが向き合うのは「クライアントの売上と利益の拡大」であることを 忘れることなく日々の業務に取り組んでいます。 実際に「お客さまの課題に真摯に向き合う姿勢」と「確実に課題を解決するサービス」が評価され ・2020年の創業からわずか4年で売上は6.3億円に到達 ・毎年の成長率は約240% ・『Eigyo Engine』はリリースから2年で導入企業が800社を突破 という圧倒的な成果をあげることができました。 今後は新たなサービスもリリース予定。 より一層の飛躍を目指し、私たちは今日も走り続けます。

What we do

◆日本を製造業を復権させる◆ 日本の製造業の技術、こだわりには目を見張るものがあります。 しかし、製造業の中小企業のうち【75%は赤字経営】なのです。 その原因は「営業力」にあると考える私たちは ・人手不足で営業に人員を割けない ・どういった企業に営業していいか分からない といった課題を解消できる仕組みを開発しました。 リリースしたのはオリジナルソフトウェア『Eigyo Engine』。 全国60万社以上の製造企業の得意分野をデータとして集約・蓄積した『Eigyo Engine』は 「クライアントが持つ技術を求める企業」を最適な営業先としてピックアップします。 その後は経営者同士の商談を設定。 今まで想像もしていなかったようなビジネスの機会をAIの力で作り出します。 もちろん、商談の設定だけでは終わりません。 その後の進捗確認も行い、ブラッシュアップをしつづけます。 商談から新たな仕事は生まれたか、生まれなかった原因はどこにあるのかを ヒアリングしながら次の施策を企画提案します。 私たちが向き合うのは「クライアントの売上と利益の拡大」であることを 忘れることなく日々の業務に取り組んでいます。 実際に「お客さまの課題に真摯に向き合う姿勢」と「確実に課題を解決するサービス」が評価され ・2020年の創業からわずか4年で売上は6.3億円に到達 ・毎年の成長率は約240% ・『Eigyo Engine』はリリースから2年で導入企業が800社を突破 という圧倒的な成果をあげることができました。 今後は新たなサービスもリリース予定。 より一層の飛躍を目指し、私たちは今日も走り続けます。

Why we do

◆業界の『台風の目』になりたい◆ これは営業製作所の「ブランドコア」でもあります。 私たちは製造業の本質を理解し、強力な力でビジネスを推進させる 「台風の目」のような存在として業界に革新を巻き起こします。 本来培ってきた日本産業の強み、他国に負けないものづくり産業としての 歴史と技術・強みは今も生きていると確信しています。 ですが、その影響力は全盛期には到底及ばない現実が目の前にあります。 この状況を打破し、世界ともう一度戦える産業にしたい。 だからこそ、私たちが動かなければならない、と本気で考えています。 ここでは、そんな私たちが大切にしている理念をお伝えしようと思います。 少しでもあなたの心に響けば幸いです。 【PURPOSE】 『核心をつくサービスで革新を』 パーパスとは存在意義。 最も付加価値の高いサービスを提供し、仕組み、在り方だけでなく業界を一変させることも目的としています。 【VISION】 『世界を動かすエンジンに』 ビジョンとは私たちが「どこを目指すのか」を言語化したもの。 世界の産業をデータで繋げることで、生産性向上に貢献し豊かで持続可能な社会へ押し進める原動力となることを目標に掲げています。 【MISSION】 『百聴一創』 ミッションは私たちの使命。 「百社の悩みごとを聴き、新規事業を創る」を意味しています。 お客さまの売上に貢献するため、百社のお悩みを聞く、それを新規事業の種とし、更に売上に貢献していく。これが私たちの「やるべきこと」です。

How we do

◆合言葉は「行動量・継続・論理」◆ 圧倒的な結果を出すには、圧倒的な行動量と思考量が必要です。 その先に、他社ではマネできない程の成功が待っています。 例え失敗しても、原因を分析し次回に活かす。 これらを積み重ねることが「自身の成長」に繋がり、会社も成長していくのです。 その中で営業製作所が大切にしている【VALUE(行動指針)】を紹介します。 『"非効率"の効率化』 非効率なことは、誰しも「やりたくないこと」です。しかし「やりたくないこと」こそ「やるべきこと」であり、付加価値の源泉です。 非効率なことを泥臭く追求することで、物事の核心に迫ると考えています。 例えばテレアポ。営業活動は他社よりも多く認知してもらえる会社が勝てる世界です。 そのためには、お客様とどれだけ接触して話ができたかが鍵になります。 電話営業に抵抗のある人の増加、営業手法のDXが注目されていますが、営業の基本となる「電話営業」をしっかりやり切ることができればグローバルな競争でも勝てると信じています。 『"凡事"最高品質』 「当たり前のことを当たり前以上に」という価値観を大切にしています。 なぜなら、大きなことを成し遂げるには、信頼が必要だからです。 小さな信用の積み重ねが、やがて大きな信頼に変わる。その先に成し遂げられる境地があると考えています。そのため凡事の品質を磨き続けます。 例えばお客様対応のスピード。基本的に営業製作所では即時対応を徹底しています。 連絡があるということは「お困りごと」があるということ。お客様のSOSには真っ先に対応する姿勢が大切です。その他、QCDと呼ばれる「品質・コスト・納期」への考え方など「当たり前の徹底」を意識しています。 『"何故"から逃げない』 「何故」と考える思考を強く意識しています。 変化の激しい市場において、納得解を導き出すためには、物事を深く追求する思考が必要になるからです。この思考が課題の根幹を見極め、既存のやり方や常識にとらわれない新たな仕組みを生み出す原動力になっています。 いかに相手の発言の意図を汲むか。お客様が何を考えているのか、なぜその言葉を仰っているのか。 外部から得る情報と現場で起こる問題の「なぜ」を結びつけながら「納得解」を探していくのが営業製作所の仕事です。 常に自分の行動、考えがベストかどうか問い続けましょう。そして、ロジカルな思考や会話方法を身につけお客様の気持ちを深掘り、本質的な課題に辿り着いていく。私たちのサービスは無形商材だからこそ、論理的な考えが欠かせません。

As a new team member

\ 仕事と家庭を完全両立 / 週3日にリモートワークのほか 男女問わず気兼ねなく育児・看護のためのお休みが取れます。 パパエンジニアも多数活躍しています! \ 関西への「U・I・Jターン」歓迎 / 引越し代、不動産初期費用全額負担、社宅も完備します。 関西にゆかりがなくてもあっても大歓迎です! \ コアメンバーとして活躍できる / 同事業はまだ立ち上がったばかり! 初動段階から業務に深く関われるため デザインシステムの提案・構築などもできます。 ◆仕事内容◆ ≪製造業に革新をもたらす「図面Engine」の機能デザインをご担当いただきます≫ 当社が展開する自社サービス「図面Engine」の機能デザインを通して、サービスの価値をユーザーに伝えていくことがミッションです。 ウェブアプリで利用されるサービスの機能設計と、ユーザーのコミュニケーション設計(UI/UX)全般を担当します。 ご本人のキャリアにおける意向や、適性がある方にはデザイン組織のマネジメントもお任せしていきます。 ≪具体的な業務≫ ・プロダクトの改善施策や新機能実装における情報設計、プロトタイピング、UI設計、ビジュアルデザイン全般 ・他のエンジニアと協働しながらのプロジェクト推進 ・設計のスピードアップとクオリティー担保を両立させるため、チーム内のデザインプロセス改善 ※担当するプロダクトについては、経験や希望に応じて選考の中で決定します。 ◎どんなシステムをつくる? 製造業特化に特化した図面管理システムです。 ◎どんな課題を解決するシステム? 中小製造業が簡単に手間なく図面をデータを管理できることで人手不足や人件費を削減できるシステム デザインツール:Figma ライブラリ:React ◆募集背景◆ 事業成長を促進させるための人材の強化 ◆配属部署&一緒に働くメンバー◆ 配属先は開発部です。 リードプロダクトデザイナーとして裁量をもって働くことが可能です。 現在のメンバーは、社員1名+業務委託1名の2名体制です。 ◆ポジションの魅力◆ 当社の革新的なプロジェクトの基盤を築くメンバーとして、事業立ち上げ・デザインシステム構築から裁量を持ってご活躍できます。 ◆応募資格◆ ◎必須(MUST) ※いずれか必須、かつ合計で3年以上の経験があること - ウェブサイトやウェブサービスのUI/UX設計 - Figmaでのデザイン経験 - エンジニアと一緒に仕事をした経験 ※正式なご応募の際は、デザインプロセスを含んだポートフォリオをご提出していただきます。 ◎歓迎(WANT) - BtoBサービスのUI/UX設計の経験 - 自社プロダクトのメインデザイナーとしての経験があること - マルチプロダクトのデザインシステム構築に携わった経験があること - UXリサーチの実務経験 - プロダクトマネジャーとしての実務経験 - ユーザー体験を向上させるライティングへの理解- 関心 - IA(情報設計)への深い理解 - マルチデバイスプロダクトのデザイン実務経験  (スマホ,iPad,PC) ◎こんな方をお待ちしています ・自分で課題を見つけ、解決策を考え、アクションできる方 ・自分のスキルや知識を継続的に向上させる姿勢を持っている方 ・積極的にコミュニケーションが取れる方 ・異なる意見や視点を尊重し、共同で目標達成に向けた取り組みができる方 ・最新の技術やトレンドに興味を持ち、積極的に学び取りながらプロジェクトに活かせる方 ◆勤務地◆ ◎大阪本社 肥後橋駅より徒歩3分 \\今後の展望// 日本の町工場、中小製造業の存続と技術力の継承を実現するため、役に立つサービスを作り続ける事業会社として多角的に事業を展開して参ります。 今期から第一弾のSaaS図面Engineをリリースし、毎期複数プロダクトをリリースします。また、最新の生成AIの技術も活用して付加価値を向上していきます 製造業の知識がなくても問題ございません。 ビジネスサイドが詳しく顧客課題、業務フローをヒアリングし、営業、開発が一体となってミッション達成に打ち込みます。 ◎売り上げ想定 2025年 売上30億 2028年 売上100億
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 04/2020

    81 members

    • CEO can code/

    大阪府大阪市西区江戸堀1-22-38 三洋ビル501