Discover companies you will love

  • 機械設計エンジニア
  • 1 registered

チームと共に成長!技術の最前線で活躍するエンジニア

機械設計エンジニア
Mid-career

on 2024-05-30

33 views

1 requested to visit

チームと共に成長!技術の最前線で活躍するエンジニア

Mid-career
Mid-career

Junki Nakagawa

(株)ジザイエ 代表取締役CEO/JST ERATO稲見自在化身体プロジェクト 研究推進主任。 東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。同大学学部と米ワシントン大学(Center for Sensorimotor Neural Engineering)でもサービスロボティクスを中心とした研究に従事。 (株)リクルートホールディングスに入社し、新規事業開発を担うMedia Technology Labに在籍後、2020年より現職。最先端の研究シーズから新産業をつくる事業開発を推進している。『自在化身体論』を監督出版

Tomotaka Ohta

【現在】 ・株式会社ジザイエ 取締役COO ・株式会社01テクノロジーズ代表取締役 ・ 【今まで】 東京電機大学・情報環境学部卒。アプリエンジニア。リクルートに新卒入社後、新規事業の部署で主にバックエンドのエンジニアを担当。社内の新規事業提案(NewRing)にて優秀賞を受賞。学生時代から10社以上の受託業務、2社のベンチャー企業のサービス立ち上げなどに従事し、教育に興味があったことからLifeisTech!にて4年間iPhoneコースのカリキュラム設計、大学生講師の育成などに従事。また、日本最大級のビジネスコンテストで企業賞を獲得。 【好きな言語】 日本語 Java PHP アセンブリ 【チョット】 Swift Objective-C 【趣味】 文鳥と戯れる

メンバーの成長が会社の成長につながる。関わる人を幸せにしたい経営

Tomotaka Ohta's story

中野 人夢

高専でのものづくり、ソニーでのビジネスとしてのものづくりを通して、「良いモノ・サービスは作り手側が楽しんで作れる環境があって初めて生まれる」ということを体感し、今でもこの考え方は私の基本となっています。 仕事を進めるうえで、もちろん大変なことも出てきますが、「いかに楽しむか」、「どうすれば楽しくなるか」という観点を忘れずにこれからも色々な案件に携わっていきたいと思っています!

Keigo Nakajima

株式会社ジザイエ HRマネージャー ・ニックネーム:nkz(なかじ) ・出身:長野県佐久市 ・在住:東京都大田区 ・趣味:ランニング、地域行事参加、DJ、ノンフィクション小説読む(山岳小説) ・一言:カジュアル面談でお話聞かせてください! ・ジザイエのカジュアル面談について  - 「お互いのことよく知り合いましょう」のスタンスでお話聞かせていただいております!  - 私から自己紹介しますので、あなたの自己紹介も聞かせてください! ==================== 絶賛採用活動中! https://jizaie.co.jp/recruit ==================== <経歴サマリ> 2021年1月に株式会社ジザイエ(旧:Sケアデザイン研究所)に入社。 東京大学先端科学技術センター稲見昌彦教授の広報サポートを経て、ジザイエの採用広報をスタート。 ジザイエスローガン、「すべての人が時空を超えて働ける世界へ」に共感しチャレンジしたいメンバーの採用を行なっている。 2016年7月にリクルートホールディングスに中途入社し、新規事業開発室で過疎地域高齢者の移動課題解決を目指したプロダクト「あいあい自動車」の開発・運営に携わる。 自治体や社会福祉協議会、地域のNPOとの交流を通じて、サービス導入やイベント設計、サービス改善を経験。 またリクルートでは、新規事業提案制度「Ring」のイベント企画、運営を担当。 2018年10月には、株式会社マチマチに入社。 地域限定SNSのマチマチに携わる。 マチマチで運営するメディアのコンテンツディレクターを担当。 個人の活動としては、「地域社会と繋がりを持ちながら楽しいことをやって暮らす」ということを目標に、居住地域の町内イベントや町内会への参加、消火隊への参加している

【参加無料】遠隔就労とインクルーシブ社会を探るInnovation Meetup開催

Keigo Nakajima's story

株式会社ジザイエ's members

(株)ジザイエ 代表取締役CEO/JST ERATO稲見自在化身体プロジェクト 研究推進主任。 東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。同大学学部と米ワシントン大学(Center for Sensorimotor Neural Engineering)でもサービスロボティクスを中心とした研究に従事。 (株)リクルートホールディングスに入社し、新規事業開発を担うMedia Technology Labに在籍後、2020年より現職。最先端の研究シーズから新産業をつくる事業開発を推進している。『自在化身体論』を監督出版

What we do

ジザイエでは、VRやAI、IoT、Webアプリ・サービス制作、マーケティングなどの技術や知見を活かして、以下の2つの事業を中心に行っています。 【リアルタイム遠隔就労プラットフォーム開発・運営事業】 AIやIT技術など先端技術を組み合わせ、遠隔でも自分の思うままにロボットなどを動かすことができる「自在化技術」。 東京大学先端科学技術研究センターの稲見教授を中心に研究が進められているこの自在化技術の社会実装に取り組んでいます。 目指すのは、エッセンシャルワーカーやブルーカラーワーカーなども、全ての人が時間や空間の制約を受けずに働ける世界です。 【DXソリューション事業】 ジザイエには、リサーチャーからエンジニアまで幅広い職能を有するメンバーが在籍しています。 IoT、アプリ制作、マーケティングなどの技術や知見を活かして、ソフトウェア開発、R&DやDX、先端技術導入サポートを行います。

What we do

ジザイエでは、VRやAI、IoT、Webアプリ・サービス制作、マーケティングなどの技術や知見を活かして、以下の2つの事業を中心に行っています。 【リアルタイム遠隔就労プラットフォーム開発・運営事業】 AIやIT技術など先端技術を組み合わせ、遠隔でも自分の思うままにロボットなどを動かすことができる「自在化技術」。 東京大学先端科学技術研究センターの稲見教授を中心に研究が進められているこの自在化技術の社会実装に取り組んでいます。 目指すのは、エッセンシャルワーカーやブルーカラーワーカーなども、全ての人が時間や空間の制約を受けずに働ける世界です。 【DXソリューション事業】 ジザイエには、リサーチャーからエンジニアまで幅広い職能を有するメンバーが在籍しています。 IoT、アプリ制作、マーケティングなどの技術や知見を活かして、ソフトウェア開発、R&DやDX、先端技術導入サポートを行います。

Why we do

私たちは、ビジョンを達成するため4つの軸にそれぞれ想いを込め、日々行動しています。 - We are Positrons - 私たちは、常に機嫌良く活動し、互いに支え合いながら、明るくポジティブな雰囲気を作り出します。健康的に楽しく活動することを心がけながら、周囲を巻き込んで盛り上げ、多様性を尊重しながら誰一人取り残さず、全員が輝ける環境を作ることでミッションの達成を目指します。 - We are Owners - 私たちは、受け身ではなく、前のめりに物事に取り組み、当事者意識を持って行動します。そのために、フラットな組織風土で、役職や階層に関係なく、誰でも自由にアイデアを出し合い、チャレンジできる環境を作ります。自分たちが関わる全てのことに対して、責任を持って積極的に関わり、常に主体的に行動することでミッションの達成を目指します。 - We are Artisans - 私たちは、発明を通じて良いものを作り出し、お客様目線の思考を忘れずに取り組みます。製品開発においては、派手さを求めるのではなく、実用的で誰もが使いやすい製品を目指します。そのために、常にお客様の声に耳を傾け、彼らのニーズや要望を汲み取りながら、製品開発に取り組むことで、ミッションの達成を目指します。 - We are Vanguards - 私たちは、よく遊び、よく学ぶことを大切にしています。新しいことに挑戦することは、私たちにとって成長の機会であり、新しい発見をすることは、私たちにとって喜びや驚きを与えてくれます。失敗を恐れず、常に挑戦することを大切にしながら、好奇心旺盛に新しいことに取り組むことでミッションの達成を目指します。

How we do

「すべての人が時空を超えて働ける世界へ」をミッションに、現在リアルタイム遠隔就労プラットフォーム『JIZAIPAD』を開発しています。「自在化身体プロジェクト」に参画した際に取り組んできた、技術や知財を源泉に収益を生むビジネスの創出に注力しいます。 すでに「自在化身体技術」に関心を持つ多くの企業から引き合いがあり、数々の共同研究も進めています。オンラインで建機を動かせたり、介護ができたり、手術ができたり――夢のような未来図の実現は容易ではないですが、日々チャレンジを積み重ねることで、将来振り返ったときに「自在化身体技術」を第4次産業革命の核だったと言える技術とし誰ひとり取り残さない社会を目指します。

As a new team member

▼お任せしたい業務内容▼ 弊社が掲げるミッション・ビジョンの達成に向けて、事業的にやりたい機能開発がたくさんあります。現在はマイルストーンとしてリアルタイム遠隔就労プラットフォームの開発を行うため、チーム一丸となって事業を進めています。 そこでこちらのポジションでは、リアルタイム遠隔就労プラットフォームにおけるハードウェアの開発から設計まで進めていただきたいと考えています。チームの開発体制の整備や開発チームの文化作りなど、問題だと思うことを共有しチームで改善していく組織作りについても、一緒に考えて進めていけると大変うれしいです! ▼具体的な職務内容▼ ・リアルタイム遠隔就労プラットフォームにおけるハードウェアの開発 L(以下、全てを兼ね備える必要はなく、一部でも問題ありません) L マイコン+カメラでの映像配信技術の開発 Lマイコンによるセンサ、モーターなどの電子制御 Lマイコン等、電子機器を収める外装の設計など  L 要求仕様に対する開発の実現性および課題点や懸念点の整理と提案  Lハードウェアエンジニアのタスク整理およびスケジュール、作業品質の担保 ▼応募資格▼ ・必須スキル・経験  Lマイコンを使用したIoT機器等の開発経験  L製品開発の経験があり、要求仕様に対して必要なハードウェアの完成度や開発・評価内容について判断可能  L複数エンジニアでの開発経験  L日本語レベル N1 ・歓迎スキル・経験  LNVIDIA Jetsonでの開発経験  L環境に合わせたカメラの選定、映像配信技術に関する知見  Lソフト開発に関する基礎知識(ソースコードを見てどのような処理を行っているか大まかに把握できるなど) ▼求める人物像▼ ・最新の技術についてキャッチアップする意思があり、具体的な行動に移せる方 ・チームで開発手法などについて議論することができ、結論を出すことができる方 ・未知のものへの興味が高く、未経験業務でも積極的に携わることができる方 ・周りの人を巻き込み主体的に業務推進できる方 ▼選考プロセス▼ ・書類選考 ・カジュアル面談(人事) ・1次面接(部門長面接) ・2次面接(役員面接) ・内定 ・オファー面談 ※上記は変更となる場合があります これからどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか? 是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 11/2022

24 members

  • CEO can code/
  • Funded more than $1,000,000/
  • Funded more than $300,000/

東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル5F Inspired.Lab 569