Discover companies you will love

  • コンテンツディレクター
  • 10 registered

子どもたちのわくわくを引き出すコンテンツ開発をリード!ディレクター募集

コンテンツディレクター
Mid-career

on 2024-05-30

160 views

10 requested to visit

子どもたちのわくわくを引き出すコンテンツ開発をリード!ディレクター募集

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Tomoya Kanzaki

5年勤めた公務員を辞め、2年前に心機一転、こちらの教育ベンチャーにジョインしました。 ジョインした当初は、Unityでのアプリ開発のために、開発マネジメント、コーディング、問題作成まで幅広くやってきましたが、 現在は、アプリ内で用いる思考力問題の作成責任者として、私より遥かに頭の良い(笑)現役東大生で構成された問題作成チームを率いています。

Miyake Kaori

学生時代は「子どもと遊びと自己肯定感」をテーマに研究。 2016年に新卒で花まる学習会(株式会社こうゆう)に入社し教室長を務め、 のべ1000人以上の子どもたちと関わる。 親子なぞときイベントなどの設計、問題作成にも携わる。 2020年4月、ワンダーラボ参画。通信教材ワンダーボックスのコンテンツ開発を担当。 ・スキ:ピアノ、なぞとき、アウトドア、モノづくり ・ニガテ:大きな音、暗いところ ・半分ヒト半分ネコ

Shiu Ogawa

幼少期から習い事のシャワー(モダン・クラシックバレエ、書道、ピアノ、塾、ゴルフ)ですくすくと育つ。 大学在学中、花まる学習会で4年間講師アルバイトを続け、当時、弊社代表の授業で講師をしていた経緯もあり、新卒で2016年より花まるラボに参画。趣味は野球観戦、ギター、写真、工作、料理、史跡巡り、ディズニー、アニメ鑑賞。 来世あざらしになるために日々徳を積んでいます。

ワンダーファイ株式会社's members

5年勤めた公務員を辞め、2年前に心機一転、こちらの教育ベンチャーにジョインしました。 ジョインした当初は、Unityでのアプリ開発のために、開発マネジメント、コーディング、問題作成まで幅広くやってきましたが、 現在は、アプリ内で用いる思考力問題の作成責任者として、私より遥かに頭の良い(笑)現役東大生で構成された問題作成チームを率いています。

What we do

★弊社は、2022年12月14日をもちまして社名を【ワンダーラボ株式会社】から【ワンダーファイ株式会社】へ変更いたしました。引き続き、世界中の子どもたちから「知的なわくわく」を引き出すコンテンツを作っていきます。 私たちは、STEAM領域の教育サービス「WonderBox(ワンダーボックス)」や、300万人が使う知育アプリ「Think!Think!(シンクシンク)」を中心に、コンテンツを開発・運営するEdTech(Education×Technology)企業です。 ▼主なコンテンツのご紹介 ・思考力教材アプリ「Think!Think!(シンクシンク)/タブレットやスマートフォンを使用して楽しめます パズルや迷路、図形などを用いた、思考力を楽しく身につけるための知育教材アプリです。算数オリンピック、世界算数の問題を手掛けるチームにより、子どもたちのやる気が続き、自然と考える力が伸びていくように設計されています。ユーザーは170カ国300万人以上の子どもたちが利用し、Googleによるアプリアワードの受賞、キッズデザイン賞の受賞など、高い評価をいただいているアプリです。 ・STEAM領域の教育サービス「WonderBox(ワンダーボックス)」/毎月ご自宅に届く教材と、タブレットやスマートフォンを使用して楽しめます 子どもたちの知的好奇心を引き出し、自由な発想、創造性を伸ばしていくために生まれた教材です。デジタルとアナログの教材を組み合わせて、プログラミング、アート、パズルなど、多彩なコンテンツを毎月届けています。好奇心を引き出す教材設計やデザインが評価され、数々の賞を受賞しています。 ▼ワンダーファイの強み ・デザイナー、エンジニア在籍!問題作成含め、すべて自社開発にて運営しております。 ・経営陣が幼児教育に豊富な経験や知見を持つ教育者であることに加え、現在も隔週、年中長、1-2年生向けの授業を運営中。常に子どもの感覚をキャッチし続け、子どもがもっとも躍動するコンテンツの提供に活かしています。 ▼トピック ・初のVR教育ゲーム「The Wonder of Numbers and Sounds」を配信/Meta社のVR端末「Meta Quest」を使用して楽しむことができます ・問題監修(小学館:学習ドリル ポケットモンスター 思考力をのばす!プログラミング、Nintendo Switchソフト『ドラThink(シンク)のび太のわくわく頭脳アドベンチャー』等) ・玩具監修(『「ロジカルニュートン」賢くなるパズルゲーム すみわけすみっこ』等) ・TBSクイズ特番『ザ☆HIRAMEKI』全面協力、全問題提供 ・JICAからの委託事業としてカンボジアの思考力教育への貢献 ・三重県と教育振興の包括提携を締結 ・小学館などから資金調達を実施 今後もコンテンツや、それを生み出す「人」への投資を加速し、サブスクリプションモデルによる収益化、世界展開を本格化させていきます。 ▼参考 ・ワンダーファイコーポレートサイト https://wonderfy.inc/ ・ワンダーファイリクルートサイト https://wonderfy.inc/recruit/ ・ワンダーボックス 公式サイトhttps://box.wonderfy.inc/ ・シンクシンク 公式サイト https://think.wonderfy.inc/ ・XD(代表川島インタビュー) https://exp-d.com/interview/10217/ ・東洋経済Online http://toyokeizai.net/articles/-/180756 ・弊社プレスリリース一覧 https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/12970
毎月ご家庭に届く、STEAM領域の教育サービス「ワンダーボックス」。アプリとフィジカルなキットを組み合わせて遊びながら学ぶ、わくわくに溢れた教材です。
世界170カ国300万DLを記録!知育アプリ「Think !Think!(シンクシンク)」。100種類の問題で「考えるって楽しい!」という気持ちを引き出します。
コンテンツは、常に複数のプロジェクトチームが同時進行で開発しています。ディレクター、エンジニア、デザイナーなど、様々な職種でチームを組成し、プロトタイプを授業で試しながら、コンテンツが出来上がっていきます。
隔週、年中長・小学1-2年生を対象に研究授業を実施。全てオリジナルコンテンツで、子どもが「考えることが大好きになる」60分です。全ての社員が定期的に参加し、子どもの特性を学び、コンテンツ製作に活かしています。
左から、コンテンツ統括責任者 神崎・CEO 川島・COO 中村・CTO 北畑
日本のみならず、世界中の子ども達から”Wonder”を引き出しています。

What we do

毎月ご家庭に届く、STEAM領域の教育サービス「ワンダーボックス」。アプリとフィジカルなキットを組み合わせて遊びながら学ぶ、わくわくに溢れた教材です。

世界170カ国300万DLを記録!知育アプリ「Think !Think!(シンクシンク)」。100種類の問題で「考えるって楽しい!」という気持ちを引き出します。

★弊社は、2022年12月14日をもちまして社名を【ワンダーラボ株式会社】から【ワンダーファイ株式会社】へ変更いたしました。引き続き、世界中の子どもたちから「知的なわくわく」を引き出すコンテンツを作っていきます。 私たちは、STEAM領域の教育サービス「WonderBox(ワンダーボックス)」や、300万人が使う知育アプリ「Think!Think!(シンクシンク)」を中心に、コンテンツを開発・運営するEdTech(Education×Technology)企業です。 ▼主なコンテンツのご紹介 ・思考力教材アプリ「Think!Think!(シンクシンク)/タブレットやスマートフォンを使用して楽しめます パズルや迷路、図形などを用いた、思考力を楽しく身につけるための知育教材アプリです。算数オリンピック、世界算数の問題を手掛けるチームにより、子どもたちのやる気が続き、自然と考える力が伸びていくように設計されています。ユーザーは170カ国300万人以上の子どもたちが利用し、Googleによるアプリアワードの受賞、キッズデザイン賞の受賞など、高い評価をいただいているアプリです。 ・STEAM領域の教育サービス「WonderBox(ワンダーボックス)」/毎月ご自宅に届く教材と、タブレットやスマートフォンを使用して楽しめます 子どもたちの知的好奇心を引き出し、自由な発想、創造性を伸ばしていくために生まれた教材です。デジタルとアナログの教材を組み合わせて、プログラミング、アート、パズルなど、多彩なコンテンツを毎月届けています。好奇心を引き出す教材設計やデザインが評価され、数々の賞を受賞しています。 ▼ワンダーファイの強み ・デザイナー、エンジニア在籍!問題作成含め、すべて自社開発にて運営しております。 ・経営陣が幼児教育に豊富な経験や知見を持つ教育者であることに加え、現在も隔週、年中長、1-2年生向けの授業を運営中。常に子どもの感覚をキャッチし続け、子どもがもっとも躍動するコンテンツの提供に活かしています。 ▼トピック ・初のVR教育ゲーム「The Wonder of Numbers and Sounds」を配信/Meta社のVR端末「Meta Quest」を使用して楽しむことができます ・問題監修(小学館:学習ドリル ポケットモンスター 思考力をのばす!プログラミング、Nintendo Switchソフト『ドラThink(シンク)のび太のわくわく頭脳アドベンチャー』等) ・玩具監修(『「ロジカルニュートン」賢くなるパズルゲーム すみわけすみっこ』等) ・TBSクイズ特番『ザ☆HIRAMEKI』全面協力、全問題提供 ・JICAからの委託事業としてカンボジアの思考力教育への貢献 ・三重県と教育振興の包括提携を締結 ・小学館などから資金調達を実施 今後もコンテンツや、それを生み出す「人」への投資を加速し、サブスクリプションモデルによる収益化、世界展開を本格化させていきます。 ▼参考 ・ワンダーファイコーポレートサイト https://wonderfy.inc/ ・ワンダーファイリクルートサイト https://wonderfy.inc/recruit/ ・ワンダーボックス 公式サイトhttps://box.wonderfy.inc/ ・シンクシンク 公式サイト https://think.wonderfy.inc/ ・XD(代表川島インタビュー) https://exp-d.com/interview/10217/ ・東洋経済Online http://toyokeizai.net/articles/-/180756 ・弊社プレスリリース一覧 https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/12970

Why we do

左から、コンテンツ統括責任者 神崎・CEO 川島・COO 中村・CTO 北畑

日本のみならず、世界中の子ども達から”Wonder”を引き出しています。

▼世界中の子どもが本来持っている「知的なわくわく」を引き出すために。 「これからの時代にはこんな力が求められる、それを子どもたちに与えよう」。 そのようなアプローチではなく、私たちは、目の前の子どもの知的なわくわく=”Wonder”を引き出すコンテンツや体験を、その時代ごとにできる最高のアプローチで届けていきます。 バックキャスティング(未来からの逆算)の教育ではなく、今この瞬間、目の前の子どもが「感じて、考えて、つくり出す・表現する」ことを楽しんでいるかどうか、このことに真摯に向き合っていきたいと考えます。 なぜかというと、未来は、決して大人が思い描く通りにはなりません。 子どもたち自身が、予想もつかない未来を切り開いていくためには、幼少期に、こうした「知的なわくわく」が引き出されるような経験をどれだけたくさん味わっているかが、とても大切な鍵になると考えているからです。 私たちのミッションやコアバリューについて、詳しくはこちらをご覧ください。 https://wonderlabedu.com/company/index.html

How we do

コンテンツは、常に複数のプロジェクトチームが同時進行で開発しています。ディレクター、エンジニア、デザイナーなど、様々な職種でチームを組成し、プロトタイプを授業で試しながら、コンテンツが出来上がっていきます。

隔週、年中長・小学1-2年生を対象に研究授業を実施。全てオリジナルコンテンツで、子どもが「考えることが大好きになる」60分です。全ての社員が定期的に参加し、子どもの特性を学び、コンテンツ製作に活かしています。

▼プロダクト開発は、基本的に複数のプロジェクトチームによって、同時進行で進められます。ディレクター・コンテンツクリエイター・エンジニア・デザイナーなど、様々な職種でチームを組成し、コンセプト作りから作り込みまでを行っていきます。 社員は約35名。教育、ゲーム、玩具メーカー、コンサル、IT、福祉など、バックグラウンドもさまざまなメンバーが集まり、全員が主体性や柔軟性を持ち、変化や未知への挑戦を心から楽しんでいます。失敗を恐れず、常識にとらわれずに自分の頭で考え抜くこと。常に他者を理解しようと努めること。こういった精神を何よりも大切にし、フラットでお互いを自然に尊敬し合える仲間たちです。 子育て中のメンバーも半数ほど在籍しており、リモートと出社のハイブリットな働き方で生産性高く働いています。 今回募集するディレクターは、コンテンツのクオリティに責任を担う大事なポジションです。 ワンダーファイのディレクターチームの特徴をいくつか紹介します。 ◆生産性高く働ける環境 コアタイムなしのフレックスタイム制で働いています。 仕事の繁閑時期や業務量、プライベートの予定や体調などに合わせて、 自分で時間をコントロールして働くことができます。 また、リモートと出社のハイブリットな働き方なので 自分で使い分けることで、生産性を最大化させることができます。

As a new team member

「ワンダーファイの強みとチームのアウトプットを最大化し、最高のコンテンツを生み出す」ことをミッションに、新規ゲームプロジェクトや、社内サービスの『ThinkThink』『WonderBox』のコンテンツをディレクションしていただきます。 企画立案からリリースまでチームを主導して、ハイクオリティな教育コンテンツ(主にモバイルアプリ向け)を制作していただきます。 コンテンツ開発における重要な意思決定の責任を担い、自分たちのつくったものが子どもたちに届く喜びを得られる、そんなポジションです。 子どもたちに最高のコンテンツを届けたい想い、チームメンバーの個性を引き出すコミュニケーション力、プロジェクトを強力に推進するリーダーシップのある方を募集します。 ◆業務内容 ・コンセプト立案と言語化 ・コンテンツ仕様の立案と決定 ・タスク・スケジュールの設定と管理 ・社内関係者との調整 ・コンテンツ制作に関わるプロマネ業務全般 ・3-5人からなる複数チームのマネジメント ◆スキル・経験 【必須】 ・プロジェクトマネジメント能力 ・意思決定力、判断力 ・コミュニケーション能力 ・ファシリテーション能力 【歓迎スキル】 ・アプリやゲーム等デジタルコンテンツ開発(改善含む)におけるディレクション経験 ・子どもに対する知見・指導経験 ・プレゼンテーション能力 ・ビジネスレベルの英語力 ◆こんな方をお待ちしております ・子どものわくわくを引き出すことに強い関心がある方 ・コミュニケーションが好きな方 ・人の個性・意見を尊重できる方 ・0から1を作り出したい、クリエイティブな仕事がしたい方 ・クオリティにこだわることのできる方 ・どんな環境でも学び続けられる方 まずはカジュアルにお話できればと思います。 ご連絡お待ちしております!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 10/2014

    35 members

    • Funded more than $1,000,000/
    • Expanding business abroad/
    • CEO can code/
    • Funded more than $300,000/

    東京都千代田区内神田1丁目15-7 いちご大手町ノースビル11階