Discover companies you will love

  • ローカルのショップマネージャー
  • 1 registered

デザインと人材で地域資源を発信する!ショップマネージャー募集

ローカルのショップマネージャー
Mid-career

on 2024-05-21

149 views

1 requested to visit

デザインと人材で地域資源を発信する!ショップマネージャー募集

Mid-career
Use foreign languages
Mid-career
Use foreign languages

Taku Inukai

岡山県倉敷の美観地区という街並みがとても美しいところで、株式会社行雲という会社の代表をしています。 株式会社行雲の企業理念は「心の豊かな暮らしを創る」です。 それは、自分自身が人生で大事にしたいことでもあります。 身近な人たちのために自分がやれることを行い、 ただお金を得るだけでなく、人から信用してもらえる人になること。 そうした振る舞いと、あとは健康や自己理解/他者理解が加わって、 「心の豊かな暮らし」が実現できると思っています。 株式会社行雲が倉敷美観地区を拠点に行っている事業は以下の通り。 ・築100年の古民家を活かしたお食事処「有鄰庵」 ・岡山・倉敷のいいものを集めたセレクトショップ「美観堂」 ・1日1組限定の宿、準備中(2017年春オープン) 僕のこれまでの経歴を書いておきます。 2002年に新卒で株式会社電通に入社し、広告営業やクリエーティブ職をしていたものの、やはりサラリーマンには向いていないと感じ、2014年4月に独立。 (それでも12年間も働けました) ダイビングのインストラクターでもあるので、独立して立ち上げた自分の会社では、野生イルカと泳ぐツアーなどを企画・開催。 そんな中で母親の実家がある倉敷とのご縁で、2016年に今の行雲の前身となった会社の代表取締役になることに。 コロナ禍もありながら徐々に事業を増やし、今では美観地区で最多の店舗数を構える会社になりました。 東京と倉敷の2拠点生活を送りながら経営をしています。

Tamami Seto

岡山県倉敷、児島生まれ。 オーストラリアでのワーホリなどを経た後、2017年に入社。 ゲストハウス業務の後、『美観堂』のリニューアルや『暮らしの宿 てまり』のブランド統一などに携わる。 現在は美観堂、暮らしの宿てまり、はれもけも本店など複数の事業を統合して監督するリーダーとして活躍中。 行雲で最も代表の犬養に近いポジションで、事業と会社全体のマネジメントを行ってくれています。

Junko Fujimoto

岡山県倉敷生まれ。 大阪の短大を卒業後、25年間、大阪の会社でシステム開発に携わる。 「人に喜んでもらえること、おもてなしが大好き」という性格から、行雲に転職。 ゲストハウス業務を担当した後、美観堂と暮らしの宿てまりの事業統括を行う。 ボランティアで外国人の観光案内をしたり、趣味のテニスをしたり、休日もとってもアクティブ。

川井 杏瀬

京都の和菓子屋で修行をした後、2022年に行雲に入社。 最初はアルバイトとして入ったが、働くにつれて行雲の価値観に共感し、社員に転換。 現在はパティシエとして『はれもけも』の厨房を統括するリーダーとして活躍中。 製造部分だけでなく、店舗の販売についても事業監督をしてくれています。

株式会社行雲's members

岡山県倉敷の美観地区という街並みがとても美しいところで、株式会社行雲という会社の代表をしています。 株式会社行雲の企業理念は「心の豊かな暮らしを創る」です。 それは、自分自身が人生で大事にしたいことでもあります。 身近な人たちのために自分がやれることを行い、 ただお金を得るだけでなく、人から信用してもらえる人になること。 そうした振る舞いと、あとは健康や自己理解/他者理解が加わって、 「心の豊かな暮らし」が実現できると思っています。 株式会社行雲が倉敷美観地区を拠点に行っている事業は以下の通り。 ・築100年の古民家を活かしたお食事処「有鄰庵」 ・岡山・倉敷のいいものを集めたセレク...

What we do

江戸時代の町並みが今も残る、倉敷美観地区が拠点。 そこでローカルの文化に根ざし、地域資源を伝える事業を、次々と立ち上げています。 私たちが創りたいものは、以下の四つです。 1.魅力あるローカル 2.良い仲間とチーム 3.スタッフの学びと自律 4.持続可能な世の中 具体的に行っている事業も、以下に挙げます。 単一のエリアで、この7年間でこれだけ業態の違う事業を生み出しているローカルの会社は、日本でなかなかないと思います。 ・築100年の古民家を活用した食事処『有鄰庵』 ・岡山・倉敷のいいもののセレクトショップ『美観堂』 ・手しごとの品に触れる一日一組限定の宿『暮らしの宿 てまり』 ・これからの食とお菓子を創るお店『はれもけも』 ・岡山県産のブランド和牛・千屋牛の専門店『有鄰庵 岡山希少和牛店』 ・果物王国・岡山の歴史と魅力を伝える『岡山くだものミュージアム』 ・地のものを提供しミシュランを獲得した日本料理店『Bricole』 ・倉敷初のイノベーティブ・フュージョンレストラン『然味-sami-』 また、スタッフが生き生きと働きながらこれらの事業を次々と成功・黒字化させてきた知見を活かして、2023年からは他社への人材コンサルティング事業もスタート。 より良い社風の会社が増えることに貢献できればと思い、他社さんのお手伝いもしています。
本社でもある『有鄰庵』の外観。築100年の古民家が本社という珍しい会社です
江戸時代の町並みが今も残る、倉敷の美観地区。岡山県で最大の観光地でお店を構えられていることは私たちの大きな強みです
私たちの一番の強みは「人と社風」。そう断言できます
岡山ならではの地域資源・桃とぶどうを使い、余計な添加物を一切使わずにつくったジュース。こうしたデザインと商品開発をとにかくやり続けている会社です
岡山県のブランド牛・千屋牛のローストビーフ丼。地域が誇るものを国内外たくさんの方に伝え、それを地域に還元することが事業の根幹
忘年会の最後の集合写真。それぞれが「心の豊かな暮らし」を目指し実践するための「学び舎」のような場所を目指しています

What we do

本社でもある『有鄰庵』の外観。築100年の古民家が本社という珍しい会社です

江戸時代の町並みが今も残る、倉敷の美観地区。岡山県で最大の観光地でお店を構えられていることは私たちの大きな強みです

江戸時代の町並みが今も残る、倉敷美観地区が拠点。 そこでローカルの文化に根ざし、地域資源を伝える事業を、次々と立ち上げています。 私たちが創りたいものは、以下の四つです。 1.魅力あるローカル 2.良い仲間とチーム 3.スタッフの学びと自律 4.持続可能な世の中 具体的に行っている事業も、以下に挙げます。 単一のエリアで、この7年間でこれだけ業態の違う事業を生み出しているローカルの会社は、日本でなかなかないと思います。 ・築100年の古民家を活用した食事処『有鄰庵』 ・岡山・倉敷のいいもののセレクトショップ『美観堂』 ・手しごとの品に触れる一日一組限定の宿『暮らしの宿 てまり』 ・これからの食とお菓子を創るお店『はれもけも』 ・岡山県産のブランド和牛・千屋牛の専門店『有鄰庵 岡山希少和牛店』 ・果物王国・岡山の歴史と魅力を伝える『岡山くだものミュージアム』 ・地のものを提供しミシュランを獲得した日本料理店『Bricole』 ・倉敷初のイノベーティブ・フュージョンレストラン『然味-sami-』 また、スタッフが生き生きと働きながらこれらの事業を次々と成功・黒字化させてきた知見を活かして、2023年からは他社への人材コンサルティング事業もスタート。 より良い社風の会社が増えることに貢献できればと思い、他社さんのお手伝いもしています。

Why we do

岡山県のブランド牛・千屋牛のローストビーフ丼。地域が誇るものを国内外たくさんの方に伝え、それを地域に還元することが事業の根幹

忘年会の最後の集合写真。それぞれが「心の豊かな暮らし」を目指し実践するための「学び舎」のような場所を目指しています

「心の豊かな暮らし」に最も大事なのは、身近な人を大切にすること。 私たちの会社の事業面で言えば、それは倉敷の美観地区です。 ここで事業をできていること自体を大きなギフトだと捉えて、その責任を「地域への還元」という形で果たさないといけないと考えています。 事業の根幹は、現代の消費者・観光客の方々に通じるデザインを研ぎ澄まし、岡山県内や倉敷の地域資源の魅力を伝えること。 私たちが得意とするデザイン力やクリエイティビティによって価値を伝え、そこで得た「外貨」を地域の作り手・生産者の方々に還元することが、ローカルの会社の責任だと考えています。 同時に、会社にとって最も身近な人は、一緒に働くスタッフ。 スタッフにとって「心の豊かな暮らし」を実現できる場であること、スタッフ一人ひとりがその場を創ることも、私たちの会社の存在意義です。 人生において、働くことによって得るお金ももちろん大事。 ただ、お金だけでは、心の豊かな暮らしは叶えられないと思います。 例えばほかに、こういった要素。 ・心身両面の自立と自律 ・身近な人との信頼関係 ・学び続けられる習慣、環境 働きながら、これらの要素を育んでいく場にすることも、私たちの会社の存在意義です。 そういった意味で、単に働いてお金をもらう場所ではなく、一人ひとりが「心の豊かな暮らし」を目指し実践するための「学び舎」のような場所でありたいと考えています。

How we do

私たちの一番の強みは「人と社風」。そう断言できます

岡山ならではの地域資源・桃とぶどうを使い、余計な添加物を一切使わずにつくったジュース。こうしたデザインと商品開発をとにかくやり続けている会社です

私たちが強みとしているのは、以下の四つです。 これらを支えにして、事業の運営と会社の経営を行っています。 1.採用、評価、社風 人を責めることのない、気持ちのよい人が多いこと。 失敗を推奨し、チャレンジできる環境と裁量があること。 そうした社風が一番の強みです。 採用や入社後の人事評価は、一般的な日本の会社よりも厳しいかもしれません。 評価制度自体も、例えば年功序列など旧来の評価指針とはだいぶ違うものなので、合う人と合わない人はいると思います。 ただ、それこそが「良い仲間とチーム」を守り、研ぎ澄ませていくための大きな手段です。 2.倉敷美観地区というローカル 私たちに最も近く、最も大事にしたい場所でもある、倉敷の美観地区。 岡山県最大の観光地である美観地区を拠点にし、そこで様々な事業を展開できていることは大きな強みです。 国内外のお客様に地域資源の価値を伝え、そこで得た「外貨」を地元の作り手・生産者さんたちに還元し、より良い循環を生むことを目指しています。 3.クラフト的な商品・サービス 古いものと新しいものをどちらも活かした商品や事業づくりをしています。 大量生産ではない。 けれどごく限られた人にしか届けられない一点モノでもない。 その間にある「高品質な中量生産」を目指し、なるべくオーガニックな食品づくり、古民家を活用した事業展開などを行っています。 4.しなやかなクリエイティブ 新しく生み出し続けられない会社と地域は、やがて死に絶えていきます。 私たちは「創る」ことをずっと考えています。 事業や商品も、そして働き方や組織づくりも。

As a new team member

■募集内容■ 「岡山・倉敷のほんとうにいいものを」をコンセプトにしたショップ『美観堂』のマネージャー募集です! 入社後は、まず『美観堂』の店舗スタッフとして勤務してもらい、事業/業態への理解を深めていただく予定です。 その経験を経て、岡山県内や倉敷の地域資源への理解を深めながら、事業とチームの両輪をグレードアップしていける存在へと成長していける人材を募集しています! ■仕事の醍醐味■ 入社年数を問わずに、誰もが裁量権をもって働けるのが、行雲と美観堂の面白さのひとつです。 限られた仕事をこなすだけではなく、自分の頭で考え、実行したい方にはうってつけの環境とです。 また、社員やマネージャー職の場合、代表・犬養の直下で経営視点を身に着けられるというのも当社ならではの魅力です。 ■今後の活躍の場■ まずは美観堂のマネージャーとして、その次に各店舗を統括するマネージャーとしての活躍が可能です。 その後は、成長に応じて役員までのキャリアも見込めます。 ■求める人物像■ ・フラットな組織で働きたい方 ・意思決定の早い方 ・裁量権をもって活躍したい方 ・行動力のある方 ・有言実行できる方 ・コミュニケーション能力の高い方 ■必須条件■ ・2~3年の社会人経験 留学経験のある方や、英語に限らず多国語を話せる方は歓迎します! これからどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか? 倉敷美観地区にお越しいただくのも歓迎ですし、オンラインでも大丈夫です。 また、代表の犬養は毎週のように全国各地を旅しながら働いているので、 日程が合えば他のエリアでの対面でのお茶・ランチなども可能です。 是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!
0 recommendations

    Team Personality Types

    Taku Inukaiさんの性格タイプは「ライザー」
    Taku Inukaiさんのアバター
    Taku Inukai代表取締役
    川井 杏瀬さんの性格タイプは「ライザー」
    川井 杏瀬さんのアバター
    川井 杏瀬パティシエ
    Taku Inukaiさんの性格タイプは「ライザー」
    Taku Inukaiさんのアバター
    Taku Inukai代表取締役
    川井 杏瀬さんの性格タイプは「ライザー」
    川井 杏瀬さんのアバター
    川井 杏瀬パティシエ

    Learn about your teammates' personality types

    Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

    Learn more

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 04/2019

    60 members

    岡山県倉敷市本町2番15号