Discover companies you will love

  • Customer Relations

CEO直下!不動産業界のカスタマーサクセス募集

Customer Relations
Mid-career

on 2024-01-20

32 views

0 requested to visit

CEO直下!不動産業界のカスタマーサクセス募集

Mid-career
Mid-career

Takeo Akutsu

「おっ!」とは驚いたり喜んだりする瞬間の感情です。 世の中にたくさんの「おっ!」を創造していきます。

Yuki Imagawa

学生時代は,東京大学とJAXA宇宙科学研究所の2つの研究機関に所属し「AI + 宇宙」をテーマに研究を行ってきました.また,学業と並行して複数のWeb開発に携わり,現在も本業と並行して続けています.特に,株式会社Penetratorではリードエンジニアとして開発チームを率いて「AI + 宇宙」の技術を用いて不動産業界の課題解決に取り組んでおります. As a student, I was affiliated with two research institutes: The University of Tokyo and the JAXA Institute of Space and Astronautical Science, where I conducted research on the theme of "AI + Planetary Science". In addition to my academic work, I participated in several web development projects, which I am still continuing alongside my primary job. Particularly, as the lead engineer at Penetrator Inc., I am guiding a development team to address challenges in the real estate industry using "AI + Planetary Science" technology.

Yu Endo

アラサー未経験での IT エンジニア転職組。 ■ 担当領域 1. Web 開発エンジニア 2. AWS エンジニア 3. 研修講師 ■ 最近気になっているもの ・ Python ・ 宇宙 ・ ブロックチェーン

田中 智

株式会社Penetrator's members

「おっ!」とは驚いたり喜んだりする瞬間の感情です。 世の中にたくさんの「おっ!」を創造していきます。

What we do

“株式会社Penetratorとは”が知れるミートアップを開催! ぜひご参加ください。 https://www.wantedly.com/projects/1596574 ---------------------------------------------------------------------------------------------- 私たちは、JAXAの知的財産及び知見を活用して事業を行うJAXAスタートアップです。 現在主に、衛星データを活用して不動産情報の自動取得を可能にするアプリ「WHERE」を開発、提供しています。 ■ WHERE とは? 衛星データをAIで画像認識し、空き地や駐車場といった不動産を識別。 それらの画像データと、法務省が管理する不動産登記データを連携することで、どこに・どのくらいの大きさの不動産があって、誰が所有しているのか、マップを見るような感覚で簡単にわかるアプリです。 詳細:https://pntwhere.com/ ■ WHERE の未来 現在は、主にコインパーキングやトランクルームの用地を探す事業者さま向けにサービスを提供していますが、今後は個人でも簡単に利用できるアプリにしていきたいと考えています。 そして、日本だけでなく世界中の不動産情報が集まるプラットフォームをつくり、ゆくゆくは、まるでフリマ感覚で不動産の個人間売買ができるような未来を目指しています。 同時に、JAXAの知見を活用し日々新しい可能性を模索し、 この技術で土砂災害が起きた地域の地盤の状態をモニタリングして二次災害に備えるためのシステムを構築する等、人々の暮らしの安全に貢献できると考え、研究を重ねています。
WHERE(ウェアー):世界中の不動産取引になる情報がどこにいても一瞬で検知可能。
衛星データからAIを利用し、不動産取引につながる不動産情報を検知!今まで30時間かかっていた不動産情報収集が、数クリックわずか3分で完了!
新築のきれいなオフィスです!
コミュニケーションを大切にチーム一丸となって開発を進めています
ドイツ・ミュンヘンで開催されたコペルニクスマスターズ(欧州委員会(EC)と欧州宇宙機関(ESA)主催の衛星データ活用ビジネスコンテスト)の世界大会で、各国の宇宙ビジネスに挑戦しているメンバーと交流
各国の宇宙ビジネスに挑戦しているメンバーからも高い評価をいただきました

What we do

WHERE(ウェアー):世界中の不動産取引になる情報がどこにいても一瞬で検知可能。

衛星データからAIを利用し、不動産取引につながる不動産情報を検知!今まで30時間かかっていた不動産情報収集が、数クリックわずか3分で完了!

“株式会社Penetratorとは”が知れるミートアップを開催! ぜひご参加ください。 https://www.wantedly.com/projects/1596574 ---------------------------------------------------------------------------------------------- 私たちは、JAXAの知的財産及び知見を活用して事業を行うJAXAスタートアップです。 現在主に、衛星データを活用して不動産情報の自動取得を可能にするアプリ「WHERE」を開発、提供しています。 ■ WHERE とは? 衛星データをAIで画像認識し、空き地や駐車場といった不動産を識別。 それらの画像データと、法務省が管理する不動産登記データを連携することで、どこに・どのくらいの大きさの不動産があって、誰が所有しているのか、マップを見るような感覚で簡単にわかるアプリです。 詳細:https://pntwhere.com/ ■ WHERE の未来 現在は、主にコインパーキングやトランクルームの用地を探す事業者さま向けにサービスを提供していますが、今後は個人でも簡単に利用できるアプリにしていきたいと考えています。 そして、日本だけでなく世界中の不動産情報が集まるプラットフォームをつくり、ゆくゆくは、まるでフリマ感覚で不動産の個人間売買ができるような未来を目指しています。 同時に、JAXAの知見を活用し日々新しい可能性を模索し、 この技術で土砂災害が起きた地域の地盤の状態をモニタリングして二次災害に備えるためのシステムを構築する等、人々の暮らしの安全に貢献できると考え、研究を重ねています。

Why we do

ドイツ・ミュンヘンで開催されたコペルニクスマスターズ(欧州委員会(EC)と欧州宇宙機関(ESA)主催の衛星データ活用ビジネスコンテスト)の世界大会で、各国の宇宙ビジネスに挑戦しているメンバーと交流

各国の宇宙ビジネスに挑戦しているメンバーからも高い評価をいただきました

”不動産から国境をなくす” このような思いでサービスをつくっています。 「WHERE」というアプリは、誰でも簡単に世界中の不動産情報にアクセスするのを可能にし、地球上の不動産から国境がなくなる未来をつくります。 国境なく不動産にアクセスできれば世界中の人々が住む場所を自由に決めたり、自分にとって最良の資産形成をして世界中の経済を回したり、多くの人にとって世界がより良いものになっていくと確信しています。

How we do

新築のきれいなオフィスです!

コミュニケーションを大切にチーム一丸となって開発を進めています

■ 私たちのチーム 私たちはまだ数名の小さな組織ですが、「WHERE」に将来性を感じて「世界に変革を起こしたい!」と集まっているメンバーたちです。 コミュニケーションは基本的にオンラインで行われていますが、Slack等を活用してオープンにやり取りをしています。 ■ 大切にしている価値観 ・スピード重視 スタートアップでは、スピード感を持って物事を進めることが重要です。 質と量は両方大事ですが、まずはすぐトライして量を重ねることでその分改善に向けて学びを得ることを大切にしています。 ・自身の限られたリソースから最大限の価値を生む 会社が限りあるリソースを有効に使うべきであるように、個々人も自分のリソースを何に注ぐか、しっかり考えることが重要です。 ただお金を稼ぐために自分の時間を切り売りするのではなく、限られた時間を自分が没頭できることに充てられれば、それが最大限の価値を生み出します。 ■ご入社後の福利厚生等、その他 ---------| 福利厚生|--------- ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・各種法定休暇 ・通勤交通費(上限有) ・コワーキングスペース常時利用可能(お茶など飲み放題)  オフィスはこちら:https://hiraku-gate.co.jp/ ----|社内での取り組み|---- ・wrap-up party(目標達成時打ち上げ) ・社内交流会等随時実施 ・オンボーディング(各セクションMTG参加や職種説明等) ・タスク共有MTG(daily scrum(タスク共有/毎朝)、Sprint Retrospective(振り返りMTG/定期)、各セクションでのMTG(定期)) ・1on1(経営層と一般社員等) ・社内 de twitter(日々のつぶやきで社内交流) -----------|その他|----------- ・東京メトロ南北線 東大前駅から徒歩2分 ♪ ・リアル宇宙探査機が社内に設置 ! ・JAXAの研究施設の一室も拠点として使っているため、最先端の研究を身近に感じる機会あり! ・2023年10月に完成したばかりの綺麗なオフィス ♪(安藤忠雄-設計) ・週に一度のコーチ付き屋内トレーニング(30分ほど)と無料のボディメンタリング 利用が可能♪(HIIT)

As a new team member

宇宙技術を用いたイノベーションを加速させる、カスタマーサクセスを募集しています! ■業務内容 「WHERE」を軸としたプロダクトのカスタマーサクセス専任担当として、導入されるクライアントに対し、オンボーディングや業務推進のシミュレーションを行い、クライアントとのリレーションシップを図ります。また導入後はクライアントの業務改善・業務支援を行い、効果的な運用を促します。そのため、多角的なデータドリブンに関する知見を必要とします。このような業務を通じ、カスタマーサクセス全体のプロセス設計や運用業務の仕組み作り及び、セールスやエンジニアとの業務連携等、各プロジェクトを発足しプロダクト全体の向上に努めていただきます。 ■募集背景と実現したいこと 「WHERE」は2023年7月からβ版をリリースし、サービス版を今年(2024年)リリースいたしました。 そこで、このプロダクトのビジネス拡大に伴い、これまでは社内のエンジニアなどが兼業でカスタマーサクセスを担ってきましたが、プロダクトの受注拡大に伴い、カスタマーサクセス専任担当者としてご経験・知見を活かしながらご活躍いただける方を募集します。 来年2025年には海外展開も見据えており、今後国内だけでなく海外に向けたビジネス拡大にもご尽力いただきたいと思っています。 ■具体的な業務内容 ・クライアントの事業課題の抽出・分析 ・プロダクト導入オンボーディング ・「プロダクトが業務フローに組み込まれ、継続的に利活用される状態」を迅速に構築するための導入・運用支援 ・クライアント属性に応じたオンボーディング体制の整備・構築 ・オンボーディングデータを元にしたカスタマーサクセス戦略の構築・改善 ・クライアントとの関係構築と定期的な定例MTGを実施し、プロダクト利用促進の伴走支援 ・カスタマーサクセスチーム立ち上げのプロセス設計・仕組化 ・経営陣・フィールドセールス・エンジニアとの連携、施策化、実行 カスタマーサクセスチームの立ち上げフェーズのため、チーム横断で打ち手を考え、実行していくダイナミズムを感じていただけます! ■このポジションの魅力 ・専属としては一人目カスタマーサクセスとして自身でプロセス・組織の仕組づくりをリードできる ・「宇宙×不動産」というまだ誰も手を付けていないビジネス領域にチャレンジできる ・不動産業界の知見を得ることができる ・世界進出を見据えてビジネス・組織づくりに携わることができる ・まだ社員数が少ない中、カスタマーサクセスだけに閉じることなく幅広く事業に携わることができる ■ こんな人に合うかも! ・会社のビジョンや価値観に共感できる方 ・成長フェーズを楽しめる方 ・世の中に「おっ!」という驚き、喜びをたくさん届けたい方 ■ 必須要件 ・カスタマーサクセスのご経験 ■ 歓迎要件 ・不動産取引の経験もしくは不動産謄本が見れる方 ・SaaSのカスタマーサクセスのご経験 ・不動産業界でのご経験 最後までお読みいただきありがとうございました。 少しでも興味を持っていただけた方は、まずは気軽にお話をしてみませんか? 「話を聞きに行きたい」ボタンより、ご連絡お待ちしています!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 02/2022

    8 members

    東京都文京区向丘2丁目3−10 東大前HiRAKU GATE 303