Wantedly Logo
Jobs
Stories

Discover exciting teams

For employers
セールスエンジニア
Mid-career

on 2023-12-01

145 views

0 requested to visit

技術の知識とコミュニケーションスキルで導入支援の要に!/セールスエンジニア

株式会社ログノート

Mid-career

株式会社ログノート's members

Hinako Matsuno

メンバー

どうせ何時間も仕事しなくちゃいけないなら、できる限り自分の好きな分野にいたい。 と思ったので医療事務→エンジニアにキャリチェンしました。 ITは日々何かしらの発見や学びをくれて、自分がアップデートされる感じがするから、この仕事が好きです。

What we do

「レシートをアップデートする」 好きな時に好きな場所でお気に入りの曲をスマートフォンで聴く。 音楽業界ではカセットテープやCDからストリーミングへ進化を遂げました。 音楽だけではなく他にも様々な業界でDX化が加速しています。 ショッピングはお店に行かずともECサイトでスマートフォンから、タクシーは配車から決済までを一元化を実現しています。 一方で、買い物後にもらうレシートはどうでしょうか? 何十年前から今も変わらず「紙」のままです。 しかし、せっかく紙でもらったレシートはどうしていますか? レジの横には不要レシートと書かれたゴミ箱が設置されています。 当社代表の高津はこの現象に対して、DXという概念すらない20数年前から疑問に感じていました。 昨今では「世界中にある環境問題・差別・貧困・人権問題といった課題を、世界のみんなで2030年までに解決していく」という持続可能な開発目標いわゆるSDGsの取り組みから、環境や社会、人々に寄り添うという考え方に変化していっています。 それにより高津が長年に渡り、無駄だと感じていた「紙レシートの在り方」を「電子レシート」としてアップデートすることに大企業をはじめに共感を呼び、自社SDGsの取り組みの一環として採用する動きが加速しています。 結果、当社のスマートフォンで管理ができる電子レシートプラットフォーム「iReceipt」は急成長をしています。 SDGsだけでなくレシートの電子化には消費者の利便性向上、小売業のレシートペーパーのコスト削減や、購買データの利活用によるパーソナルマーケティング、品揃え・フードロス改善など、消費者・事業者どちらもにメリットがあるため、「紙」から電子への移行は今後も加速すると見込んでいます。 ■iReceiptとは  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当社が運用する電子レシートプラットフォームで、2014年3月からサービス提供開始。 当初は株式会社ブシロードと提携し、カードゲームを販売する秋葉原の店舗で実験的な稼働を実施後、群馬県高崎市を中心に店舗展開をするラーメンチェーン店にクラウド型レジとともに導入し、ポイントシステムと連動。 2016年7月より全国規模の大手リテールとしては国内初となる「ドン・キホーテ」全店で導入され、本格的な運用を開始。 同電子レシートプラットフォームはPOSに連動し、現金やクレジットカードなど決済手段に関わりなく利用できるシステムで、導入店舗はユーザのスマートフォンにレシートを配信することができるサービスです。 ■小売店開拓  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 高津をはじめとした経営メンバーはリクルート、マクドナルド、ブシロードなど国内大手企業出身者が多く新規顧客の開拓は飛び込みや電話営業などは一切せず繋がりから頂くことがほとんどです。顧客は購買データといった重要な機密データをリアルタイムで我々のような外部へ情報を流すことは相当な信頼がないと厳しいため、参入障壁が高いと言われてますが、当社は強いコネクションあるためこのようなデータの共有もして頂けていることも強みの一つです。

Why we do

「無駄を全て必要化へ―、ライフログとして管理する環境」 一つはレシートを電子化することにより、環境負荷の低減に繋がると我々は考えています。 例えば無駄とされている紙レシート、1回のお会計で発行されるレシートの平均的な長さを25㎝とし、10万人が月平均5回の買い物をしたと仮定をすると、年間1,500㎞分・重量約5.6tのレシートロールを使っていることになります。つまり、この10万人の買い物レシートが電子化されるだけで年間5.6tのレシートロールの原料となる伐採される木や水、化学物質、製造や運搬、廃棄に必要なCO2を削減することができます。 もう一つはレシートをライフログや、アフターマーケティングに活用できるレシートへ生まれ変わります。 電子レシートプラットフォーム「iReceipt」の考え方として、お渡ししたレシートはお客様のものであり、お客様自らがご利用になる以外に、電子レシートデータは使いません。日常的に利用するコンビニエンスストアやスーパー、ドラックストアなどの購買記録として、スマートフォンでいつでも振り返り、自身の購買習慣を確認することができます。個人事業主であればレシートは経費支出の領収書となりますが、電子レシートは経費精算や確定申告のデータ化、集計、提出などに役立つと考えます。 企業にとっても大量の購買履歴データを蓄積することで、ターゲットを絞り込んだセール情報の配信や、有益な情報を提供するなどアフターマーケティングにも活用できます。 これまで紙である故に出来なかったことを「iRecipt」なら実現できるとたくさんの企業が注目しています。 現在、「iReceipt」はドラックストア、ホームセンター、スーパーマーケットなど小売業界全体に普及を拡大し、マーケットリーダーのポジションの確立を目指しています。

How we do

「電子レシート流通のDXを推進していくために」 株式会社ログノートは2014年2月28日に設立されました。 2014年のサービス開始以降、導入企業は大手量販店や大手コンビニチェーンに拡大し、現在は年間5億枚の電子レシートを発行しています。 導入拡大に向けサービス基盤をAWSに移行し、2019年5月よりSaaSとして運用を開始しました。小売業界をより良くしていくため、クライアントに向き合い、今後も事業拡大を目指すとともに、データレイクに蓄積したデータを活用したマーケティングサービスやライフログサービスの提供を検討しています。 ▼経営者たちのラジオ https://youtu.be/8twvyebAHu8?si=AiBzlflE1o0Q07Kt ▍働く環境 オフィス:京橋駅、宝町駅より徒歩2分 在宅:週2リモートワーク可    ※オンボーディングの兼ね合いで変動する可能性あり 服装:私服勤務可

As a new team member

店舗DXを加速する電子レシートプラットフォーム「iReceipt」の導入コンサルタントを募集! 近年は環境に対する配慮が重要視されており、消費者や社会に向けて積極的な環境政策は社会的意義が大きく、小売業界にもSDGsや環境保全への配慮の声が高まっています。 従来通りからの脱却を求められる時代に、「紙」をいつまでも取り扱う業界全体の課題を解決したい、という想いに共感して頂ける方には非常にやりがいある機会になるといえます。 また、これからの時代は、単に「システムを作る」だけではなく、「ビジネス」の視点を持ち、いかにクライアントの利益向上につながる提案ができるかで、ITエンジニアとしての人材価値を左右することになると考えます。 その点、クライアントのビジネスとテクノロジーをつなげる役割を担う導入コンサルタントは、経験を積んだ分市場価値が上がり、クライアントへの価値貢献だけでなく自信の市場価値を高められるという面でもやりがいが大きいです。 そんな日本の小売業界に新たなる常識を創るトップランナーとして、一緒に働きませんか? 【仕事の魅力】 ・「majica」「ファミマペイ」アプリなど有名企業に導入されている成長期スタートアップ企業 ・介存価値を発揮して、小売業界に変革を起こせる! ・自分の手によって日本が変わる喜びを体感することができる! 【募集ポジション】 導入コンサルタント(セールスエンジニア/プリセールス) 【業務内容】 開発はもちろんオンラインにて営業スタッフに同行し、クライアントへ仕様説明や販促活動をおこないます。 販促活動は基本的に営業スタッフが担当するので、あなたにはシステムに対する要望のヒアリングや仕様の説明といったクライアントの窓口対応をお任せします。 【必須要件】 ・システムの要件を聞いて、設計のイメージができる方 ・構成図を見て理解できる方 【歓迎要件】 ・保守会社での実務経験がある方 ・POS会社での販促経験がある方 まずはカジュアルに、お話しできると嬉しいです!ご応募お待ちしております!
0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    株式会社ログノート
    https://www.log-note.jp

    Founded on 02/2014

    〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目7番8号 FPGlinks京橋

    About Wantedly

    Company

    News

    Careers

    Company

    News

    Careers

    Download the App

    Wantedly Intern

    Find talented interns

    Wantedly People

    Share your passion

    For Employers

    Wantedly Admin

    Tell stories, / Build brands, Hire talent

    Services

    |

    Pricing

    |

    Case Studies

    Engagement

    Keep your team engaged

    Internal Stories

    |

    Pulse

    |

    Perk

    Wantedly Admin

    Tell stories, / Build brands, Hire talent

    Services

    |

    Pricing

    |

    Case Studies

    Engagement

    Keep your team engaged

    Internal Stories

    |

    Pulse

    |

    Perk

    Download the App

    Wantedly

    Discover Exciting Companies

    Wantedly

    Wantedly

    Discover Exciting Companies

    Wantedly Intern

    Find talented interns

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    Find talented interns

    Wantedly People

    Share your passion

    Wantedly People

    Wantedly People

    Share your passion

    Wantedly

    Discover Exciting Companies

    Wantedly

    Wantedly

    Discover Exciting Companies

    Wantedly Intern

    Find talented interns

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    Find talented interns

    Wantedly People

    Share your passion

    Wantedly People

    Wantedly People

    Share your passion

    For Employers

    Wantedly Admin

    Tell stories, / Build brands, Hire talent

    Services

    |

    Pricing

    |

    Case Studies

    Engagement

    Keep your team engaged

    Internal Stories

    |

    Pulse

    |

    Perk

    Wantedly Admin

    Tell stories, / Build brands, Hire talent

    Services

    |

    Pricing

    |

    Case Studies

    Engagement

    Keep your team engaged

    Internal Stories

    |

    Pulse

    |

    Perk

    About Wantedly

    Company

    News

    Careers

    Company

    News

    Careers

    Get in Touch

    Recommended Browser

    Help

    Terms of Use

    Privacy Policy

    Regarding External Transmission of User Data

    Wantedly Partnership Program


    Wantedly logo

    ©2025 Wantedly, Inc.