Discover companies you will love

  • インフルエンサーマーケ|SNS
  • 12 registered

SNSの最前線×インフルエンサー施策でブランドを動かす仕掛け人に!

インフルエンサーマーケ|SNS
Mid-career

on 2025-09-01

748 views

12 requested to visit

SNSの最前線×インフルエンサー施策でブランドを動かす仕掛け人に!

Mid-career
Mid-career

Hiroichiro Ishiwata

株式会社ホットリンク's members

Hiroichiro Ishiwata Sales

What we do

ホットリンクは、SNSに特化したマーケティング支援会社です。 SNSを通じてクライアント企業の商品やサービスの魅力を広く届け、売上やブランド価値の向上に直結する支援を行っています。 扱うのは食品・飲料・美容・コスメなど、身近なBtoC商材を扱うナショナルクライアント案件が中心。 InstagramやXなど複数プラットフォームで、多彩なプロジェクトを手がけています。 SNSマーケティングを包括的に支援し、 戦略設計 → 実行 → データ分析 → 改善提案 の流れを一気通貫で行えるのが強みです。 主な事業領域 ・SNSマーケティング支援 (SNSコンサルティング/アカウント運用代行/SNS広告運用/インフルエンサーマーケティング/投稿キャンペーン/クリエイティブ制作) ・SNSデータ分析 自社開発ツール「hashpick」(Instagramデータ分析ツール) ・メディア運営 「fasme」(https://fasme.asia/
データドリブンなSNSマーケティング支援を展開。独自のソーシャルリスニングツールを用いたデータ分析を軸とするマーケティングが強みです。インフルエンサー活用やSNSに特化したキャンペーンやクリエイティブ制作、SNS広告(運用・獲得)、運用代行など、SNSマーケティング支援サービスを一気通貫で提供しています。
「バーカウンター」では無料でいつでも飲めるコーヒーやお茶などのドリンクを豊富に取り揃えております。自然と集まり、笑顔で意見交換をしたりと、 部署や役職を超えてコミュニケーションが生まれ、チームワークを高めながらプロジェクトを前進させる文化が根付いています。
日本有数のSNS専門家が在籍しており、ディスカヴァー・トゥエンティワンや翔泳社、日経BP 日本経済新聞出版などの大手出版社からの出版実績も多数!出版を通じ、SNSマーケティングの啓蒙活動にも注力しています。
カラフルなチェアと世界地図の壁が象徴的なオフィスエリア。 自由に席を選べるフリーアドレス制で、メンバー同士が気軽に集まり、世界を視野に入れた発想やアイデアを活発に交換できる環境を整えています。
 外食・飲料・食品・製菓・美容・アパレルなど、多種多様な業界のクライアントのSNS活用を支援。売上アップに繋げるSNS活用を第一に、マーケティング戦略の構築から運用代行まで、クライアントの成功に全力でコミットします。
20〜30代の若手メンバーが中心となって活躍しています。働き方はリモート中心ですが、SlackやTeamsを活用した日々のやりとりで、距離を感じさせないチームワークを築いています。メンバー同士がフラットに意見を交わせる、あたたかな雰囲気も魅力のひとつです。

What we do

データドリブンなSNSマーケティング支援を展開。独自のソーシャルリスニングツールを用いたデータ分析を軸とするマーケティングが強みです。インフルエンサー活用やSNSに特化したキャンペーンやクリエイティブ制作、SNS広告(運用・獲得)、運用代行など、SNSマーケティング支援サービスを一気通貫で提供しています。

「バーカウンター」では無料でいつでも飲めるコーヒーやお茶などのドリンクを豊富に取り揃えております。自然と集まり、笑顔で意見交換をしたりと、 部署や役職を超えてコミュニケーションが生まれ、チームワークを高めながらプロジェクトを前進させる文化が根付いています。

ホットリンクは、SNSに特化したマーケティング支援会社です。 SNSを通じてクライアント企業の商品やサービスの魅力を広く届け、売上やブランド価値の向上に直結する支援を行っています。 扱うのは食品・飲料・美容・コスメなど、身近なBtoC商材を扱うナショナルクライアント案件が中心。 InstagramやXなど複数プラットフォームで、多彩なプロジェクトを手がけています。 SNSマーケティングを包括的に支援し、 戦略設計 → 実行 → データ分析 → 改善提案 の流れを一気通貫で行えるのが強みです。 主な事業領域 ・SNSマーケティング支援 (SNSコンサルティング/アカウント運用代行/SNS広告運用/インフルエンサーマーケティング/投稿キャンペーン/クリエイティブ制作) ・SNSデータ分析 自社開発ツール「hashpick」(Instagramデータ分析ツール) ・メディア運営 「fasme」(https://fasme.asia/

Why we do

外食・飲料・食品・製菓・美容・アパレルなど、多種多様な業界のクライアントのSNS活用を支援。売上アップに繋げるSNS活用を第一に、マーケティング戦略の構築から運用代行まで、クライアントの成功に全力でコミットします。

20〜30代の若手メンバーが中心となって活躍しています。働き方はリモート中心ですが、SlackやTeamsを活用した日々のやりとりで、距離を感じさせないチームワークを築いています。メンバー同士がフラットに意見を交わせる、あたたかな雰囲気も魅力のひとつです。

今、SNSを通じて商品を購買することは日常の一部になっています。 しかし、多くの企業は「SNSをどう活用すれば売上につながるのか」をまだ把握できていないのが現状です。 私たちは、「クライアントの売上UPに本気でコミットする」ことにこだわりを持っています。 単なるフォロワー増やしや投稿代行ではなく、SNSを購買行動やブランドの成長に直結させることが目的です。 そのために、ソーシャルビッグデータを活用し、ユーザーのリアルな声やトレンドを分析。 そして、その効果を最大化するためにULSSASを施策に取り入れています。 私たちのビジョンは「ソーシャルメディアマーケティングにスタンダードを創る」こと。 このビジョンの実現によって、素晴らしい商品やサービスが正当に評価され、消費者に届く時代を創造したいと考えています。 ■ULSSAS(ウルサス)とは SNSから購買までをつなぐ、ホットリンク独自のマーケティングモデルです。 従来の一方向型ではなく、SNS上の自然なユーザー投稿(UGC)を軸に、購買行動を再現性のある好循環へと変えるのが特徴です。 U(UGC) → L(Like) → S(Search1) → S(Search2) → A(Action) → S(Spread)の流れで、 UGCから購買・拡散までを促進。 こうしてUGCがUGCを生み、広告費に頼らず自然発生的に認知と購買を拡張できるのが強みです。 ※「ULSSAS」参考記事 https://www.hottolink.co.jp/column/20210125_108238/ ■ソーシャルビッグデータとは 国内外で収集した、SNSやCGM(掲示板やクチコミサイト)上の膨大なデータです。 そこには生活者のリアルな声や行動傾向が反映されており、私たちは長年、これを分析するためのツールを自社開発・運用してきました。 この蓄積により、国内外のソーシャルビッグデータを根拠とした、成功確率の高いSNSマーケティング施策を提案できます。 「どうすればSNS活用が企業の売上につながるのか」――私たちはその答えを持っています。

How we do

日本有数のSNS専門家が在籍しており、ディスカヴァー・トゥエンティワンや翔泳社、日経BP 日本経済新聞出版などの大手出版社からの出版実績も多数!出版を通じ、SNSマーケティングの啓蒙活動にも注力しています。

カラフルなチェアと世界地図の壁が象徴的なオフィスエリア。 自由に席を選べるフリーアドレス制で、メンバー同士が気軽に集まり、世界を視野に入れた発想やアイデアを活発に交換できる環境を整えています。

■SNS黎明期から積み上げてきた経験と知見が詰まった環境 SNS運用、広告運用、データ分析、クリエイティブ制作など、多様な専門スキルを持つメンバーが集結。 ナショナルクライアントの案件を通じて、成功事例とノウハウを蓄積してきました。 ■チームで知見を磨き合う文化 ホットリンクでは、コンサルタント、マーケター、データサイエンティスト、アナリストなどがチームを組み、個人プレイではなく知見を持ち寄って成果を最大化するスタイルでプロジェクトを進めています。 成功事例や最新トレンドは社内でオープンに共有され、日々の業務を通じて知見が蓄積されていきます。 その成果は社内にとどまらず、売上につながるSNSマーケティングのメソッドや考え方を紹介した書籍として多数出版してきました。 2023年8月には、日経BP 日本経済新聞出版より『SNSマーケティング7つの鉄則』を発売。 発売直後からSNSで多くの好評ポストをいただくなど、社外からも高い評価を得ています。 こうした知見と実績が、日々の提案や施策のベースになっています。 ※出版実績一覧 https://www.hottolink.co.jp/publication/ ■最大限のパフォーマンスを引き出す、働き方の工夫 働き方はリモート中心で、入社3ヵ月以降はフレックスタイム制を利用可能。 さらに業務では、AIツールを積極的に活用し、作業効率化だけでなく戦略や提案の精度向上にもつなげています。 柔軟な働き方と先端ツールの活用により、パフォーマンスを最大限に発揮できる環境です。 ■距離を感じさせないチームの工夫 リモート中心でもSlackやTeamsで密に連携。メンバーの「GOOD&NEW」なアクションには感謝や称賛のコメント・スタンプが飛び交います。 日ごろから素直に感謝を伝えるカルチャーが根付いています。 また、オフラインでもつながりを大切にし、部署ごとの出社日、入社日のウェルカムランチ、ランダムランチ、月1回の「ホットランチ」など、部署を超えて交流できる機会を設けています。

As a new team member

◆美容・SNS好きが活きる!インフルエンサー施策の企画〜実行まで一貫して担当◆ 今回募集するコンテンツディレクターは、SNSを活用したインフルエンサーマーケティングの企画・提案・制作進行までを担い、クライアントとインフルエンサー双方に喜ばれる施策をつくるポジションです。 担当商材は美容、食品、外食産業など、日々SNSで話題になる領域が中心。あなたの感性やSNSリテラシーがダイレクトに成果に繋がります。 【主な業務内容】 ■ クライアントとの課題整理・施策立案 ・クライアントが抱える課題や目的をヒアリングし、「誰に・何を・どう伝えるか」を明確化 ・ブランドや商品の魅力を最大限引き出すSNS活用施策を企画 ・施策内容をわかりやすく提案書にまとめ、クライアントへプレゼンテーション ■ インフルエンサーキャスティング ・SNSデータやトレンドをもとに、ブランドに合ったインフルエンサーをリストアップ ・美容・食品・外食産業などジャンル別に最適な人材を提案 ・長期的な関係性構築を視野に入れたキャスティング戦略を設計 ■ コンテンツ企画・制作ディレクション ・インフルエンサーと共に投稿内容や動画企画を立案 ・制作パートナーやタレント事務所との調整・交渉 ・クリエイティブのクオリティチェック(制作物のフィードバックや改善指示) ・投稿前の最終確認や承認フローの管理 ■ プロジェクト進行管理・効果検証 ・複数案件のスケジュール管理とタスク調整 ・広告配信チームと連携し、投稿効果や広告配信の進捗を確認 ・SNS上のUGCや反応を分析し、改善提案を実施 ■クリエイターネットワークの構築・管理 ・定常的なインフルエンサーリストの作成・更新 ・新規インフルエンサーや制作パートナーの開拓 ・案件に応じた柔軟なネットワーク活用 【この仕事の面白さは?】 ■美容・SNSトレンドを仕事にできる 普段から見ているInstagramやTikTokの投稿や流行が、そのまま企画や施策のヒントに。 トレンドのキャッチアップが“仕事の一部”になります。 ■自分の企画がブランドのファンづくりにつながる瞬間を味わえる 「この投稿のおかげで商品に興味を持った」という声や、継続的なブランド想起につながる反応を見られる達成感。 短期的な盛り上がりではなく、長く愛されるブランドづくりに貢献できます。 ■人との関係構築が成果に直結する インフルエンサーと信頼関係を築き、双方の想いを形にすることで、より質の高いコンテンツが生まれます。 ■クライアントとインフルエンサーをつなぐ“架け橋”になれる クライアントが伝えたい価値と、インフルエンサーが大事にしたい表現を両立させる存在として、双方に喜ばれる施策を実現できます。 【部署はどんな雰囲気?】 コンテンツディレクション部は、過去に社内表彰でMVP・準MVPを輩出する実力派チーム。 助け合いと自律が両立し、クライアントとインフルエンサーをつなぐ“架け橋”として活躍できます。 同年代のメンバーも多く、安心して相談できる雰囲気の中で、頑張りや姿勢をきちんと評価してくれる環境です。 【必須スキル】 ・X/Instagram/TikTokを日常的に使われていること ・インフルエンサーマーケティング・プロモーション・キャンペーンに携わった経験があること ■OAスキル ・ブラインドタッチができる方 ・Excelで簡単な表計算(四則演算)ができる方 ・PowerPointで簡単な資料を作成できる方 ・基本的なPC操作・ショートカットキーを使える方 【歓迎スキル 】 ・化粧品等のマーケティング施策のご経験 ・デジタル広告経験 ・アイドル・お笑い・声優・Vtuberについての興味 ▼参考記事 https://www.hottolink.co.jp/blog/20231115_114296/ ※今回のポジションは<正社員>のみの募集となります。 ※当社事業と競合するSNS関連の副業は認めておりません
7 recommendations

7 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 06/2000

153 members

東京都千代田区富士見一丁目3番11号 富士見デュープレックスビズ5階